カテゴリ:学校行事

11月校長訓話

毎月恒例の学校長訓話、今日は以下の3つの点についてのお話がありました。
 
①70周年記念式典はみんな立派だった。やるときにきちんとやれた。これを普段の授業に生かしてほしい。
②能力は努力によって伸びる。能力なんてなくていいという考えは失敗を繰り返して自信がなくなっているだけ。
 長く集中できる人は能力が上がっている。
③LINEをはじめとするネットトラブルは昔からあったいじめと構造的には同じ。
 相手の顔が見えないので言いやすくなっただけ。そういうものと割り切らないと自分自身が不幸をしょい込む。
 便利なものを使うと使った分だけその能力が失われることを理解しておくことは必要。
 
11月は一年間の中でも特に落ち着いた季節なので、この訓話を生かして落ち着いて授業を受けましょう。

創立70周年記念式典

本日本校第1体育館にて鶴来高校創立70周年記念式典が行われ、盛大に70周年の節目を祝うことができました。
司会は生徒が務め、谷本正憲県知事をはじめ、たくさんのご来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。
永年勤続者表彰の後、生徒代表の川口さんが「地域の一員として学校生活を精一杯充実させていきたい」と誓い、
この日のために2部合唱として復活した学生歌「舟岡古調」と校歌を高らかに歌い上げました。
その後行われた記念講演では北京オリンピック銅メダリスト末續慎吾氏が自身の体験を踏まえて
スポーツから学んだことをお話してくれました。講演の最後にはトレーニングマシーンが寄贈、
サイン入りTシャツ抽選でプレゼント!というサプライズもあり、会場も大いに盛り上がっていました。
 
 

舟岡山学舎跡記念碑除幕式

白山市八幡町の鶴来高校舟岡山学舎跡地に創立70周年を記念して記念碑が建立され、
本日同窓会関係者の方と柔道部、ラグビー部、ジャズバンド部の生徒が出席して除幕式が行われました。
振興会・同窓会会長岡田文明様、実行委員長代理山田憲昭様の挨拶に続いて除幕が行われ、
約一畳の大きさの臼石に「学舎跡」と掘り込まれた記念碑が姿を現しました。
生徒代表挨拶、感謝状贈呈の後、柔道部とラグビー部の部員が伝統歌「舟岡古調」を合唱し、
ジャズバンド部員がジャズ風にアレンジされた校歌を初披露しました。
これまでの伝統と現在の新しいエネルギーが一体となって、
本校がますます発展を遂げていくことを確信したひと時でした。

  

地域柔道交流会2日目

交流会2日目は、最初に「中高生のための心身のケア」と題して小倉泰子先生が講習会、
次に「リオ、そして東京に向けて」と題して森下純平選手が講演会を行いました。
その後、本校が行っているトレーニングを中学生と一緒に体育館で1時間行いました。
100名を超える人数でのトレーニングはきつさも忘れるほど盛り上がり、楽しく終了することができました。
 
  

中学高校地域柔道交流会

鶴来高校創立70周年記念事業(同窓会主催)の一環として「中学・高校柔道地域交流会」が開催されました。
1日目は講師の森下純平氏(了徳寺学園職員・本校21年卒)による打ち込み、投げ込み、
そして実践における技の入り方の指導を受けた後、全体で乱取り稽古を行いました。
その後、森下選手による得意技の「内股」、「足車」の解説があり終了しました。
鶴来中学、北辰中学、額中学、高尾台中学のほか、小松市や福井県からも参加していただき、
本校柔道部部員と合わせて、100名を超す参加者の中で行うことができました。ありがとうございました。
 
 

10月校長訓話

今日は月初め恒例の学校長による訓話が行われました。
挨拶のたいへん素晴らしい学校という評価を外部からいただいていること、
挨拶がまだきちんとできていない人もいるが、普段しない人がするともっと素晴らしいものになるということ、
姿勢について実演を交えながら、なぜ大切か、どのようにするのが望ましいかという点についてお話がありました。
挨拶や姿勢は日頃から言われていることですが、きちんとすることで自分自身の評価にもつながります。
今月19日には創立70周年記念式典も控えているので、ここでもう一度気を引き締めて学校生活を送りましょう。 
 

手取川歩行

今日は白山ジオパークとしても知られる手取川河畔を全校生徒で歩行しました。
道の駅瀬女を出発し、鶴来高校まで全行程23kmをひたすら歩きます。
前日の事前指導で見どころを聞いたこともあってか、
昨年より周りの景色を楽しみながら歩いている生徒が多い気がしました。
少し暑いくらいのとてもよい天気でしたが、涼しい風が心地よく吹いていました。
学校到着後はPTAの方々が作ってくださっためった汁をいただきました。
ご協力してくださったPTAの方々や地域の皆様、本当にありがとうございました。

   
 

2学期開始!

本日から2学期が始まりました。
始業式では、学校長より夏休み中に頑張っていた生徒たちへのねぎらいの言葉と
LINEなどにかかわるモラルについて、一生懸命は当たり前で、さらに上を狙うには技術が必要ということ、
70周年へ向けての姿勢、歌唱、礼法についての話がありました。
いずれも大切な内容なので、ぜひ自分のものにしてください。
その後には生徒会によるプルタブ、ペットボトルキャップの回収強化に関する説明と、
全国大会報告会、および表彰伝達式が行われました。
3年生も引退し、9月下旬からは新人大会(前期)も始まるので、気持ちを新たに頑張りましょう! 
 

中学生体験入学

今日は中学生体験入学が行われ、120名程度の中学生が参加し、授業や部活動を体験しました。
はじめに行われた全体説明会では、本校の3年生から自分の所属する系やコースについて説明があり、
中学生の顔つきも真剣そのものでした。
今回の体験入学を高校選びの参考にしていただければ幸いです。
1人でも多くの受験生が本校を志願してくれることを願っています。
 

学校 1学期終業式&離任式

午前中に球技大会を終えた後、午後からは1学期の終業式と離任式が行われました。
学校長訓示は、LINEをはじめとするネット社会の危うさやコミュニケーション力の低下を例に挙げ、
自分を律する「自律」ということについての大事なお話でした。
人のせいにしないで自分の言動や行動に責任を持つことの大切さがわかりました。
明日から夏季休業に入りますが、ぜひこの言葉を忘れずに、鶴高生としての自覚と誇りを持って
思い出に残る充実した日々を過ごしてほしいと思います。
また、その後、本日付で離任される講師の須谷先生の離任式がありました。
本校の自然に溢れた学習環境や、校歌斉唱の素晴らしさについて大変褒めてくださいました。
これからも自分のいいところはどんどん伸ばして、悪いところは少しでも良くなるようにしていきましょう。