女子ホッケー日誌
3年生卒部式【女子ホッケー部】
今日は、本校の卒業式です。
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
女子ホッケー部は卒業式よりも一足早く昨日卒部式を行いました。
1,2年生手作りのフォトアルバムやメッセージカード、お花などを渡して
3年生との思い出を振り返る動画をみんなで見ました。
1,2年生から3年生へメッセージを
そして3年生から後輩たちへメッセージを送りあいました。
今のチームがあるのは、3年生がいてくれたからこそです。
3年間、いろんなことがありましたね。
特に今年の3年生は、高校生活3年間をコロナ禍で過ごし、一番行事の少なかった年代の子たちです。
部活動の大会や遠征、練習試合においても行動制限、中止を余儀なくされ、
悔しい思いをたくさんしてきた子たちです。
でも、そんな状況の中でも明るく、前向きに、一生懸命練習に励み、
時にはぶつかりあったり、つらい日々が続いたりしても、
最後まで3年生らしい、誇りある後姿を後輩たちに見せ続けてくれていました。
3年生が、今のチームの礎を築き、支え、引っ張って行ってくれたことに本当に感謝しています。
3年生が出れる最後の大会、
全国大会出場をかけてチームが一つになったこと、
一生忘れることのできない思い出となりましたね。
このチームだからこそ、
その時その時の瞬間があり、感動がありました。
『心を動かされるチーム』
今年のチームはそんなチームでした。
そんな素敵なチームにしてくれて本当にありがとう。
これから、3年生のみなさんは次のステージに立ちます。
高校生活、部活動での経験は無駄なことなんて一つもありません。
挑戦したこと、失敗したことは、成長、学びにつながります。
その経験一つ一つが今の自分を作っています。
次のステージでも、明るく、前向きに、一生懸命日々を過ごし、
大きく飛躍することを祈っています。
本当におめでとうございます!
ウィンターリーグ和歌山遠征【女子ホッケー部】
2月11日(土)~12日(日)にかけて、
ウィンターリーグ2次リーグ交流戦を行うために
和歌山県に遠征に行ってきました!!
和歌山は天候もよくて、この土日は気温も高く、夏日のようなあったかい2日間でした。
今回は、2次リーグ交流戦ということで、
対戦相手は、本校と同じくらいのレベルの高校と戦いました。
和歌山県立紀央館高校
和歌山県立和歌山商業高校
名古屋市立名古屋商業高校
滋賀県立彦根翔西館高校 さんと、合計4試合行いました。
前回1月のウィンターリーグでは3年生に助っ人にきてもらいましたが、
今回は1,2年生だけのメンバーです。
今回は、
・自分のプレーに自信を持つこと
・チームの仲間を助けるプレーをすること
を意識することを目標として掲げて臨みました。
その中で、今までやってきた練習の成果を失敗を恐れずにチャレンジすること、
MFやFWのリードの仕方やポジショニング、自分たちの攻撃パターンをたくさん試していこうと
話をして、共有しあい、2日間を戦ってきました。
4試合とも接戦で、どの試合も激しい攻防が繰り広げられました。
前回のウィンターリーグに比べ、自分たちのボールポゼッションもあがり、
自分たちの組み立ての時間が長くなりました。
何度も相手陣に攻撃はするものの、なかなかサークルに入ることができず得点チャンスを作ることができません。
そんな中でも、今までに比べて、FWのリードのタイミングやDFからのパスがつながるようになったため、
前線へのボールはたくさんつながるようになりました。
しかし、シュートチャンスやセットプレーのチャンスが何度もありましたが、
ゴールは遠くなかなか得点に結びつけることはできませんでした。
4試合行い、内容も互いに攻防を繰り返し、どっちが勝ってもおかしくない試合展開でしたが、
勝利を掴むことはできませんでした。
それでも、どの試合もロースコアの試合を繰り広げ、
やはり、今大会の一番の収穫はボールポゼッションがあがったことでした。
チームがボールを保持する時間が長くなることで、自分たちのゲームを作っている、
自分たちがやりたいことに挑戦する時間を試合の中で作れているということは、大きな成長でした。
課題は、最後のゴールインに結び付けるところまでもっていくことです。
ゴールインは難しいです。
どのチームも同じ、守りたいものは『ゴール』
狙いたいのも『ゴール』
だからこそ、得点することはそう簡単にはできないし、ゴールに入った瞬間はうれしいのです。
次の試合では、その『ゴールイン』の瞬間をチームで味わえるよう、
今回の遠征の反省点を活かし、また日々の練習に励んでいきたいと思います。
また次の試合に向けて頑張ります!!
第19回ユース女子ホッケーウィンターリーグ~2日目~【女子ホッケー部】
2日目の1試合目は、西京高校です。
西京高校は、昨年末に行われた全国選抜大会に出場したチームです。
西京高校はFW、MFの選手が長いドリブルでサークル内に攻めこむスタイルでした。
守備面においては、サークル内に入られないよう、サークル外でチェックにいき、
シュートを打たせないようにしました。
攻められる時間帯が多かったのですが、全員で粘り強くDFし、何度もドリブルで入ってくる相手を止めていました。
しかし、前半0-1で折り返し、なんとか1点返そうと後半頑張っていましたが、なかなか攻めきれず、
反対に4Q終了間際に1点を追加されてしまいました。
そして、最後の対戦相手は天王寺高校です。
天王寺高校も本校と同じく高校からホッケーを始めた選手がほとんどのチームです。
試合内容は互角で、何度も攻撃のチャンスがありました。
GKと1対1になった場面もありましたが、シュートが入らず、1点が遠い展開でした。
さらに、何度もピンチの場面もありましたが、DF陣がきっちりとおさえ、失点を許しません。
本校もセットプレーをとり、チャンスも作っていましたが、
やはり、ゴールは遠く結果はスコアレスドローに終わりました。
2日間を通して、攻撃のパターンが増え、自分たちの攻撃をする場面が増えたこと、
連携した守備、そしてサークル内での低いDFを意識することによって、セットプレーをとられる数も減りました。
また、味方がボールを持った時のサポートや、
味方が抜かれた時の2枚目のDFのフォローなども全員で支えあうこともできました。
そして、FW3枚のスペースを作るための三角形のポジショニングや、プレスの全体理解など、
多くのことを確認し、挑戦、実行、成長することができました。
反対に、課題も多く出た2日間になったと思います。
得点を入れなければ勝てない、だからこそ、自分がボールを持った時にゴールに向かう意識や、
味方へのパスの精度、ポジショニングなど攻撃面の精度をあげていくことが大きな課題であると感じました。
次は、2月~3月にかけて、ウィンターリーグの2次リーグとして交流戦が始まります。
今回出た課題を次につなげられるよう、また日々の練習に励んでいこうと思います。
第19回ユース女子ホッケーウィンターリーグ~1日目~【女子ホッケー部】
先日、1月7日(土)~8日(日)にかけて
岐阜県各務原市川崎重工ホッケースタジアムにて
第19回ユース女子ホッケーウィンターリーグが行われました。
例年全国から20校ほど参加するこの大会は、今年は27校の参加と全国各地から
いろんな学校が参加していました。
本校女子ホッケー部はグループB、
岐阜県立岐阜各務野高校
名古屋市立向陽高校
山口県立西京高校
大阪府立天王寺高校 との対戦でした。
今大会の目標は、リーグ戦において『2勝すること』
今年の目標である、『全国大会に出場して勝てるチームになる』ということを達成するために、
まず今年最初の大会を、1つでも多く勝ちに行こうと臨みました。
3年生も数名参加してでの新チーム最初の大会となりましたが、
2年生、1年生を中心に、2日間で4試合を戦ってきました。
リーグ5チーム中、3チームが全国大会出場経験のあるチームで、私たちにとってはどのチームも格上の相手です。
しかし、相手が格上であっても最後まで自分たちのホッケーをやり通す、
全員でサポートしあう、そしてなにより試合を楽しむことをやってきました。
1試合目は、全国トップクラス強豪校、岐阜各務野高校との対戦でした。
今までは、スピードの速い相手に立ち上がり早々に相手のペースにおされてしまって
序盤で失点を重ねることが多かったですが、今回はその反省点をふまえて、立ち上がりから
守備の安定、しっかりと集中し、先読みで相手の攻撃の芽をつぶすことができていました。
1Q終了間際に失点はしてしまったものの、立ち上がりにきっちりと守備を固めて、おさえることができていました。
2試合目は、名古屋市立向陽高校です。
向陽高校は、私たちと同じく、部員のほとんどが高校からホッケーを始めています。
しかし、部員数が多く、選手層が厚いこと、そしてしっかりとした戦術を持っています。
私たちは、2試合目ということもあって、1試合目に比べて足が動かず、
相手のスピードに圧倒される展開となってしまいました。
1Qに2失点重ねてしまったものの、徐々に自分たちのペースを取り戻し、
DFからのロングパスをFWが受けて、チャンスを作る場面が何度も見られました。
しかし、FWにはつながるものの、連続した攻撃や最後まで攻め切ることにはなかなか至ることができず、
得点することができないまま、試合終了してしまいました。
11月の北信越大会を終えてからの2か月間の練習を経ての今大会、
またさらに成長した姿がたくさんありました。
守備面での、早い判断と連携したペアディフェンス、そして、ライトサイドからの攻撃に加え、
レフトサイドからのロングパスをつないでからの攻撃など、攻撃にもバリエーションが増えました。
しかし、サークル付近やゴール前のパスの精度や、シュートに結び付ける力、
そして基礎体力不足などの課題が浮き上がった内容となりました。
1日目にでた課題を2日目に改善できるよう、2日目につなげていきたいと思います。
~2日目編へ続く~
落ち葉掃除【女子ホッケー部】
先日、グラウンドの落ち葉掃除を行いました。
この季節恒例のホッケー部イベントです。
ホッケー場は草木が多く、紅葉の季節はとってもきれいなのですが、
落葉し始めるとグラウンドは落ち葉のじゅうたん化します。
落ち葉が落ちると湿り、グラウンドが乾かず滑ります。
そこで毎年この季節は、いつも使っているグラウンドにありがとうの意味も込めて落ち葉掃除をしています。
全員でやるとあっという間にきれいになっていきます。
きれいになったグラウンドを使うのが楽しみです。
いつも使っているものを大切にすること、整理整頓を心がけることは、
試合にもつながります。
普段の生活が試合に、試合の頑張りが普段の生活につながり、相互に成長していけるよう頑張りましょうね
第47回北信越高等学校選抜ホッケー大会【女子ホッケー部】
11月4日(金)~6日(日)にかけて
新潟県新潟市城山運動公園ホッケー場にて
第47回北信越高等学校選抜ホッケー大会が行われました。
今大会は北信越上位3チームが全国選抜大会へ出場できるということで、
私たちは『全国大会出場』を目標に掲げ、今大会に臨みました。
まず、初戦巻総合高校戦は絶対に落とせない戦いです。
この試合に勝たないと、全国までは遠くなります。
事前練習から選手たちのテンションは高く、チームの気持ちは一つです。
ウォーミングアップからとてもいい雰囲気で試合の準備をしています。
巻総合戦では果敢に攻め、自分たちの自分たちらしいホッケーをしていました。
そしてなんと!!
このチームで公式戦初勝利を挙げることができました!!
2-0で勝利です。
ハーフタイム中の選手たちの様子です。
まだ追加点をあげよう、自分たちのやりたいことができてるよね、まだまだいくぞ!と言い声かけで
自分たちの試合を作り上げていました。
そして、2日目は準決勝強豪石動高校戦。
いつも大敗を喫していましたが、なんとか失点を抑えよう、そして相手を少しでも阻止しようと
念入りに作戦も立てこの試合に臨みました。
相手は今年の栃木国体の準優勝チームともあって、猛攻される時間帯も多く、何度もシュートを打たれ、
攻め込まれてしまいましたが、それでも選手たちは、最後まであきらめずに粘り強いプレーを見せていました。
結果は14-0と大量得点を許してしまいましたが、善戦を見せてくれました。
そして最終日。
大事な3位決定戦。
この試合に勝てば全国です。
相手は巻高校。6月の大会では7-0で負けてしまった相手です。
選手たちはこの試合に勝って全国に出場することを目標に、この数か月間頑張ってきました。
毎日、遅くまで自主練に励んでいました。
練習の中では、プレーや戦術についてたくさん言葉を交わし、チーム内での共通認識を図ってきました。
今日、この日。
この試合後には笑顔で終わるために、日々努力してきました。
最高のチームで、最高の笑顔で、最高のゲームをしよう!
そう挑んだ一戦。
最後まであきらめず、
気持ちを強く持ち、
誰もが全国大会出場を願ったこの試合、、、
惜しくも1-0で敗れてしまいました。
1Qで相手に先に先制されてしまったものの、
まだいけると何度もカウンターを狙い、チャンスの場面もたくさんありました。
全員で声をかけ、全員でサポートしあい、試合終了のホーンがなるまで全力で戦ったのですが、
一歩及ばず敗れてしまいました。
たかが1点、されど1点、だけど遠い1点。
この悔しさは言葉では言い表せないくらい、
本当に悔しい一戦でした。
目標である『全国大会出場』が本当にあともう少しだっただけに、
選手たちの悔しさは計り知れないものでした。
しかし、このチームだからこそ春からここまで成長し、
ここまでいい試合をすることができました。
選手たちの成長は著しく、技術的な面はもちろん、精神面、
そして何よりチーム力が増しました。
どのチームよりも
明るく、元気に、楽しく、全員でサポートしあえる最強チームです。
結果は悔しいものとなりましたが、
これをバネにして、来年こそは全国大会出場をめざしてがんばります!
みなさん、応援ありがとうございました。
また引き続き、女子ホッケー部の応援よろしくお願いします。
気持ちの高まり【女子ホッケー部】
ここ最近、部員たちは積極的に自主練を行っています。
大会まであと2週間となり、自分たちの目標が達成できるよう自分たちに必要な練習メニューを考えて
自分たちで行動する姿が増えました。
練習が終わってから1時間程度ですが、
それぞれのポジション別に分かれて練習したり、自分が身に付けたい技術を個人練習したりしています。
2週間後に迫る北信越大会に向けて一人一人の気持ちが入っています。
自分にできることを限られた時間の中で精いっぱいやろうという気持ちが見えます。
大会で後悔のないようにできることをやろう、一つでも何かできるようになろうという気持ちが表れています。
そんな気持ちがとてもうれしいです。
与えられたことだけをするのではなく、自分たちで考えて、自分たちのために行動する、
そしてチームのために個々が頑張る姿に頭が下がります。
そんなこのチームを全国大会にいかせてあげたいなぁと強く思います。
想いは一つになっています。
北信越大会まであと2週間。
後悔のないように、自分たちらしく、楽しく、
自分たちが思い描く大会、結果になることを祈り、
それが実現するように頑張ります!!
伊吹高校、名古屋商業高校と練習試合【女子ホッケー部】
10月15日(土)に
滋賀県OSPホッケースタジアムに遠征に行き、
伊吹高校さん、名古屋商業高校さんと練習試合を行いました。
全国トップレベルのチームと練習試合をさせていただく貴重な1日となりました。
自分たちのホッケーがどれだけ通用するか、そして今までやってきたことがどれだけ試合の中で出せるか
11月に行われる北信越選抜大会を想定して行いました。
この日は1日3チームで15分ゲームをどんどん回して試合を行いました。
試合を重ねていく毎に一つずつ、少しづつ修正でき、いい攻撃の形も何度も見られました。
後半、少し体力面で相手チームに走り負けて攻められる場面も多くなってきましたが、
粘り強くプレーをし、試合中も常に声かけや確認をしながら試合をすることができました。
北信越選抜大会まで3週間を切りました。
私たちの目標は
「北信越大会3位全国大会出場」
です。
その目標が達成できるよう、大会まで残りの時間を自分たちのプレーができるよう、
出来なかったことが一つでもできるように頑張っていきます!
このチームで一つでも上に行き、一つでも多くの経験、思い出を増やしていきたいと思います。
皆さん応援よろしくお願いします!!
最近の部活動雰囲気【女子ホッケー部】
9月初旬に行われた北陵祭を無事に終え、
慌ただしく始まった2学期も落ち着きを迎え、
ホッケー部の活動も次の北信越選抜大会に向けて日々こつこつと練習に励んでいます。
そんな最近のホッケー部を紹介します。
いつも使っている部室の大掃除、そしてお世話になっているグラウンドの草むしりをしました。
そして次の大会が11月4日~新潟県にて行われますが、
大会の目標、大会までに自分たちがやるべきことを明確にするためにミーティングを行いました。
次の北信越選抜大会では、上位3位に入ることができれば、
12月に岐阜県で行われる全国大会に出場することができます!!
ホッケー部は、部員一丸となって『全国大会出場』を目指します!
ミーティングを経て、気持ちが一つになったホッケー部の日々の練習はとても雰囲気良く活動しています!
1年生もこの夏を乗り越えて、大きく成長しました。
スピード、テクニックが上達し、プレーにも力強さと積極性が出てきました。
敵の前にいき、ゴールを目指すドリブル力が身に付いてきたので攻撃にも粘り強さが出てきました。
2年生はテクニックが上達してきました。
敵の間を抜いていくドリブルや、
2対1を組んでパスをつないで攻撃を組み立てる力などプレーの幅に厚みがでてきました。
大会まであと45日。
1カ月半となりましたが、部員たちの著しい成長に大会を迎えるのがとても楽しみです!
これからのホッケー部の活躍に乞うご期待ください!!
名古屋市立向陽高校さんと練習試合【女子ホッケー部】
先日、名古屋市立向陽高校さんと富来町健民ホッケー場にて練習試合を行いました。
向陽高校さんは、徳島県で行われるインターハイに出場が決まり、インターハイでは天然芝での試合ということで
旧富来町にある健民ホッケー場に練習にきてくださいました。
当日は朝から、試合コートのライン引きやテントを張ったりと準備を行いました。
慣れない作業と蒸し暑さの中、みんな協力、役割分担をして、コート設営に取り組んでいました。
向陽高校さんとの試合では、
慣れない天然芝でしたが、1,2年生だけのチームで初めて高校生チームと試合をすることができました。
攻められる場面のほうが多かったですが、
カバーリングもよくできていて、中盤でのボールキープもしっかりできていたと思います。
最後の相手陣地のサークルまで入ること、シュートで終わることなど、今後の課題も見えてきたので
いい経験になったと思います。
今後もどんどんいろんな経験をし、8月末に行われる北信越国体に向けて頑張っていきます。