津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

楮(こうぞ)和紙講習会

本日、花と緑系列の生徒を対象に楮(こうぞ)和紙講習会を行いました。講師は二俣和紙作家の齋藤 博(さいとうひろし)さんで、存続が危惧されている“二俣和紙”の数少ない職人さんです。2限目は23年生が講演を聞き、34限目は2年生が実際に紙漉き体験をしました。生徒達は初めての体験で、その難しさに苦戦しながらも自分たちの「世界に一つだけの和紙」を作っていました。


 

 

 

 

0

農産物販売のお知らせ

農産物を販売します

総合学科農業系列の生徒の学習の一環として
実習で作った農産物を保護者や地域の方に
広く販売いたします。
11月17日(金)10:00~12:00
津幡高校生徒玄関
どなたでも購入できます。
(注)数量に限りがございます。
販売する農産物がなくなり次第終了となります。

0

学校説明会のご案内

津幡高等学校の説明会を開催いたします。

対象は中学3年生とその保護者です。

高校進学を考える参考になります。
今年度は全6回の開催を予定しております。

ご都合の良い日・場所をお選びいただき、
津幡高校へ前日までに直接、お申し込みください。
電話076-289-4111
多くの方のご参加をお待ちしております。

  日 時会 場
  10月18日(水)19:30~    津幡町文化会館シグナス
  10月19日(木)19:30~    かほく市七塚生涯学習センター  
 3 11月 2日(木)19:30~   かほく市七塚生涯学習センター 
 4 11月14日(火)19:30~   津幡町文化会館シグナス 
 5 11月15日(水)19:30~   津幡町文化会館シグナス
 6 11月16日(木)19:30~ 
  かほく市七塚生涯学習センター 
0

1年生「卒業生と語る会」

 11月2日(木)5.6限 1年生「卒業生と語る会」が行われました。
本校を卒業された学生、会社員、公務員、経営者など様々な学校や職種でご活躍されている方々をお招きし、将来の進路選択や高校生活の過ごし方などを語っていただきました。
 生徒達も卒業生の熱いメッセージをしっかり受け止め、これからの高校生活や将来の進路選択について考える良い機会となりました。

 
 


・高校生活の今しかできないこと、やらなければいけないことに一生懸命、全力で取り組んでみる。自分がどうなり
 たいのか、何がしたいのかという目的や目標を持って毎日を過ごすことが大切である。
・誰かのために、人のために、社会のために行動することで、感謝される喜びを感じてほしい。                           
(~卒業生の話より~抜粋)
0

教育ウィーク 学校公開

 学校公開の11月3日(金)は、日頃の授業の様子を保護者に見ていただきました。午後からは学校評価中間報告会、進路説明会、夜は懇親会も行われました。多数のご参加ありがとうございました。

0

津高祭~第3回体育祭

10月26日(木)津高祭2日目
今年度も津幡町総合体育館にて第3回体育祭を催しました。

青団団長の上谷くんの選手宣誓を皮切りに、大玉運び、百足(むかで)リレ綱引団対抗歌合戦ど、赤・黄・青・競技集中盛り上ってた。


 


 

 

 

 

 

0

津高祭~第69回文化祭

10月26日(木)津高祭1日目
第69回文化祭を催しました。
第2体育館でのステージ発表を皮切りに
教室での文化部展示、2年生の催事
3年生の模擬店など年に一度のにぎわいを楽しみました。


 
 
 
 
 
 
 
 
0

校内マラソン大会

第57回校内マラソン大会
期日 平成29年10月18日(水)

男子(10km)
優勝 31H 渡辺   陽 39分5秒 (2連覇
絵文字:キラキラ
2位 21H 宮﨑 快太 40分32秒
3位 21H 金原 賢昇 40分40秒
4位 24H 一戸 春希 40分41秒
5位 21H 磯金   龍 41分4秒

女子(5km)
優勝 21H 仲谷  礼菜 21分38秒
2位 32H 吉田  彩乃  22分6秒
3位 22H 佐藤    葵  22分26秒
4位 12H 木下 万悠子 22分30秒
5位 11H 赤穂 かんな  23分5秒

    
  
  
0

1年生 総合学科 職場体験全体発表

 10月5日(木)5,6限目に総合学科において、職場体験全体発表会が行われました。
9月末にそれぞれの事業所ごとに3日間体験した活動内容や学んだこと、感じたことなどを1枚のレポートにまとめて、みんなの前で報告・発表をしました。
 いろいろな職種や体験内容を聞き、興味のあることや疑問などを質問したりする姿が見られました。生徒達にとって将来の進路を考えるよい機会となりました。

  
0

第5回津幡町小学校体育大会

第5回津幡町小学校体育大会
平成29年10月4日(水)

スポーツ健康科学科3年生が津幡町小学校体育大会の
お手伝いに行きました。
会場設営、運営の補助、片付けなど裏方の仕事を行い、
スポーツを支える側の経験をすることができました。


 
 
 
 
 
    
0

養蚕体験学習セットの無料配付について

津幡高校では平成26年度より「養蚕復活プロジェクト」に取り組んでいます。

その取り組みの一環として、今年度は県内の興味のある方に養蚕体験学習セット(蚕の飼育セット・桑の栽培ポット)を無料配付したいと考えています。詳しい実施要項は以下をクリックしてください。(PDFファイルとなっています)

実施要項→養蚕体験学習実施要項.pdf

申込書→養蚕体験学習申込書.pdf

お陰様で養蚕体験学習セットの無料配付分につきましては規定数に達しましたので終了させていただきます。ありがとうございまいた。


なお、蚕のみ(飼育セットではない)でしたら若干ですが数に余裕がございますので、下記の連絡先までお問い合わせください。

 

連絡先

石川県立津幡高等学校 農業科 大丸まで

TEL076-289-4111

FAX076-288-4168

0

体育祭結団式

体育祭結団式

学年と学科の垣根を取り払って体育祭の団が編成されました。
結団式は、いわゆるみんな初対面です。
団長さん、副団長さんの挨拶にも照れがにじみ出てました。
本番に向かってきっと頼もしいたくましい集団に成長することでしょう。

★赤団                  ★黄団
 

★緑団                  ★青団
 
0

後期生徒会役員任命式

後期の生徒会役員任命式 を行いました。

10人の新生執行部が活気あふれる学校にしてくれるでしょう。
校長先生から任命書を受け取り、激励の言葉をかけられ、
照れくさいしぐさの中にも頼もしいやる気を感じました。
 
  
  
  
生徒会長の所信表明の言葉
0

修学旅行~4日目

修学旅行も最高潮で最終日を迎えました。

楽しい青春の一コマを記憶に刻み込んだ4日間。
楽しかった旅行も最終日。
みんな無事に帰ってきました。

★みんなが待望のUSJでのひととき。みんなキトキト!
 
 
★少し予定より遅れましたが、無事到着しました。まだみんなテンション高めです。
 
0

マリン実習Ⅰ~5日目

また来るよ 沖縄

5日間にわたって滞在した沖縄。
最後のひと時を楽しみました。
★朱礼の門で お決まりのハイチーズ
 
お土産の買いもれはないですか。
 
もうすぐ沖縄を離れます。少しさみしいね
 
無事、学校に帰りました。解団式は暗闇の中で
0