2024年11月の記事一覧
修学旅行4日目 2年テキスタイル工学科
2T 最終日午前。川島織物セルコンのフォトスポットにて。
織物文化館や工場は撮影NGでした。最初に代表取締役の方や人事担当の方が挨拶に来られてびっくりしました。
緞帳製作の様子を見せていただき、その大きさに驚きました。
午後は嵐山山散策を楽しみました。紅葉がまだ本格的ではなかったのですが、景色を愛でていました。また、お土産も増えました。
今のところ、大きな事件、事故もなくすごせていますことに感謝しています。
そして、少しでも彼ら彼女らが成長できていればいいなあと思っております。ありがとうございました。
修学旅行4日目 2年工芸科
工芸科、39人全員元気に4日目スタートです。
みんな早くアトラクションに乗らねばと、入場ゲートでは集合写真もろくに撮らせてもらえませんでした。限られた時間の中で協力して工夫して存分に楽しんでください!
工芸科、無事全員バスに乗り込み、USJを出発しました!疲れが溜まっている人もいますが、39人全員元気です。
USJでは被り物をして、存分に雰囲気を楽しんでいましたよ。
帰りは長旅になるのでDVDを観ながらのんびり帰ります。
この修学旅行がみんなの成長につながり、一生の思い出になることを願っています。
修学旅行4日目 2年機械システム科
4日目は、海上で朝を迎えました。
天気予報は雨でしたが、晴れ男が多いためか、太陽がでてきました!
修学旅行最終日、最後まで、NO LIMIT!!
ユニバーサルスタジオジャパンに別れを告げ、帰路に着きました!
USJのコンセプト「エンターテイメントの常識を超え、人々や社会全体が未来に向けて前進することを後押しする“目覚め”を提供すること」にある通り、この修学旅行をキッカケに、残り半分の高校生活でも、さらに充実させて欲しいなと願っております!
修学旅行4日目 2年電気科
関東はあいにくの雨。シンデレラ城も霞んでいました。午前は浅草散策。小降りで済めば良いのですが…
電気科、定刻通り、上野発はくたか567号、乗車、出発しました。
電気科です。
最終日は浅草散策。心配した雨も浅草寺な着く頃にはあがり、集合写真も撮れました。約3時間の最後のフリータイム。スカイツリーまで足を伸ばしたり、さらに遠くに行ったものも?
ばらばらになったので、担任のグルメツアー画像でご容赦を…笑
帰りの新幹線は、疲れもありながら、みんなの協力でスムーズな乗降が出来ました。なんやかんやと出来る電気科の一端を垣間見ました。
予定通り金沢駅に到着し、学校長の出迎えに、生徒全員の疲れながらも元気な姿を見せれてホッとしております。
慣れない集団行動のなか、色々ありながら、多くのことを学んだと信じて、来週からの学校生活をまた元気に過ごしてもらいたい!おつかれさま!
修学旅行3日目 2年材料化学科②
3日目午後のTOTOミュージアムでは、2グループに分かれて、歴史や製品について説明を受けました。夕食時には、社会人としての身なりや振る舞いについて考える時間をとりました。きちんとした服装や頭髪、マナーが大切であることを考える良い機会となりました。
令和7年度 志願者心得
こちらからご覧ください(1/6公開)