日誌

日々の出来事

7/1 自学ノートの取組

 6月30日までの1週間は、家庭学習がんばろう週間でした。この期間、全児童が自学ノートにも取り組みました。この週末にすごく頑張ってきた児童が多く、子どもたちのノートにすごく感動しましたので、ここで何人かのノートを紹介します。

 こうした取組の成果が確かな学力につながるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。児童のみなさん、よく頑張りましたね◎!

 

0

7/1 こころのサポート授業

 1日(月)の5限目に、1・2年生と6年生はこころのサポート授業を行いました。本日来校されたスクールカウンセラーの方に授業を行っていただきました。この1週間を振り返って、アンケート項目にあてはまることはなかったか、あったとしたらどのように行動したか、またこれからどのように行動したいか等についてみんなで話し合いました。

 1・2年生では・なかなか眠れないことがある ・むしゃくしゃしたり、いらいらしたり、かっとしたりする などの質問については、あてはまる子もいて、どんな工夫をしているかを教えてくれました。最後に、全員が学校には楽しいことがいっぱいあると答えてくれました。

 6年生では、全16項目についてのアンケートをもとに、つらいときにどんな工夫をしているかを話し合っていました。それぞれの工夫についてうなづきながら聞き合う姿も見られました。

 こうした授業等の取組を、今後も計画的にすすめてまいりたいと思います。

0

7/1 1・2年生交流学習へ

 1日(月)の2~3限目に、1・2年生は宝立小中学校を会場に、若山小も加えて3校での交流学習を行いました。どの学校も全員登校し、参加してくれたことが大変良かったと思います。

 2限目は国語です。1年生はおおきなかぶのお話をみんなで演じたり、好きなことなあにとインタビューし合ったりしました。2年生は学校探検・町探検でこんなものみつけたよ!を紹介し合いました。

 3限目は音楽、最初にみんなでドレミの歌を合唱した後、学年に分かれました。1年生は、リズムあそびをして、その後シロクマのジェンカを歌いました。2年生は、鍵盤ハーモニカでカッコーを演奏し、次にかえるの合唱を追いかけ演奏しました。

 どの学びでも、たくさんいる楽しさをみんな感じながら交流することができました。帰ってきた児童はみんな満足そうでした。今後も定期的に交流学習する予定です。次の交流学習が楽しみですね。

0

7/1 今日から7月

 いよいよ7月、1学期もあと3週間となりました。1日(月)の朝は曇り空、そんな中月に1度の交通安全指導の日です。

 今日は児童2名、保護者1名、職員2名で行いました。今日は国民安全の日であり、子どもたちの安全を願い行動する日でもあります。朝から、みんなに見守られながら児童は元気に登校してくれました。 

 近くの児童公園で子どもたちが植えた花の種は、たくさん芽を出しています。大きく育ってたくさんの花を咲かせてほしいものです。

 教室をのぞくと、今朝も朝読書でスタートできています。

 今日も子どもたちにとって素敵な1日となりますように!

0

6/28 4年生からのお願い

 28日(金)の給食時に、4年生からみんなにお願いがありました。4年生国語科で学んだことを廊下に展示するので感想が欲しいとのこと。早速展示を見に行くと、素敵な作品が、さっそく付箋に感想を書いて貼りました。

 来週には授業参観が予定されています。ぜひ保護者の皆様にもコメントをいただけると、4年生は喜ぶと思います。お時間があるようでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

0

6/28 珠洲の未来を考えるワークショップ

 28日(金)の3限目、珠洲市教育委員会からの依頼で、金沢市から計画情報研究所様が来校され、4・6年生を対象に標記のワークショップが開催されました。珠洲市の将来を担う子どもたちが町づくりについて考える機会として取り組みます。市内11校全てを回って、「珠洲市の好きなところ」「珠洲市の嫌いなところ」「珠洲市に住み続けたいか」について互いの考えを出し合い、話し合うことができました。

 みんな自分の素直な思いを言い合い、聞き合うことで互いの思いを受け止め合う姿が見られました。子どもたちだってこんなに珠洲市のこと・正院町のことを考えているんだということを改めて知ることができたよい機会となりました。

 計画情報研究所様、遠路お忙しい中のご来校、本当にありがとうございました。

0

6/28 今日は金曜日

 28日(金)、今日は金曜日、6月最後の授業でもあります。今朝は曇り空、今日は暑くならない予報なので安心です。子どもたちは登校してすぐ花の水やりを頑張っています。昨日の種植えに参加できなかった児童も、自分のプランターに種を植えていました。1年生が植えた朝顔、つるを伸ばさない間にもう花を咲かせてくれています。今日も朝からいろいろなすてきな発見がありました。

 また、埼玉県・地球市民学習様からいただいたバラ、今日もきれいに咲いてくれています。毎日子どもたちを見守ってくれているようで、ありがたい限りです。

 朝の様子を見に行くと、6年生は朝の時間から漢字テストに集中して取り組んでいました。また、1・2年生、4年生は集中して読書に取り組んでいました。

 今日も子どもたちにとって、素敵な1日となりますように!

0

6/27 6年薬物乱用防止教室

 27日(木)の6限目、輪島市の能登北部保健福祉センターより3名の方をお迎えし、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。今回は「酒やたばこの害」について考えました。そうしても酒やたばこといえば、お祭りと関連して話題が出てきましたが、実際の酒の缶やたばこを分解したもの、実物のタールなどを目にすると、子どもたちは大人になっても酒やたばこはほどほどにしようと考えていました。これを機会に、自分の健康についても考えることができるようになってくれたらと感じました。

 輪島市の能登北部保健福祉センターの皆様、遠路素敵な授業をありがとうございました。

0

6/27 昼はプランター種植え

 27日(木)、いただいたプランターを1人4鉢ずつに分け、いただいた百日草やダリアの種をまきました。また6年生は、けんちゃんの朝顔の種も植えました。みんな種まきは3度目なので、手慣れた手つきで上手に種をまいていました。

 毎日みんなで水やりして、玄関が素敵なお花畑になりますように!

0

6/27 6年生参観授業

 27日(木)、6年生では2限目に社会、4限目に算数の参観授業がありました。参観授業とは、どうぞみなさん見に来てください!という授業です。2限社会では、「聖徳太子はどのような政治を目指していたのか?」という授業でした。子どもたちは教科書や資料からいろいろな情報を読み取り、多くをつぶやく授業でした。

 4限目は算数、比の一方を求める方法を考え説明する時間でした。ケーキをつくるのに、砂糖と小麦粉を混ぜて作るには、小麦粉が何gいるのかを、比を使って図や式に表し説明する姿が見られました。児童の考えが間違っていても、その間違いから多くの気づきが生まれた授業でした。

 こうした授業により、より確かな学力の定着を目指し取り組んでまいります!6年生、よくできました!

 

0

6/27 今朝の様子は

 27日(木)、今朝は暑い日差しが降り注ぐ朝となりました。子どもたちは登校するとすぐ自分のプランターやバケツ稲に水やり!いいですね~。朝からせっせと動く様子を見ると。6年生が「バラが咲いています!」と呼んでくれました。見に行くときれいな黄色いバラが一輪。友情のバラですね!地球市民学習の皆さん、素敵なプレゼントありがとうございました!

 他にもいろいろな報告が。「自学ノートがんばってきました!」「昨日もらった新しいズックはいてきました!」「プランターの横から草が生えています!」「畑のきゅうりやトマトが大きくなっています!」朝から元気な子供たちの声が響き渡っていました。

 今日も子どもたちにとって、学びの多い1日になりますように!

 

0

6/26 今週は家庭学習がんばろう週間

 本校では、緑丘中の定期テスト期間に合わせて、家庭学習頑張ろう週間の取組を行っています。その取組の中の1つが自学ノートの取組です。この1週間、毎日自学ノートに取り組み、互いのがんばりが見えるように、玄関に並べ展示しています。点検は校長、◇内容はよいか?◇時間をかけて取り組んでいるか?で審査し、よいノートには校長賞シールを貼っています。

 今日も素敵なノートが数多くありましたので、その一部を紹介します。

 継続は力です。毎日こつこつ取り組むことで、確かな学力を身に付けてほしいと願っています。

0

6/26 今朝の様子

 26日(水)の朝、今朝も曇り空、今にも雨が降りそうな雲も見えました。先週、仮設住宅の皆さんと植えたダリアや百日草の芽がたくさん出ていました。週末からの雨のおかげですね。5月に寄せ植えしたプランターの花もきれいに咲き誇っています!

 教室をのぞくと、今日も朝読書に集中しています。

 今日も子どもたちにとって学びの多い1日となりますように!

0

6/25 素敵な贈り物

 今までに、またまたたくさんの素敵な贈り物が届きましたので、ご紹介します。

①正院町川尻・米谷様…きれいなお花(カラー)をいただき飾りました。

②美容あいち様より…そうめんをいただき、子どもたちに配付しました。

③豊橋市・鵜飼様より…お菓子「ピレーネ」をいただき、給食で食べました。

④富山県・川渕様より…メロンをいただきました。(今後給食で食べる予定です。)

⑤高田 香様…けんちゃんの朝顔の種をいただきました。近日中にまく予定です。

⑥WELLSPRING様より…子どもたちにペンケースをいただきました。

⑦カタリバ様より…希望する児童に、シューズと靴下をいただきました。

⑧保護者・宇都宮様より…手作り飾りをいただき早速玄関に飾りました!

 たくさんの素敵な贈り物を本当にありがとうございました!

 

 

0

6/25 リラバンディア様来校~素敵な音色~

 25日(火)の4限目、金沢市より竪琴バンド・リラバンディア様が来校され、竪琴(ライアー)による演奏会を行いました。地域の皆様にもご案内したところ、約20名の方にもご参加いただきました。ライアーはギリシャ神話の竪琴に原型があるといわれていますが、1926年に生まれたばかりのまだ新しい楽器です。その見た目や音色からよくハープと間違われることありますが、音色や構え方などの違いははっきりしていて、暖かな柔らかい音色が特徴的です。

 今日は本倉さん・中野さんの2名が来て下さって、約10曲の暖かな柔らかい音色で私たちのこころを癒して下さいました。中には子どもたちがしている曲も何曲かあり、一緒に歌う場面もありました。45分の予定が約1時間となるほどの盛況で、楽しくて穏やかな時間を過ごすことができました。最後にはライアーに触って音を出す経験もできました。

 

 本倉さん・中野さん、遠路ようこそおいで下さいました。また素敵な時間をありがとうございました。

0

6/25 全校朝会

 25日(火)、今朝も強い日差しはありませんが、暑くなりそうな朝です。梅雨に入り、湿度が高いので子どもたちには十分水分補給をさせないといけない日ですね。今朝も校舎裏の伐採作業が始まりました。少しずつきれいになっていく様子が見てとれます。

 

 火曜日は集会の日、今日は月に1度の全校朝会でした。最初に校歌を歌いました。6年生の伴奏です。何度聞いても子どもたちの校歌は素晴らしい!歌いやすさもあると思うのですが、ぜひ録画してホームページにあげたいと思いながら一緒に歌いました。番匠さん、素敵な伴奏ありがとう!

 次は納賞です。次の3つの納賞でした。

◈2024能登地区U12バスケットボールリーグ新人大会 A優勝:すずミニバスケットボール教室(山田兄弟)

◈第39回わんぱく相撲全国大会珠洲場所 6年生の部 横綱:岡田さん、関脇:小町さん

◈第27回わんぱく相撲石川ブロック大会(加賀市) 団体の部 第3位:JC珠洲(岡田さん)

 どれもよくがんばった証しの賞状です。素晴らしい!また、岡田さんは8月4日に両国国技館で行われるわんぱく相撲大会に出場します。健闘を祈っています!

 次は、校長先生のお話です。内容は3つ《6月のふりかえり》《1学期の合言葉》《よい変化》です。《6月のふりかえり》では、6月の活動を写真で、多くの学びがあったことを振り返りました。《1学期の合言葉》では、今「あふれるあいさつ しっかり返事」に取り組んでいての様子をお話し、7月からはステップアップして「あふれるあいさつ すてきな反応」とすること、すてきな反応には話すとき・聞くときのポイントがあることを伝えました。最後に6つきの《よい変化》として、2年児童が帰ってきてくれたこと、学校に水が届いたこと、木の伐採や足場の撤去等少しずつもとの小学校にもどりつつあること、最後に7月下旬から2名の児童が返ってくることに決まったことを伝えました。最後に、正院町をもとのような町にするためには、自分たちにできることをすることが大切であることも話しました。

 1学期も残り1か月、よい1学期として振り返れるように、残りの日々を過ごしてほしいと思います。

0

6/25 1限・2年算数参観授業

 

 1限目は、2年算数の参観授業でした。780という数をいろいろな見方で説明する授業でした。例えば700と80を合わせた数(たし算の考え)、800より20小さい数(ひき算の考え)、10が78こ集まった数(かけ算の考え)という風にいろいろな見方で考えます。2年生は数の線(数直線)と言葉で、3つの見方で上手に説明できていました。

 こうした日々のねらい達成の姿が確かな学力向上につながるなと感じた授業でした。2年生のみなさん、よく頑張りました。

0

6/24 4年:心のプログラム授業

 毎週月曜日は、文部科学省派遣のスクールカウンセラーが来校されます。24日(月)の5限目、この日は4年生に心のプログラム授業を行っていただきました。4年生の内容はアサーション、自分の言いたいこと、たとえば、考えや気持ちなどを正直に相手に伝えることについて学びました。ドラえもんのキャラクター、のび太・ジャイアン・しずかちゃんを例に、具体的な場面でどう話せばよいかをみんなで考えていました。

 もし、友達からホラー映画を見ることをさそわれたら?・もし列に並んでいる時に、前に割り込んでくる子がいたら?

 みんなよく考えて、素敵な言葉で話す姿がありました。自分の言いたいことを伝える大切さを学んだ時間となりました。スクールカウンセラー様、素敵な授業をありがとうございました。

 

0

6/24 6年国語:大谷小中とオンライン交流

 24日(月)の4限目、6年生は大谷小中の6年生と、国語の時間に作った詩を交流しました。テーマは「楽しみは」です。自分の生活を振り返り「楽しみは~」から始まる五七五七七の詩を互いに発表し合いました。それぞれの詩から、それぞれの楽しみやその様子が伝わってきて、楽しい時間となっていました。

 どれも傑作で、個性があり聞いているだけで楽しい時間となりました!またぜひ交流しましょう!!

0