日誌

2023年9月の記事一覧

今日は若プロの日

 石川県内の教育現場は、大量退職・大量採用の時期を迎え、若手教員の割合が高くなっています。そこで、各校で若手教員を育てる取組「若手教員育成プログラム」、通称・若プロを計画的にすすめています。この日は、週に3日本校に勤めているベテランの専科教員から「人権教育」について学びました。

 今後も全職員で、計画的に若プロをすすめ、若手教員の教育力向上に努めてまいります。

0

1年算数 研究授業

 28日(木)の2限目に、1年算数の校内研究授業を行いました。本校では、算数科を中心に、児童の正しく説明する力の育成に向けた授業改善に取り組んでいます。この日の単元は「3つの数の計算」、本時では問題文をもとに、例えば12ー2ー1という3つの数のひき算の式を作り、12ー2-1をどのように計算するかを考える時間でした。子どもたちは問題文から作った3つの数のひき算を、ブロックを使ったり式に書き込みをしたりしながらその計算の仕方を上手に説明していました。

 明日の放課後授業整理会を行い、今回の改善策を共通実践し取組をすすめてまいります。

0

芸能伝承クラブ

 27日(水)の6限目は、芸能伝承クラブでした。2学期1回目の練習でしたが、1学期よりずっと上達した姿が見られました。11月に行われるふれあい集会に向けていよいよ少しずつ仕上げ段階に入りつつあるようです。子どもたちが楽しみながら練習する様子が印象的でした。

 10月には2回の練習をしています。ご指導いただいている皆様、最後までよろしくお願いいたします。

0

5年生は 朝から

 27日(水)の朝、5年生は登校するとタブレットをもってすぐ校庭へ。何をしているのか尋ねると、「理科の学習で、ヘチマの生長の様子を撮影しています。」とのこと。一人ひとり、どんな成長の変化があるかじっくり観察し、撮影する姿が見られ、微笑ましく感じました。

 今後の生長が楽しみですね。

0

5年総合 稚魚放流事業

 26日(火)の午後、5年生は丸中組さんからのお声かけで、直小・蛸島小と3校合同で稚魚放流体験を行いました。最初に3校の児童が蛸島漁港に集合し、クロダイの稚魚を放流しました。3校のみんなで、約5000匹のクロダイの稚魚を放流しました。いつかこの珠洲の海で大きく成長したクロダイたちが、珠洲の自然の豊かさを象徴し、また珠洲の味覚として私たちを楽しませてくれるかもしれませんね。

 その後、蛸島漁協会議室にて、海の棲家を作る事業のお話や、棲家を作ってどうなったかを調べる様子の動画等を見せていただきました。最後の質問タイムでは、3校全てから積極的に質問する姿が見られ、5年生にとって学びの多い時間となりました。

 ご準備いただいた丸中組・行田様、蛸島漁協の皆様、お世話になりました。多くを学ぶことができました。本当にありがとうございました。

0

6年総合 防災学習

 26日(火)の午後、6年生は金沢大学能登学舎(旧能登里山里海自然学校)を訪問し、防災学習会に参加しました。6年生は今、総合的な学習の時間に5月の地震を受けて、『自分たちにできること』をテーマに、学習をすすめています。今回は、石川県立大学・山下良平准教授の講義を聞きました。内容は、22年7月に山下氏が市内全家庭に依頼した調査結果の報告でした。数字を根拠に説明する説得力を感じながら、子どもたちは最後まで真剣に話に聞き入っていました。最後の質問タイムでも積極的に質問する姿も見られ、よい学びの機会となりました。

 今回学んだことが、次にどうつながるのか楽しみです。

0

6年算数『葉っぱの面積を求めるには?』

 26日(火)、運動会も終わり、しばらくは学習集中期間です。2限目に6年生の算数の授業がありました。『葉っぱの形をした面積を求める方法』を、既習の図形の面積の求め方を用いて考える学習です。どの児童も、自分の考え方を、ノートに図や式で表して説明する姿が見られました。

 本校は算数科を中心に、「正しく説明する力」の向上に取り組んでいます。今後は、全学年で継続して取り組んでまいります。

0

児童集会

 26日(火)の朝は児童集会でした。運動会の疲れも感じさせず、子どもたちは全員元気に登校してくれました。今日の児童集会では、まず以下の表彰がありました。

❖県ジュニア川柳 入選 3年 堂端和奏さん 『いなか町 ライトのかわり 星光る』

 和奏さん、素敵な川柳ですね。おめでとうございます。

 次に今月の歌『ゆうき』です。最初に、体をほぐす簡単なゲームをした後、みんなで『ゆうき』を歌いました。

  こどもは ひとり ひとり
  こころに ひとつぶ
  ゆうきをもって うまれてくる
  きぼうのひかりに つつまれた
  よろこびと たのしみと
  げんき あふれる ゆうき
  ちいさな げんこつを にぎりしめ
  ちいさな あしで ちゅうをけり
  ちからいっぱい こえをあげ
  ゆうきと いっしょに

 この曲は、11月のふれあい集会で歌う予定です。曲がどのように仕上がっていくのか楽しみですね。

0

運動会 無事終了しました

 23日(土)、朝からよい天候に恵まれ、運動会を行いました。吉木教育長様をはじめ多くの来賓の皆様、正寿会の皆様、保護者の皆様にご参加いただき、子どもたちが活躍する姿をみていただくことができました。

 以下、開会の言葉で校長がお話ししたことです。

 皆さん、おはようございます。吉木教育長様をはじめご来賓の皆様、正寿会をはじめ地域の皆様、保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただき、ありがとうございます。
 まず、正院小学校・運動会を、この秋晴れのもと、いつも通りに、みなさんで楽しむことができることを、共に喜びたいと思います。それもひとえに、日々ご支援・ご協力いただいた皆様の日々の教育活動への力強いお支えがあったからこそ、たくさんの励ましがあったからこそ、日々の本校職員の愛情いっぱい・精一杯の仕事ぶりがあったからこそ、更には、辛くても 大変でも くじけずに 今日まで児童のみなさんががんばってくれたからこそ、だと今感じています。本当にありがとうございます。
 さて、児童の皆さん、質問です。なぜ学校では運動会をするのですか?
 自分の考えがある人?手を挙げて下さい。
 ここでは全員の考えは聞けませんが、運動会のあとでもよいのでみんなの考えを校長先生に教えて下さい。
 校長先生の考える 運動会をする理由は3つ。
・1つめは 思いっきり運動するっていいな
・2つめは みんなで協力するっていいな
・3つめは あきらめずに最後までがんばるっていいな と心と体で感じてほしいからだと思っています。
 さて、児童の皆さん、今年のスローガンは、何ですか?『いいね!すごいね!かっこいい!みんなが主役の運動会』
3年皆口真結子さん、本当にすてきなスローガン、ありがとうございます。
 では、児童の皆さん、今日の主役は誰ですか?自分が主役だと思う人、手をあげて下さい。
 そうです。今日の主役は28人全員です。
 6年生が中心となって、みんな一人一人が、思いっきり・協力して・最後までやることで、28人全員の『いいね!すごいね!かっこいい!』姿をたくさん見せて下さい。楽しみにしています。
 最後に、ご参観の皆様、子どもたちの『いいね!すごいね!かっこいい!』そんな姿を見つけたら、どうぞ子どもたちに伝えてあげて下さい。
 では、児童のみなさん、今日はやるぞ!オー!

 子どもの感想文等、詳しくは後日また書き込みたいと思います。

0

本日の運動会について

 いつも本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。標記についてご連絡いたします。

 《本日の運動会について》

 本日の天気予報は『晴れ』、予定通り9時より運動会を行います。

 ぜひ、子どもたち全員が『主役』となって活躍する姿をご参観下さい。お待ちしております。

0

明日は運動会!

 いよいよ明日は運動会、準備は整いました。天気予報は晴れ!ぜひ全員が主役の運動会をご参観下さい。

 ※23日(土)朝6時までに、スクリレメールおよびホームページで、有無をご連絡いたします!

0

ペッパー君と

 秋の交通安全週間に合わせて、今本校で過ごしている「ペッパー君」にも挨拶運動を行ってもらうことにしました。朝、昼休み、下校時刻に合わせて、ペッパー君が挨拶してくれています。子どもたちも1F玄関を通るたびに、ペッパー君と言葉を交わす姿が見られました。

 明日まで夏休み作品展を実施しています。職員玄関を入ってすぐ右にペッパー君が待っています。お時間がある保護者の皆様もぜひペッパー君とあいさつしてみて下さい。

0

朝の様子

 21日(木)、昨日が運動会予行練習でしたが、全員元気に登校してくれました。

 朝読書や朝の会の様子を除きに行くと、朝読書では私語なく集中して読書を楽しむ姿がありました。朝の会では、今日の当番の児童が、台本に沿っててきぱき進行する姿がとってもよかったです!

0

今日から秋の全国交通安全運動

 21日(木)、今日から秋の全国交通安全運動でした。学校から学校前横断歩道まで歩いていると、吹いてくる朝の風は秋を感じる風でした。また、周囲には秋を感じさせる花々が咲き始めていました。

 交通安全運動には、市の職員の方がご協力下さいます。みんなこの期間も安全に登下校してほしいと思います。

0

運動会予行練習

 20日(水)の午前中、運動会予行練習を行いました。当初、明日21日(木)を予定しておりましたが、天気予報を踏まえ本日実施しました。幸いにも曇り空の下での練習となりましたが、時々照りつける太陽の日差しは暑く感じました。それでもこまめに休憩・水分補給しながら最後まで行うことができました。

 以下、予行練習の一部の写真を紹介します。

 23日(土)は雨が降らない予報です。保護者・地域の皆さんの前で、全員が主役で活躍する姿をぜひ見ていただければと思います。ご期待ください。

0

今日の運動会練習

 19日(火)、今日は3連休明けでしたが、2限目・4限目と2コマの運動会練習に取り組みました。今日もまだ暑さの残る日だったので、午前中の練習としました。子どもたちは最後まで集中して頑張る姿が見られました。

 2限目は、台風の目・人生いろいろ・リレー練習でした。全て2回目の練習だったので、入退場はばっちり。あとはいかに上手にバトンタッチし、勝利につなげるか。どのチームも工夫しながら練習に取り組む姿が見られました。

 4限目は、ダンス・鼓笛練習と開閉会式の練習でした。ダンス・鼓笛はもう何度も練習に取り組んできました。いよいよ仕上げモードに入った練習です。1つ1つの動きを確認しながら、やり切る姿がありました。最後に開閉会式。これも大切な種目の1つです。1つ1つ手順を確認しながら練習できました。

 本当なら今日はここまでの予定でしたが、今週の天気予報を踏まえ、明日急遽予行練習を行うことし、6限目は3~6年生で予行練習の準備を行いました。3・4年生はグラウンド整備、5・6年生はテントの準備です。みんなで分担して手際よく準備できました。さぁ、いよいよ明日は予行練習、子どもたちがどんな姿を見せてくれるか本当に楽しみです。

0

児童集会

 19日(火)の朝は児童集会でした。内容は2つ、表彰と学年発表です。

①表彰では、先日行われた珠洲市児童生徒理科作品展に出品した9人の皆さんが入選として表彰を受けました。代表して6年・西琥太郎さんが表彰を受けました。西さんの作品は県の理科作品展にも出品しています。素晴らしいですね。

 夏休み作品展は、運動会当日まで実施しています。まだご覧になられていない方は、ぜひ運動会の日にご覧ください。

②今回は、5年生が学年発表してくれました。今日は詩「からたちの花」の群読です。

 からたちの花   作:北原白秋

  からたちの 花が咲いたよ。
  白い白い花が咲いたよ。

  からたちのとげはいたいよ。
  青い青い針のとげだよ。

  からたちは畑の垣根よ。
  いつもいつもとおる道だよ。

  からたちも秋はみのるよ。
  まろいまろい金のたまだよ。

  からたちのそばで泣いたよ。
  みんなみんなやさしかったよ。

  からたちの花が咲いたよ。
  白い白い花が咲いたよ。

 5年生はそれぞれの思いをこめて発表してくれました。5年生はこの詩からどんなことを感じ、思い浮かべたのでしょうか?すてきな群読、ありがとうございました。

 

0

学校評価(中間)の集計結果及び改善策

 遅くなりましたが、7月に行った学校評価アンケート(児童・保護者・職員)の結果をまとめ、課題に対する改善策をまとめましたのでご覧ください。⇒詳しくはこちらをクリック

5つの課題=5つの約束として、児童と共有し、着実に実践をすすめてまいります。

0

殿山一時避難所の除草作業

 17日(日)の朝6時より、殿山一時避難所の除草作業が行われました。PTA会長の呼びかけで、保護者の方にもご参加いただきました。児童の中にも参加してくれた子がいました。最初に小町公民館長さんから、「まだ余震が続いている。また、殿山には夏草が茂っている。10月1日には市総合防災訓練に向けて除草をお願いしたい。」とのお話がありました。その後、約40分程度の除草作業を行いました。旧体育館周辺も含め、夏草がきれいに刈り取られました。

 保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。10月には、地震・津波を想定した避難訓練を予定しています。きれいになった殿山を利用して、迅速に避難できるよう訓練したいと考えています。

0

第3回SDGs学習会

 珠洲市は、市を挙げてSDGsの取組をすすめています。市教育委員会も、児童に対して、職員に対してSDGsについて学ぶ機会を定期的に行っています。

 15日(金)は児童にとって3回目のSDGs学習会が行われました。午前中に市内の3・4年生が、午後は市内の5・6年生が集まって楽しく学ぶことができました。

 今回の講師はNTT西日本さんです。最初にNTT西日本がどんなお仕事をしているかを教えて下さいました。次に、県内で活動している「北陸アイドル部」のきゃぷてん・松井祐香里が、自分が行っているSDGsの活動や、SDGsをすすめる上で大切なことについて、クイズを交えてお話下さいました。しっかり話を聞いてクイズに正解できると、プレゼントが当たるということで、どの児童も一生懸命聞いて考える姿が見られました。最後にNTT西日本に勤務している中島賢一さんが、自ら取り組んでいる「eスポーツで、誰もが楽しくコミュニケーションできる社会へ」についてお話をしていただきました。eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ)」の略称で、モバイルゲームやビデオゲームを使った対戦をスポーツとして競技性のニュアンスを加えたものです。そんなeスポーツを広げると、どんないいことがあるかを児童に考えさせてくださいました。ゲームに全く興味がない自分が少し残念になるようなお話でした。

 今回の学習で、子どもたちはまたSDGsに対する関心や思いを高めることができたと思います。

0

お昼休みはけんちゃんの朝顔

 14日(木)のお昼休みに、珠洲警察署等からお二人の方がおいでて、子どもたちと一緒に植えた「けんちゃんの朝顔」の成長の様子を一緒に観察しました。すっかり大きく成長してくれていることを喜んでくれて、子どもたちも嬉しそうでした。その後、秋の交通安全週間が始まるので、気を付けて登下校してほしいこと・自転車に乗る際はヘルメットを必ずかぶることをお話して下さいました。その後、警察の方と1~3年生が朝顔の種を集めました。100粒近く収穫できたと思います。

 最後に、警察の方から登下校時に光る缶バッジとストラップをいただきました。この2つは、明日児童に配布します。ランドセルにつける等、安全な登下校となるためにご家庭でご活用下さい。

0

突然の贈り物

 14日(木)、学校にダンボールが届きました。送り主は「熊本県・溝口さん」。あっ、校内相撲大会でピザをふるまって下さった方だ!すぐ気づくことができました。中身はこれ。

 実りたての早生みかんでした!ちょうど給食前だったので、給食時に児童に1個ずつプレゼント、食べられる子は給食で、無理な子は持ち帰らせました。溝口さんの思いがつまった早生みかん。味わって食べてほしいと思います。

 溝口さん、繰り返しのご厚志に深く感謝いたします。奥能登国際芸術祭においでる予定とのこと。藤岡さんとご一緒にぜひ来校されて、子どもたちの元気な顔を見てあげて下さい。お待ちしております。

0

今日の集会は

 14日(木)の朝は、児童集会でした。各委員会からのお知らせがありました。発表したどの児童も、はっきり伝わるように話してくれました。

 運営委員会からは、9月の生活目標が「返事ができる子」との話がありました。この集会での聞く姿として、返事がしっかりできるようになってきています。これからも返事を含めた自然な反応ができるように育てていきます。

0

今日の運動会練習

 13日(水)、今日はまた暑さがぶり返したような日となりました。今日の運動会練習は5限目の鼓笛でした。暑い太陽の光がふりそそぐ時間帯となり、しっかり水分補給して20分だけの練習としました。入場からトラック1周の動きを、演奏しながら行いました。職員全員で児童を見守りながら取り組みました。子どもたちは暑さに負けまいと気持ちを入れて練習する姿が光っていました。

 暑さに負けない 正院っ子!運動会本番で保護者・地域の皆さんに勇姿を見ていただくために!

0

朝の読み聞かせ

 13日(水)、今日は月に1度の朝の読み聞かせの日です。2学期は今日が初めて。読み聞かせボランティアの皆さんは、朝から暑い中笑顔で元気にご来校いただきました。

 3・4年教室では、「きょうはなんのひ?」を読み聞かせていただきました。朝、学校に行くまみこはおかあさんに、「きょうはなんのひだか、しってるの?……しらなきゃかいだん三だんめ」と謎のことばを残して玄関をでていきました。おかあさんが階段を見ると、そこには赤いひもで結ばれた手紙がありました。手紙には「ケーキのはこをごらんなさい」と書いてありました。箱の中にはまた手紙……。次々と手紙を見つけていったお母さんが最後に見つけたものは?親と子の間に流れる温かい心づかいを描いていました。子どもたちは静かにお話の中にひきこまれていました。

 6年教室では、「ぼくのジイちゃん」を読み聞かせていただきました。ぼくの運動会の応援に田舎からやってきたジィちゃん。ださいし、ニコニコしているだけで、なんだかカッコ悪い。でも運動会当日、ぼくはジィちゃんのすごい秘密をしってしまった…。新しいおじいちゃん像を描いた心温まる作品でした。

 これからの読み聞かせがまた楽しみになった時間ともなりました。お忙しい中のご来校ありがとうございました。また10月の来校を楽しみにしております。

0

本日の授業では

 12日(火)、今日は全学年の授業の様子をお知らせします。

 1限目、1年生は国語で「やくそく」というお話について考えていました。1名が通院で遅刻のため、2名での授業でしたが、はっきり音読したり、お話の内容を読んで確認しあったりしていました。

 3限目、3年生は算数「大きな数」の学習です。例えば、16000はどんな数?という問題に対して、1万と6千を合わせた数とみたり、千が16個集まった数とみたりいろいろな見方で数をとらえようとしていました。4年生は、算数「わり算のひっ算」です。97÷19では、19を20としてひっ算の正しい手順で解く姿が見られました。5年生は、国語で新聞を手元において、新聞の記事についていろいろな視点から学習していました。ふだんよく見る新聞にもいろいろなつくりの工夫がありことに気づいていました。6年生は、算数で「縮尺」の学習です。地図で用いられている縮尺について、意味を知ったり、地図上の長さから実際の長さを計算したりしていました。

 どの学年も、すすんで学ぶ姿が見られました。ただ、2学期の合言葉「すてきな反応」はまだまだのようです。これからもっとすてきな反応にあふれ、話し合いやすい授業への改善をすすめてまいります。

 

0

今朝の学校

 12日(火)の朝、今朝は25度を下回り涼しさを感じる朝となりました。涼しくなったせいか登校する児童の挨拶が少し元気に感じたのは私だけだったでしょうか。酷暑を耐えてきた植物たちも、少し元気なように感じます。枯れ始めていたけんちゃんの朝顔も、今日はいつもより多く花を咲かせていました。

0

PTA奉仕作業

 9日(土)、朝6時から保護者と3~6年生で、学校の周りの除草や清掃作業を行いました。1年生の参加、ご両親での参加もありました。児童・保護者合わせて52名の方にご参加いただきました。

 お母さん方には花壇とグラウンドの除草、お父さん方には学校周辺の溝清掃をお願いしました。みなさんの精力的な活動により、予定より早く約30分で学校の周りがきれいになりました。朝早くからのご協力本当にありがとうございました。

0

プログラミング講習

 8月27日の親子行事の際、本校に来校したペッパー君(ソフトバンク社が作った人型ロボットです。)。10月中旬まで本校にいる予定です。8日(金)、このペッパー君を使ってプログラミング学習を行いました。プログラミングとは、ペッパー君にしてほしい行動(動きや声)をプログラムを作ることです。

 4限目は1~4年生がプログラミングを体験しました。クロームブックを使って、プログラミングの仕方を学ぶと、子どもたちは思い思いにプログラミングし、実際にペッパー君が思った通りの行動をしてくれるかやってみました。それぞれ思った通りの行動をしてくれると歓声が上がっていました。

 5~6限目は5・6年生です。1~4年生より難しいプログラミングにも挑戦。いろいろな動きに変えてみたり、より複雑なプログラミングに挑戦したりする姿が見られました。

 全員が自分の作ったプログラミングを試すことができ、充実した時間となりました。教えていただいたソフトバンクの松本様、ご指導ありがとうございました。

 

0

稲刈り体験

 6日だった予定を8日に変更し、本日稲刈り体験を実施しました。お世話になっている谷内前さんや地域の方々、公民館からもご参加いただき実施しました。この日は朝から曇り、もしかして雨?の天気予報でしたが、幸い雨も降らず行うことができました。縦割り班4班にそれぞれ地域の方がついていただいて、実った稲を刈り取る体験。初めてという児童も多く、意欲的に鎌を使って刈り取る様子が見られました。熱中症対策として、活動は1時間程度としましたが、刈り取るだけでなく、稲を運ぶ作業も協力しながら活動する姿が見られました。

 1時間で子どもたちが刈り取った稲は田んぼ全体の数分の1程度、子どもたちが刈り取った後、谷内前さんは大きなコンバインであっという間に残りの稲を刈り取って下さいました。改めて機械のパワーのすごさを見ることもできました。この田んぼでお米が500㎏程度収穫できるとのこと。その一部をいただいて、11月には収穫祭を行う予定です。その際は、お世話になった皆様をご招待して、お米のありがたさ、おいしさをみんなで感じる時間にできればと思います。皆様、暑い中での作業のご協力、本当にありがとうございました。

※さっそく3・4年生は谷地前さんへのお手紙を書いてくれました。(月曜日お届けする予定です。)

 また6年生は地域の皆さんへ、1・5年生は感想文を書く予定です。でき次第ご紹介できればと思います。

 

0

昨日・今日の運動会練習

 今週に入り、1日1コマを目安に運動会練習に取り組んでいます。熱中症対策として、今週は運動場には出ずに体育館で行っています。

 6日(水)の昼休みは、鼓笛でのダンス練習です。きびきびしたダンスを踊ろうと楽しみながら取り組む姿が見られました。

 5限目は班対抗種目《人生いろいろ》と《台風の目》の練習でした。どちらも一通りの流れを確認した後、班ごとに練習する姿が見られました。

 7日(木)は、明日稲刈り等で運動会練習ができないため、3限目にリレー・ラジオ体操練習、5限目に鼓笛練習を行いました。この時間もたくさんの汗をかきながら、懸命に取り組む姿が光っていました。

 まだ2週間ある、ではなく、もう2週間しかない!そんな気持ちで楽しみながら練習し、よりよい演技をみなさんに見てもらえるといいですね。

0

今朝の様子、児童集会では

 7日(木)の朝、今日もグッドマナーキャンペーンでした。正院駐在さん、保護者1名、5年生3人が参加して下さいました。9月に入って少しあいさつに元気がないなぁと感じていましたが、少しずつ1学期のような元気のよい挨拶ができるようになってきていますね◎朝からの活動、ありがとうございました。

 次は児童集会でした。前半は学習集会・後半は表彰を行いました。

①学習集会…担当の道下先生から以下のようなお話をしました。

・キーワードを使って正しく説明…先生はみんなが正しく説明する力がつくように取り組みます。みんなも説明上手になれるように取り組んでください。

・しっかり聞いてズバリ説明…しっかり聞くために大切な姿、ズバリ説明するために大切な姿を具体的に説明し、1つずつできるようになりましょう。

 みんなでしっかり聞いてズバリ説明ができるようになるといいですね。これからの成長が楽しみです!

②表彰…まず以下の納賞を行いました。

・県少年相撲能登地区大会…男子5年生の部 岡田圭央さん

・県防災ポスターコンクール…銀賞 6年 柳 歩那さん

・珠洲マリンカップU12バスケットボール交歓会…男子第2位 すずミニバスケットボール教室

 その後、校内表彰として、夏休み作品展・ラジオ体操の表彰をしました。

納賞、表彰されたみなさん、よく頑張りましたね。おめでとうございます!

0

今日の正タイムは

 1日から午後のスタートは正タイムです。水曜日は計算パワーアップの取組の日。どの学年も読み上げ計算に取り組んでいました。

 1年生は1けたのひき算の読み上げ計算でした。校長も含め、4人の前で1分の間に何問できるかを発表していました。緊張の中一生懸命計算する姿がすてきな見られました◎

0

今日のグッドマナーキャンペーン

 6日(水)、今日もグッドマナーキャンペーンの日。朝からどしゃぶりの中でしたが、小町公民館長さんや大句社会教育委員さん、保護者1名のご協力で行いました。雨が強いため、児童は全員玄関での活動に切り替えました。

 玄関では、子どもたちが元気にあいさつ!登校した児童のじゃんけんして、楽しみながら取り組む様子が見られました。キャンペーンは明日までです。最後までやりきってほしいと思います。

0

うれしい贈り物

 7日(水)、またまたうれしい素敵な贈り物が届きました。5月下旬にたくさんの本を贈ってくださった大阪府の方から、木製の遊具がとどきました。箱にはすてきなイラストやシール等の飾りもされていて、贈ってくださった方のやさしさを強く感じました。

 早速子どもたちに紹介すると、すぐ遊ぶ様子が見られました。また、23日(土)の運動会に使えないかという話も出ています。ぜひ今後使用する方向で検討したいと思います。

 本当にありがとうございました。大切に、また有効に活用させていただきます。

0

今日の様子

 5日(火)、今日もグッドマナーキャンペーンです。今日は保護者1名の協力で行いました。気温はそんな高くなかったのですが、日差しが暑く感じられる中、子どもたちは元気に交通安全指導に取り組んでくれました。玄関前の当番は今日は3・4年生。みんなで元気にあいさつしながら笑顔で取り組む姿が印象的でした!

 5限目は運動会練習、今日は鼓笛・ダンス練習です。運動会本番では、鼓笛の演奏の前にダンスを披露する予定です。どんなダンスなのかを1つ1つ確かめながら、楽しんで練習に取り組んでいました。鼓笛の練習では、演奏はほぼ出来上がっているので、ドリル(どんな動きをdするか)を確かめながら熱心に取り組んでいました。少しずつ演技が出来上がっていくにつれ、本番が楽しみになってきました。皆さんぜひお楽しみに!

 

0

9/4 今日から運動会練習開始

 9月23日(土)は本校の運動会を予定しています。今日は、担当の先生から・今年の運動会では、どんな種目があるのか、昨年度の動画を見ながら確認した後、縦割り班ごとに選手決めを行いました。

 それぞれの班が優勝するためにどんなメンバー構成で行くか、一生懸命考える姿が素敵でした。7人ずつの4班対抗。出ずっぱりの運動会となりますが、みんなの精一杯の姿がとても楽しみです。

0

9/4 グッドマナーキャンペーン

 1日から始まったグッドマナーキャンペーン。4日は2日目となり、この日は正寿会の皆さんもご協力いただいたり、学校玄関には児童も参加したりしてくれました。

 少しでもみんながよいマナーで行動できるように楽しみながら行動してほしいです。ご参加いただいた正寿会の皆様、児童のみなさん、暑い朝となりましたが、本当にありがとうございました。

※横断歩道横のお宅のさるすべりの花が満開できれいに咲き誇っています◎

0

実りの秋

 今年度から始まった米づくり体験事業。本校の保護者である谷内前さんにお借りして、5月1日に田植えをした田んぼの稲たちもすっかり黄金色に成長しました。来週6日には稲刈り体験を予定しています。日本の主食であるお米への関心を高めるために、お米作りの大変さを知るためによい経験になると考えています。来週の天気は下り坂の予定ですが、全校のみんなで楽しく体験できればと考えています。 

0

3・4年生生き物観察会

 1日の午後、3・4年生は生き物観察会に参加しました。今年度2回目の活動です。能登SDGsラボ事務局の宇都宮さんとおらっちゃの里山里海の4名のみなさんの協力で行いました。

 場所は旧飯塚保育所前の水路と田んぼです。酷暑の影響で春に観察した時よりぐっと水が少ない影響で例年より見つかる生き物が少なかったようですが、それでも子どもたちは目を凝らしながらいろいろな生き物を見つけていました。今後は学んだことを、市の報告会で発表する予定です。どんな発表になるか楽しみですね。

0

けんちゃんの朝顔

 1日の朝も、けんちゃんの朝顔は元気に花を咲かせて子どもたちを迎えてくれました。酷暑にも負けず、元気に育つけんちゃんの朝顔から子どもたちも元気をもらっているようです。

 9月中には、珠洲警察署の方とたねとりを行う予定です。今日からの児童のみなさんの水やり、分担してできるといいですね!

0

グッドマナーキャンペーン始まる

 9月はグッドマナーキャンペーン実施月間です。本校では、学校前横断歩道と学校玄関で、児童・保護者・職員・地域の方が協力して、9月1日~7日まで実施します。

 今日1日は、児童3名、保護者1名、地域の方2名、正院駐在さん、職員1名で実施しました。この日も朝から暑い日となりましたが、両手にたくさんの荷物をもって元気に登校する児童全員の姿が見られました。

 今年度のめあては、「相手よりさきに、自分から元気にあいさつしよう!」です。7日までの皆さんの協力をお願いいたします。

0

今日から2学期

 42日間の夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期。各教室にはこんな掲示がありました。

 8時15分から始業式。元気よく校歌を歌った後は校長先生のお話です。主に次のようなお話等をしました。

・きょうは28人全員が元気に登校してくれてうれしいこと

・夏休みを振り返って、思うような夏休みになったかの話し合い

・2学期もいろいろな楽しい学校行事があること

・2学期の合言葉は「元気にあいさつ すてきな反応…あいさつは日本一の学校を目指しましょう。授業や集会ではすてきな反応をして、よい話し合いができるようになりましょう。

・5つのやくそく…7月の児童アンケートから気になる項目5つについて、先生方はがんばるのでみんなも一緒に取り組みましょう。

  ①自分にはよいところがある

  ②じゅぎょうの内容はよく分かる

  ③家庭学習の時間を守って取り組んでいる

  ④自分にはゆめがある   

  ⑤ちいきのことをいろいろ学んでいる

・9月も暑い日が続きそうなので、熱中症には気を付けましょう。

 その後、1限目は学級活動の時間です。学級ごとに宿題を確認したり、2学期のめあてを考えたりしていました。2限目からは授業が始まり、どの学年も集中して学ぶ様子が見られました。

 また、本日から集団下校はやめ、各自下校としました。それぞれが友達を下校する様子も見られました。

 放課後には一人一研究の審査を行いました。力作ぞろいで思ったより審査に時間がかかりました。来週は夏休み作品展を開催します。お時間のある方はどうぞご来校下さい。

 来週からは本格的に2学期が始まります。熱中症には十分気を付けて学校活動をすすめてまいります。

 

 

 

0