日誌

2024年9月の記事一覧

PTAグッドマナーキャンペーン

9月9日(月)~13日(金)は、PTAグッドマナーキャンペーンとして、

PTAが毎朝、生徒玄関前で朝の挨拶の声掛けなどを行っています。

 

恥ずかしそうに会釈で返す生徒もいますが、 自分から「おはようございます」とPTAの方に元気な声で挨拶をしてくれる頼もしい生徒もいます。

挨拶は人間関係のコミュニケーションの第一歩。

生徒の皆さんには、是非とも自分から挨拶ができる人に成長してほしいです。

PTAの皆さま、暑い中ありがとうございます。

オープンハイスクール「手作りウッドプランターで多肉植物の寄せ植え」

9月7日、生物資源コース、食品科学コースで

中学3年生を対象に2回目のオープンハイスクールが行われました。

生物資源コースでは

「手作りウッドプランターで多肉植物の寄せ植え」と題して、 木の板で小さなプランターを自分で制作し、多肉植物の寄せ植えを行いました。

ウッドプランター制作と、多肉植物の特性や育て方については川端教諭に指導していただきました。

それぞれとても素敵な寄せ植えになりました。

お家で大切に育てて鑑賞してください。

特色ある科目「日本の伝統音楽と農業」

他校にはない本校独自の学校設定科目に「日本の伝統音楽と農業」があります。3年生の選択科目の1つですが、日本の伝統的な郷土芸能と農業との関連を学びます。学習内容の一つに琴の演奏があります。

生徒たちは、初心者とは思えないほどしっかりとした音色を奏でるほどに上達しているようです。学習の成果は、例年、11月の文化祭のステージで披露されます。授業がある金曜日の午後は、翠星高校から歴史を感じさせる音色が流れてくるかもしれません。

2年生の実習もスタートしました!

9月の第1週目最終日

いよいよ2年生の総合実習もスタートしました。

炎天下のグランドでは、環境科学コース(環境設計分野)の生徒たちが、測量実習に取り組んでいました。迅速かつ正確な作業を心がけ、暑さに負けず、キビキビと行動していました。

 

造園実習棟の周辺では、環境科学コース(造園分野)の生徒たちが、刈払いの作業を行っていました。刈払い機の操作、装備の確認を行い、安全な作業を心がけ、取り組んでいました。造園業界はもちろん、様々な場面で必要な技術の習得に努めています。

食品科学棟では、うどんの製造実習が行われていました。小麦粉から生地をこね、生地を最後には、うどんの太さに切り、ゆで上げ、水で締めて出来上がり!出来上がったうどんは、みんなで美味しく試食しました。どの生徒も笑顔いっぱいで頬張っていました。

生物資源コースの生徒たちは、農場のあちらこちらで先生方と一緒に汗を流して頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週からは、インターンシップが始まります。学校外のそれぞれの実習場所でしっかりと学んできて、一回り大きくなった2年生になってください。