日誌

2019年11月の記事一覧

松南小学校米粉クッキー教室

 11月21日(木)食品科学コース2年生が白山市立松南小学校4年生を対象に「米粉クッキー教室」を開催しました。食育教育の一環として、地元白山市の米粉を使ったクッキー作り体験を行い、日頃の実習の経験を活かして、小学生と楽しく交流することができました。

 完成したクッキーのラベルには、小学生が自ら考案したイラストを描きました。こうして世界に一つしかないクッキーを作ることができました!自分で作ったクッキーはより一層おいしく感じられることでしょう。

長期型企業実習(デュアルシステム)成果発表会

1122()に、本校の大講義室で生物資源コース、食品科学コース3年次生による長期型企業実習(デュアルシステム)成果発表が行われました。2年次生全員が参加し、来賓として、お世話になった企業・農業法人や教育委員会関係者の方々も出席していただきました。

10日間の実習で学んだこと、進路決定の参考になったこと、後輩たちに向けたメッセージなど、たいへん興味深い内容の発表でした。2年次生も真剣に発表を聴講していました。

発表者の皆さん、お疲れさまでした。そして、企業・農業法人、教育委員会の皆さん、ありがとうございました。

修学旅行最終日

楽しかった修学旅行も
残り1日となりました。

最終日となる今日は浅草の自由散策です。
最後まで全力で楽しみましょう!

命を大切さを学ぶ教室

11月14日(木)本校で、「命の大切さを学ぶ教室」が行われました。

ゲストティーチャーに宮地 美貴子さんをお招きし、命の尊さについてお話をしていただきました。

当時12歳で事故により亡くなった息子さんの事を写真などを使って教えてくれました。たった一瞬で奪われてしまった尊い命。

「いつどこで何があるかわかない」「明日が来ることが当たり前ではない」

改めて、私たちも「命の大切さ」について考えることができました。

これを機会に今一度、命の在り方について家族や友人と話すのもいいですね。