学校行事
SDGs合同学習会(3~6年生)
5月13日(金),ラポルトすずで行われたSDGs合同学習会に行ってきました。
3・4年生は「花王」の方の話を,5・6年生は「第一生命」の方の話を聞きました。
子どもたちは楽しくSDGsについて学んでいました。
5月ブロック集会(前期)
5月13日(金)の前期ブロック集会では、そうじの仕方について発表をしました。
来週から、縦割り班でのそうじを始めるためです。発表の最後におさらいクイズをしました。
クイズで手を挙げている様子を見ていると、1~3年生もよく聞いてくれていたことが伝わりました。
みんなそうじの仕方はしっかりと確認できたかな?
来週からは、1~4年生みんなで協力して縦割りそうじをがんばりましょう!!
5月ブロック集会(中期)
5月13日(金)にブロック集会が行われました。
今回はそれぞれの学級目標を発表し合いました。クイズ形式での発表やクラス全員での発表など,学級毎に工夫を行っていました。
児童生徒集会
5月10日(火) 児童生徒総会が行われました。
生徒会執行部,運営委員会を中心に各種委員会の委員長が主体となって開催しました。
今年度の生徒会活動や学校生活について児童生徒からは様々な質問や意見が出ました。
中には「鋭い!」と思わせる内容もあり,児童生徒全員でよりよい学校を創っていくという意識が感じられました。
学校スローガンも「STEP UP」に決まり,全校児童生徒でステップアップしていきましょう!
※写真は,保護者専用サイトへ → ここをクリック
ビオトープ田の田植え(8・9年生)
5月13日(金)に89年生合同で、地元の方々の協力のもとビオトープの田植えを行いました。最初は恐る恐る田んぼに足を入れていましたが、田植えが始まる一生懸命作業に取り組んでいました。中にはバランスを崩し、体操服を汚してしまう生徒もいましたが、それも一つの楽しさとして笑顔いっぱいで無事田植えを終えることができました。
※写真は,保護者専用サイトへ
つばめ調査
5月12日(木)につばめ調査がありました。3年生から6年生の児童が参加しました。天気が少し心配でしたが、なんとか最後まで行うことができました。
みんな、積極的につばめやつばめの巣を調べ、見つけたときは嬉しそうでした。また、地域の方にインタビューをし、地域の方と交流することができました。ありがとうございました。
6年生の授業の様子
6年生の国語の授業の様子です。
「根拠」と「理由」を区別して考えをまとめました。
黒板が足りなくなるほど,それぞれの考えを出し合って,話し合うことができました。
6年生が1年生の授業に訪問
1年生の教室を訪問し,「1年生を迎える会」について説明しました。
また,6年生から1年生にメダルをプレゼントしました。
1年生はとても嬉しそうな表情をしていました。
全校集会(5月)
5月8日(金) 全校集会と児童生徒集会が開催されました。
全校集会では,校長先生から新学期が始まって1ヶ月が過ぎて,児童生徒が頑張っていることや5月に自自己を成長させるためにも頑張ってほしいこと,挑戦してほしいことのお話がありました。児童生徒のつま先が,話す人にしっかりと向いていて,心でお話を聞いて姿がとても立派でした。
児童生徒集会では,「あいさつ」について生徒会から発表がありました。
「宝立小中学校の児童生徒として魅力的な挨拶とは」という問いから普段の挨拶をふり返るきっかけとなりました。相手の目を見て,立ち止まり,笑顔で元気な挨拶を目指していくとのことでした。
「親しき中にも礼儀あり」ということからメリハリのある学校生活を心掛けよう伝え,全校児童生徒で取り組んでいきます。
曽の坊の滝ボランティア清掃(7・8年生)
4月27日(水) 7・8年生で曽の坊の滝までフィールドワークとボランティア清掃にに行ってきました。
道中は天候にも恵まれふるさとの自然を感じながら歩いて向かうことができました。
曽の坊の滝では,事前に曽の坊の滝への道を拓いたプライム128の田崎さんから聞いたことを生かしながら清掃活動に取り組んでいました。
「ここをきれいにしたら通りやすくなる!」や「草刈りで道が広く感じる!」などの発言からふるさとを大切に思いが伝わってきました。
雨が降った後の滝は勢いが非常に強く大迫力でした。