〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
待ちに待った修学旅行が始まりました!
中学3年生のときはコロナで3か月も休校になり、旅行らしい旅行はできなかった人も少なくありませんでした。
9月に入ってから準備を進めてきましたが、楽しみで仕方がない様子でした。
富山空港から飛行機に乗り、新千歳空港まで行きました。飛行機は初めてという生徒も多く、離陸の瞬間は悲鳴にも似た歓声が湧き起っていました。石川県は雨が降っていましたが、北海道は晴天に恵まれ、暖かかったです。
飛行機を降りてから、ノーザンホースパークに行きました。ここでは、馬を見たり乗ったりする以外にも、多くのアクティビティがあり、1時間程度でしたが楽しむことができました。
ノーザンホースパークを出て1時間程高速を走り、小樽朝里クラッセホテルに向かいました。19時から夕食をとりました。こうしてみんなで食べるご飯はおいしいですね。
就寝時間までは買い物をしたり、卓球場で遊んだり、思い思いに時間を使っていました。
明日は札幌自主研修です。まだまだ旅は始まったばかり!
(この記事を書いているのが夜中の1時です。彼らはさすがにもう寝たかな?)
マリン実習Ⅰ 2日目です!
2日目は宜野湾マリン支援センターでプール実習を行いました。
学科講習の様子です。
クイズをしながら楽しくスキューバダイビングについて勉強をしました。
プールで明日の海洋実習に向けて、実際にタンクを担いで潜る練習をしました。
水が苦手な人にもマンツーマンで丁寧に教えてくださいました^_^
最後に明日の実習についての説明がありました。
明日は今日練習したことを活かして、検定に合格できるよう頑張ります!
スポーツ健康科学科2年生の【マリン実習Ⅰ】がスタートしました!
初めての飛行機の人もたくさんおり、緊張でいっぱいの空の旅を終え、無事沖縄に到着しました!
離陸、着陸時には歓声なのか悲鳴なのか分かりませんが、かなり盛り上がっていました。
一般のお客様ご迷惑をおかけしましたm(._.)m
ホテルに到着し、オシャレなホテルにテンションが上がりっぱなしでした。
ホテルのバイキングがとても美味しかったです!^_^
たくさん食べて明日の実習も頑張ります!
蔟や網の中で繭を作り始めて3日が経ちました。
完全に繭になったものは、毛羽取りを行いました。
22日(木)5、6限にしおりの読み合わせをしました。
ルールの確認や行程表の詳細説明、持ち物の確認等を行いました。
3連休に何事もなく、無事に当日を迎えられることを願っています。
9月21日(水)朝の登校時、生徒会役員、北斗隊(前期公安委員)、教職員、PTA役員の皆様の参加により、あいさつ励行指導、交通マナー指導、自転車鍵かけ運動を4カ所に分かれて行いました。小雨の降る中、忙しい時間に参加ご協力いただきありがとうございました。
3連休の間にかなり成長し、糸を吐き始めました。
すでにダンボールの中で繭になっている蚕もいました。
蔟(まぶし)という部屋に移す作業をしました。
蚕は上に登る習性があり、それを利用した回転蔟を使って繭を作るのですが、学校では
回転させることができないため、1学期は壁や天井にまで登っていました。
9月20日(火)学校は通常火曜日の日程で授業を行います。安全に十分注意し登校してください。
大きさも小指サイズになりました。ゴミ袋2袋分の桑の葉が1日で消えてしまいます。
今回は1年生の総合学科の生徒にも手伝ってもらっています。
6限の総合の授業を使い、プラン決め(2回目)を行いました。
札幌・小樽ともに完成する班が出てきました。
体育祭結団式の後、9月16日から始まる就職試験に挑む3年生30人に就職激励会を行いました。山本学校長から3年生に、「これまでの面接練習の成果を存分に発揮してきてほしい」「就職戦線を勝ち抜き内定を決めてほしい」といった激励の言葉がありました。
11月に行われる体育祭の結団式を行いました。各団の団長がステージに上がり、自己紹介をしたのちに、団の色を決めるくじ引きを行いました。
全校生徒が注目する中、色が決まり、盛り上がりました。
後期生徒会役員演説並びに選挙を行いました。立候補した生徒、一人一人が抱負を述べました。
第43回北信越国民体育大会(国体)が福井県で行われ、本校からもいくつかの種目で石川県選手団として出場して勝利を納め、10月に栃木県で行われる本国体への出場を決めました。
本校からの出場選手は、
ソフトボール部 3年 山平あおり、寺崎 夏未
男子柔道部 2年 松井颯士朗
なぎなた部 2年 安場 心咲
女子バスケットボール部 2年 橋本 悠杏、川端栞菜子、飯田琴々音
1年 小林なづな、大西 真彩
射撃部顧問の山下先生です。
また、今週末ボート部の新人大会があります。
以下は、本日行われた壮行式の様子です。
校長先生からは、ほかの大会とは違い石川県チームとして戦うことの醍醐味や、栃木県で開かれる大会の雰囲気を味わいつつ楽しんできてくださいとのエールが送られました。全校生徒・職員一同応援しています。
蚕も4cmを超え、いよいよ最終の5令に突入しました。
家のも狭くなってきたので、数日後にはダンボールハウスにお引越しをします。
桑の葉の採取も人手が多く必要になってきました。
12日(月)の6限目に班に分かれて、札幌・小樽のプランを考えました。
この学年の生徒は中学3年生のとき、コロナの影響で修学旅行が中止になってしまい、楽しい思い出を作ることが
出来なかった人も多かったようです。
プランを考える姿がとても楽しそうでした。当日が待ち遠しい!
月末の職場体験に向けて、講師の方をお招きし、マナー講座を実施しました。
「マナーと聞いたらみなさんは何を大事にしますか?」という質問から始まり、
お辞儀の仕方や、言葉遣いなど社会に出るときに必要とされることを学びました。
マナー講座のあとには、各事業所に提出する自己紹介カードを書きました。
職場体験は27日~29日に行われます。
学習したことを生かし、たくさん勉強してます!
9月8日の5、6限を使い、東武トップツアーズの榎島さんから、生徒向けの修学旅行案内をしていただきました。
生徒たちは、スクリーンに映し出される観光地や食べ物、ホテルの写真を見るたびにワクワクしている様子でした。
サイズは2cmを超えました!
食べる桑の葉もかなり増えてきたので、総合学科の1、2年生で協力して採取しています。
9月7日(水)4限目、マリン実習学科講習がありました。9月26日(月)~30日(金)にある沖縄・マリン実習で行うスクーバ・ダイビングの学科講習です。お世話になるマレア沖縄店のスタッフが講師として来校しました。ダイビングについて学び、沖縄の海で実践します。今日は映像でエメラルドグルーンの海に生息する魚、ダイビングの様子などを見ましたが、この光景を月末には沖縄の海中で見られること、今から待ち遠しいです。
。
本日より2学期が始まりました。
昨日は大雨の影響で臨時休業となったため、本日始業式や大会報告会、実力テスト等が行われました。
3年生にとっては進路を大きく決定づける大事な学期、1,2年生にとっても部活動の大会や学校行事があり活躍の多い学期となります。健康に気をつけて、みなさんで活気ある学校生活を送りましょう!
9月2日の様子です。すでにサイズは1.5cm程になっています。
与える葉のサイズも大きくなりました。
夏季休業中に行われた大会成績の報告会を行いました。
柔道部
令和4年度全国高等学校総合体育大会柔道競技
女子団体 5位
女子個人57㎏級 5位 松永 実優
第28回全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会柔道大会
男子団体 3位
女子団体 2位
全国大会の大舞台で、素晴らしい活躍をしてくれました。
射撃部
北信越国民体育大会ライフル射撃競技
ビームライフル少年女子立射60発競技 3位 竹中 菜乃葉
大雨による電車の運休により、9月1日は臨時休校とします。大雨警報が発令されていますので、現在、自宅にいる生徒は、そのまま安全を確保してください。駅など自宅以外の場所にいる生徒は、安全に十分留意し帰宅してください。
尚、明日9月2日は、本日木曜日の日程になりますので準備をしておいてください。
河北雇用対策協議会の方々を講師に迎え、就職・公務員希望者を対象に模擬面接を実施しました。
生徒は、先週に続き初対面の講師の指導を受けるということで、緊張感していたようです。
しかし、中には回数を重ねることで自信をもって受け答えができた生徒もいました。
就職試験本番の日まで近づいています
最後のラストスパートにむけて頑張りましょう
講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
就職・公務員希望者はジョブカフェ石川にて、面接指導を受けました。
初対面の外部講師の指導を受けるという事で、生徒は緊張の面持ちでした
頂いたご助言を生かして就職試験に臨みたいですね
蚕を育て始めてからちょうど1週間が経ちました。
与える桑の葉の量も増えて、お世話が少しずつ大変になってきました。
サイズも1cm程度に成長しています。
8月27日(土)9時から、スポーツ健康科学科中学生体験入学がありました。中学生66名、保護者・引率教員20名が参加してくださいました。
●視聴覚室で開校式がありました。山本校長挨拶のあと、各部の監督紹介、宮村男子バスケットボール部監督からスポーツ健康科学科の概要説明がありました。県内公立学校で唯一の体育科の学校であること、保健体育、競技について深く学ぶことができ、スキー実習、マリン実習など特色のある学習内容が紹介されました。
●第2体育館でスポーツ健康科学科1,2年生100人による集団行動・津高体操のお披露目です。体育科(改称してスポーツ健康科学科)のスタートから始まり、先輩から後輩へと受け継がれてきた「津高体操」は来年度の100周年に向け「原点回帰」した体操を披露しました。
●その後は各部活動場所に分かれて部活動体験をします。
○野球部 ○ウエイトリフティング部
○男子バスケットボール部 ○女子バスケットボール部
○剣道部 ○なぎなた部
○ソフトボール部
○柔道部
参加された中学生の皆さん、スポーツ健康学科について、ご理解いただけたでしょうか。紹介できなかったこともまだまだたくさんありますがスポーツ健康科学科の生徒は毎日活気ある学校生活を送っています。
8月25日(木)・26日(金)は、いしかわ総合SCで「第71回全国高等学校PTA連合会大会2022石川大会」が開催されました。運営を各校PTAが行います。
数年前から何回も打合せ会議があり、準備を進めてきました。本校のPTAは前日のレセプション担当でしたが、コロナ禍により急遽「駐車場・タクシー乗り場」を担当することになりました。本校PTAからは、25日は7名、26日は6名の役員の方(2日間とおしの方も)に雨の中ご協力をいただきました。
大会開催に際し、これまでのご協力本当にありがとうございました。
8月26日(金)は、総合学科1,2年生が登校して、明日27日(土)の中学生体験入学の準備をしました。
明日参加される中学生、保護者にお披露目する「集団行動」「津高体操」のリハーサルを行いました。
津幡高校に体育科(改称して現在のスポーツ健康科学科)が誕生してからスタートし、代々先輩から後輩へと30年間受け継がれてきました。今年度は来年度の100周年に向け「原点回帰」した津高体操をご覧いただきます。
●集団行動
●津高体操
8月25日・26日(木・金)は1・2日の小型特別教育講習に引き続き、3年生対象に「フォークリフト講習会」がありました。3年生18名が講習を受けます。
●25日(木)は学科講習です。
●26日(金)は実技講習です。まずはフォークリフトの安全点検、操作方法について説明を受け、それぞれ実際に操作します。緊張しながら真剣に操作します。
講習を受講した生徒には
(8月17歳)令和4年8月「フォークリフト特別教育受講済み」
(8月18歳)令和4年8月「フォークリフト特別教育取得済み」と履歴書等に記載できます。
2日間ではっきりと形が判るまでに成長しています。
桑の葉を与えるとすぐに葉の上に移動して食べ始めました。
8月22日(月)、8月23日(火)
いしかわ総合スポーツセンターにて、ウインターカップ1stラウンドが行われました。
1回戦 津幡高校vs松任高校 75-45勝利
2回戦 津幡高校vs金大附属高校 51-73 敗戦
新チームになっての初の公式戦となったが、良い部分、悪い部分といろいろな点が見つかりました!コロナ禍の中で大会運営にあたる役員の皆様に『感謝』を応援してくださる保護者の皆様、会場で応援してくれた3年生に『感謝』の気持ちを持って、これからもチームとして『挑戦』していきたいと思います!
8月22日は総合学科1、2年生の登校日でした。
今日から蚕のお世話が始まりました。
まずは蚕の育成のため、部屋のセッティングをしました。その後、桑の葉を採取し与えました。
初めの姿はまさに「蟻」です。この状態を蟻蚕(ぎさん)というそうです。
これが1カ月後には人差し指サイズになるのが驚きです。
8月22日(月)の午後から、教員研修を行いました。
百問繚乱というweb上のツールを使い、スキャナーで取り込んだ生徒のテストを採点する方法について学びました。
普段は赤ペンを使って手作業で〇をつけていますが、これを使うとインク要らずで、時間短縮にもなります。
まずは使い方の説明を山下先生からしてもらい、その後実際に各自で採点をしてみました。
8月1日(月)~8月3日(水)に東京の文京学院大学にて弁論大会が行われ、津幡高校3年生の
「前佳佑」君が石川県代表として出場しました。
大勢の観客が見ている中で、堂々と発表する姿はとても素敵でした。
8月1日(月)、2日(火)の2日間、3年生14人は小型車両系建設機械を受講しました。
●1日(月)の学科講習
2日(火)の実技講習
進路実現に向けた準備ですが、この後、8月25日・26日にはフォークリフトの講習があります。18名が受講予定です。
7月25日㈪は登校日でした。
外部講師の方をお招きして、就職希望者と進学希望者に分かれそれぞれの講義を受けました。
<就職希望者>
面接試験対策としてマナー講習を受けました。
また、求人票の見方や履歴書の書き方についても、ポイントを教えて頂きました。
<進学希望者>
志望理由書の書き方を教えて頂きました。
ワークシートに沿ってお話を交えて、内容を整理しながら書きました。
8月1日から東京・文京区で開催される全国高等学校総合文化祭弁論部門に石川県代表弁士として出場する前 佳祐(3年)さんの健闘を祈念し、垂れ幕が設置されました。前さんは、祖父への思いを胸に農業の道へと進む決意を辨じてきます。頑張ってきてください。
1学期最終日、北信越大会の報告会で賞状披露を行いました。
ウエイトリフティング部
"令和4年度 北信越高等学校体育大会 第50回北信越高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会"
学校対抗 2位
男子55kg級 2位 安田 光翔
男子61kg級 優勝 又多 貴也
男子67kg級 優勝 水野 太聞
3位 樋下 格
男子73Kg級 優勝 能登 優人
男子102Kg級 2位 森澤 優希
”第77回国民体育大会ウエイトリフティング競技 石川県予選会”
男子61Kg級 優勝 樋下 格
男子61kg級 2位 安田 光翔
男子61kg級 3位 畠山 悠汰
男子67kg級 優勝 水野 太聞
男子67kg級 2位 又多 貴也
男子73Kg級 優勝 能登 優人
男子81㎏級 優勝 半井 秀
男子102Kg級 優勝 森澤 優希
男子+102㎏級 2位 東 大吾
男子+102㎏級 3位 能田 柊
柔道部
"令和4年度 北信越高等学校体育大会 第63回北信越高等学校柔道大会"
男子団体 5位
60kg級 5位 岡部 修典
73kg級 3位 倉又 龍心
81kg級 5位 髙田 晋吾
100kg級 5位 松井 颯士朗
女子団体2位
48kg級 3位 山﨑 吏乃
57kg級 3位 松永 実優
63kg級 2位 戸澗 望愛
70kg級 優勝 喜多 なつみ
78kg級 3位 林 弘華
なぎなた部
”令和4年度北信越高等学校体育大会 第30回北信越高等学校なぎなた大会”
団体試合 3位
ソフトボール部
”令和4年度北信越高等学校体育大会 第60回北信越高等学校ソフトボール大会”
3位
ボート部
”第43回北信越国民体育ボート競技大会”
少年男子ダブルスカル 3位 川上 俊樹
少年女子ダブルスカル 2位 押味 美空
その後、インターハイ出場選手の壮行式を行いました。
インターハイの様子は、各種目インターネット上でライブ配信されます。応援よろしくお願いします。
本日は大掃除、全国大会壮行式、終業式、LHが行われました。
明日から夏休みです。生徒の皆さんは目標をもって充実した夏休みを過ごしていきましょう!
7月19日(火)15:30より津幡町長表敬訪問で令和4年度全国高等学校総合体育大会・総合文化祭への出場報告ならびに決意表明をを各部の代表者がしました。矢田町長からは「体調を万全にし大会に臨み、がんばってきてください」とg激励のお言葉をいただきました。これから始まる全国大会で良い結果を出せるよう頑張ってきます。
●ガッツポーズで記念撮影
表敬訪問した各部代表選手(左から)
ウエイトリフティング部 3年 又多貴也
女子柔道部 3年 清水唯南
男子柔道部 2年 松井颯士朗
全国高等学校総合文化祭弁論部門 石川県代表弁士 3年 前 佳祐
射撃部 2年 竹中菜乃葉
ボート部 3年 川上俊樹
7月9日㈯に石川県産業展示館で開催された
高校生対象の企業ガイダンスに参加しました。
就職希望者が熱心に各企業の説明を聞いていました。
これから就職活動頑張ります
7日(木)の5、6限を使い、四年制大学への希望者を対象とした講話が行われました。
これからどのように過ごす必要があるか、生徒たちは真剣なまなざしで聴いていました。
蚕を1か月半育て、できた繭の毛羽取りを行いました。
第104回全国高等学校野球選手権石川大会に出場する野球部の壮行式を開催しました。
野球部の代表が活躍の決意表明をし、目標達成を祈願して全校で激励しました。
津幡高校通信第3号を掲載しました。
こちらをクリックしてご覧ください。
6月27日(月)6限のLHに、2年生は職場体験アンケートをGoogle Formsを利用して行いました。
9月には1年生が職場体験を実施する予定です。
このアンケートによって、1年生が充実した体験になることを願います。
修学旅行最終日はウポポイ民族共生空間でアイヌについて学びます。
この後、新千歳空港から小松空港まで飛行機で帰ってきました。
17:30 学校生徒玄関前で解散式を行いました。
6月21~23日、職場体験に行きました。
6月24日職場体験の発表会を行いました。
事業所ごとのグループでGoogleスライドを共同作成し、
発表しました。
6月24日(金)修学旅行3日目は8:45ホテルを出発し、小樽市内の班別自主研修です。昼食は各自なので札幌ラーメン、海鮮丼、牡蠣、ソフトクリーム、シュークリームなどを食べていたようです。
体調不良者もなく、全員時間通りに集合場所に戻りました。
これからニセコのラフティング&ガラスリッツエン+キャンドル作りに向かいます。
(ニセコでの体験学習)
●ガラスリッツエン+キャンドル作り
●ラフティング
雨の影響で水かさが増し、絶好のラフティングコンディション。最高です。
明日が最終日、17:30学校に帰着予定です。
北海道修学旅行2日目の夕食はアサヒビール園洋々亭でのジンギスカン鍋食べ放題です。
たらふく食べました。美味しかったです。みんな予定時間いっぱいまで食べ続けていました。
夕食後は札幌の夜景鑑賞です。雨が心配されましたが、なんとか夜景鑑賞までできました。他の団体にキャンセルがあったため、貸し切り状態でした。
ゴンドラバスで下山し、ホテルに向かいます。
あっという間に時間が過ぎ、マリン実習も最終日となりました。今日は各班に分かれ、まだやっていない種目を行いました。
天候は良好で雨も降らず、風も絶妙、初心者には絶好のマリンスポーツ日和でした。怪我もなく最後まで頑張りました!
出発前にBSCの校長先生からエールをいただきました。エールを力に変えて頑張ります!ありがとうございました
実習で感じたことや学んだことは必ず今後の人生に役立つと思います。もしかするとヨットの道に進む人も…
ご指導を下さったスタッフの皆さん、校長先生ありがとうございました
最後にみんなで記念写真
最高の思い出になりました!
【おまけ】
帰り道に黒壁スクエアでお買い物!
みなさんとにかくよく食べる。
お疲れ様でした
北海道修学旅行は2日目となりました。最初に向かったのは「ゆにガーデン」。長袖でも肌寒く感じるくらいの気温で、雨が降りそうですが、なんとか傘無しでも大丈夫です。
入園後、ガーデンについての説明を受けました。本州では植物たちが順番に開花時期を迎えますが、北海道は雪解けが遅く4月10日の雪解けを待って芽吹き、短い夏に一斉開花するそうです。
園内を散歩します。
恋人たちの聖地になっているそうです。
昼は「海鮮家はこだて本店」でいただきます メニューは海鮮丼&石狩鍋です。
昼食後は「札幌市内班別研修」です。そして、夕食はジンギスカン食べ放題です。
全国大会に出場する競技・選手のパネルを設置しました。
全国大会、応援しています!
1年生は、午前中に進路ガイダンスを実施しました。
前半は、1年生全体にご講話をいただきました。
1年生のうちから卒業後の進路を考えておくだけで、視野が広がり、普段の見える景色が変わってくるという言葉が印象的でした。進路の選択肢や、履歴書の書き方なども教えていただきました。
後半は自分で選択した分野ごとに分かれて、体験授業を行いました。
保育、ファッション、スポーツ、理容師、動物、調理師、建築、看護師など・・・
21個の分野に分かれて専門的なお話を聞きました。
実際に動物を触ったり、髪の毛を切ったり、アニメを描いてみたり、、、
貴重な体験をたくさんさせていただきました。
6月22日(水) 9;00 いよいよ北海道への修学旅行が始まりました。3年総合学科のみんなは元気に出発しました。
小松空港より新千歳空港へ、最初に訪れたのは「ノーザンホースパーク」です。
●クラスで記念撮影
33H
広い園内で北海道の空気を満喫します。
本日はこのままホテルへと向かいます。
怪我のため参加できないN君とI君は午前中に琵琶湖バレイへ行ってきました。
残念ながら霧がひどくロープウェイにのって琵琶湖テラスへは行けませんでしたが、満月寺浮御堂でお参りをしてきました。
午後からは船に乗せていただきました。実習に参加できない分、より水上での楽しさや良さを感じたのではないかと思います。
実習に参加できない生徒も楽しみながら実習に近いことを学んだり感じたりできるように取り組んでいます。
BSCウォータースポーツセンターの校長先生の後押しを受け、明日はカヤックに挑戦するようです。頑張りましょう!
マリン実習2日目は3班に分かれてヨット、ウインドサーフィン、カヤックツアーを行いました。
【ヨット】
午前中は風がなく、なかなか進まなかったヨットも午後からは程よい風が吹き、スイスイ進んでいました。
【ウインドサーフィン】
ウインドサーフィンはかなり苦戦していましたがなんとか立てるようになっていました!
【カヤック】
カヤックツアーでは二人乗りのカヤックで3キロ離れたポイントに向かいました。休憩ポイントでは休憩のはずが気がついた頃には全員水の中で遊んでいました。
実習後は比叡山峰道レストランで近江牛のすき焼きをいただきました。ご馳走様でした
とても充実した2日目になったと思います。明日が最終日です。気を緩めず真剣に楽しみましょう!
スポーツ健康科学科の3年生が滋賀県大津市にあるBSCウォータースポーツセンターでマリン実習を行なっています。1日目の実習はカヤックでした。
初めて乗る生徒もスイスイと乗りこなしていました。あいにくの天気でしたが、怪我なく楽しく実習に参加できました!
明日はヨット、ウインドサーフィン、カヤックツアーです。残り2日間頑張りましょう!
今日は3限まで授業を受けた後、4限目に学年集会を行いました。
就職支援の先生から、社会人に必要な資質についてのお話がありました。
午後からは生徒が直接体験先に伺い、打合せを行いました。
明日から3日間、多くのことを学んでほしいと思います。
総体・総文の各部活動の大会成績の披露と、北信越大会に出場する選手の壮行式を、全校生徒で行いました。
石川県の代表として、戦う選手の皆さんの健闘を、津幡高校一同、祈っています。
6 月 10 日(金)に、第 69 回校内陸上競技大会が実施されました! 100m、200m、400m、800m、1500m、走幅跳、走高跳、砲丸投、男女リレーの種目で行われました。 生徒一人一人の一生懸命な姿、仲間を応援しあう姿など、普段は見ることのできない様々な姿を見ること ができました!とてもいい大会になったと思います!さらに団結力をつけて、より良いクラスになることを期待しています。
総合順位は以下の通りです。
☆スポーツ健康科学科 1 位32H 2 位31H 3位21H
☆総合学科 1 位33H 2 位24H 3位34H
女子走幅跳では21H 徳成稀愛来(なぎなた部)が昨年更新した自身の記録をさらに更新し大会新記録を樹立しました!おめでとうございます!!
本日の6限目は避難訓練が行われました。
スピーディーに避難できていたと思います。消防署の方からは火災時の煙の危険性など話していただきました。
6月4日~5日に石川県高校総体が行われました。
2回戦 VS金沢西高校 11-0 勝ち
準決勝 VS星稜高校 14-6 負け
北信越代表決定戦 VS金沢学院高校 13-5 勝ち
目標としていたインターハイ出場は叶わず、正直悔しいです。
しかし、選手は最後までしっかりと戦い抜きました。
6月18日から開催される北信越大会に出場します。
3年生にとって最後の大会です。
「有終の美」を飾れるように、精いっぱい頑張ります。
津幡高校通信第2号を掲載しました。
こちらをクリックしてご覧ください。
3月に生徒全員分のクロームブックが届いてから2カ月が経ち、ようやく運用が開始されました。
管理について心配な点は多々ありますが、ルールを理解し、正しく使用できる人になってほしいと願います。
警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
中学校の授業でも学習していましたが、改めて薬物の恐ろしさを知ることができました。
「自分を大切にする心・周りを大切に思う心・誘惑を断る勇気」をもって、正しい行動をしていきたいですね。
6月21日~23日の3日間、2年生は職場体験に行きます。
受け入れてくださった多くの企業様、本当にありがとうございます。
職場体験事前指導として、5月26日の6限目に「マナー講座」が開かれました。
講師の先生はとても厳しい方で、生徒たちは何度も叱られましたが、一生懸命取り組んでいました。
その甲斐もあって、始めと終わりでは挨拶の仕方が見違えるように良くなっていました!
今回学んだことを忘れず、1カ月後に向けてより成長してほしいと思います。
生徒たちに聞くと、「厳しかったけど、とても価値のある1時間だった」と言っていました。
挨拶の仕方を一から学びました。
1年生では、進路ガイダンスを行いました。
進路実現に向けて、「まだ3年もある」が「もう3年しかない」という言葉が印象的でした。
まずは、進路に関するアンテナを高くし、情報収集をしていきたいですね。
5月19日(木)の1年生「情報Ⅰ」の授業で、Jamboard(ジャムボード)を使いました。
Jamboardは共同作業に適したデジタルホワイトボードです。
今回は「未来の情報技術」をテーマに、案を出し合いました。
Jamboardでは付箋を集約することができます。
5月18日(水)春季大会の部活動成績報告会、並びに石川県総合体育大会・総合文化祭壮行式が行われました。
各部活動の代表が、力強い意気込みを語りました。
大会では、日頃の練習の成果を出し切ってきてください!!
5月12日(木)6限の産業社会と人間では、職業調べをクロームブックで行いました。
興味のある職業を検索し、仕事の内容や必要な資格・免許、適性について調べました。
1年生は昨年から使っているため
操作はお手のものでした。
5月12日(木)6限の総合的な探究の時間に、3回目となる養蚕についての授業を行いました。
来週からいよいよ養蚕がスタートします。
お世話は大変だと思いますが、みなさんで協力して素敵な生糸を作りましょう!
津幡高校がニュースで取り上げられたこともあります。
現在の上皇后陛下もご養蚕をなされていました。
(生徒はそのときの動画を視聴しました)
5月7日の英語の授業で、クロームブックを活用して早押しクイズを行っていました。
「Kahoot!(カフート)」というノルウェー発のクイズアプリです。
生徒たちはとても楽しく英語を学んでいました。
3年生の遠足では、学校から歴史国道を歩いて俱利伽羅不動寺に行ってきました
お天気にも恵まれ、さわやかな気分で歴史国道を散策することができました
↑朝、学校で集合
↑いざ、出発
↑道の駅 倶利伽羅にて
↑だんだん山道に入っていきます
↑道中
↑俱利伽羅不動寺に到着!
↑展望台でクラス写真を撮った後に奥の公園で昼食を食べました
帰りは来た道を戻ります。
1年生は、宇ノ気総合運動公園に行ってきました。
快晴の遠足日和でした!
【出発式の様子】
【たくさん歩いた後のお弁当はおいしかったです^o^】
【遊具でも遊びました!】
【スポ科集合写真】
【総合学科集合写真】
クラスの仲だけではなく、学年の仲も深まりました!
明日からの授業も頑張ります!!!
5月10日はとても良い天気となりました。
2年生はホリ牧場に行ってきました。
GW明けで体力が持つか心配でしたが、全員無事に帰ってくることができました。
出発式です。
メタセコイア並木で集合写真を撮りました。
ホリ牧場のソフトクリーム売り場です。
大行列です。
ホリ牧場で買えるソフトクリームです。
冷たくて歩き疲れた体にはとても良い癒しでした。
ヤギに草を食べさせています。
ポニーがいました。
かわいいですね。
片道7km歩きました。
明日筋肉痛になりそうです(;^_^
5月7日(土)、PTA総会の後、3年生保護者対象の「進路説明会」、1,2年生保護者との「学年別懇談会」を実施しました。
●「進路説明会」 参加者31人
進路指導課の松本先生、鋪村先生より、3年生の進路実現に向けた1年間の流れ、令和3年度卒業生の進路状況、令和4年度の進路展望などについて説明がありました。
●2学年懇談会 参加者14人
2学年主任の北橋先生、ホーム担任の金城先生、山下先生、岩内先生より、学年目標などについて話がありました。保護者の方からはスポ科の「スキー実習」に関する質問がありました。
●1学年懇談会 参加者22名
1学年主任の東山先生、ホーム担任の宮村先生、荒屋先生、髙先生より、学年目標、高校生活、系列・科目選択、テストに向けて等についての話がありました。保護者の方からは、「部活動」や「テスト勉強時間」について質問がありました。
津幡高校通信第1号を掲載しました。
こちらをクリックしてご覧ください。
5月2日(月)の4限終了後に、今年度最初の「あいさつ・校歌練習」がありました。
1・2年生は、それぞれ第1体育館と第2体育館に分かれて、十分な間隔を取って活動に取り組みました。
この活動は、授業の始めと終わりの「あいさつ」をしっかり揃えて、良い授業のスタートを切れるようにすることを目的にしています。また、3年生の進路指導の一環として、「語先後礼」を意識することも目的の1つです。
新入生は早く津幡高校の校歌を覚えれるように、歌詞カードを見ながら口ずさんでいました。
5月2日(月)6限に2年生対象の進路ガイダンスが行われました。
進路指導課長の松本先生より、3年生の進学・就職活動で困らないために、今から取り組んでほしい
ことを教えてもらいました。生徒たちは真剣なまなざしでメモを取っていました。
クロームブックを活用した授業の様子です。
政治・経済の授業で、「国民の祝日」について調べていました。
奨学金を希望する方は、提出書類の準備がございますので、5月2日(月)までに、教務課奨学金係までご連絡をお願いします。なお、4月29日、30日の休日は電話での対応をしておりません。5月1日(日)は、11:00~15:00の間、電話での対応をしています。
企業や各学校の方々をお招きして進路ガイダンスを行いました。
進学・就職・公務員対策など、生徒は希望する分野に分かれて説明を受けました。
進学は、「体育・スポーツ」「幼児教育・保育」「工学」「理学・作業療法」「看護」「福祉」「ホテル・ブライダル」「デザイン・イラスト」「情報・マルチメディア」「ファッション」「理容・美容」「メイク・ネイル・エステ」の分野があり、各学校の特色や授業内容について説明を受けました。
就職は、「製造」「販売」「サービス」「自衛隊」「建築・土木」「運輸」に分かれて、それぞれの企業の方のお話を伺いました。
公務員対策講座も開講していただきました。
生徒はこれまでに増して、真剣にお話を聞いていました。
進路実現にむけて、がんばりましょう!
4月24日(日)石川県立武道館で、第30回石川県高等学校春季柔道大会がありました。女子は津幡高校A、Bで決勝戦を戦い、Aチーム(清水、戸澗、喜多)が優勝、清水選手が最優秀選手となりました。男子はA,Bチームとも準決勝で敗れ、10年連続の優勝が出来ませんでした。次は5月1日(日)石川県ジュニア柔道選手権大会があります。男女とも優勝を勝ち取り、北信越ジュニアに駒をすすめてほしいと思います。
4月21日(木)6限の総合的な探究の時間は、養蚕プロジェクト第2弾として、養蚕の歴史について学びました。
津幡高校が「河北農蚕学校」だった理由について、大丸先生から講義をしてもらいました。
4月18日(月)6限、1,2年生対象に「制服着こなしセミナー」を行いました。制服の着こなしについて、講師の方からアドバイスを受けました。制服は津幡高校生であることの証ですので、制服の着こなしは津幡高校のイメージにもなります。生徒皆さんが自覚して、正しい着こなしを心がけましょう。
4月17日(日)9:00から「河北潟クリーン作戦」に参加しました。
石川県漕艇場周辺を河北潟に沿って資源ゴミを回収します。桜はもう散っていましたが、心地よい天気で、白山連峰を背に、左の河北潟で練習する金沢大学漕艇部を見ながら作業を行いました。今回の「クリーン作戦」には、柔道部、ウエイト部、ボート部、農蚕部から17名が参加してくれました。
たくさんの資源ゴミを回収することが出来ました。
4月15日(木)6限、2年生総合学科では「総合的な探究の時間」オリエンテーションがありました。スタートの本日は、この時間で行う「100周年に向けた養蚕復活プロジェクト」について、これまで園芸系列生徒とプロジェクトをすすめてきた農業科の大丸先生からの説明がありました。来年度の100周年を津幡高校3年生として迎える現在の2年生は、このプロジェクトをとおして探究活動をしていきます。
(この時間の目的)
①津幡高校のルーツである「養蚕」について、蚕の飼育をとおして理解と関心を深める。
②生命、労働、責任といったことを蚕=生き物の飼育をとおして探究する。
③できあがった繭から創立100周年に向けて、何が出来るか、作れるか考え、作成する。
大丸先生からは「大正13年になぜ農蚕学校として始まったのか」という問いに始まり、「生き物を育てることで学べることがたくさんある」「蚕は長い年月改良を重ねた究極の生命体」「シルクロード」などの話がありました。
4月14日(木)5限、1年生総合学科で『産業社会と人間』オリエンテーションを行いました。総合学科の原則履修科目である『産社』の時間では、「自己探求」「職業世界を知る」「2,3年次の履修計画」「社会を知る」「ライフプラン」といった項目で学習をしていきます。本日は、科目の目標、年間計画、その他注意点を学年主任の東山先生が説明しました。実りのある学習となるよう生徒には取り組んでほしいと思います。
4月14日(木)はホーム写真・個人写真の撮影を行いました。雨天のため、ホーム写真は第2体育館での撮影となりました。各ホームの生徒、担任、副担任が、写真を撮る瞬間だけマスクを外します。仕上がりは来週、生徒に配付されます。
今年度1年間を過ごすクラスを保護者の皆様もご覧ください。
昨日に引き続き、スポ科オリエンテーションを行いました。
今日は、はじめに、3年生の先輩方から学校生活で大切にしてほしいことのお話をしてもらいました。
そのあと、体育館に移動し、集団行動や、ラジオ体操を行いました。
スポ科生としての自覚をもち、学校を引っ張っていけるような集団になってほしいです。
4月13日(水)5限目、3年生は第1回進路ガイダンスがありました。講師は学年主任の加藤先生です。
今回は進路実現に向けて最終学年を「よりよい学年にするために」というテーマです。
事前アンケートの回答から「あいさつ」「きりかえ」「TPO」「体調管理」「自主」「自立」といった
生徒が挙げるよりよい学年にするキーワードからのお話で「あいさつ」は3年生として一つ上のレベルで出来るよう、
「相手より先に」「立ち止まって」「さわやかに」することを心がける、「きりかえ」として時間(5分前行動)、服装を意識する、「体調管理」を意識し欠席をなくすことなどお話がありました。
3年生には、最終学年、進路実現に向けた1年を自覚し、この1年の行動につなげてほしいと思います。
2023年 3月 最高の笑顔で羽ばたこう
新入生を対象に、学校オリエンテーションを行いました。各課の先生方から、学校生活のルールや、授業の受け方についてのお話をしてもらいました。早く学校生活に慣れて、充実した高校生活を送ってほしいです。
【スポ科オリエンテーションの様子】
【総合学科オリエンテーションの様子】
月曜日は実力テストなどがあり、12日から2,3年生は授業が始まりました。
今年度から、生徒全員にクロームブックが配付されました。
早速使用している授業もありました。これから授業がどのように変わっていくのか楽しみです!
保管庫は教室の前に設置されています。
クラスルームを開設し、参加するための説明を行っているところです。
4月行事予定 クリックしてご覧ください。
本日は午前中に新任式、始業式が行われました。
午後からは入学式が行われ、新入生98名を代表して中川春奈さんが宣誓のことばを述べました。
一人ひとりが目標や夢に向かって、高校生としての第一歩を踏み出しました。
新任式で挨拶する久保教頭 任命式で挨拶する生徒会長
入学式 式辞を述べる山本智秀校長 新入生呼名で元気よく返事をする新入生
新入生代表宣誓 中川 千春 入学式後、記念撮影するソフトボール部
今年度の学校経営計画に対する最終評価報告書をホームページにアップしました。
ご覧ください。
なお、ホームページ左側の「学校経営計画・自己評価計画」からは、過去3年分がご覧いただけます。
今後ともよろしくお願いいたします。
令和6年度学校説明会開催のご案内
令和6年度学校説明会.pdf
★学校案内★
総合学科、スポーツ健康科学科をわかりやすくまとめました。
令和6年度学校案内.pdf
~ 津幡高等学校への進学を希望するみなさんへ ~
★学校紹介プロモーションビデオ★
本校の特長を13分間にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
生徒心得
本校の「3つの方針」
【スポーツ健康科学科】
【津幡高校・スポ科】3つの方針.pdf
津幡高校・スポーツ健康科学科】3つの方針(構想図)
【総合学科】
【津幡高校・総合学科】3つの方針.pdf
津幡高校・総合学科】3つの方針(構想図)
本校のスクールミッション
〈なぎなた部〉
(第19回全国高等学校
なぎなた選抜大会)
伊丹市立伊丹
スポーツセンター
3月23日(土)
24日(日)
金山 笑子 能戸 梓沙
個人4回戦敗退 個人3回戦敗退
岡田 海李 河原 紫乃
団体試合
3回戦敗退 ベスト16
〈柔道部〉
(第46回全国高等学校
柔道選手権大会)
日本武道館
3月19日(火) 男女個人試合
男子60kg級 樋口 和義
2回戦敗退
男子73kg級 中居 優太郎
2回戦敗退
男子無差別 浅田 峻輔
1回戦敗退
20日(水・祝) 男女団体試合
男子団体
3回戦 敗退 ベスト16
〈ボート部〉
(全国高等学校選抜ボート大会)
浜松市天龍ボート場
3月22日(金)~24日(日)
女子シングルスカル
押味 美空
準決勝敗退 ベスト18
大会は終了しました。
応援ありがとうございました。
学校生活のことで困ったことなどがありましたら、いつでも教育相談課に来てください。毎週月曜日にはスクールカウンセラーの先生も来られます。
詳細はこちら(教育相談課(HP用)2022.pdf)をクリックしてください。
アルミ缶リサイクル運動
ご協力をお願いします。