日誌

今日の献立

4月17日の給食

今日はぽかぽかと春の訪れを感じる一日でした(^-^)
給食も春が旬のさわらのフライはサクッとおいしく、若竹汁もたけのこの
シャキシャキとして美味しかったです!


☆ごはん
☆若竹汁
☆鰆(さわら)のフライ
☆切り干しのぴりから炒め
☆三色だんご
☆牛乳
0

鳳至っ子大好きメニュー!

今日は給食委員会が行った、好きな給食アンケートで、人気だったメニューでした!
「今日の給食、好きなものばっかりや!」という嬉しそうな声がたくさん聞こえてきて、いつも以上においしそうに食べてくれました(^-^)



☆ココアパン
☆五目うどん
☆ヨーグルトあえ
☆牛乳
0

2月3日節分給食です!


☆手巻き寿司
☆シーチキンサラダ
☆さつま汁
☆節分豆
☆牛乳

今日は節分給食です!
節分には豆まきの他に、巻き寿司やいわしを食べる風習があります。
節分に食べる巻き寿司は恵方巻きと呼ばれ、「福を巻き込む」「縁を切らない」という意味が込められています。
今年の恵方は西南西なので、西南西の方角を向き、無言で願い事を思い浮かべながら食べるとよいそうです!
給食では、決して無言ではありませんでしたが(笑)子どもたちは楽しそうに具を乗せて、手巻き寿司を作って食べていました。
みんなの願い事が叶うといいですね(^ ^)
0

東京都献立です!

今日は、北陸新幹線の開通やオリンピック開催決定など、楽しみな話題が多い東京都の献立です!

☆ごはん
☆深川風煮
☆小松菜のごま和え
☆ふりかけ
☆牛乳


東京都の深川という地域の漁師があさりと野菜を煮込んで食べていたことから
『深川めし』が東京の名物料理になりました。
今日は、煮物にして卵でとじました。 

小松菜は、東京都の小松川あたりで作られはじめたので、この名前がつきました。
また、東京都は生産量、消費量も多いです!

また、小松菜のごま和えに少しあしたばも入れました。
東京都はあしたばの生産量も全国一位です。
栄養価も高く、健康食品にも使われている緑黄色野菜ですが、初めて食べる子も多く、独特な味に苦手な子も多かったです(T . T)
給食を通していろいろな食材の味を知っていってほしいと思います!


0

宮崎県献立です!

今日は宮崎県献立です!
チキン南蛮は、鶏肉を甘酢につけて揚げた宮崎県発祥の料理です。
ごはんとも相性がいいおかずですが、今日はパンにはさんで食べました!
また、宮崎県はマンゴーの栽培が盛んなので、デザートにマンゴープリンを出しました。

☆セルフバーガー(チキン南蛮、カレーキャベツ)
☆千切りスープ
☆マンゴープリン
☆牛乳


チキン南蛮を揚げています。



0