日誌

日々の出来事

いよいよ冬らしく

 この週末からやってきた寒波。18日(月)の朝は、雪が登校する子どもたちを迎えていくれました。子どもたちは今年初めての積雪を楽しむかのように登校する姿が見られました。

 いよいよ2学期も今週の5日を残すのみです。教室の黒板には、2学期中に終わらせる課題等が書かれています。今秋を順調に過ごし、通知表をもらって、冬休みの「自由な時間」を楽しんでほしいと思います。

0

1年歯の授業

 15日(金)の2限目、1年生は養護教諭の先生から正しい歯の磨き方について教えていただきました。実際に歯ブラシで磨きながら、鏡で歯が本当に磨けているかを確認しながら学習していました。これからは、学校でもお家でも自分できれいに歯磨きできるといいですね。

0

今日の朝読書

 先週からインフルエンザ等で欠席が見られ、今週も全員が揃わない日が続いています。それでも、今朝の教室をのぞくとみんな集中して読書する姿が見られました。6年生の机にはすてきな習字の作品も。

 2学期もあと1週間を残すのみ。来週は全員そろって学習できることを期待しています!さぁ、あと1週間がんばりましょう!

 

0

最後の見守り

 朝、通学路で見守って下さっている正寿会、婦人会の皆様。いよいよ冬となり、本日が今年度最後の見守り活動となりました。最終日は、大句婦人会長さんが見守って下さっていました。子どもたちは寒さに負けず、元気に挨拶をして通っていきました。婦人会長さんも温かく笑顔で見守って下さっていました。寒い中の見守りありがとうございました。また正寿会、婦人会の皆様、一年間の見守り本当にありがとうございました。

 また4月からお世話になります。よろしくお願いいたします。

0

農業体験事業絵画展表彰式

 14日(木)の午後、市産業センターにて、農業体験事業絵画展表彰式が開催され、本校より3年・堂端和奏さんが佳作賞をいただき、表彰式に参加しました。

 市内から入賞した9名の児童とその関係者が集まっての式でした。和奏さんのお母さんも参加して下さいました。一人一人前に出て賞状を受け取りました。立派に受け取る姿にたのもしさを感じました。和奏さん、おめでとうございます。この賞状は来週の集会で全児童に披露する予定です。

 ※市役所1Fロビーでは15日まで絵画展が行われています。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

0