いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

宝立町芸能祭(よさいこい有志)

 10月15日(日)に、第41回宝立町芸能祭がありました。

今年は、7人でよさこいを披露しました。大きな声を出したり、振り付けを大きくしたりと運動会で学んだことを生かして踊ることができました。「自分たちのかっこいい踊りを地域の人に見せよう」という目標を達成できるように頑張りました!

 

 

 

 

0

劇練習(前期ブロック)

 青潮祭に向けて、前期ブロックも劇の練習を頑張っています。振付の練習など、4年生が中心となって進めています。これは、何をしている写真でしょうか?本番をお楽しみに!

 

 

0

モザイク画スタート

 10月10日(火) 青潮祭オリエンテーションの後,モザイク画の作成もスタートしました。モザイク画の作成方法については,オリエンテーションで説明がありましたが,それぞれの縦割り班ごとに集まって,各班の後期課程のリーダーが,丁寧に実演しながら説明していました。

 低学年に上級生が隣に座って,一緒に作業している様子は,義務教育学校ならではの光景です。どんなモザイク画になるのか完成が楽しみです。

 

 

 

0

保育所訪問(9年生)

 10月12日(木)の2・3限目に、宝立保育園に行ってきました。9年生の家庭科では、幼児の特徴や発達を中心に学習してきました。実際に触れ合うことで、幼児への接し方の難しさを感じる生徒が多かったです。しかし、進んで幼児に声をかけたり、目線を合わせて話したりと、今までの学習を生かそうとする姿も見られました。手作りおもちゃも楽しんでもらえたようで、一安心です。

 最後には、幼児とペアになってダンスを踊りました。幼児のエネルギッシュでかわいいダンスに、元気をもらいましたね。様々なふれあいから、たくさんの気付きができた時間でした。宝立保育園の先生方、きりん・ぱんだ・ひつじ組のみんな、ありがとうございました。 

 

 

 

 

0

青潮祭校内内ポスター貼り

10月10日(火) 青潮祭のオリエンテーションがおわり,いよいよ青潮祭に向けての準備がスタートしました。青潮祭に向けてみんなの気持ちを一つにし,モチベーションを高めるために運営員会では,ポスターを作成し校舎内に貼りました。文化祭に向けて,学校中が盛り上がると良いですね!

 

0