年度末を迎え、4月から新学期が始まります。文部科学大臣から、生徒・保護者のみなさまへメッセージが届きましたので、ご案内いたします。
・中学生・高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう ~
<文部科学省ホームページ>
・不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm
・子供のSOSダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
・相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
令和7年度 入試情報・入学志願者心得を掲載しました。
粋な一言が出てきません。
教員をやっていると「今、ここで何と言うかがとても大事だ」という場面に遭遇します。
そんな時に、粋な一言が出てきません。
毎回、自分の力不足を痛感します。
けど仕方ありません。出てこないものは出てきません。
たくさん本を読んで、人と話して、映画を見て、5年後くらいには粋な一言が言えるように頑張ります。
地歴公民科 山﨑
3/7(金) 2年生「保育基礎」の授業で、幼児と保護者をお招きし「親子交流授業」を実施しました。子育ての体験談をいろいろお聞きし、親と子の触れ合っている様子等も実際に見ることができ、学びの多い大変貴重な体験となりました。
国語科高瀬です。そろそろ寒さも和らぎ、スーパーにも春の野菜が並び始めていますね。私は春先に「菜の花」をよく買います。あのほろ苦さが好きです。知らなかったのですが、春は苦い野菜を食べると良いそうです。冬の間は体温を逃さないために脂肪などを溜め込みやすい体になっているらしく、春野菜の苦味成分が、その体を春に向けて切り替えてくれるらしいのです。「菜の花」「たけのこ」「ふきのとう」などが良いようなので、ぜひ積極的に食べてみようと思う今日この頃です。
最新更新日:2025/3/27(木)
更新履歴
・年間行事予定「4月行事予定」
・歳時記「3学期終業式・離任式/退任式」
・歳時記「謝謝・カムサハムニダ・Thank You・ありがとう」
・歳時記「生徒総会・前期生徒会役員選挙」
・歳時記「雑草」
・歳時記「笑いヨガ」
・歳時記「文部科学大臣メッセージ「不安や悩みを話してみよう」」
・入学案内「令和7年度入試情報」
加賀高校公式LINEスタンプ完成!
令和2年度の新入生から制服がリニューアルしました。
そして、この度、新制服の完成を記念してLINEスタンプを業者が作成してくれました。
興味のある方はLINEスタンプのスタンプショップで「加賀高校」と検索してみてください。クリエイターズの欄で出てきます。
※購入には50コイン(120円)かかります。