2018年9月の記事一覧
校内研究事業による工芸科の取り組み
9月25日(火)校内研究事業による工芸科・造形コース(3年10名)で、金属工芸作家(本校工芸科卒業生)の前田真知子先生による授業が行われました。
工芸科の造形コースでは、コースでの共通課題として金属工芸に取り組んでいます。
昨年度、前田先生には、石川県の伝統工芸である「加賀象嵌」の技法指導をしていただき、鏨(たがね)を使って金属を嵌め込む装飾技法・切り嵌め象嵌・ロウ付けの接合などの技法を使ったアクセサリーを制作しました。
今回の授業では、昨年度に学んだ知識を生かした「卒業制作作品」のエスキース発表をし、前田先生より助言をいただきました。造形に対する基本的な話、技術指導、作品制作の進め方等、多くのアドバイスを得ることができました。今後の卒業制作の実制作に向け、作品作りの向上につなげていきたいと思います。
◇発表の様子
◇一人ひとりへの指導の様子
校内研究事業による取り組みが行われました
9月21日(金)、校内研究事業による取り組みとして、金沢美術工芸大学製品デザイン専攻の河崎教授による授業の3回目が、デザイン科3年プロダクトデザインコースで行われました。
授業内容は、授業の1回目で行われたプレゼンテーションをより改善し、改めてプレゼンテーションを行います。
授業で「たまご」をテーマにデザインした製品モデルをプレゼンテーションしています。
製品を実演してみせるなど、生徒がそれぞれ工夫を凝らしたプレゼンテーションを行いました。
プレゼンテーションの後、発表した生徒の良かった点や意見、製品に関する質問を発言しています。
生徒が意見を発言した後、河崎教授によるプレゼンテーションの講評が行われました。
最後、全体講評を行い、3回にわたる河崎教授による授業が終了しました。
この授業を通して、生徒のコミュニケーション力、思考力の向上につなげることができました。
授業内容は、授業の1回目で行われたプレゼンテーションをより改善し、改めてプレゼンテーションを行います。
授業で「たまご」をテーマにデザインした製品モデルをプレゼンテーションしています。
製品を実演してみせるなど、生徒がそれぞれ工夫を凝らしたプレゼンテーションを行いました。
プレゼンテーションの後、発表した生徒の良かった点や意見、製品に関する質問を発言しています。
生徒が意見を発言した後、河崎教授によるプレゼンテーションの講評が行われました。
最後、全体講評を行い、3回にわたる河崎教授による授業が終了しました。
この授業を通して、生徒のコミュニケーション力、思考力の向上につなげることができました。
専門高校等における産学連携人材育成の本校取組(9/19)を実施しました。
9月19日(水)に、本校多目的ホールで、専門高校等における産学連携人材育成事業の本校取組として「プログラミング的思考についての講義②」を実施し、今回は機械システム科1年生80名を対象に金沢工業大学 基礎教育部 古屋准教授と宮田講師から特別講義をしていただきました。
宮田講師からは組込みシステムの構成と事例紹介について、古屋准教授からはプログラミング的思考と機械系への活用について、講義をしていただき、生徒は熱心に講義を受けていました。
今回も講義の最後には、質疑応答と振り返りの時間をいただき、生徒からの質問に答えていただきました。
宮田講師からは組込みシステムの構成と事例紹介について、古屋准教授からはプログラミング的思考と機械系への活用について、講義をしていただき、生徒は熱心に講義を受けていました。
今回も講義の最後には、質疑応答と振り返りの時間をいただき、生徒からの質問に答えていただきました。
専門高校等に産学連携人材育成事業による本校取組を行いました。
9月12日(水)に、専門高校等における産学連携人材育成事業の本校取組として「プログラミング的思考についての講義①」を実施し、電気科・電子情報科1年生80名を対象に金沢工業大学 基礎教育部 古屋准教授と宮田講師から特別講義をしていただきました。
古屋准教授からはプログラミング的思考について、宮田講師からは組込みシステムの構成と事例紹介について講義をしていただき、生徒は興味深く聴いていました。
講義の最後には、質疑応答と講義の振り返りの時間をいただき、生徒からの質問に答えていただきました。
古屋准教授からはプログラミング的思考について、宮田講師からは組込みシステムの構成と事例紹介について講義をしていただき、生徒は興味深く聴いていました。
講義の最後には、質疑応答と講義の振り返りの時間をいただき、生徒からの質問に答えていただきました。
校内研究事業による取り組みが行われました。
9月5日(水)に校内研究事業による取り組みとして、金沢美術工芸大学製品デザイン専攻の河崎教授による
2回目の授業が、3年デザイン科プロダクトデザインコースで行われました。
生徒が発表している様子です。今回のテーマは、「好きなデザインまたはデザイナー」です。
左の写真は、生徒のプレゼンテーションで良かった点を聞いていた他の生徒が一人ずつ発言しています。
右の写真は、河崎教授によるプレゼンテーションの講評を受けている様子です。
次回は、9月21日(金)の予定です。
2回目の授業が、3年デザイン科プロダクトデザインコースで行われました。
生徒が発表している様子です。今回のテーマは、「好きなデザインまたはデザイナー」です。
左の写真は、生徒のプレゼンテーションで良かった点を聞いていた他の生徒が一人ずつ発言しています。
右の写真は、河崎教授によるプレゼンテーションの講評を受けている様子です。
次回は、9月21日(金)の予定です。
壮行式を行いました
本日、平成30年度石川県高等学校前期新人大会・第73回国民体育大会・全国大会出場の壮行式を行いました。
◆前期新人大会出場の部 陸上部・テニス部・ワンゲル同好会
◆第73回国民体育大会 サッカー競技(2名)・テニス競技(1名)
◆第26回全国高等学校ロボット競技大会 科学工学同好会・機械システム科
いよいよ9月13日から石川県高等学校前期新人大会が始ります。
選手の皆さん、日頃の練習の成果を発揮し、優勝をめざして頑張ってください。
また、第73回国民体育大会(福井県開催)へは、本校から3名の選手が出場します。
石川県の代表として、県工魂を発揮し、全力で戦ってきてください。
10月20日・21日には、山口県にて第26回全国高等学校ロボット競技大会(ロボコン甲子園)が開催され、本校の科学工学同好会と機械シムてム科のチームが参加します。優勝をめざして頑張ってください。
応援団とチアリーダー同好会、全校生徒が校歌・応援歌による激励を送りました。
選手を代表して、陸上部の部長から挨拶がありました。
外部模擬面接を行いました
9月7日(金)企業の方々のご協力のもと、外部模擬面接を行いました。
約200名の就職希望者が、26名の企業人事担当者の面接指導を受けました。
目前に迫った就職試験に向けて緊張の面持ちで取り組んでいました。
頂いた助言を活かして、全員合格できることを願っています。
約200名の就職希望者が、26名の企業人事担当者の面接指導を受けました。
目前に迫った就職試験に向けて緊張の面持ちで取り組んでいました。
頂いた助言を活かして、全員合格できることを願っています。
第65回大運動会を行いました。
9月6日(木)秋晴れの中、第65回大運動会を行いました。
各科8組で編成された3学年がチームとなり、マスコット部門・入場行進部門・競技部門・応戦合戦部門・総合優勝を目指し、学年枠を超えて全力で戦いました。
総合優勝は、昨年度に続きテキスタイル工学科が獲得しました!
◆マスコット部門 第1位 テキスタイル工学科・デザイン科
◆入場行進部門 第1位 工芸科
◆応援合戦部門 第1位 テキスタイル工学科
◆競技部門 第1位 材料化学科
各科8組の団長が、選手宣誓をしました。
行進曲に合わせ、各組6列縦列で整列し、入場行進をしました。
息の合ったパフォーマンスもあり、各科の団結力が発揮されました。
【入場行進部門で第1位の工芸科】
各競技では、学年枠を超えた熱い戦いがあり、各科で団結して応援する姿もありました。
【競技部門で1位の材料化学科】
3学年全員で取り組んだ応援合戦では、どの組も夏休みの練習の成果を発揮しました。
代々引き継がれている伝統ある応援、笑顔と団結力のある演技、工夫をこらしたパフォーマンスには全校生徒から拍手が湧きあがりました。
【応援合戦で1位のテキスタイル工学科】
各科のマスコット
【左より/機械システム科A組・B組・電気科・電子情報科・材料化学科・工芸科・テキスタイル工学科・デザイン科】