珠洲市立上戸小学校
〒927-1216
石川県珠洲市上戸町寺社5-74-2
℡・fax 0768(82)0168
11月22日(金)に飯田小学校の1・2年生を招いて、本校で生活科の授業交流を行いました。題して「ゆめのおもちゃパーティー」です。前半の部と後半の部がありましたが、あわせて20以上のおもちゃ遊びのコーナーが出店されました。2つの小学校が集まったことで普段はない勢いを感じました。両校の1・2年生は授業を通して積極的に交流することができました。飯田小学校の皆さんありがとうございました。
11月20日(水)に飯田小学校体育館で珠洲市内の小学4年生全員が集まって器械運動交歓会がありました。上戸小学校からは2人が参加しました。他の学校の人たちに見られながら演技するのは、いつもと違って、緊張したそうです。しかし、上手に演技することができました。2人ともグループの代表に選ばれて、全体の前で模範演技を行いました。
11月19日(火)に金沢星稜大学の先生と学生を講師に招いて「プログラミング学習出前授業」を行いました。1・2年生はオゾボット(線の上をトレースするロボット)を自分の思うようにプログラミングして走らせる学習やAR(拡張現実)体験をしました。3・4年生はEV3(プログラミングされた通りに動く車)をプログラミングして走らせる学習やAR(拡張現実)体験をしました。5・6年生はEV3とドローン操作の体験をしました。どの授業も児童は楽しそうに活動し熱中していました。楽しい活動を通して児童はプログラミングについて理解を深めていきました。金沢星稜大学の皆さん、ありがとうございました。
11月15日(金)に珠洲警察署の警察官を講師に招いて5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。タバコ・アルコール・薬物等の危険性について、わかりやすく教えていただきました。講義後の感想発表では「薬物について今まで知らなかったので、とても勉強になったし。気をつけていきたい。」という感想が多かったです。とても有意義な講義でした。誠にありがとうございました。
11月14日(木)に朗生会の皆様に来校していただき、1・2年生が干し柿作りを体験しました。ピーラーでていねいに皮をむき、ひもをつけて熱湯にくぐらせます。最後においしくなることを願ってさおに柿を吊るしました。干し柿作りをしながら、子ども達は朗生会の方々とたくさんお話しすることができ、交流も深まりました。干し柿の完成が楽しみです。朗生会の皆様、ありがとうございました。
11月7日(木)にカインズ様提供のもと、2回目の寄せ植えプロジェクトを行いました。1回目は7月5日に行いました。とてもきれいに咲いていたのですが、9月の大水ですべて流されてしまいました。それを聞きつけたカインズ様が再び「寄せ植え」を提供してくださいました。「寄せ植え」を通してまた、仮設住宅の方と交流を深めることができます。カインズ様、誠にありがとうございました。
11月1日(金)に授業参観と非行被害防止講座を行いました。たんくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。また、奥能登教育事務所の指導主事を講師に招き、3年生以上の児童と保護者を対象に非行被害防止講座も行いました。インターネットに潜む危険性や家庭でのルール作りについて講義していただきました。講座の終わりに、参加した児童全員が講義について、わかったことや今後気を付けたいことなどの感想を発表しました。
10月31日(木)に歌手のたかはしべん さんが来校して歌を歌ってくれました。仮設住宅の方も招待して、一緒に聴きました。たかはしべんさんは、全国各地で歌ってきましたが、今回、奥能登の子ども達を元気づけようと来てくださいました。とても楽しい歌を歌っていただきました。子ども達の笑顔があふれていました。たかはしべん さんありがとうございました。
10月30日(水)にラポルトすずで「珠洲市小学校音楽の集い」が開催されました。これまでの、練習の成果を十分発揮して、いい演奏ができたと思います。珠洲市の小学生全員で歌った「ビリーブ」は心に響きました。招待演奏では、リズムに乗って手拍子で合わせる場面もあり、全員楽しく聴くことができました。
10月26日(土)にPTA親子行事を行いました。まず、キンボールを行いました。4人1チームのトーナメント戦で行いました。見るのとやるのとは大違いで、1試合5分間でしたが、かなりの運動量です。とても楽しく、たくさんの笑顔が見られました。キンボールの後は、学校中を使ってかくれんぼとプレゼント探しを行いました。午前中目いっぱい親子で楽しむことが出来ました。お世話いただいPTA役員の皆様、ありがとうございました。
10月24日(木)に持久走大会を行いました。グランドが使えないので、消防団の広場からのスタートに変更して行いました。結果も大事かもしれないが、それよりも、この1か月間、毎日体育館を走って積み重ねた努力を労い、讃えました。競技は、走る距離が短くなった分、やはりハイペースでした。「がんばれ~」と応援をする児童の声が響き渡っていました。児童全員がすばらしい記録で完走することができました。警備にあたってくださった珠洲署の皆様、見守り員や伴走をしてくださった保護者・地域の皆様、そして応援に来てくださった地域の皆様、誠にありがとうございました。
10月23日(水)に3~6年生のバドミントン教室がありました。バドミントン教室では、金沢学院クラブ(プロ)の藤田遼選手、坂井一将選手が来てくださいました。まず、プロの方が普段行っているウォーミングアップをしました。その後、藤田選手と坂井選手のラリーを見せていただきました。2人の打つ一球一球に目を輝かせる子供達。もの凄いラリーでした。また、一緒に打ち合いもしました。「今まで見た小学生の中で一番上手!」「誰一人空振りしていない!」とたくさん褒めてもらいました。子供達からは「もっとバドミントンの練習がしたい!」「プロの方から1ポイントとれた!」「とても楽しかった!」と嬉しそうな言葉がありました。とてもとても素敵な時間でした♪
10月23日(水)に4年生が国語と社会で学習したことを発表する学習発表会を行いました。5年生と先生方で発表を聞きました。4年生は一生懸命発表していました。発表後は感想や質問が相次ぎました。
10月22日(火)にチューリップの球根植えを全校で行いました。来年の春用です。今年は地震があったり、大水があったりと大変でした。来年の春は、きっとおだやかないい天気に、綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。
10月21日(月)に地震津波対応の避難訓練を行いました。今年1月1日の地震もあっただけに、大事な避難訓練でした。揺れが収まった後は、学校の玄関前に一時避難しました。その後、津波警報が発令された想定で、高照寺まで走って避難しました。普段の持久走大会の練習の成果が表れ、全員、高照寺まで走り切ることができました。全員、最初から最後まで気を抜かず取り組むことが出来ました。
10月15日、大口哲郎さん、美代子さご夫妻のはからいで、パティシェの松本暁子さんを招聘し、パティシェ体験教室を開いていただきました。松本さんのフレンチトーストを焼くデモンストレーションでは、甘く芳ばしい香りがするたびに子どもたちの歓声があがりました。焼いていただいたフレンチトーストに自分で生クリームやフルーツをデコレーションしました。プロのさすがの味で、とてもとてもおいしく感動しました。最後には、子どもたち一人ひとりにプレゼントもいただきました。ありがとうございました。
10月11日(金)に3・4年生が県のスクールカウンセラーの方に心の授業をしていただきました。「協力」をテーマに構成的グループエンカウンターを行いました。グループで協力して1つの絵を描きます。皆、とてもよく協力して絵を描くことができました。
10月10日(木)に生き物観察会のまとめ授業を行いました。田んぼで捕まえた生き物、川で捕まえた生き物を比べました。今回は、両方共の場所で捕まえた生き物はいませんでした。そのことから、それぞれの場所に生息するのに適した生き物の特徴について考えました。
10月9日(水)にクラブ活動がありました。工作クラブは「マスコット作り」をしました。料理クラブは「フルーツパフェ作り」をしました。運動クラブは「かくれんぼ」をしました。どのクラブもとても楽しそうでした。
10月3日(木)に1年生の算数で校内研究授業を行いました。1年生でも、根拠を指し示しながら、自分の考えをちゃんと説明することができていました。1年生が「先生に向かっているのではなくて、友達に向かって話している」点が、授業整理会でもよく話題に上がりました。4月当初から、とても成長した姿を見せてくれました。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |