蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

こんなにいいところがあるなんて

 6年生が理科の時間に「大地のつくり」のまとめで、「平床貝層」に見学に行ってきました。

海からこんなに離れているのに、「貝の化石」を数多く発見できたことに驚いていました(笑)。

  

自己中心的からの脱却

 1年生が算数の時間に、水の量について「どちらが、どれだけおおいのか」を解決しようと話し合いをしていました。

徳成先生の指導で、1年生なのに(笑)ホワイトボードに考えを書いて、みんなに説明していました♪

どちらが多いかはみんな分かるのですが、「どれだけおおい?」については、うまく説明ができません。

すったもんだの末、同じ大きさのコップいくつ分(何杯分)で比べればよいことに気づいていました(笑)。

     

運動日和

 4,5,6年生がクラブの時間にサッカーをして楽しんでいました♫

とにかく天気が良くて気持ちがいい!!! みんなでキャーキャー言いながら

ボールを蹴り合う姿がとてもかわいらしかったです(笑)。

     

 

見守り隊のみなさん おめでとうございます

 防犯標語コンクールの表彰式がありました。珠洲警察署の署長さんから賞状と副賞をいただきました。

もう一つ、「蛸島町見守り隊」の皆さんが、日頃からの取り組みが高く評価され、石川県警から表彰されたそうです。

みんなでお祝いの拍手をしました♫ 蛸島小の子供たちのことを、これからもよろしくお願いします。

     

 

子供たちを迎える花

 蛸島小の児童玄関や職員玄関前には、たくさんのプランターがあり

四季折々の草花を見ることができます。昨日、いくつかのプランターの花が

植え替えてありました。校務員の宮野さんは、植栽や花き栽培に詳しいお方です♪

新しい花は「シクラメン」「キンセンカ」「ナデシコ」「パンジー」です♫

これから冬にかけて、きれいに咲いて、子供たちを毎朝迎えてほしいです。

         

マジか

 給食時間の様子を見ようと3,4年教室に行ってきました。

みんな、おいしそうに給食を食べています♪ ぶどうのゼリーがお気に入りみたいで(笑)

ふと見ると、「ふせん紙」が入った箱を発見! もしやと思って教室の後ろの方を見ると・・・

な、な、なんと、例の「いいこと見つけ」を継続しているではありませんか(笑)。やめていなかったのか!

3,4年教室の壁面は、ふせん紙で覆いつくされることでしょう♫ いつまでやるのかな・・・

      

交流すること

 今日、1年生が正院小学校に行って、国語科と体育科の交流学習を行いました。

国語教材「うみのかくれんぼ」で学んだことを生かして、一人一人クイズを出し合っての交流です。

クイズのあとの質問や感想を交わす時間がいい時間だなと思いました♫

蛸島小の1年生は、いつもどおり元気に発表をしていました(笑)。

正院小の1年生も、とっても凛々しい3人でした♪ 正院小の皆さん、また交流しましょうね。

 

あさってはスポーツの日 何するの

 1,2年生が体育館で一緒に縄跳びをしていました。2年生が1年生に一生懸命教えています。

どこの学校でもそうかもしれませんが、2年生とは言え、上級生が下級生を大事にするところが

蛸島小学校の良さであり、自慢です♪ ところで、明後日のスポーツの日は何をなさいますか?

自分は、芸術祭のパスポートを買ったので、2~3点の作品を見に行こうと考えています(笑)。

スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋♫ 全部の秋を満喫してみたいなあ(笑)。

     

ちょっぴり成長

 3限目、5年生の国語の時間に角先生の研究授業がありました。

根拠や理由を明確にして「相手に分かりやすく説明する」、「相手をより理解するために質問する」ことを目指して授業が行われました。

大勢の先生方が見ていらっしゃる中、さすが5年生、ちょっぴり恥ずかしがっていましたが、自分の考えをしっかりと述べていました♪

11月には、2年生の国語の時間に研究授業が行われます♫ 楽しみです(笑)。

    

緊張感

 後期の児童会が発足しました。これまで委員長を務めていた3人の6年生は裏方に回り、

3人の5年生が新しく委員長になりました。任命証を受け取ったときの気持ちを忘れずに、

「他の人のために進んで行動する」蛸島小の子供たちであってほしいと思います。

5年生ががんばっている姿を、みんなも、先生方も応援しているよ♪

    

 

踊り場

 2階へ上がる踊り場、3階へ上がる踊り場と、蛸島小学校には大きな掲示板が2つあります。

子供たちの生き生きとした瞬間をとらえた「写真の掲示板」は、行事があるたびに新しい写真が

貼り出されます♫ もう一つの掲示板は、全校で取り組んでいる「100字作文」です。

毎月の「お題」に応じて、子供たちが一生懸命に書き上げたものです。

11月初旬の教育ウイークの際には、蛸島小学校にいらっしゃって、ぜひご覧ください♪

  

わたしもスライム作ってみたいです

 自分が夏休みに挑戦した「スライム」づくりに挑戦したいという2年生が現れました♫

図書館にある本の内容も事前に学習しているようです。なんと「星ラメ」入りのスライムです!

成功するかなあ(笑)。できあがったら見せてくださいね♫

  

たこストレッチ

 今日は全校児童で、5,6年生の指導を受けて「たこストレッチ」の体験会を行いました。

蛸島小児童の運動面の課題である柔軟性と調整力(姿勢の維持)を高めるためです。

「たこストレッチ」というネーミングがいいなあ♪

これからは体育の時間や、家で行う運動としてコツコツと行っていきます♫

保護者のみなさん、子供たちと一緒にストレッチをよろしくお願いいたします(笑)。

    

ひんやりした空気の中で

 今朝は、上着が必要なくらい肌寒い朝になりました。校舎内を見回っていると

3年生が理科の学習「太陽とかげを調べよう」をしていました。今日は天気がいいので

1時間おきに「かげ」の観察をするようです♪根気よくがんばってね♫

そういえば3年生は、国語の時間にも「ちいちゃんのかげおくり」を学習していたなあ。

    

 

 

いつの間にか

 今月も職員玄関には、地域の方が生けてくださったお花があります♪

今回もまた、その場で生けていらっしゃる場面を見ることはできませんでした・・・

お家で生けていらっしゃって、職員玄関に置かれて、パッと帰られるのかな(笑)?

本当にいつもありがとうございます。おかげさまで、蛸島小学校は、子供も先生方もみんな元気です♪

 

すぐ上達したね

 1年生が外で竹ぽっくりをして遊んでいます。前に見た時とちがって

上手に歩いています。上達をしたと見た目で分かるのが「歩幅」です。

いい音を響かせながら、のっしのっしと歩き回っていました♪

早いもので、あさってからは10月です。晴れているから、今日は中秋の名月が見れそうですね(笑)。

    

一心不乱

 3,4年生の図工の時間の様子です。夢中になって作品を作っています。

正直、自分には何を作っているのか分からないのですが、子供たちは楽しそうに

「校長先生、見てください。」「これは〇〇です。」と説明にも力が入っています♪

子供たちの感性や想像力に圧倒されっぱなしです(笑)。

       

 

気持ちが通じ合うということ

 今朝は児童集会がありました。子供たちのコミュニケーション能力を高めるために

「相手の100字作文を聞いた後で、質問や感想を伝える」という交流を行いました。

交流後の発表では、「聞いてみないと分からないことがあることが分かった。」や

「低学年の子たちが上手に質問や感想を言っていました。」などの声がありました。

相手に「質問してもらえる」「その質問にちゃんと答える」と何だか心がホカホカしますね♪ 

      

取材

 今日6限目のクラブの時間の様子を、NHKの「がっぱくらぶ」の取材班が撮影していかれました。

今日は、前にもやったことのある「キンボール」で盛り上がっています♪

みんなで協力してボールをキャッチしたり、打つ方向を考えたりしていました。

今日の様子は、10月13日(金)18時10分からNHKで放送される予定です。お楽しみに♫

     

 

今が肝心

 1年生が書写の時間に、硬筆コンクールに出品する作品の清書をしていました。

鉛筆の正しい持ち方を確認しながら、一生懸命に取り組んでいます♪

鉛筆を正しくもつことのメリットは、美しい字がかけることはもちろんですが、

疲れにくい、速く書くことができる、指の巧ち性が高まり学力が上がるなど、

いいことだらけです。鉛筆や箸の持ち方って、正しい持ち方をしていないと

大人になってから結構恥ずかしいんだよね・・・⤵今のうちに身に付けよう。