いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

昼休み…読み聞かせ

 5月2日(金)の昼休み、図書司書の袖先生による読み聞かせが、図書室で行われました。読み聞かせの後には、折り紙で鯉のぼりを作りました。月に1~2回、袖先生が本校に勤務される金曜日には、今回のような読み聞かせなど、図書に関するイベントをしてくれています。先日も1・2年生を対象に図書オリエンテーションが行われました。読書に親しみ、様々な知識や語彙力、想像力や読解力を身に付けていきましょう。

      

0

児童生徒集会

 4月30日(水)の朝、児童生徒集会がありました。児童生徒会スローガンとお披露目とその表彰が行われました。

スローガンは『All Color  ~煌けたからっ子~』です。そして、募集して見事入選したのが、5年生平藏さんと9年生脇さんです。おめでとうございます! 「1人ひとりの色(持ち味)を発揮し、素晴らしい児童生徒会を作り上げていこう」という思いがも蹴られています。素敵なスローガンですね。皆さんの活躍が楽しみです。共にがんばっていきましょう。

   

0

授業風景の1コマ…

 4月、前期課程の児童(低学年)が、授業で頑張る姿や活躍する姿、そして一生懸命な先生方の姿もご覧いただきたいと思います。様子から、ぜひイメージしていただければと思います。

    

     

     

   

0

前期課程・交通安全教室

 4月21日(月)、1~6年生において珠洲警察署の方々をお招きして「交通安全教室」を行いました。講話や体験活動などから、交通安全に関するいろいろなことを学びました。この知識や経験を日常生活で生かしていきましょう。珠洲警察署の皆さん、お忙しい中、ご指導くださりありがとうございました。

     

     

0

保護者の皆さん、ありがとうございました!

 4月18日(金)、授業参観、PTA総会、学年懇談会、そして後期課程においては部活動の保護者会が行われました。多くの保護者の方々にご参加をいただき、学校でのお子様や先生方の様子を見ていただきました。授業参観では、保護者の方々にもご参加いただく場面もありましたが、快く参加していただきました。PTA総会においても、多くの方が参加され、今年度一年の活動方針や内容が決まりました。学校は、保護者の方々や地域の方々のご協力があるからこそ、充実した教育活動や児童生徒の健やかな成長ができると考えております。職員一同、児童生徒のために、誠心誠意尽力いたしますので、ご協力よろしくお願いいたします。

     

    

    

0