日誌
2024年5月の記事一覧
小学生の「田んぼの学校」開校
5月16日(木)、松任小学校5年生が90名ほど来校し、本校主催の「田んぼの学校」が行われました。 本校の生物資源コースの先生方の指導により、小学生たちも田植えを体験することができました。 お天気が心配でしたが、雨も降らずよかったです。毎日食べているご飯がどうやって作られているのか、これからもぜひ興味を持って、生産農家さんに感謝して食べてくださいね。
「翠星高校便り」のコーナーを設けました!
令和6年度PTA総会・記念講演会
5月11日(土)、令和6年度PTA総会と記念講演会を行いました。
PTA総会に合わせ、公立高校スクールカウンセラー高賢一先生による 「思春期の子どもとの付き合い方」と題した講演会を行い、 たくさんの保護者の方に参加いただきました。
子どもの心の危険信号、親として控えたい言葉、どう接していくのがよいのかなど たいへん勉強になるお話でした。
PTA総会の後、学年懇談会・ホーム懇談会・第1回PTA役員会が行われました。
本校の教育活動にご協力頂きありがとうございます。
皆さま、お疲れさまでした。
1年次生 田植え
5月11日(土)、1年次生が総合実習の授業で田植えをしました。
今年の1年生も、裸足で田んぼに入る時にはかなり緊張していたようです。
その様子を見て、保護者の方々も思わず笑顔で参観されていました。
スポーツテスト(松任総合運動公園 陸上競技場にて)
5月2日(木)松任総合運動公園 陸上競技場に於いて、
スポーツテストが行われました。
爽やかな新緑の中、生徒たちは皆、自分の記録を伸ばそうと懸命に競技に挑みました。