今日の松波中

生徒会委員会②と委員会報告

昨日紹介できなかった生徒会執行部と給食環境委員会の様子です。生徒会委員会の翌朝はオンラインで委員会報告をしています。各委員会からは、話し合ったことや会員(生徒)への呼びかけなどがあります。また、学級の朝の会では、それぞれの学年の委員が詳細や必要な連絡、取組の具体について説明をしています。

 ̄ ̄今朝の様子 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

生徒会委員会①

月1回の定例委員会がありました。今年は各委員会が昨年度までにない取組を提起しており、すでに取り組みが始まっています。1学期は3年生が中心となって進行や議件を扱っています。

生徒会執行部:挨拶運動やレクリエーション大会の反省と第2回目の取組
給食環境委員会:残量チェックと体力をつけるレシピづくり
図書文化委員会:購入する図書リストの目録づくりにむけた生徒の意見集約
保健生活委員会:歯を大切にする取組と虫歯予防の掲示物つくり

写真は、図書文化委員会と保健生活委員会の様子です。(執行部と給食環境委員会の様子は明日掲載予定)

 

部活動(野球部)

野球部は全能登大会(県体予選)に、松波中・小木中・宝立小中・三崎中の4校の合同チームで出場します。普段は各校でそれぞれ練習をしています。大会が近いこともあり、今週は平日も小木中・宝立小中から選手が松波中グラウンドに集まって合同練習をしています。連携の取れたチームプレーができるよう、お互い声をかけあってメニューをこなしていました。

学習集会(1・2年生対象)

本日4限目の時間に、1・2年生合同で学習集会を開きました。最初に作田先生が「天才たちの日課」という書籍を引き合いに出されて、「ヘミングウェイ、マルクス、ピカソ、その他いわゆる天才と呼ばれる偉人たちは、様々なエピソードはあるものの、規則正しい当たり前の正しい生活習慣を毎日繰り返していた」というお話から始まりました。

その後各教科の学習法など担当の先生方から勉強法についての話が続きましたが、生徒たちは顔をあげて、時にはうなずきながら聴いていました。

松波中学校は定期テストという形をとっています。期末テストに向けて、本日の話と中間テストの反省を今月の学習に活かしていってほしいです。

 

不審者対応避難訓練

珠洲警察署署生活安全課の署員にご来校いただき、標記の避難訓練及び防犯教室をしました。生徒たちは不審者(警察署員)に気配を悟られることなく、内側から施錠できる部屋に無事避難することができました。

避難後、署員の方から講評を頂き、防犯教室です。「いかのおすし」は全員OKのようでしたが、不審者に声をかけられた時のロールプレイでは、生徒たちの優しさが危険を招くこともあると注意喚起がありました。今後も生徒たちへの指導を継続してまいります。