コミスク

コミュニティ・スクールの話題

2年生・みずほ夏野菜を植えました

前の週畑の草取りをした2年生とみずほ学級
待望の夏野菜の苗を植えました。
畑の先生、盛戸さんは朝からその前の準備もして下さいました。
2年生は植える前に教室でじっくり自分の苗を観察してのぞみます
絵文字:鉛筆
野菜1
きゅうり、トマト、枝豆、かぼちゃ、スイカ・・・、
盛戸さんの植える前の注意も真剣に聞いていました
絵文字:重要
野菜2
丁寧に自分の担当の苗を植えていきます。
風よけやきゅうりの棚も盛戸さんにお手伝いいただきながら出来ることは自分たちの手で。
野菜3
さぁ、大きく育つよう愛情込めて絵文字:ハートお世話がんばるぞ!
0

図書館ボランティア

今年から新しい試みで図書館ボランティアを募集することになりました。
今日は第一号のボランティアさん登場絵文字:重要
絵本が大好きで、手先の器用な八野の森さんです。

図書1
ご本人にとってはちょっとだけお久しぶりの大海小・・・
図書2
「この本、小学校の時、娘が良く借りて来たわ絵文字:ハート」なんて
懐かしい話を伺いながら、たくさんの本のシールを張っていただきました。

図書3
お忙しい中、ありがとうございました絵文字:重要

まだまだ図書館ボランティア募集中です絵文字:お知らせ
本の好きな方、昔図書委員になりたかった方、懐かしの大海小を感じたい方…
お時間の空いた時に少しだけでも結構ですので
お気軽に連絡お待ちしています!
0

畑の達人登場!2年生とみずほ

2年生とみずほ教室では総合の学習で野菜を育てます。
今年も、畑の先生として盛戸さんに来て頂きます。
畑1
今日は畑の先生の紹介と植える前の準備を一緒にしました。
耕運機で耕すのを見るのも興味津々です絵文字:四人
畑2
そして耕したところの草の根取りをみんなでしました。
畑3
長靴や手は泥だらけになりましたが頑張って草取りしました。
来週は自分たちで相談して決めた野菜の苗を植えます
絵文字:キラキラ
0

泥まみれで頑張りました!5年生の田植え

5年生はいよいよ田植えです
早朝から米作りの先生、木本さんが準備をしてくださいました。
そしてたくさんの地域のみなさんもお手伝いや応援に集まって下さいました。
(この後、さらに増えました・・・絵文字:三人
田植え1
さてまずは苗を植える場所に線をつける「ころがし」体験
田植え2
見てるよりすごく大変絵文字:絶望
木本さんは朝から一面おひとりでされてましたよ・・・
そして全員で一面を手作業で田植えをします
絵文字:重要
田植え3
「苗くださ~い」「いくよ~」「ボッチャーン!」のやり取りに
みんなで大笑い
絵文字:三人
田植え4
泥だらけでみんなで頑張って植えました絵文字:笑顔
田植え5
終わった後は満足感でいっぱいの5年生でした絵文字:良くできました OK



0

3年生味噌づくり①大豆植え

3年生は伝統の味噌づくりがいよいよ始まりました!
これから1年 かけて、味噌づくりを学びます絵文字:キラキラ
瀬戸町の髙﨑武義さん、髙崎政勝さんから教わります。
今日はその第一歩、瀬戸町の畑に行き大豆を植えました。
大豆植え1
植える前に、教室にて紹介と今日の作業の説明です。
今の5,6年生が既に作った味噌をこの前味見したので
自分たちも味噌を作っていくことがとっても楽しみになりました。
だからこそ、今日はみんな真剣に聞いていましたよ。
そして本番、瀬戸町に移動!いよいよ大豆を植えます。
大豆植え11
ちゃんと説明どおりに植えれるかな?
大豆植え2
腰をかがめて一列全部植えるのは結構大変な作業です。
大豆植え3
鳥よけもして準備万端。
ここを通って毎日学校に通う子もいます。
毎日観察出来るね絵文字:二人
大豆植え4
早く芽が出ないかな~
絵文字:晴れ
0

今日の玄関

玄関のお花を新しく替えていただきました。
花1
そういえば母の日も近いですね絵文字:ハート
今回はカーネーション絵文字:重要とってもかわいいですね
花2
細川さん、いつもステキなお花、ありがとうございます絵文字:キラキラ
0

5年生米作り①代かき

いよいよ今年も5年生の総合の授業、米作りが始まりました!
今日は晴天の中で代かきを行いました。

米1
今年も中沼の木本さんにご指導いただきます絵文字:キラキラ
米2
初めての泥の感触に「わーっ!キャー!」と大騒ぎ
米3
慣れたら昔の米作りにならってクワで耕してみます
昔は大変だったんだね~

米4
泥の中にいる生き物たちにも興味津々でした!
米5
さぁ!いよいよ来週8日は田植えですよ―絵文字:お知らせ
心と田んぼの準備はOKです絵文字:四人
お時間のある方はぜひ学校田までいらしてください絵文字:重要
0

防犯パトロール隊紹介式

4月11日火曜日 新一年生を加えた新しい登校班で
下校指導と防犯パトロール隊紹介式が行われました。
今日はお忙しい中、メンバーの半分の方に参加いただきました。

集会
大海小学校のパトロール隊のみなさんは
毎朝子どもたちの行き帰りを本当に親身になって見守っていたく
子どもたちの強~い味方です
絵文字:重要
みんなで「今年も一年間よろしくお願いいたします」をお伝えする会となりました。

下校
とても冷たい雨の降る寒い日でしたが、
帰りはいつもの隊員さんと
そして今日は先生も一緒に下校です。
防犯パトロール隊のみなさま、一年間よろしくお願いいたします絵文字:一人


下校2
桜と傘の花が咲いていました絵文字:大雨
0

今年も地域の力をお借りします。

 冬の間かちかちにかたまった上に草が生えて荒れ果てた(笑)学校の畑・・・途方に暮れていたら、今年も学校の営農アドバイザー木本さんに助けていただきました。トラクターで力強く土を起こしていただき、石灰も巻いて下さいました。おかげでふかふかな畑に戻りました。ありがとうございました。次は田んぼでもお世話になります。
 今年もいろいろな作物を植え付けます。どんなものを植えるか子ども達と考えていきます。どうぞお楽しみに。
 
0

6年生を送る会

2月24日(金)6年生を送る会がありました。
どの学年も工夫を凝らした楽しい出し物で
2時間があっという間でした。
先生方も6年生に歌のプレゼント絵文字:音楽
各学年の出し物の準備に忙しい合間をぬって
放課後ひそかに練習されてました。

送る会1
また6年生の出し物は圧巻でしたね。
劇の挿入歌すべて生演奏なんて私初めて見ました!
楽譜のないものは音を拾うところから始めたそうですよ絵文字:音楽
送る会2
会にはたくさんのみなさんが見にいらっしゃいました。
校長先生のお話にあったように卒業しても
たくさんの大海大応援団がついていますね!

送る会3
心温まる6年生を送る会でした絵文字:ハート
0