日誌

くすのき通信

大雪が峠を越し、ようやく雪が溶けました


 今年は、何十年に一度という大雪に襲われ、大変な2月となりました。教師生活30年を超えますが、4日間も臨時休校になったことは記憶にありません。
 その爪痕はなお残っていて、3月に入っても駐車場には雪の山があります。卒業式に向けて、職員で少しずつ雪山を壊す毎日が続いています。崩した雪を駐車場にばらまいたところ、駐車場が北海道の流氷のようになりました。
0

ビブリオバトルで、本に興味を持とう!


 2月26日、昼休みの時間に、図書委員会による「ビブリオバトル」という会がありました。この日は低学年が対象で、図書委員の人が、それぞれ自分のおすすめの本を紹介しました。最後に、聞いていた子ども達が、読んでみたい本を選びました。図書委員の人は、どの人もとても上手に紹介していました。これからは、プレゼンする力が求められます。聞く方にとっても話す方にとっても、とてもいい会になりました。
0

6年生キャリア教育


  2月26日(月)に6年生のキャリア教育がありました。しらさぎ苑の方、山羊パンの八木さん、蒔絵師の松山さんから、働くことの大切さや大変さ、責任感など多くのことを教えていただきました。3つのグループに分かれ、3カ所をローテーションしたのですが、身近な方々のお話を聞いて、「職」に対する考え方が変わった、と振り返る人がたくさんおり、とても有意義な会となりました。お忙しい中、ありがとうございました。
0

すごかった「加賀市郷土かるた取り大会」


 2月24日(土)に、スポーツセンターで「加賀市郷土かるた取り大会」が開催されました。河南小学校からは3チーム9名が参加しましたが、5年吉田小梅さんが見事個人優勝しました。上の写真は、練習から指導していただいた平本先生が写してくれたものです。ありがとうございました。
なみいる強豪百数十名の中での優勝は、本当に素晴らしかったです。来年度、連覇に向けて、また頑張ってください。
0

篠笛教室がありました


 2月22日(木)に、3年生を対象に「篠笛教室」がありました。地域にお住まいの八木先生を講師にお招きし、日本に古来から伝わる篠笛の、生の演奏を聴いたり、実際に吹かせていただいたりと、貴重な体験が出来ました。中には「習ってみたい」と積極的な感想も聞かれたそうです。教えていただきました先生方、どうもありがとうございました。
0

がんばった、なわとび大会


 2月21日(水)に、大雪で延期されていた「なわとび大会」が行われました。平日にもかかわらず、60名を超える大勢の保護者に応援していただき、子ども達もいつも以上に張り切って頑張りました。
 チャレンジ種目では、前三重とびや前二重3種目セット、背面交差とびなど、すごい技にたくさんの人が出場しました。これからも、たくさん体を鍛えてくださいね。
0

加賀温泉郷マラソンの旗が完成しました


 4月15日(日)に、加賀温泉郷マラソンが行われます。その大会を盛り上げるため、加賀志の小中学校で参加選手への応援旗を作成することとなりました。河南小学校の担当は、アメリカ選手です。4年生がアメリカ国旗をモチーフに、写真のようなかっこいい旗を完成させました。
 当日は、「かがっ子駅伝」の選手として、5年生の簾さん、中川さんが出場します。アメリカ選手と共にみんなで応援しましょう!
0

1月お誕生日会食問題


 1月の「お誕生日会食」の問題です。
 上は低学年問題「車が止まっている駐車場の番号は何番かな?」
 下は高学年問題「3つの正方形のうち、(ア)の面積を求めましょう」
 5年の北荒井さんが、(8+25+3)÷3=12 12×12=144 と計算しました。すごいですね。
 でも、もっとうれしかったのは、学校便りに載せた次の日、この問題を持ってきて「お母さんからの質問」と言って校長室に来てくれた子がいたことです。日頃から親子でたくさん会話が出来ているんだろうなあと、思いました。ヒントは、(ア)の正方形の、3つの辺の合計が8+25+3になっていることです。
0

山中漆器 絵付け教室が行われました



 先日、山中漆器組合青年部の方々を講師に招き、2回にわたり6年生が「蒔絵教室」を行いました。当日はテレビで放映されるなど、報道関係の方も大勢駆けつけ、大盛況となりました。
地元の素晴らしい伝統産業に触れることが出来て、とても有意義な勉強が出来ました。卒業証書を入れを手作りで制作するのはとても貴重なことです。思い出に残る作品が出来上がりそうですね。
0

ふれあい展がありました


 2月2日(金)から4日(日)にかけて、加賀市美術館にて「ふれあい展」が開催されました。加賀市の小中学校からたくさんの作品が出品され、とても素晴らしい作品展となりました。
 河南小学校からも、習字や版画、図工の作品などたくさん出品され、賑やかに会場を飾っていました。どれも一生懸命に作った様子がよくわかり、とても感心しました。
0