日々の出来事
1/23 無事開催できた薬物乱用防止教室
地震前から今日を予定していた5・6年の薬物乱用防止教室。学校再開後、職員と共有していることは「予定していたことは、できるだけ予定通りに!」。講師をお願いしていた本校薬剤師さんが珠洲を離れ避難されているため、石川県薬剤師会の方が来校された際お願いしてみたところ、本会の副会長で珠洲市出身の橋本昌子さんにご来校いただき、予定通り本日開催できることとなりました。
橋本さんは、プレゼンを用いて、次の3つ【①たばこの害②薬の正しい使い方③薬物乱用の怖さ】についてお話いただきました。5・6年生のみんなは、なんとなく知っていたことでも、改めてお話を聴くと、やっぱりダメなものはダメだということ、きっぱり断ることの大切さを学んでいたようです。特に「薬物をすすめられた時の断り方」については、実際にどのように話せば断れるのか、勇気をもってきっぱり伝えることの大切さを感じていたようです。
橋本先生、お忙しい中のご来校、また素敵なお話本当にありがとうございました!
1/23 今朝の学校の様子から
23日朝、3Fの学校エリアを確認し暖房を入れるために階段をあがると、まぶしい朝の光!今日は太陽が子どもたちに元気を与えてくれているようです。グラウンドには着々と準備がすすむ仮設住宅。1月中の完成も間近なようです。
今日の朝の会は1年教室にお邪魔しました。担任とオンラインで学ぶ1人の児童との朝の会。若手の担任は、児童の生活の様子を確かめながらすすめています。モニターに映る児童は凛とした姿に映っていました。本来ならリラックスする避難した先の部屋で、学校にいるかのように学ぶ1年生。うれしさと大変さを一緒に感じた場面でもありました。次に6年教室をのぞくと、どうやらまだ起きていない児童もいるようで、担任は「最近食べておいしかったもの」を紹介しながら学びの時間へ誘っているようでした。
1限目、3年生は国語「ありの行列」、説明文の構成について学ぶ姿がありました。4年生は理科「寒くなると」、寒くなると動物や植物にはどのような変化があるかを考えていました。5年生は国語「アンパンマンの勇気」、東日本大震災でのエピソードからアンパンマンの作者・やなせたかしさんの行動を考えるお話でした。今の自分たちに重なる部分が多くあり、段落読みする子どもたちの音読に聞き入ってしまいました。1年生は国語「たぬきの糸車」、物語文を工夫して音読する担任と児童の姿が印象的でした。6年生は国語「メディアと人間社会」、構成と筆者の思いを考える姿が見られました。
※5年国語「アンパンマンの勇気」…音読動画を紹介→https://www.youtube.com/watch?v=tgOIMxV_nBw
1/22 スクールカウンセラーと
22日、昼食を終えた児童はお迎えが来て下校する子と、そのまま学校で過ごす子に分かれます。今日はそのまま学校で過ごすことスクールカウンセラーがオンラインでつながり、子どもたちの正直な思いを聴く時間を作りました。子どもたちは今やってみたことをいろいろ話してくれました。どうやら体を思いっきり動かしてみたいんだなぁと感じました。大きなスクリーンで映画も見たいんだなぁと感じました。
来週からは午後の授業も行う予定です。体育の授業の復活と授業場所の確保、放課後はのんびり映画を見ることができる環境づくりに向けて今日から職員は動き出しています。
スクールカウンセラーと子どもたちと職員、みんなで話し合う時間を持てたことに感謝します。この学校が少しでも子どもたちに希望と安らぎを与えられる場所にしていけたらいいいなぁと感じました。
1/22 今日の昼食は~素敵な贈り物~
22日の昼食も、5~6年生と3~4年生に分かれていただきました。今日のメニューは山菜おこわ、お味噌汁(炊き出しより)、フルーツゼリー、バナナ、みかんでした。また、今日も皆口農園さんから、真っ赤ないちごをいただきました。
子どもたちは、いろいろな献立を笑顔で楽しみながらいただきました。皆口さん、いつも素敵な贈り物ありがとうございます。
1/22 学校再開2週目
22日(月)、今週は学校再開2週目となりました。1週目に登校・参加した児童は生活リズムや一日の流れを体で覚えてきたのではないでしょうか。今朝は曇り空でしたが、この週末で仮設住宅工事はすすんでいるようです。
今日は登校児童7名、オンラインでの参加児童が13名でした。今日から登校してくれた児童もいて、一人一人の顔を見るたびに、うれしくもあり、つらくもあり…。今週もみんなで学校生活を楽しんでいきたいと感じました。
今朝は5年生の朝の会の様子を見学しました。登校児童3名、オンラインでの参加児童が4名でした。いつも登校している児童が3名、ご家庭の都合でお休みだったり、オンラインだったり。全員そろえば6名になりそうだなぁと思いながら見守っていました。いつも通り、健康観察をして全員の健康チェックをした後、担任の先生からのお話です。今日は午後からスクールカウンセラーの先生とオンライン全員ミーティングがあること、トキ検定をみんなで受けてみようということ、最近市内の学校で報道関係者が直接児童生徒に関わりを持とうとしたことがあるので気を付けること、などのお話がありました。
さて1限目です。4年生は国語「漢字」の学習です。教科書に示された漢字について意味を確認したり、漢字を使った文を書いたりしていました。3年生も国語「2学期までのまとめテスト」です。集中して取り組む姿が見られました。5年生は社会「自然災害から人々を守る」、今の珠洲の状況から今学ぶべきことを、給水車をもとに考えていました。1年生は国語「たぬきの糸車」です。登場人物の気持ちを想像して考えていました。6年生は国語「メディアと人間社会」、6年間の説明文の学習のまとめであること、説明文について学んだことを振り返っていました。
どの学級も、オンラインにも慣れ落ち着いて学ぶ姿が見られよい時間となりました。