日誌

2023年10月の記事一覧

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.6~

雨もあがり、清々しい秋晴れの日です!

外を歩くと気持ちいいこと。今が一番いい季節ですね。

 

さて、このクラス(生物資源コース園芸福祉分野)の生徒も3回目のアレンジメント。

今回が最終回です。

作品は、すべて評価の対象なので、点数がつきます。

ご覧いただいているみなさんは、以下の作品に点数をつけるとすると何点でしょうか?

こんな視点で、ぜひご覧ください。

    

  

        

    

    

明日は、もうひとつの講座「園芸デザイン」の授業があります。

明日も、生徒の作品をご紹介します。

お楽しみに~‼

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.5~

「園芸デザイン」を受講している生物資源コース農学分野及び生物工学分野の生徒もフラワーアレンジメントを作りましたので、その作品をご紹介いたします。

    

    

    

    

  

本校では、11月3日(金・祝)に農業文化祭が開催されます。

この日に開花を合わせて満開にするため、花壇やプタンターの花を9月中下旬に刈り込んでしまいました。

このため、花材が少なく「マリーゴールド」を中心とした似たような作品となってしまいました。

次回は、もっとたくさんの草花を使って作品を作成しますので、もう少し賑やかになるのでは。

お楽しみに!

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.4~

昨日の雨とは打って変わり、秋晴れの清々しい日ですね‼

本校は、ただいま中間考査の真っただ中です。

生徒のみなさんは真剣に取り組んでいます!

午後もしっかり勉学に励み、いい結果に結びつけてください。

 

さて、園芸福祉コースの生徒が2回目のアレンジメントを作りましたので、ご紹介します。

    

    

  

今回は、フラワーボール風に作り、教室前に置かせていただきました。

    

    

メッセージカードは、前回の流用です。

では、次回は「園芸デザイン」を受講している生徒の作品をご紹介いたします。

 

 

いしかわゼロカーボンの日表彰式

10月10日に石川県地場産業振興センターでいしかわゼロカーボンの日表彰式が開催され、本校の【農業高校が挑む「食」と「農」と「環境」のエコ活動】いしかわエコデザイン賞教育・社会活動部門の銀賞を受賞しました。

表彰式では、本校の代表者に、馳浩石川県知事より表彰状が授与されました。パネル展は、この後、県庁19階他で行われますので、お時間があれば取組の一部をご覧ください。

本校は、今後もエコ活動を推進していきます!