寺高News

寺高ニュース

合同学習会(男女共同参画とは?)

9月11日(月)能美市男女共同参画推進委員の皆さんと本校生徒16名が
「男女共同参画ってどういうこと?」、「知っていますか?ワーク・ライフ・バランス」の2つのグループに分かれて合同学習会を開きました。最初に羽咋市の紙芝居劇団「まーるくさんかく」さんの公演を拝見してから学習会に入りました。
学習会では、緊張感の中にも、本音や各自の家庭での男女の役割分担などが垣間見られ、お互いに驚きや納得の表情を浮かべながら、和やかに学習することができました。
10月16日(火)に第2回学習会、11月12日(日)にフォーラムが開かれます。生徒達もそこで発表を行います。

第53回 体育祭

9月1日(金) 2学期始業式とともに、「第53回 学校祭」が始まりました。
1日目の本日は、体育祭が行われました。赤団、青団、黒団、黄団、緑団に分かれて競い合いました。



のみバスキャラクター


「ひぽ能ん」と「ゆず美ん」です。
「ひぽ能ん」は、いしかわ動物園で飼育されているコビトカバをモチーフに、カバの英語名「ヒポポタマス」から名付けられました。頭にゆずの帽子をかぶっているところがチャームポイントです。
「ゆず美ん」は、能美市名産の「国造ゆず」をモチーフに九谷五彩のワンピースを着ている女の子です。
のみバスばかりでなく能美市の様々な場所でこのキャラクターが見られることになると良いですね。



発表の会場では、井出能美市長も大変喜んでいらっしゃいました。
美術部部長の倉田君は、「制作に苦労した分、子供からお年寄りまでが親しんでくれるキャラクターになってくれると嬉しい。」と言っていました。