カテゴリ:学校行事
表彰伝達式・終業式・離任式
今日は、大掃除の後に表彰伝達式、終業式、離任式が行われました。
表彰伝達式では合唱部のアンサンブルコンテスト銀賞や柔道部の全国大会3位をはじめ、陸上部、卓球部、スキー部の各種大会での成績が披露されました。
続いて行われた終業式では、校歌斉唱の後、学校長から「常に成長し続けていってほしい」と次年度へ向けたメッセージが在校生に送られました。
最後に行われた離任式では、先に卒業した3年生もたくさん来校し、涙涙の式となりました。特にある先生が述べられた、「まだまだ周囲には評価されていないかもしれないけれど、鶴来高校は最高の学校だ!心残りはその評価を覆せなかったこと。残ったみんなでこの鶴来プライドをぜひ周りに広めていってほしい。」という言葉は、全校生徒・教職員の胸に突き刺さったと思います。もっともっと鶴来高校の良さが広まるように、残されたみんなで全力で頑張っていきましょう!
表彰伝達式では合唱部のアンサンブルコンテスト銀賞や柔道部の全国大会3位をはじめ、陸上部、卓球部、スキー部の各種大会での成績が披露されました。
続いて行われた終業式では、校歌斉唱の後、学校長から「常に成長し続けていってほしい」と次年度へ向けたメッセージが在校生に送られました。
最後に行われた離任式では、先に卒業した3年生もたくさん来校し、涙涙の式となりました。特にある先生が述べられた、「まだまだ周囲には評価されていないかもしれないけれど、鶴来高校は最高の学校だ!心残りはその評価を覆せなかったこと。残ったみんなでこの鶴来プライドをぜひ周りに広めていってほしい。」という言葉は、全校生徒・教職員の胸に突き刺さったと思います。もっともっと鶴来高校の良さが広まるように、残されたみんなで全力で頑張っていきましょう!
予備入学
今日は、午後から新1年生の予備入学が行われました。
合格した新入生が保護者と一緒に来校し、諸注意や基礎力確認テストを行い、制服等の採寸・購入をしました。スリッパ購入の際には在校生もお手伝いに励んでいました。ジャズバンド部員もお見送りを兼ねて、演奏を披露していました。4月からは本校の一員として一緒に鶴来高校を盛り上げていきましょう!
保護者の方は第1体育館で学校生活全般のお話の後、白山警察署生活安全課の南野さんから携帯電話使用時の注意等をDVDを交えて説明していただきました。寒い中ではありましたが、最後まで真剣に聞いていただきありがとうございました。今後ともご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
合格した新入生が保護者と一緒に来校し、諸注意や基礎力確認テストを行い、制服等の採寸・購入をしました。スリッパ購入の際には在校生もお手伝いに励んでいました。ジャズバンド部員もお見送りを兼ねて、演奏を披露していました。4月からは本校の一員として一緒に鶴来高校を盛り上げていきましょう!
保護者の方は第1体育館で学校生活全般のお話の後、白山警察署生活安全課の南野さんから携帯電話使用時の注意等をDVDを交えて説明していただきました。寒い中ではありましたが、最後まで真剣に聞いていただきありがとうございました。今後ともご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
学力検査2日目
昨日に引き続き、今日も雪が降りしきる寒い1日となりました。昨晩で少し積もった雪は、鶴来の町を冬に逆戻りさせています。
そんな中、学検2日目の本日、社会と数学の2科目の試験の後、面接、スポーツ科学コースにおいては適性検査が行われました。受検生は緊張しながらも精一杯頑張っていました。
合格発表は、今月15日正午となっています。4月から本校の生徒となって会える日を楽しみにしています。
そんな中、学検2日目の本日、社会と数学の2科目の試験の後、面接、スポーツ科学コースにおいては適性検査が行われました。受検生は緊張しながらも精一杯頑張っていました。
合格発表は、今月15日正午となっています。4月から本校の生徒となって会える日を楽しみにしています。
学力検査1日目
今日から公立高校入試が始まりました。粉雪の舞う寒い日となりましたが、朝早くからたくさんの受検生が来校し、緊張した面持ちで試験を受けていました。明日は社会、数学の2教科と面接、スポーツ科学コースの適性検査が行われます。体調を万全にして頑張ってください。
卒業式
本日は、第69回卒業証書授与式が挙行されました。大変寒い体育館の中での実施でしたが、厳かで落ち着いたいい式でした。学校長が式辞で述べた「鶴高魂」、まさに今の3年生を象徴している言葉だと思います。1、2年生もしっかりとその伝統を受け継いで、「誇りあり学園鶴来」を盛り上げていってください。
同窓会入会式
今日は、明日に控えた卒業式の予行と表彰伝達式、目録贈呈式等が行われた後、同窓会入会式が行われました。今年の卒業記念品は応援歌の額で、学校長より10年かけて校歌を含む鶴来高校の伝統歌が4つそろったとのお話がありました。
歌自体は70年以上前から脈々と歌い継がれていますが、この伝統をしっかりと引き継いでいってほしいです。その一環として在校生が入会式前にしっかりと学生歌と応援歌を披露しました。
歌自体は70年以上前から脈々と歌い継がれていますが、この伝統をしっかりと引き継いでいってほしいです。その一環として在校生が入会式前にしっかりと学生歌と応援歌を披露しました。
学年末考査
今日から学年末考査が始まりました。雪が舞う寒い日となりましたが、みんなしっかりと臨んでいました。4日間、最後まであきらめずに頑張ってください。
北辰中学校出前講座
北辰中学校の1年生男女140名の体育:ダンスの導入として、本校の楠戸教諭とソフトボール部員が北辰中学校で出前講座(エアロビクス)を行いました。4限目と6限目の2時間、みっちり一緒に踊ってきました。中学生は元気よく楽しそうに踊ってくれたので、本校の生徒もいつも以上に元気よく踊ることができたように思います。このような機会を与えてくださった北辰中学校の皆様と、講座を受講してくれた1年生の皆さん、本当にありがとうございました。
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。始業式ではまず校歌を斉唱しました。寒い体育館の中で、特に3年生の方から大きな声が聞こえていました。3年生に引っ張ってもらえるのも残りわずかです。1、2年生もぜひ頑張ってください。
次に校長訓話がありました。自分がやっていることがこれでいいのか、何をすべきなのか、自分という原点に立ち帰り、自分自身を見つめ直してほしい、という内容で、この1年が、そしてこの3学期がみんなにとって、学校にとっていいものになるように、一緒に頑張っていこうと締めくくられました。
次に校長訓話がありました。自分がやっていることがこれでいいのか、何をすべきなのか、自分という原点に立ち帰り、自分自身を見つめ直してほしい、という内容で、この1年が、そしてこの3学期がみんなにとって、学校にとっていいものになるように、一緒に頑張っていこうと締めくくられました。
2学期終業式
今日は、大掃除のあと、表彰伝達式と2学期終業式が行われました。
表彰伝達式では、2学期中に行われた各種大会等で表彰を受けた運動部や文化部、また個人が紹介され、一つ一つの表彰を全校生徒が温かい拍手で讃えました。
次に、2日間行われた球技大会のスナップ写真スライドショーと結果発表がありました。
終業式では、校歌を3題斉唱したあと、校長先生からの訓辞がありました。正月を機会に自分を見つめ直す時間を必ずとること、そして軌道修正する必要があるならそうすること、それが正月の正という字の意味でもあるといった内容でした。
新学期、元気な姿で登校できるように、充実した冬休みを過ごしてください。
表彰伝達式では、2学期中に行われた各種大会等で表彰を受けた運動部や文化部、また個人が紹介され、一つ一つの表彰を全校生徒が温かい拍手で讃えました。
次に、2日間行われた球技大会のスナップ写真スライドショーと結果発表がありました。
終業式では、校歌を3題斉唱したあと、校長先生からの訓辞がありました。正月を機会に自分を見つめ直す時間を必ずとること、そして軌道修正する必要があるならそうすること、それが正月の正という字の意味でもあるといった内容でした。
新学期、元気な姿で登校できるように、充実した冬休みを過ごしてください。
2学期期末考査
昨日から2学期期末考査が始まりました。
今回も各クラスや部活動で勉強会を実施していました。
特に1年生は考査1週間前から学年全体でみっちり頑張りました。
今年度の考査も今回を含めあと2回。
提出物などの期限もしっかり確認して、進級に向けてしっかり取り組みましょう!
今回も各クラスや部活動で勉強会を実施していました。
特に1年生は考査1週間前から学年全体でみっちり頑張りました。
今年度の考査も今回を含めあと2回。
提出物などの期限もしっかり確認して、進級に向けてしっかり取り組みましょう!
人権講話
今日は、聖霊乳児院の院長である中村秀人先生をお招きして「隣にいる人を大切にすること~差別に気付くことから~」という演題で人権講話が行われました。
中村先生は鶴来中や北辰中で教鞭をとっていらっしゃったこともあり、親しみをもってわかりやすく生徒に話しかけてくださいました。特にhaveとbeという単語を例にして、人間はいろいろなものを手にしすぎると大切なものを見失うことがあるという言葉が印象的でした。役に立つ、立たないではなく、人はだれでもいるだけでそれがもう価値のある存在だということが分かったと思います。
最後の質疑応答では「差別と区別の違い」についての質問がありました。これに対して先生は言葉にとらわれずに当事者がどれだけの痛みを持つかで判断してほしいと答えてくださいました。
長時間にわたりましたが生徒も中村先生の話を熱心に聞き入っており、大変有意義な時間になりました。
中村先生は鶴来中や北辰中で教鞭をとっていらっしゃったこともあり、親しみをもってわかりやすく生徒に話しかけてくださいました。特にhaveとbeという単語を例にして、人間はいろいろなものを手にしすぎると大切なものを見失うことがあるという言葉が印象的でした。役に立つ、立たないではなく、人はだれでもいるだけでそれがもう価値のある存在だということが分かったと思います。
最後の質疑応答では「差別と区別の違い」についての質問がありました。これに対して先生は言葉にとらわれずに当事者がどれだけの痛みを持つかで判断してほしいと答えてくださいました。
長時間にわたりましたが生徒も中村先生の話を熱心に聞き入っており、大変有意義な時間になりました。
学校公開
1日から始まった「いしかわ教育ウィーク」。
今日は、祝日ということで保護者の方も昨日より多く来校され、生徒もうれしそうでした。
授業と並行して学校説明会、学校評価中間報告会、公開講座がおこなわれ、
放課後には保護者と生徒会役員の意見交換会と奨学金セミナーが行われました。
ラグビー部の全国大会県予選決勝と日程がぶつかってしまったため、
ラグビー部と応援団として試合会場に駆けつけた野球部、柔道部、
そしてスポーツ科学コースの生徒は不在でしたが、無事終了することができました。
お忙しい中ご参観くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
引き続き来週月曜日まで公開しておりますので、ぜひ本校まで足をお運びください。
写真は公開講座の様子。(エクササイズ体験、白山手取川ジオパーク、和太鼓体験)
今日は、祝日ということで保護者の方も昨日より多く来校され、生徒もうれしそうでした。
授業と並行して学校説明会、学校評価中間報告会、公開講座がおこなわれ、
放課後には保護者と生徒会役員の意見交換会と奨学金セミナーが行われました。
ラグビー部の全国大会県予選決勝と日程がぶつかってしまったため、
ラグビー部と応援団として試合会場に駆けつけた野球部、柔道部、
そしてスポーツ科学コースの生徒は不在でしたが、無事終了することができました。
お忙しい中ご参観くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
引き続き来週月曜日まで公開しておりますので、ぜひ本校まで足をお運びください。
写真は公開講座の様子。(エクササイズ体験、白山手取川ジオパーク、和太鼓体験)
11月校長訓話
今日は、朝学習の時間帯に11月の校長訓話が行われました。
先月に引き続き、時間(遅刻をしない)・環境美化・礼儀(挨拶)・授業規律、
この4点をしっかりやっていこうというお話でした。
もちろん中にはしっかりできている人、やろうと頑張っている人もいますが、
全体としてはまだまだ不十分なところも見受けられるので、
ここでもう一度自分自身ができているかどうか振り返り、
学校全体のレベルアップをはかっていきましょう。
先月に引き続き、時間(遅刻をしない)・環境美化・礼儀(挨拶)・授業規律、
この4点をしっかりやっていこうというお話でした。
もちろん中にはしっかりできている人、やろうと頑張っている人もいますが、
全体としてはまだまだ不十分なところも見受けられるので、
ここでもう一度自分自身ができているかどうか振り返り、
学校全体のレベルアップをはかっていきましょう。
2学期中間考査
今日から2学期中間考査が始まりました。
これまで学年や部活動単位で勉強会に励んでいた生徒も多数見受けられました。
9月に入り、鶴翔祭や大学見学、手取川歩行とたくさんの行事がありましたが、
そこで培われた集中力を今度は勉強に活かす番です。
2学期に入ってからの授業の内容をよく振り返って、最後まであきらめずに頑張りましょう。
これまで学年や部活動単位で勉強会に励んでいた生徒も多数見受けられました。
9月に入り、鶴翔祭や大学見学、手取川歩行とたくさんの行事がありましたが、
そこで培われた集中力を今度は勉強に活かす番です。
2学期に入ってからの授業の内容をよく振り返って、最後まであきらめずに頑張りましょう。
校長訓話
今日は10月に入って最初の授業日で、朝、校長訓話が行われました。
先週に行われた「手取川歩行」についてよく頑張ったということと、
時間・環境美化・礼儀・授業規律についてのお話がありました。
ここでもう一度やるべきこととやってはいけないことの区別をしっかりつけて、気を引き締めて頑張りましょう。
先週に行われた「手取川歩行」についてよく頑張ったということと、
時間・環境美化・礼儀・授業規律についてのお話がありました。
ここでもう一度やるべきこととやってはいけないことの区別をしっかりつけて、気を引き締めて頑張りましょう。
手取川歩行
天候不順にため1週間延期された第14回手取川歩行が本日無事開催されました。
爽やかな秋風が吹く中、道の駅「瀬名」での出発式のあと、
陸上部を中心とした集団を先頭に皆元気に歩き始めました。
途中で足が痛いなどと弱音を吐く生徒もいましたが、多くの生徒が完歩して、
保護者の手作りカレーを美味しくいただいていました。
特に、男子はケガなどの身体的な問題を除くと、途中学校バスで帰校する
リタイア者がゼロという非常に頼もしい結果でした!
3年生にとっては最後の手取川歩行、リタイア者もほとんどなく、
ここでも学校全体をリードしてくれていました。
この良き伝統が1、2年生にも受け継がれることを期待しています。
爽やかな秋風が吹く中、道の駅「瀬名」での出発式のあと、
陸上部を中心とした集団を先頭に皆元気に歩き始めました。
途中で足が痛いなどと弱音を吐く生徒もいましたが、多くの生徒が完歩して、
保護者の手作りカレーを美味しくいただいていました。
特に、男子はケガなどの身体的な問題を除くと、途中学校バスで帰校する
リタイア者がゼロという非常に頼もしい結果でした!
3年生にとっては最後の手取川歩行、リタイア者もほとんどなく、
ここでも学校全体をリードしてくれていました。
この良き伝統が1、2年生にも受け継がれることを期待しています。
手取川歩行事前学習
本日の7限目、23日に行われる手取川歩行について事前学習が行われました。
理科の登内先生から目的や概要について簡単に説明があった後、
この夏休みに「社会と関わる土曜学習事業」で白山手取川ジオパークについて学習した21Hの生徒が、全校生徒に向けてパワーポイントを使って説明しました。
各見所を丁寧に解説してくれて、生徒も集中して話を聴くことができました。
白山麓の自然を楽しみながら、鶴高生としての誇りを持って元気に歩き切りましょう!
理科の登内先生から目的や概要について簡単に説明があった後、
この夏休みに「社会と関わる土曜学習事業」で白山手取川ジオパークについて学習した21Hの生徒が、全校生徒に向けてパワーポイントを使って説明しました。
各見所を丁寧に解説してくれて、生徒も集中して話を聴くことができました。
白山麓の自然を楽しみながら、鶴高生としての誇りを持って元気に歩き切りましょう!
芸能チャンピオン結果
先日行われた鶴翔祭2日目の芸能チャンピオンの結果が発表されました。
最優秀賞(チャンピオン)野球部(ヲタ芸)
審査員特別賞 CRIME(ダンス)
ユーモア賞 柔道部(お笑い)
その他のグループも、どこが受賞してもおかしくないくらいのステージでした。
来年度も今年以上の盛り上がりを期待しています!
最優秀賞(チャンピオン)野球部(ヲタ芸)
審査員特別賞 CRIME(ダンス)
ユーモア賞 柔道部(お笑い)
その他のグループも、どこが受賞してもおかしくないくらいのステージでした。
来年度も今年以上の盛り上がりを期待しています!
鶴翔祭2日目
今日は初めて会場をクレインに移して、鶴翔祭2日目ステージ発表を行いました。
オープニングは13Hの演劇「ピーターパン」、そして21HのCM集、33HのダンスThreeⅢ、
24Hのドラマと続き、休憩後の芸能チャンピオンは例年以上の盛り上がりを見せました。
ラグビー部のコントや野球部のヲタ芸などクオリティの高いものばかりでした。
(審査結果は後日発表するのでお楽しみに!)
合唱部、和太鼓部の部発表や31Hの女装男装コレクションでも大いに盛り上がった後、
32Hのハイスクールミュージカルでは会場を巻き込んでのダンスとなり、その後の34Hの劇で大爆笑の渦に巻き込まれました。ダンスも素晴らしかったです。ジャズバンド部の演奏で先生方が歌を披露した後、1年生の舟岡古調、そして2,3年生も加わった校歌でステージを締めくくりました。鶴翔祭全般において、生徒会役員と3年生がぐいぐいと引っ張ってくれたように思います。1、2年生もぜひこの伝統を受け継いでくれることを期待しています。また、初めて一般公開された本日、200名に近い方が来場して下さいました。ありがとうございました。
オープニングは13Hの演劇「ピーターパン」、そして21HのCM集、33HのダンスThreeⅢ、
24Hのドラマと続き、休憩後の芸能チャンピオンは例年以上の盛り上がりを見せました。
ラグビー部のコントや野球部のヲタ芸などクオリティの高いものばかりでした。
(審査結果は後日発表するのでお楽しみに!)
合唱部、和太鼓部の部発表や31Hの女装男装コレクションでも大いに盛り上がった後、
32Hのハイスクールミュージカルでは会場を巻き込んでのダンスとなり、その後の34Hの劇で大爆笑の渦に巻き込まれました。ダンスも素晴らしかったです。ジャズバンド部の演奏で先生方が歌を披露した後、1年生の舟岡古調、そして2,3年生も加わった校歌でステージを締めくくりました。鶴翔祭全般において、生徒会役員と3年生がぐいぐいと引っ張ってくれたように思います。1、2年生もぜひこの伝統を受け継いでくれることを期待しています。また、初めて一般公開された本日、200名に近い方が来場して下さいました。ありがとうございました。