日誌

2024年6月の記事一覧

修学旅行メモリー(3日目 食品科学コース)

6月13日(木)

修学旅行3日目の午前中は、コース別研修でした。食品科学コースは、長崎県雲仙市の小浜食糧株式会社に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主力製品は、「長崎銘菓クルス」で、カステラと並んで長崎県内のお土産としてとても有名な製品です。

金澤 昌江 社長からクルス(十字架)の由来や会社の歴史について説明があり、工場の見学、さらにお楽しみの試食と直営店「ポンパティ」でのお買い物!

工場では、目の前で製品が出来るのを見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直営店では、ワッフルも作っており、職人たちの丁寧な作業に感動しました。

お土産で買ったワッフルもとても美味しかったです。

小浜食糧株式会社さん、たいへんお世話になりました。

ありがとうございます。

 

梅雨入り前の農場での実習風景

6月19日(水)の天候は、快晴です。気温は27℃。

農場には爽やかな風が吹いています。

今日の農場では、1年生の実習があちらこちらで行われていました。

 

 

水田では、生物資源コースの実習

あぜ道や農道の草刈りをカマを使ってやる生徒、自走式の草刈り機を操作する生徒

顔を上げると遥か向こうに白山が望めました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前庭では、環境科学コース(環境設計分野)の実習

小型建設機械(ユンボ)を運転し、土木施工での機械操作を初体験、ヘルメット姿が新鮮!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

造園材料棟では、環境科学コース(造園分野)の実習

木工体験で、木をのこぎりで輪切りにし、紙ヤスリで表面を滑らかにして、コースターづくり!一人一人の味があるオリジナルコースターに仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品科学棟では、食品科学コースの実習

空調が効いた製菓製パン実習室で、ロールパンの製造体験です。イースト菌の働きとみんなの愛情できっと美味しいパンに焼き上がるでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビールハウスでは、「農業と環境」でメロン栽培

メロンも生徒たちもビニールハウスの中ですくすくと成長していきます!

暑さに負けるな、がんばれ1年生!

 

 

 

 

 

 

オープンハイスクールin翠星「高校生と作ろう!翠星味噌ラーメン」「農業高校の夏野菜収穫体験」

中学3年生を対象としたオープンハイスクールが始まりました。

6月15日土曜日に行われたのは、 食品科学コースの「高校生と作ろう!翠星味噌ラーメン」と、 生物資源コースの「農業高校の夏野菜収穫体験」です。

少人数で高校生と楽しく交流しながらコースの実習を体験していただくことができました。

今後の「体験入学」と「オープンハイスクールin翠星」についての日程は、 HP「中学生のみなさんへ」の「お知らせ」をご覧ください。

 

 

 

「生物活用」の授業で夏花壇苗のプランター植を作りました‼

おはようございます。

2年次生は、修学旅行も3日目を迎えています。

本日は、コースごとに分かれての研修です。

生物資源コース:おおむら夢ファームシュシュ(講話と敷地内見学)

食品科学コース:小浜食品㈱クルス工場(講話と工場見学)

環境科学コース:諫早湾干拓(湾内見学)」

となっています。

楽しんでください。いい思い出を。

 

さて、3年次生「生物活用」の授業では、「一人ひとりがお花を植えてみよう!」ということで、正面玄関を飾ることにしました。

お客様を迎え入れる大事な場所です。

生徒のみなさんには、「ガチ」で頑張ってもらいました!

 

まずは、お花選びから。

草花温室やビニルハウスにあるものから各自が選んできます。

高さや色合いなどそれぞれが工夫してお花を組み合わせていきます。

  

選んだあとは、どのような配置で植えるかを並べてみます。

この先、草丈が高くなりボリュームが出るものは後ろへ、横に広がったり垂れさがるようなものは前に配置します。

草花個々の特性を考え、探究的な深い学びができる良い機会です。

各自がアイディアを絞ります。

  

さあ、植え付けです。

  

  

植え終わるとパネルづくりです。

誰が植えたのか、何が植えてあるのか、イラストも交えて紹介しています。

   

 

できあがったプランターは、正面玄関に並べに行きました。

いい感じです!

農業高校の玄関ですから‼

生徒のみなさんだけでなく、緑やお花も元気いっぱいに‼

 

  

   

次回は、「草花」の授業を選択している2年次生も作成しましたので、ご紹介いたします。

お楽しみに。

 

修学旅行1日目

2年生修学旅行の1日目は、学校から米原駅までバスでの移動。

「ひかり」、「のぞみ」と新幹線を乗り継ぎ、博多駅に到着しました。

最初の見学は、「マリンワールド海の中道」

楽しんでいる様子が送られてきましたので、掲載します。

2日目は長崎原爆資料館・平和公園の見学と長崎市内自主研修です。

 

生物資源コース2年生 特別養護老人ホーム訪問

 6月7日(金)、生物資源コース2年生 交流班の10名で「特別養護老人ホーム 福寿園」を訪問し、利用者の方と花壇づくりをしてきました!  

最初は緊張していましたが、一緒に作業するうちにだんだんと打ち解け、お話をしたり車いすを押したりと、楽しく作業することができました。

   

今後も私たちが栽培した草花を利用して、交流をしていく予定です!