日誌

2023年5月の記事一覧

花壇を造成しています‼ ~vol.2~

昨日は、ものすごい「黄砂」でしたね!

夕方からポツポツと雨が降り、帰宅する頃には車が大変なことになっていました・・・。

一転、今日は清々しい日になってきました。

 

さて、花壇造成の続報です。

環境科学コース環境設計分野の生徒たちが「土木工事」を行ってくれた結果、花壇の縁は丸太で造成することできました!

丸太は、ビシッと高さ等があっており、流石だと感心しました‼

 

そこで、第2弾として、生物資源コース園芸福祉分野の3年生が、造成した花壇の「石拾い」と「土入れ」を行いました。

  

強い日差しが照り付ける中での実習なので、麦わら帽子をかぶって「石拾い」の実習をスタートしました。

ただ、座っているだけのように見えますが、ちゃんと石を拾いながら、少しずつ場所を変えています。

  

動いていないようにも見えますね・・・。

それでも、きれいに石を拾い上げることができました。

 

次に「土入れ」です。

学校で栽培した鉢物の不要になった用土を再利用しました。

 

風雨にさらし、放置してあったものを一輪車で運び入れました。

  

どんどん土を入れていきます。

今日のご報告は、ここまでです。

 

さて、本校ですが、慶應義塾大学SFC研究所主催による「全国農業高校・農業大学校デジタルコンテスト」において「優秀賞」を受賞するとともに副賞として、協賛企業である「ヤンマーアグリ株式会社」様よりミニ耕運機をいただけることになりました‼

明日、贈呈式とともに操作説明会と試運転を行いたいと考えています。

この報告は後日行いたいと思いますので、 次回の報告をお楽しみに‼