学校行事
第1回 後期ブロック集会
4月22日(金),今年度、1回目のブロック集会が行われました。
今回は後期ブロックの関係づくりをテーマとし、新しい縦割りチームに分かれて、4月にちなんだクイズゲームを行いました。工夫をこらしたクイズが行われ、談笑する場面など和やかなムードで進められました。
振り返りでは、「次回は時間はタイマーを使って計った方がいい」などの意見が出ており、次回への改善点を考え、意欲を高めていました。
修学旅行に向けて・・・(EMTB練習)
4月20日(水)に9年生が修学旅行に向けてEMTB(イーマウンテンバイク)の練習を行いました。昨年度から宝立3大スポットをEMTBでつなぐツアーづくりを行ってます。修学旅行では富山県立山市で先駆けて行われている、里山マウンテンバイクツーリズムを体験し、今後の活動に生かす予定です。
生徒は坂道で電動アシストのパワーを実感しながら、気持ちよさそうに体験していました。
見附海岸清掃ボランティア(後期課程)
4月12日(火)に7~9年生が見附公園の清掃ボランティアに取り組みました。縦割り班に分かれ,自分たちで役割分担しながら協力してゴミ拾いをしました。分別も手慣れたもので,自分たちで声を掛け合って進めることができました。総合の学習とつなげながら,どこから流れ着いたゴミかを確認する姿も見られました。自分たちが掃除することに対して当たり前のように活動できる生徒たちです。今後も自然を大切にし,地元の誇れる場所を自分たちで守っていってほしいと思います。
生徒会認証式
4月15日(金) 全校集会で前期児童生徒会,学級役員の認証式が行われました。
名前を呼ばれたときの返事の大きさに、児童生徒会や学級で責任感をもって活動に取り組むという気持ちが表れていました。生徒会長の田端さんは「協力して助け合える学校にしたい」と,児童会運営委員長の谷中さんは「自分から挨拶をして呼びかける」と,堂々と決意表明をしていました。
また各委員会委員長,学級役員皆さんも落ち着いた面持ちで前期の児童生徒会への意欲が感じられました。今後の活動に期待です。
さらに,昨年度,退職された馬場先生から寄贈していただいた,マーチングキーボードの紹介がありました。馬場先生ありがとうございました。鼓笛で大いに活用していきたいと思います。
給食準備(5・6年生)
5年生や6年生が給食準備や盛り付けしている様子の写真です。静かにてきぱきと準備している姿はさすがです。
1年生や2年生も盛り付けてくれた、5・6年生に対して「ありがとう」と言うことができました。
みんな給食を静かに食べています。
自問清掃オリエンテーション
4月11日(月)に生徒会主催で自問清掃オリエンテーションが行われました。全校児童生徒で自問清掃の目的は「掃除の時間を通じて心を磨き、自分自身を人間として成長させること」であることを確認しました。また、オリエンテーションでは9年生による寸劇で掃除の仕方を実演しました。練習時間があまりありませんでしたが、生徒会のお願いに快く了承し、協力して取り組むことができました。
朝のあいさつ運動
春の全国交通安全運動期間中(4月6日~15日)保護者・地域の皆様にもご協力いただき,街頭での安全指導を行っていただきました。
児童生徒,教職員も一緒に挨拶運動を行っています。
子ども達は立ち止まって相手を見ながら元気よくあいさつしていました。
朝早くから皆様が見守ってくださるおかげで,子ども達は元気に安全に登校しています。
今後ともご協力お願いいたします。
学習オリエンテーション(後期課程)
4月15日(金)に、後期課程の学習オリエンテーションを行いました。
授業の始め・終わりのあいさつの仕方や、学習用具のきまりについて確認しました。
全員であいさつの発声の仕方を練習したり、1分前着席・チャイムスタートの目的などを考えながら
学習へ向かう姿勢が自分自身の力を伸ばしていくために大切であることを再確認しました。
学習オリエンテーション(前期課程)
4月15日(金)に、前期課程の学習オリエンテーションを行いました。
授業の始め・終わりのあいさつの仕方や、学習用具のきまりについて確認しました。
後半には、自学ノートの使い方について話し合いました。
4~6年生の数名に発表してもらおうとしたら、なんと、全員が発表することができました。素晴らしい!
今年度は、1~6年生で同じノートを使って取り組みます。
友達のよいところを参考にして、よりよい自学にしていきましょう!
部活動紹介式
4月6日(水)に部活動紹介式が行われました。
8・9年生が自分たちの部活動について,7年生に向けて実演も交えながら紹介しました。
7年生は迫力あるサーブや乱打に驚いていました。