津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

修学旅行~3日目

もう沖縄滞在最終日!!

楽しい時間は過ぎ去るのが速いものです。
もう午後には沖縄から離れてしまいました。
でも、あすは楽しみなUSJ。
今日の楽しい思い出は早くしまい込んで、明日に備えます。

★美ら海水族館
 
 
 
蝶々園で昼食。自分で盛りつけたタコライスを食す。
 
 

★楽しかったメモリアルアイランド沖縄。
もっと滞在したいという思いを振り切ってテイクオフ。
 
0

マリン実習Ⅰ~4日目

LOOK!沖縄 THE沖縄

前日、無事ダイビングの資格検定に全員合格したので
今日は、予定を変更してALL DAY 沖縄Sightseeingです。
みんなの笑顔が爆発です。

沖縄で外せないのは平和学習です。
72年前のこの地で多くの方々の命がまるでぼろきれのように失われていきました。
 
今の私たちの豊かな生活のありがたさをしっかりと受け止めました。
 
愚かな戦争は繰り返してはなりません。
 
国際通り・・・・・・ここは沖縄の”いま”を象徴する場所。
フレッシュな笑顔が満開です。
 
0

修学旅行~2日目

沖縄2日目

石川から遠く離れて過ごして見たり聞いたりするものすべてが!!!です。
見学地や体験学習での笑顔をお披露目します。
本日の行程は ひめゆりの塔・平和祈念資料館⇒国際通り⇒琉球文化体験 です。

★平和学習・・・みんなの表情は真剣です。戦争は二度と繰り返してはいけません。
 
★国際通りの自主研修のスナップショット
 
★琉球文化体験
 
 
 
 
★盛りだくさんの体験でお腹いっぱい? 食欲も旺盛です。
0

マリン実習Ⅰ~3日目

めざせ検定合格!

3日目は小雨の天候でスタート。
みんなやる気満々です。不安もちょっぴり。
やがてみんなのやる気が雨雲を吹き飛ばしたようです。
 
 
 
 

見事、全員合格でした。やったー

0

修学旅行~1日目沖縄入り

沖縄入りしました。
元気いっぱい全力で楽しみます

はじめての飛行機体験の生徒も。ドキドキ。
天気が良いから乗り心地もグッドでした。


最初の見学地は沖縄のシンボル、首里城です。
 
 
 

夕食は「とぅばらーま」だそうです。????
しっかり食べて、明日も全力体験。

0

マリン実習Ⅰ~2日目

沖縄マリン実習の2日目

いよいよ実習がスタートしました。
初めて体験の連続で、みんなワクワクドキドキ、おっかなびっくりです。
そうそう、もちろん沖縄の「美ら海」にもみんな大喜びです。
 
 
 
 
8枚目の写真は有名な「ゴリラチョップ海岸」の象徴の岩です。

実習スケジュールが早く終わったので、観光へ。
行先は沖縄旅行では外せない「美ら海水族館」です。
 
目が光って、異星人のようです。      楽しいひと時です。
0

マリン実習Ⅰ~出発

マリン実習Ⅰへ出発

スポーツ健康科学科の2年生にとって
津幡高校での最大級の行事となる体験学習がはじまりました。
今年は台風の心配もなく、最高の天候に恵まれた5日間になりそうです。
生徒たちは皆、心弾む表情で出発して行きました。

 
 
0

1年生 職場体験事前講演会

9月25日(月)2,3限目に職場体験事前講演会が行われました。
 ビジネスマナーに関することや、敬語の使い方、注意事項などを指導していただきました。
明日から始まる体験を想像しながら、生徒達も真剣な表情で話を聞いていました。
 1年生の総合学科、スポーツ健康科学科の生徒全員が26日(火)~28日(木)までの3日間、
各事業所に分かれて体験をしてきます。
 何事にも積極的に取り組み、多くの事を学び、感じてきてほしいと思います。





0

グッドマナーキャンペーン

 今週月曜日から本校では学校正門や付近であいさつ運動を行ってきました。最終日となる今日は、津幡警察署、少年補導員、PTAの方々と協力して、本校生徒会・北斗隊、柔道部によるあいさつ運動とビラ配りが行われました。元気な挨拶、自転車乗車マナー、地域の清掃活動を今後も継続して、地域から愛される活気のある学校でありたいと思います。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

0

3年 就職激励会

9月半ばになり、3年生は就職試験を間近に控えています。

北国ユニフォームの寺内さん(本校卒業生)からは制服着こなしセミナー最終回でした。
卒業生として、後輩に熱いメッセージを伝えてくださいました。


また、3年生の就職激励会を行いました。
校長先生からの話から始まり、

柔道部男子2年生からの応援もありました。

最後は各担任からの激励の言葉です。



16日から就職試験がスタートします。
練習の成果が発揮できるよう、教職員一同祈っています。
がんばれ、津幡高校生!!
0

2学期スタート!

 本日より2学期が始まりました。
大掃除の後、始業式、部活動の報告会が行われました。
報告会では、全国大会等の各部の活躍が紹介されました。


        学校長からの話               女子バスケットボール部


         男子柔道部                 女子柔道部


       女子ソフトボール部
0

体験入学~スポーツ健康科学科

  平成29年8月29日(火)
先週の総合学科の体験入学に続いて、スポーツ健康科学科の体験入学を実施しました。
学校の概要説明、スポーツ健康科学科の特色の説明、集団行動の披露、
本校オリジナルの津高体操の披露、なぎなた演技の披露、専門体育体験と
盛りだくさんのメニューで行われ、
中学生にとって進路を考えるうえで貴重な体験の機会となりました。
 
学校概要やスポーツ健康科学科の特色説明を熱心に聞いていました。
 
集団行動で整然とした隊列やきびきびとした動作を披露しました。
 
本校オリジナルの津高体操です。

 
スポーツⅢという授業では女子は今話題のなぎなたを学びます。
 
それぞれの希望の競技の専門的な授業の体験です。
 
 
0

体験入学~総合学科

 平成29年8月22日(火)
 総合学科の体験入学が行われました。
 第二体育館で学校の紹介を行ったあと、模擬授業と施設見学を実施しました。

  
ウェイトリフティング部          ボート部 ムービーは生徒プロデュース!

 
なぎなた部                ときサポート隊

  
社会の授業                商業の授業 真ん中のディスプレイで先生の作業を見られます。

  
数学の授業   本校生徒と対戦中。    農業の授業 干し唐辛子を巻いています。

 
英語の授業 会話を楽しんでいます。    国語の授業

 
理科の授業  このあと…         風船が膨らみました!!

 参加してくれた中学生のみなさん、ありがとうございました。
 津幡高校は、総合学科をさらに盛り上げてくれるみなさんをお待ちしています!!
0

校内人権週間の取り組み

 614日から71日の校内人権週間における取り組みとして、619日(月)に全校生徒を対象として人権教育講座を行いました。
 DVホットラインのと事務局長の弘﨑
弘美さんを講師にお招きし、「デートDVってなに?~あなたの心と体を守るために~」という演題で、わかりやすくお話をしてくださいました。DVへの関心が高まり、相手の気持ちを考えて接する大切さ等、多くのことを学ぶことができたようです。

この講座の後、人権に関する標語を作成しました。自分の思いを標語で表すことに苦労しながらも、真剣に考える生徒たちの姿が印象的でした。その成果を、七夕の日に生徒玄関に飾りました。

生徒たち一人ひとりが、今後も周囲の人々に対する思いやりの心を持ち続けてほしいと願っています。


0

3年生就職希望者 「自己PR講座」

3年生就職希望者 『自己PR講座』

講師の方をお招きして、自己PR講座を行いました。
自己PRのポイントを学んだ後、実際に文章にまとめました。

今週より、就職希望者は応募前企業訪問を行っています。
自分が希望している企業へ行き、見学や体験をしたり、
企業の方から話を聞いたりします。


 

 
0

全国大会結団壮行式

 7/13(木) 全国高等学校総合体育大会等石川県選手団結団壮行式がいしかわ総合スポーツセンターで行われました。本校より男女柔道部、女子バスケットボール部、ウエイトリフティング部、なぎなた部、クレー射撃部が参加してきました。インターハイに向け気持ちを新たにしました。



0