2022年1月の記事一覧

留学生のジャンスが取材を受けました

 トルコから本校に留学しているジャンズ・ウチャルさんが28日(金)に北陸中日新聞から取材を受けました。

ジャンスさんは昨年10月から、AFS「アジアの架け橋」のプログラムにより本校12Hで学校生活を送っています。取材では流暢な日本語で、記者の質問に答えたり、説明を加えたりしていました。残り約2ヶ月の滞在となりましたが、日本を大好きになって、たくさんの思い出を胸に母国に戻って欲しいですね。

 ジャンスさん、トルコのことをたくさん教えてくれてありがとう!

 

  

 記者の質問に答えるジャンスさん    トルコについて説明を加える   ジャンスさん手作りのトルコ紹介

                    ジャンスさん

    

3年生金融セミナー

1月26日(水)に、3年生の進路決定者を対象に金融セミナーを行いました。半数はナッジ株式会社から、半数はSMBCコンシューマーファイナンス株式会社とくらしあんしん相談センターからの講義をオンラインで受けました。今年4月から18歳成人になることを受け、クレジットカードの基礎知識や注意点、成人の消費者として気を付けなければいけないトラブル事例などを知ることができました。

 

3年生進路決定者向け年金講座

1月19日に、3年生の進路決定者に向けて、小松年金事務所からのDVDを使用して、年金講座を行いました。20歳からの国民年金保険料納付や、公的年金制度の仕組みなどについて知ることができました。高校生活もあとわずかになり、社会での義務などを身近に捉えなければならない時期になりました。

ダンス体験が行われました

1月18日(火)に生徒会が企画した1・2年生の希望者を対象にしたダンス体験が行われました。

講師に本校の卒業生でダンススタジオで講師をされている銭田さんをお招きし、約90分間の体験を行いました。

ストレッチからリズムとりなどのウォーミングアップを十分に行い、Make Me Better(GENERATIONS from EXILE TRIBE)とLALISA(LISA)を選択して練習しました。

短時間でみるみる上達していました。参加した生徒からも楽しかった、またやってみたいという感想が聞けました。