蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

蛸島はいいところだね

 6年生3人が、理科の時間「生き物のくらしと環境」の勉強と、体験活動を兼ねて鉢ケ崎にある

「珠洲ホースパーク」さんへ馬とのふれあい体験をさせてもらいに行ってきました♪

こんなにいいところが蛸島にはあるんだね♪ 今回は特別に、馬のブラッシングやエサやり、

乗馬体験をさせていただきました。優しい馬たちと触れ合っていると、心も体も本当に癒されますね♫

      

実際にやってみないと分からない

 木曜、金曜と出張に行っていたので、HPの更新がストップしていました。今日からまたお届けします(笑)。

自分がいない間にも、子供たちは毎日学校生活を楽しんでいたようです♪

 4年生が理科の時間に「とじこめた空気」の勉強で、空気てっぽうで実験しています。

今日は「空気の代わりに、水をとじこめると、空気と同じようにてっぽうの玉は飛ぶか?」を確かめています。

実際にやってみると・・・結果を知った子供たちの反応はどうだったのでしょう♫

      

 

土をこねる

 5,6年生が、中島先生に教わりながら「焼き物」用の粘土で作品を作っています。

思い思いの形が少しずつ出来あがっていきます。何ができるんだろう(笑)。

この粘土が乾いたら、中島先生の自宅の窯で焼いてくださるとのこと♪ うらやましいなあ♪

私は、今年の「珠洲焼まつり」で買った中島先生作の中皿を家で使っているんですよ♫

    

 

ミノムシ

 2年生が図工の時間に紙を切ったり貼ったりしながら作品作りを楽しんでいました♫

中島先生がおっしゃる通り、ミノムシみたいに体の周りに紙きれを貼り付けています(笑)。

いつものごとく、自分にはよく理解できないのですが、子供たちは真剣です♪

     

霜降

 今日は二十四節季の「霜降(そうこう)」です。今朝は、霜は降りていないものの

朝露で、いろいろなものがピカピカ光って見えました。

蛸島小学校の朝の風景です。もうすぐ11月になります・・・

   

口火を切る

 3,4年生の算数の時間です。3年生はテスト中・・・4年生が、折れ線グラフや棒グラフなどのデータを

読み取って「給食の残量と気温の関係」について課題に挑戦しています♪

「気温が高いと、食欲がおちる」という考えについて、本当(そう言える)かウソ(そう言えない)か

2つの考えについて、先生から「根拠」や「理由」を求められています。

最初に考えを言う人が4年生には何人もいるんだよなあ♪ 口火を切る勇気があるんだね♫

     

 

謎の「輪っか」

 1年生教室の前に置いてある机の上に、謎の輪っかを発見しました♪

植物のツルをクルクルとまとめて、形を整えるために何か所も、ひもで結ばれています。

さすがに、これは1年生では作れないでしょ(笑)。担任の徳成先生が準備されたのかな?

何に使うのでしょうか・・・ハロウィン? 学習発表会? クリスマス? 謎です・・・

グラウンドに響く声

 2年生が体育の時間にグラウンドで、ボール遊び(ボールゲーム)をしていました。

ボールの扱い方を見たところ、結構、サッカーに近づいている感じです♪

外でやっているので、いつもよりも大きな声で友達と話さなきゃ聞こえないよね(笑)。

寒くなり、外遊びの機会も減っていきます。

今のうちに、外で思いっ切り体を動かしておいてね♪

  

楽しい一日

 1年生から4年生が、能登少年自然の家に遠足に行ってきました。

少年自然の家のプログラムから「クラフトづくり」と「集団遊び」をしてみんなで楽しみました♪

5,6年生が修学旅行でいないから、3,4年生がリーダーシップを発揮してがんばっていたと聞きましたよ♪

3,4年生のみんな、ありがとうね。お世話いただいた自然の家の皆様、ありがとうございました。

      

ただいま

 修学旅行から先ほど戻ってきました。♪ 楽しかったなあ ♪

人数が少ないので、貸し切りバスではなく、公共交通機関をいろいろ使いながらの旅でしたが

これはこれで、小回りが自由に効いていいなあと思いました。

2日間で5,6年生のみなさん一人一人の良さも、たくさん知ることができました♪ 今日はゆっくり休んでね。

引率してくださった角先生、長谷先生、本当にありがとうございました。

      

いってきます

 今日と明日は修学旅行です。5,6年生と一緒に自分もいってきます。

久しぶりの修学旅行で、一番ドキドキしているのは自分かも。

足手まといにならないようにします(笑)。いってきます!

  

果てしないゲーム

 3年生が、覚えたての「都道府県名と都道府県庁所在地」を確認するために

神経衰弱ゲーム風に、カードゲームをしていました。47枚もあると、なかなか揃いません・・・

あのままいったら、明日の朝までかかりそうでした(笑)。

そう言えば、自分が小学生だった頃、覚えたかどうかを、

父親に口頭で何回も問題を出してもらいながら勉強した記憶があります♪

    

人にものを習う 真剣さが大切

 今日は、学習発表会で披露する「蛸島祭り太鼓」の練習がありました。

夏休みに1度練習をしていますが、やっぱり9月の祭りでリズムや雰囲気を思い出したのか

今日の練習では、とってもいい音が響いていました♪

子ども一人一人を、励まし褒めながら指導なさる町の先生方の姿を見て、

私たち教員も「本当に大切なこと」を忘れてはいけないなと気持ちを新たにしました。

       

まいど まいど

 昼休みの図書館では、松原先生の読み聞かせが始まります。

いつもの常連さんが、松原先生の目の前の「S席」に陣取っています(笑)。

読み聞かせが始まると、お話に集中するあまり、ちょっとずつ更に前に行きます♫

松原先生の忍耐力にはいつも頭が下がります(笑)。今日も楽しい読み聞かせでした♪

 

誰にも言わないででくださいね

 3,4年生が学級活動の時間に、11月18日(土)に行う学習発表会の出し物について話し合いをしています。

様子を見ようと教室の中に入ると、「校長先生、誰にも言ったらだダメですからね。」と念を押されました♪

話し合ってみんなで納得しながら進めてほしいです。

短い練習期間でどんな発表を行うか楽しみです♫ 3,4年生のみんな、「全力」を発揮する場面だよ(笑)。

   

 

 

エネルギー消耗

 今日も一日よくがんばった1年生たちが帰っていきます。

午後から予定していた避難訓練は、天候が心配されたために中止でしたが、

午前中、徳成先生と晴れ間をぬって歩いて行ってきた「奥能登芸術祭の作品展示」はどうだったのかな?

小さいなりに、何か感じ取るものがあったのかなあ(笑)。また明日♪

  

今日はお会いすることができました♪

 ご覧ください、職員玄関の生け花がまた新しくなりました。

何と、今日は、教頭先生に教えていただいて、作業をしていらっしゃるときに

ご挨拶をすることができました(笑)♪ やったー(笑)。ウサギもかわいいですね♪

ススキとコスモスから秋を感じますね。いつもありがとうございます。

秋の一日

 今日は日曜日ですが、朝から親子奉仕作業と親子体験活動が行われました。

何も指示が無くても、手分けして黙々と学校内を清掃する親子♪

その後の親子体験活動のニュースポーツ体験では、失敗しても成功しても大声で笑い盛り上がる親子♫

蛸島小学校っていい学校だなあと思って、みなさんの様子を見ていました(笑)。

お世話いただいた、PTAの皆さん、珠洲市健民体育館の職員のみなさん、ありがとうございました。

       

 

旅立ちの準備

 この写真は、いつも街頭指導をしている交差点から、島之地方面を撮ったものです。

たくさんのツバメが写っているのがわかりますか?(笑)軽く300羽はいると思います。

このツバメたちは、数日かけて仲間と合流し、寒さが厳しくなる前に南方へ旅立ちます。

普段、1~2羽のツバメを見ることがあっても、これだけたくさんのツバメはめったに見られません。

来年の春にはまた、この蛸島町の近くに来てほしいですね♪

     

表現すること 相手と分かり合えること

 昨日、今日と「日本ろう者劇団」の方々による手話狂言「附子(ぶす)」の観劇に正院小の体育館に行きました。

昨日は、ろう者の方への理解やコミュニケーションの取り方についてのワークショップを、

今日は昨日の学びを生かして観劇体験をしました。初めて知ることや、表現することの楽しさや難しさを学びました。

恥ずかしながら、自分も今回初めて知ったことが多く、とても勉強になりました・・・♪

劇団員のみなさん、スタッフのみなさん、そして正院小のみなさん、2日間ありがとうございました。