明倫Topics

日誌

野球部の活動日誌NO.2 マネより

1年生選手11人、マネージャー2人の計13人が入部しました!ここ最近は部員が少ない状態が続きましたが、たくさんの1年生を迎えることができ、2、3年生も嬉しい気持ちでいっぱいです。チーム一丸になって頑張ります!

野球部の活動日誌NO.1 マネより

春季大会初戦の相手は小松明峰高校でした。序盤は相手バッターを打ち取るプレーができていましたが、途中で相手打線につかまり、流れを食い止めることができませんでした。今回は自分たちの野球をすることができず、悔しさが残りましたが、また1からチームを作り直し、夏の大会では1つ1つのプレーに執念をもってプレーできるよう頑張ります。

看護ガイダンス(3年生)

 医療系学部を志望する3年生を対象に看護ガイダンスを行いました。

 進路指導課から、医療現場で働く際の心構えや入試の情報などを説明しました。

 参加した生徒たちは真剣な様子で話を聞いていました。今後の進路決定の参考にしていただければ、と思います。

野球部の活動日誌NO.14〜顧問より〜

金城大学と連携して、2回目の計測会を行いました。前回の記録より向上した生徒が多く、冬の期間のトレーニングの効果を数値で感じることができました。

金城大学の関係者の皆様、ありがとうございました。春と夏の試合で恩返しができるように頑張ります!

卒業生講演会が行われました

7限目に,1・2年生に向けた卒業生講演会が行われました。

国公立大学に合格した7名の卒業生に来てもらい,1・2年生の教室に配信する形で実施しました。

卒業生から,志望校を決めた理由や時期,部活動と学習の両立,受験勉強の方法などを話してくれました。

「志望校の決定は早めに」「学校の授業や宿題を大切に」「最後まであきらめないで」といったアドバイスを1・2年生に生の声で伝えていました。

今回参加してくれた卒業生は,地道に努力を続けた人たちでした。

1・2年生のみなさんも,先輩のいいところを吸収して,高い目標をもち,自分の進路を実現できるよう前向きに取り組んでいきましょう!

卒業生の様子在校生の様子

卒業式の準備

昨日の女子バスケットボール部・女子バレーボール部のシート敷に続き、明日の卒業式に向けて体育の授業があった生徒が、椅子の配置をはじめとする残りの準備をしてくれました。在校生は卒業式に出られませんが、卒業生をあたたかく送り出す役目を果たしてくれています。

野球部の活動日誌No.13〜マネより〜

今日は練習を始める前にグラウンド近隣の雪かきをしました。野々市明倫高校は野々市市唯一の高校として、市民の方々に日頃からあたたかい声援をいただいています。市民の方々の手助けが少しでもできていたら嬉しいです。今は雪の影響で室内での練習が続いていますが、シーズンが始まったら結果で恩返しできるよう『執念』を持って頑張ります!

人権教育講話

1月20日(木)のLHに1学年を対象に人権教育講話を行いました。

弁護士の方に講師としてお越しいただき、対面とリモートを並行しながら「インターネットと人権」という題目でご講話いただきました。

 

ネットやメディアに載せられた情報は必ずしも事実を100%表しているものではなく、発信側の意図的な編集や受信側の受け取り方の相違によって様々な捉え方がされるということを学び、他人の人権を侵害した事例を例に上げながらインターネットとの適切な向き合い方について考えました。

生徒たちにとって、インターネットの怖さと人権の大切さを改めて考えるよい機会となったと思います。

 

野球部の活動日誌〜顧問より〜NO.12

今日は金城大学の学生と連携した計測会を行いました。

選手は各種目でベストを尽くしていました。数値にこだわり、これからも成長してくれることを願ってます。

金城大学の学生の皆様、ありがとうございました。

野球部の活動日誌〜顧問より〜NO.11

修学旅行や雪の影響等で選手全員が揃って練習することがしばらくできなかったのですが、本日は全員揃って練習をすることができました。

15人と人数は決して多くはありませんが、辛いメニューに対しても明るい雰囲気で取り組むことができました。全員野球でこれからも頑張ります!

最後にバドミントン大会をしました。結果はマネージャーが優勝でした。選手の皆さん、もっと頑張ってください。

 

修学旅行4日目

太宰府天満宮に行きました。学問の神様にしっかり学業成就をお願いしてきました。あわせて3年生の受験合格も祈願してきました。

修学旅行3日目③

ハウステンボスに行きました。アトラクションやショッピングを楽しみました。イルミネーションが最高でした。

校内掲示・展示について

校内では色々な掲示・展示が教員によりなされています。気づいている生徒も多いかと思いますが、一部紹介いたします。保護者の皆さんもぜひ足を止めてご覧ください。

ALTによる外国のクリスマスや新年の紹介 書道の作品

修学旅行3日目②

九十九島水族館きららに行ってきました。たくさんの魚や動物たちがいて、とても綺麗でした。

修学旅行2日目

平和記念像と原爆資料館に行ってきました。平和の大切さ、命の尊さを学びました。生きてることに感謝しましょう。

修学旅行 1日目~2日目朝

昨日は電車の遅れなどありましたが、無事に全員が山口県の秋吉台・秋芳洞を見学することができました。太古の雄大な自然に皆圧倒されていました。

夜は長時間の移動で疲れた様子でしたが、本日の朝は時間通りに起床し、元気な顔でしっかりと朝食をとっていました。

 本日は長崎県へと移動し、原爆資料館の見学と自主研修を行います。

 朝食の様子

修学旅行 後発隊(23,4,6H)について

明峰駅~能美根上駅間での踏切の確認により遅延が発生したサンダーバード12号に乗車した後発隊ですが、乗り継ぎ予定のさくら553号に間に合わないため、12:02新大阪発のぞみ21号に変更しました。これにより新山口駅到着が13:26→13:54となりました。

修学旅行に出発しました

延期になっていた修学旅行ですが、日程・行先を変更し本日より3泊4日で九州地方へ向けて無事出発しました。昨年行けなかった3年生の分まで楽しんできて欲しいものです。

 

12月17日の登校について

令和3年12月15日

保護者各位

12月17日の登校について

石川県立野々市明倫高等学校

 

 12月17日(金)の登校時に、2年生は12月19日からの修学旅行の荷物を事前に送付するため、荷物を持って登校することになりますが、12月15日現在12月17日は荒天の予報になっています。
 そのため、通常は自転車通学する生徒も自家用車による登校が増え、いつも以上に明倫通りの混雑が予想されます。
 また、日頃は、本校向かいにある野々市中央公園の駐車スペース(以下公園駐車場)を利用して降車する姿が見受けられますが、時間によっては混雑により危険な状況も見受けられます。
 ついては、混雑緩和及び危険や周辺への迷惑回避を図るため、次のように皆様にご協力をお願いします。下にある概略図とあわせてご確認下さい。

・明倫通りでの降車禁止(赤信号時を含む)
・公園駐車場内のみ降車可
・公園駐車場へは南側(学校から公園に向かって左手)出入口から進入し、北側(学校から公園に向かって右手)から出る一方通行とする
・公園駐車場へ進入する際の明倫通りの通行はできるだけ南側(藤平田方向)からとし、北側(太平寺方向)からは避ける
・予め座席に荷物を持ち込むなどすばやく短時間での降車を心がけるとともに、降車後に車列を横断しないよう運転席側後席から降車を励行する
・2年生の自家用車による登校はできるだけ7:00~7:40とする
・1・3年生の自家用車による登校はできるだけ控えるとともに、やむを得ない場合は上記時間の回避に協力する

 なお、日頃からお願いしているとおり近隣商業施設や住宅地の道路などでの駐車・降車は厳禁とします。また、本校駐車場への進入は生徒との交錯による危険回避のためご遠慮ください(けが等により事前に許可のある場合を除く)。

 配付文書はこちらからダウンロードできます

12月17日の朝の登校について(WEB版).pdf
 

 

図書委員研修・カレード見学

 12月3日の午後、図書委員15名が学びの杜カレード見学を行いました。

 図書委員研修の一環として行われており、今年で4回目となります。初めにカレードの紹介動画を視聴し、次にカレード職員の瓜生さんと作田さんのご案内でカレード内の図書館、音楽スタジオ、学習スペース、書庫などを見学しました。

 カレードを訪れたことのある人は普段は見ることのできない場所を見て新鮮に感じ、カレードを初めて訪れた人は新しい技術の使われた設備に関心を示していました。今後の図書委員会活動にも役立てていきたいです。

紹介動画を視聴新聞の説明ブックポストの裏側

税の作文コンクール表彰式

 税の作文コンクールで優秀な成績を収めた本校1年生の2名が税務署の方から表彰を受けました。また、あわせて野々市明倫高校としても奨励賞を受けました。明日の新聞に掲載される予定です。

  

 

【総合的な探究の時間】1年生 野々市市PR動画作成~全体発表会~

10月26日(火)

総合的な探究の時間で、これまでに制作してきた野々市市PR動画の全体発表会を行いました。

校外から5名の方をお招きして、審査をしていただきました。

代表グループは8つ。

どの班も緊張しつつもアピールポイントをしっかり伝え、動画を流します。

機材トラブルもありましたが、全班見て、評価をしてもらいました。

最優秀賞は、野々市市のいいところを詰め込んで見せてくれた、Bグループ。

映像賞は、視聴者の目線の流れを意識して動画を作っていたAグループ。

野々市市賞は、のってぃを取り上げ、住みよさをアピールしたDグループでした。

入賞した班もそうでない班も、一生懸命制作したことが伝わりました。

野々市市の良さを再確認する機会となりました。

今後は「野々市市1ランクアップ計画」と題して、野々市市の課題を発見し、

解決策を考察する活動に入っていきます。

野々市市をよりよくするため、明倫生は取り組んでいきます。

 

避難訓練

10月14日(木)7限時、避難訓練をおこないました。地震発生後に校内で火災が発生するというシチュエーションで、生徒は教室からグラウンドへ避難しました。野々市消防署の方々に避難の様子をご覧いただき、同署の坂田様から「整列に時間はかかったものの、素早く避難できていた」と講評をいただきました。消火栓からの放水実演もおこなわれ、生徒・職員にとって、災害時や緊急時の避難手順や対応について再確認する機会となりました。

  

2年生対象に進路講話を実施しました。

 10月12日(火)7限目に2年生全生徒を対象とした進路講話を行いました。ベネッセコーポレーションの山田様を講師に迎え、志望大学をどのように決めるのか、今の段階で準備することについてを中心に講演をいただきました。

 生徒については「希望する大学について十分に調べ、妥協せずに受験をすること。試験や模試を通じて現在の学業状況を把握すること。これらを踏まえ何が足りないのか自己分析すること。毎日できることを継続すること。」の重要性について再確認できた大変良い機会となりました。

 

R3年度 看護・医療ガイダンスを実施しました。

 9月10日(金)の放課後に1・2年生の看護・医療系を希望する生徒に対して、「看護・医療ガイダンス」を実施しました。30人の生徒が参加し、医療関系の仕事内容について、分野ごとの受験科目の確認について、希望する大学へ進路実現するため高校時に準備することについて進路指導課の教員より説明を行いました。

 説明後も生徒より質疑もあり、現時点での不明な点を解消する有意義なガイダンスとなりました。

 

 

 

明倫祭1日目

 本日8月28日(土)、本校にて第39回明倫祭が行われました。途中からあいにくの雨となりましたが、感染症対策を十分に行いながら、生徒たちは1年生ステージ発表、1年生・2年生によるクラス企画、3年生・生徒会・PTA母親委員会の模擬店、各部による展示、有志による屋外ライブを楽しみました。

 明日は2年ぶりに県立音楽堂で文化部、2年生によるステージ発表が行われます。

 なお、明倫祭は今年も昨年同様に一般および保護者の方の入場はご遠慮いただいております。ご了承ください。

    

    

    

    

PTA全国大会に本校PTA会長が参加されました

本日、第70回全国高等学校PTA連合会大会島根大会が行われました。本大会はオンライン開催ですが、本校の村井PTA会長が次期開催地の石川県代表として参加され、連合会旗をしっかりと受け取られました。本日の様子はアーカイブ映像で9月1日から12月31日までご視聴いただけます。俳優の佐野史郎さん・ミュージシャンの山本恭司さんによる「怪談」朗読などもあり、興味深い内容となっています。また、分科会の映像もあわせてご覧いただけます。

保護者の皆様には近日中に一斉メールにてアクセス方法をお知らせします。

  

リモート補習を実施しました

 本日8月20日(金)、全校一斉にリモート補習を実施しました。

 コロナ禍の中、万が一2学期に臨時休校となった場合に備えて、練習を兼ねて実施したものです。急きょ計画したものですが、事前に接続テストを実施したり、マニュアルを渡したりと学年ごとにできる範囲で準備をしました。様々なトラブル・課題があったとは思いますが、生徒・教員一体となって取り組み、一定の成果はあったものと思います。

 更に効果的かつスムーズに行えるよう、今後も工夫を重ねていきたいと思いますので、保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

STでみんなと挨拶 カメラに向かって熱弁

Google Meet(テレビ会議システム)
を使って教材を提示

 黒板を使った説明

演習に取り組む生徒を見守る先生

 
 

 

【ボウリング競技】高体連加盟校全国選抜大会出場&優勝!!

7月29、30日に行われた高体連加盟校全国選抜大会兼第35回東海北信越高等学校選手権大会に、

1年生の安村君が出場しました。

競技前半戦、なかなか調子が上がらない様子でしたが、大きく崩れることなく終えました。

後半戦、他の選手は疲れのせいかムラが出る中、安村君は安定してスコアをとっての逆転優勝でした。

コロナウイルスの影響もある中、大会に参加できたこと、ありがたい限りです。

そして、練習の成果を出せて、よかったです!

 

 

令和3年度体験入学

7月30日(金)午前、中学生対象の体験入学がおこなわれました。

 玄関ピロティでは、本校ボランティア部が受付係を担当し、吹奏楽部が屋上からの演奏で中学生を歓迎しました。教室では副校長によるリモートでの歓迎のあいさつの後、学校紹介動画の上映、質問への回答がおこなわれました。教室での説明の後、多くの中学生が部活動見学に参加しました。

  本日ご覧いただいた学校紹介動画や各部活動の紹介動画は、本校ホームページのこちらからもご覧いただけます。また、中学生のみなさんから頂いた質問のいくつかについては、回答の準備ができ次第学校ホームページに掲載します。ぜひご覧ください。

 中学生のみなさん、体験入学にご参加くださりありがとうございました。

 

    

    

朝の見回り

 朝、学校内の見回りをしているときうれしい光景を見ました。

 一人で黙々と机を並べている生徒がいたのです。

 一昨日から保護者懇談会を行っていますが、その関係で教室内の机を隅に移動してスペースを作っている保護者の皆様をお迎えしています。懇談会が終わった後、担任が復元することが多いのですが、担任一人ではなかなか困難です。そこで多くの場合、生徒が来て一人ひとり自分の机を運ぶことになります。

 しかし、いくつかのクラスで早く来た生徒がクラス全体の机を移動し、教室の復元を行っていました。当たり前のようにやっている姿を見て私も手伝いました。その際貴重な話(私にとって)も聞くことができました。実はこのような光景はワックスがけの翌日にも見ることができます。また、部活動の顧問でこういった行動ができるような人になるようにと指導している者もいます。日々生徒を観察していると行動できなくても気持ちはある生徒が多くいることも感じています。このような環境で日々感謝しながら仕事を行っています

 がんばろう!明倫生!

【総合的な探究の時間】2年生 教員アドバイス大会

 

総合的な探究の時間で2年生は、課題設定に対する教員アドバイス大会を行いました。


非常に漠然としている課題などを、教員がアドバイスし一緒にブラッシュアップしていきました。

生徒たちは教員のアドバイスを真剣に聞き、表情が変化していく様子が見られ、強い課題意識をもっていることが伺い知れました。
夏休みには各々がフィールドワークに出かけ、仮設の検証、情報の収集、実態の調査などをおこなっていきます。

これらの活動を通して、現在の課題から変わっていくこともあると思いますが、自分の課題意識、興味関心にもとづいて探究活動に取り組んで欲しいと思います。

さぁ、夏休みは色んなことにチャレンジしよう!やってみよう!

【総合的な探究の時間】1年生 動画制作に関する講演会

7月13日(火)

今日は、金沢科学技術大学校の大谷内真郷先生をお招きして、動画制作についての講演会を行いました。

映像を撮る際のポイントやコツ、素敵な作品を作るための切り口など、たくさんのことを教えていただきました。

1年生は、夏休み・総合的な探究の時間を利用して野々市市をPRする動画を作っていきます。

今後は、いよいよ野々市市内に繰り出していきます。

今回のお話を参考に、素敵な動画を作成したいです。

ののいち若者みらいミーティングに参加

 7月10日、本校2年生の生徒4人が、野々市市が主催する「ののいち若者みらいミーティング」にオンラインで参加しました。

2年生4人は昨年度の総合的な探究の時間 地域探究「ののいちプロジェクト」の活動の1つ、「野々市市1ランクアップ計画」で特に積極的に探究活動を行なってくれた生徒たちです。

本校の生徒はオンライン会議が始まるまでのZoomに映っている顔は、かなり緊張した面持ち・・・でしたが、アイスブレイクが始まったら、少し緊張が和らいだようです。

 

いよいよ、本題に!

クイズやグループワークは、Zoomの中でグループに別れてワーク。

高校生は普段あまりZoomに慣れていないにも関わらず、始まるとなんなく参加していました。

生徒たちはグループの中で積極的に発言し、率直かつ建設的な意見を出していました。

まとめではファイシリテーターの方の進行のもと、Jamboardを使用しながら、全員の意見をまとめていきました。

 

最後に参加者が1人ずつ感想を述べていく中で、明倫生たちは「楽しかった」「まちづくりに参加できてよかった」と感想を述べていました。

 

これからも明倫高校は積極的に野々市市と関わっていきたいと思います。

 

1年生クラスマッチを実施しました。

2,3年生に次いで、1年生のクラスマッチが行われました。

雨天のため当初のプログラムとは変わり、実施競技は男女フットサル、男子バドミントン、女子バレーボールでした。

総合優勝は14H。おめでとうございます。

 

どのクラスも白熱したプレーをし、精いっぱいの声援を送っていました。

いいプレーには盛り上がり、失敗してプレーにも「ドンマイ!」と労う、気持ちの良い声が多く聞かれました。

  

3年生クラスマッチ

 7月7日(水)、3年生のクラスマッチ(球技大会)を行いました。

 あいにくの雨で、屋外は使用できませんでしたが、屋内を使用し、クラス対抗で各競技を楽しむ様子が見られました。

 結果は次の通りです。

 ◆総合優勝 33H 36H

 ◆男子フットサル  1位:36H   2位:37H

 ◆女子フットサル  1位:31H   2位:34H

 ◆女子バドミントン 1位:33HA  2位:32H

 ◆男子バレーボール 1位:36H   2位:33HB

 

2年生クラスマッチを実施しました。

本日は2年生がクラスマッチ(球技大会)を実施しました。

どのクラスも白熱した試合を行っており、クラスの親睦が深まった1日になったと思います。 

1年保護者対象 科目選択説明会

7月3日(土)に保護者の皆様を対象とした科目選択説明会を行い、教務課と進路指導課の担当教員より文理選択に関するる注意事項や重要事項をお伝えしました。

多くの保護者の方々が来られ、全部で156名に参加いただきました。

 

来週より文理選択の予備調査を行っていきます。本日の会での情報を踏まえ、お子様とじっくり話をされた上で文理選択を決めていただきたいと思います。

 

 

 

教科書研究委員会

6月26日(土)

教科書研究委員会が行われ、PTA副会長の皆様と、母親委員の皆様に来年度使用する教科書を見ていただきました。

意見交換をしたり、感想を伺ったりしました。

「表紙がカラフルで興味が湧く」

「こんなに難しいことを学んでいるんだ」

「ちょっと小さめな教科書が多いけど、やっぱり重いよね」

等々、たくさんのお話を聞くことができました。

保護者の皆様の意見も大切にしながら、今後の教育活動を行っていきたいと思います。

最後になりましたが、お時間をつくって来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 

 

 

1年 科目選択説明会

 6月26日(土)、土曜補習の4限目に科目選択説明会を行いました。

 大きくまとめて以下の4点について例を示しながら説明しました。

  ①2年生に進級したら文系・理系に分かれること
  ②文系は地歴公民、理系は物理・生物の選択科目があること
  ③希望進路の受験をするには科目の選択適切にするがあること
  ④9月末までに決める必要があること。

 進路に関わる科目選択についての話を生徒は真剣に話を聞いていました。

 今後、さらに集会やクラスでの進路学習、担任の先生との相談などを通じて、後悔のない選択ができるように生徒と一緒に考えていきます。

 なお、7月3日(土)には保護者対象の説明会もあります。参加予定の保護者の皆様は気をつけてお越しください。 

 

【1年保健】Chromebookを活用した生徒授業

「食事と健康」「運動と健康」「休養・睡眠と健康」について6人グループで分担して、教科書の内容を

Chromebookを活用して、スライドにまとめて発表資料を作りました。

  

自らが先生になり、スライドを使って、メンバーにわかりやすく伝える授業に一人一人が挑戦しました。

  

メンバーは教科書にチェックをしながら、内容を把握して聞いていました。

  

【総合的な探究の時間】2年生 金沢工業大学×明倫高校SDGsカードゲームワークショップ実施

本日、2年生が総合的な探究の時間で、金沢工業大学とリモートで結び、「SDGsカードゲームワークショップ」を実施しました。

最初に院生からレクチャーを受け、早速カードゲームをプレイ!


生徒たちはワイワイ、がやがや!


「ん~…」と悩みながらも、アイデアを出していました。


「なるほど」というアイデアには、みんな大盛り上がり!


解決した時は、グループみんなで拍手!


こんな感じで、生徒たちはとても楽しくカードゲームをプレイしていました。


今回の活動を通じて、SDGsの視点から課題を設定し、自分たちの探究活動をより深めていって欲しいと思います。

 

ビブリオトーク(読書会)

6月18日(金)放課後、ビブリオトークが図書館にて開催されました。
さまざまな本を知ることができ、個々のプレゼン能力アップになるビブリオトークです。
昨年に続き2回目の開催となります。感染症対策のため、3グループに分かれて実施しました。
Aグループは図書委員9名と読み聞かせボランティア2名、Bグループ図書委員9名と司書1名、
Cグループ13名の図書委員と教師1名が参加、それぞれおすすめの本を紹介しました。
参加した生徒は「声の大きさとスピードに気をつけて喋ることができた」「1年生や3年生
など普段関わりのない学年のオススメの本が聞けて良かった」と感想を寄せました。
読み聞かせボランティアの橋本さんは絵本「どしゃぶり」「きょうはそらにまるいつき」
を読み聞かせ、中野さんはファンタジーのゲド戦記1「影との戦い」を紹介されました。
久しぶりに絵本を読んでもらって心に残る体験になったのではないでしょうか。

  

3年生進路講演会

 6月10日(木)7限目に3年生進路講演会を行いました。

 ベネッセコーポレーションより講師の方に来ていただき、「第一志望校現役合格を目指して今なすべきこと」をテーマに、受験生としての学習への取り組み姿勢とこれからの学習の留意点などをお話しいただきました。

 暑い中、体育館での講演会でしたが、生徒たちが真剣に聞く様子を見ることができました。今回の講演を参考に自分の目標に向かって進んでいってほしいと思います。

1年 交通安全教室・薬物乱用教室・防犯教室

6月10日の6、7限に、白山警察署の方による上記講話をいただきました。

特に交通安全教室は、自転車のルールやマナーについて私たちが陥っている誤解に気付かせてくれる良い講話でした。

 

本校生徒の自転車事故が今年は例年以上に多く起こっています。本日の講話を機に、問題に巻き込まれないように規範意識を今一度高めて、安心・安全な日々を過ごしてほしいと思います。

 

 

【総探フィールドワーク】2年生 街中のSDGsを探してみよう

 

 

昨日、午後から2年生はChromebookをもって街中のSDGsを探すフィールドワークをおこないました。

現在の興味関心にもとづいて、思い思いの場所へ繰り出していった生徒たち。
ワイワイとしながら、活動をおこなっていました。


戻ってきた生徒たちはたくさんの写真をもって帰ってきました。
きっと写真だけではなく、写真には残っていない、疑問や課題をもって帰ってきたのではないかと思います。


いよいよ、来週から課題の設定をおこなっていきます。

どのような課題を設定するか、非常に楽しみです。

3年生 バス遠足

3年生のバス遠足を、クラスごとに以下の3コースに分かれ実施いたしました。

 

① 加賀・山中コース(法皇山横穴古墳群 山中温泉散策)

  ・31H 33H 34H 35H

② 中能登コース(西田幾多郎記念哲学館 コスモアイル羽咋)

  ・37H

③ 奥能登コース(白米千枚田 輪島散策)

  ・32H 36H

 

生徒たちは、どのコースもそれぞれに楽しむ姿を見せていました。

① 法皇山横穴古墳群にて     ① あやとり橋にて

② 西田幾多郎哲学記念館にて  ② 千里浜にて(昼食休憩場所)

③ 別所岳SA(休憩場所)にて  ③ 白米千枚田にて

 

1年生 遠足

爽やかな陽気の中、1年生は遠足として松任総合運動公園へ行ってきました。

 

公園に着いてからはクラス対抗の「どっちが多いでしょう?クイズ」と「八の字大繩」のレクリエーション大会を行いました。

優勝は14H。クイズ、大繩ともに1位と圧倒的な差を見せつけての優勝でした。おめでとうございます。

残りの時間は公園内で自由な時間を過ごしました。

 

普段の学校生活とは違う刺激を受けて、クラスメイト達との親睦を深めることができたなら嬉しい限りです。

暑い日になりましたが、皆さんお疲れさまでした。

  

2年生 レクリエーション大会

本日は1・3年生の遠足の日。2年生は本来なら修学旅行に行く予定でしたが、昨今の状況から延期となっていました。

1・3年生は課外活動なのに・・・そんな思いから、2年生でも学年団でクラス対抗のレクリエーション大会を企画し、実施しました。

台風の目やピンポン玉運びリレー、玉入れ、大縄跳びなど、どこか懐かしい競技に皆全力で取り組み、白熱した戦いが繰り広げられました。

7クラスを2リーグに分けて予選を行い、各リーグの結果を受けて最終順位決定戦を行いました。順位決定戦の種目は何と「じゃんけん」。一発勝負の緊張感、勝敗を決した時の大歓声!!学年全体で盛り上がることが出来ました。

日ごろの勉強とは一味違う、有意義な時間を過ごすことが出来ました。これからも仲の良いクラス、団結力のある学年に育っていくことを願うばかりです。

 

【総合的な探究の時間】2年生 探究フィールドワーク計画書作成

 

本日2年生は総合的な探究の時間に、明日の探究フィールドワークの計画書を作成しました。

どの方面に行くか、現在興味関心のあるSDGsを共有したりするなど、ワイワイ♪かつ真剣に話し合いながら時間を過ごしました。


明日はChromebookを持って野々市市内に飛び出し、SDGsの視点で街中を見て回り、課題と思うものの写真を撮る活動を予定しています。
必ず、街中には課題があるはず。その課題をぜひ「自分事」にしてほしいな、と考えています。


さあ、明日はどんな課題を見つけてくるか、生徒に期待です!

【総合的な探究の時間】1年生 野々市市講演会

6月8日(火)

今日は、野々市市役所の中野様より、野々市についての講演をしていただきました。

コロナ渦ということもあり、リモートでの講演会となりました。

生徒たちは、各教室で、講演を聞きました。

野々市市の魅力、歴史、施設、行事、人々などなど、たくさんのお話を聞くことができました。

自分たちで調べた野々市市のこと。今回知った野々市市のこと。

これらの情報をもとに、今後はの野々市市のPR動画を作成する活動に入っていきます。

本日は貴重な講演をありがとうございました。

【女子バスケットボール部】総体試合結果

 

6月3日、白山郷公園体育館で女子バスケットボール部は金沢西高校と対戦しました。

序盤はいい形でゲームを進めることができ、終盤は選手たちのいいところや持っている力を存分に発揮できました。

 


しかし中盤の失点が響き、試合は敗戦。

 


試合を通して自分たちが次にやらなくてはいけないことが明確になりました。

 


また次に向かって頑張っていきます。

応援、よろしくお願い致します。

令和3年度 高校総体 [ボウリング競技]

6月3、4日に開催された、高校総体ボウリング競技に、一年生・安村くんが出場しました。

結果は、個人戦2位・個人総合1位と、大活躍でした。

今後の活躍にも期待します。

 

【総合的な探究の時間】2年生 SDGsに関連する写真を撮ろう②(学校敷地内)

6月1日、2年生は前回の活動から引き続きSDGsに関連する写真を撮りました。
今回は学校敷地内を、ということで生徒たちはグラウンドや、近くの用水、中庭、自転車置き場など様々なところにChromebookをもって活動をおこないました。

快晴の今日は外でのフィールドワーク日和!

とても楽しそうに、笑顔かつ真剣な顔で探究していました。

 

また、なかには図書館に行き、情報を得る生徒やヒントを探る生徒もたくさんみられました。


次回は探究フィールドワークを行うための計画書を作成する予定です。


これからいよいよ、課題設定に向かっていきます。

様々な課題設定を期待しています。
生徒のなかからどのような課題が出てくるでしょうか?
非常に楽しみです。

 

【総合的な探究の時間】1年生 野々市市調べの発表会

6月1日(火)

先週野々市市について調べたことを、今日発表し合いました。

30秒という制限時間内で、4人グループの中での発表です。

自分で作成したものを他人に伝える。総探の時間では、初めての活動です。

思い思いに発表していました。

また、発表の様子を撮影し、自分の姿の確認もしました。

回数を重ねるごとに、よい発表ができたらいいなと思います。

 

【総合的な探究の時間】2年生 SDGsに関連する写真を撮ろう①(校内)

5月27日、総合的な探究の時間において、2年生がChromebookを活用して校内でSDGsに関連する写真を撮る活動をおこないました。

グループを作成し、早速Chromebookをもって教室外へ!
生徒たちはわいわい言いながら、廊下やエレベーター前、ゴミ収集所などに向かっていきました。

SDGsの視点で学校内をみると大小問わず様々な課題が見えてきます。

本日の時間をきっかけにSDGsの視点を養っていってほしいと思います。
次回もこのような活動を予定しています。楽しみです。

 

 

【総合的な探究の時間】2年生 金沢工業大学からリモート配信によるSDGs講演会

5月25日、総合的な探究の時間に、本校と金沢工業大学をリモートで繋ぎ、講演会を行いました。

大学院生からSDGsに関するクイズなど、事例を踏まえながら様々なお話を伺うことができました。本来ならば、講演会を受けた後カードゲーム!というはずでしたが、コロナの影響で次回に持ちこし…
ですが、次回のカードゲームまで自分たちで様々な活動をおこなっていく予定です。
今後校内や校外で「SDGsに関連した写真を撮る」という活動を予定しています。
この写真を参考に課題を設定していく予定です。
次の活動も楽しみです。

総体・総文壮行式

5月21日12時から第一体育館で総体・総文壮行式が行われました。

「チーム明倫」一丸となって頑張ります!

【探究型学習】テスト週間、先生たちも勉強!

 5月19日(水)、午後から「探究型学習にかかわる職員研修」がおこなわれました。

本校では昨年度から本格的に始まった、総合的な探究の時間。

今回は講師の先生をお招きし、「探究型学習とは?」「探究ってどうしたらいいの?」「教科における探究って?」という職員の悩みを解消して頂ける内容をお話や、ワークショップを通して「探究を通した学び」を体験したり、と大変充実した時間となりました。またGIGAスクール構想の研修を兼ねて、Chromebookを使用。さらに、Jamboardを使用して、ワークショップをおこないました。

先生方はいとも簡単にJamboardを使いこなしながら、探究を通した学びを体験していました。
きっと今後、Chromebookを活用した授業も増えていくことでしょう!


今後もこのような研修を通して、総合的な探究の時間だけでなく、教科においての探究的な学びを実現できるように、研鑽していきたいと思います。GIGAスクール構想推進モデル校として、ICTを学習場面で活用をすることをとおして学びの質を高め、GIGAスクール構想の実現を目指していきます。

【総合的な探究の時間】1年生 Jamboardを使って情報を整理しよう

 5月11日(火)7限目、1年生は前回から引き続き、野々市市についてChromebookを使って調べ学習をおこないました。前回よりも一層深く、広く調べることができ、満足げです。

 そして情報整理!マトリックスをもとに情報を整理していきます。普段は調べた情報を付箋に書き、画用紙に・・・といった風に情報を整理していましたが、今回はGoogleのJamboardを使って情報整理にチャレンジ!

 Jamboardは他者がどのように情報を整理しているかも、自分のChromebook上で覗くことができます。

 生徒たちは、うまくマトリックス上に情報を整理していきました。この情報をもとに、野々市市役所の講演会、そして野々市市PR動画作成につなげていきます。

 教員もJamboardについて試行錯誤しながら活用していきたいと思います。

 今年度はGIGAスクール構想推進モデル校として、ICTを学習場面で活用をすることをとおして学びの質を高め、GIGAスクール構想の実現を目指していきます。

 

 

 

3年生学年別説明会

 5月8日(土)に公開授業(5限目)と学年別説明会を開催いたしました。
以下の志望先別に、主に進路について保護者の皆様へ向けて説明させていただきました。

多数のご来校をいただき、ありがとうございました。

① 文系国公立大学
② 理系進学全般
③ 文系私立大学・短大
④ 看護系全般
⑤ 専門学校・就職

【総合的な探究の時間】2年生 探究基礎②

 今回は2回シリーズの2回目。いよいよグループディスカッションです。

 先週調べた犬ぞりについて、「犬ぞりは虐待か文化か」、自分の意見をもったうえでグループディスカッション!
グループの中で虐待か文化かが分かれ、白熱した意見が交わされていました。なんとか時間内に司会役の生徒がまとめ、それぞれのグループが発表しました。

 今回の活動を通して、生徒たちは様々な学びを得ていました。ディスカッションをおこなう楽しみも感じていたようです。今回の学びをもとに、探究活動(Meirin Glocal Project)をより深めていってほしいと考えています。

【総合的な探究の時間】1年生 今年度の活動について&Chromebookで野々市を調べてみよう!

 総合的な探究の時間で、今年度の活動についてのレクチャーと野々市市についてChromebookを活用して調べる活動をおこないました。

 前半は今年度の活動について、昨年度の先輩たちの活動をパワーポイントをもとに説明を受けました。先輩たちの作成した野々市市のPR動画や、1ランクアップ計画で素晴らしい発表をしている様子を1年生は真剣に観ていました。

 後半は、野々市市の「食・楽・人・数」についてChromebookを活用して調べました。今回は1年生がChromebookを使いました。(前回もお伝えした通り、本校は今年度県立高等学校で3校のGIGAスクール構想推進モデル校です。)
 非常に楽しそうに調べ活動をおこない、意外なこともわかったりと時間が足りなかったようです。この活動をベースに野々市市PR動画を作成していきます。

 5月には野々市市役所の方々から野々市市の魅力についてご講演をいただく予定です。今年度はどんなPR動画を作成してくれるでしょうか?教員もしっかりとサポートをしていきたいと思います。

【総合的な探究の時間】2年生 探究基礎①

 2年生が総合的な探究の時間において、「探究基礎①:視点を変えて考えよう」をおこないました。

 今後の世界や社会が見通せない中、様々な課題の解決や様々な人々と合意形成をしていくうえで、物事を多面的・多角的に捉えることが非常に重要になってきます。
 また今後、2年生はSDGsの視点から世界的な課題を発見し、地域視点で行動する「明倫グローカルプロジェクト(MGP)」が始動します。


 そこで、今回は2回シリーズで「犬ぞりは虐待か?文化か?」をテーマに、グループディスカッションをおこなうことにしました。


 1回目の今日は犬ぞりに関する情報を、Chromebookを2人で1台使用し協力して収集しました。今年度から本格的に運用を始めたChromebookを、生徒は戸惑いながらも楽しんで活用していました。
(今後も1年生、2年生ともにChromebookを活用して探究活動を進めていく予定です。)

 先生も生徒たちと一緒に探究しました! 

 2回目の来週は今回集めた情報をもとにグループディスカッションをおこないます。ぜひ次回は白熱したディスカッションを期待しています。

※本校は今年度県立高等学校で3校のGIGAスクール構想推進モデル校です。

【総合的な探究の時間】1年生 エゴグラム&ゴールシート記入

  1年生が総合的な探究の時間において、エゴグラムとゴールシートを作成しました。

 エゴグラムによって自分の性格や傾向を目に見える形にしましたが、意外な結果に驚く生徒も…!
 また、エゴグラムの結果をもとに、総合的な探究の時間を通してどのような人間になりたいかをゴール(目標)からビジョン(目的)と理由を書きました。

 このゴールに向かって、きっと1年生のみなさんは積極的に活動してくれると思います。


 本校の1年生総合的な探究の時間(地域探究「ののいちプロジェクト」)では、これから「野々市市PR動画作成」へと進んでいきます。
 縁あって大事な高校生活3年間を過ごす、野々市市に愛着をもってほしいと願うばかりです。

新歓コンサート

吹奏楽部では、新歓活動の一環として、昼コンサートを開催しました。

場所は・・・職員室の上です。

たくさんの人たちが楽しんでくれました。

【総合的な探究の時間】いしかわ企業人インタビューDVD鑑賞(1年生)

 本日の総合的な探究の時間(1年生)は、「いしかわ企業人インタビューDVD」の鑑賞をおこないました。

 「いしかわ企業人インタビューDVD」は様々な分野で活躍する企業の方々が、自身の体験をもとに生徒たちに向けた熱いメッセージを収録したDVDです。生徒たちは本日鑑賞した企業の方からの熱いメッセージを胸に、充実した高校生活を送ってくれると思います。

 次回の総合的な探究の時間から、少しずつ「地域探究 ののいちプロジェクト」に入っていきます。楽しんで探究活動に取り組んでもらいたいと思っています。

 

 

コミュニケーションワークショップ【1学年】

テンシーズさんを講師に招き、1年生を対象にコミュニケーションスキルを身につける活動を行いました。

ペアでしゃべらず一筆書きずつ似顔絵を作成する活動(TWOドット)やグループ対抗ヒント取り合戦といったグループワークを行いました。

まだ、入学して数日なので気恥ずかしさもありながら、笑顔で協力して、活動している姿初々しかったです。

非行防止教室【1学年】

 本日、5限目に非行防止教室を行いました。

 石川県警察の少年課の方と県教育委員会の学校指導課の方よりお話を頂き、非行やいじめなど高校生が関与しうる問題について非行やトラブルに遭わないようにするためのポイントを教えていただき、理解を深めました。

 本校の生徒には分別をもって健全な生活を送ってほしいと思います。

GIGAスクール構想始動!

 本年度よりGIGAスクール構想により、小中学校では1人1台の端末を利用した学習が始まります。県立学校では3学年に対し176台のChromeBookが配備されています。小中学校とは異なり少ない台数を生かした効果的な活用により生徒の学びの質を高め、資質・能力を一層確実に育成していきます。校内研修を通じて教員のGIGAスクール構想に沿ったICT活用能力を高めて行きたいと思いますので、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いします。

  

GIGAスクール構想とは文部科学省)

1年生オリエンテーション

 4月9日(金)に、1年生のオリエンテーションがありました。学年主任、進路指導課、生徒課、相談室、図書課による本校での学校生活を送る上での留意事項の説明等を行いました。

 皆さんがきちんと顔を上げて真剣に話を理解しようとしている様子が見られ、非常に素晴らしかったです。

 また、生徒会との対面式や部活動紹介も行われました。部活動紹介は各部が工夫を凝らした楽しい紹介をしてくれました。1年生の目には先輩の姿はどのように写ったでしょうか。

 たくさんのことをお伝えしましたが本日お伝えしたことの大半はハイスクールナビに記載されています。しっかりと目を通し、早く本校での生活に慣れて節度を持った集団生活を送ってくれることを期待します。

 

 

令和3年度入学式

 4月8日(木)、本校第一体育館において入学式が行われました。新入生代表の五十嵐さん、若林さんをはじめ、新入生240名が呼名に応えて大きな声で返事をし、本校への入学が許可されました。式は文部科学省のガイドラインに沿った感染対策を行うとともに必要最小限の人数で、合唱部による校歌披露、新入生入退場に合わせた吹奏楽部による演奏を行いました。

 明日は新入生オリエンテーションが行われ、いよいよ高校生活が始まります。新入生のみなさんが、これからの3年間健康で楽しく充実した生活を送ることができるよう、教職員一丸となりサポートしていきます。ご臨席賜りました来賓のみなさま、本日はありがとうございました。また、保護者のみなさまもご来校くださり、ありがとうございました。

  

  

防犯教室

4月6日(火)午後、女子部員を対象に防犯教室を行いました。

ロールスクリーンがつきました

 先日職員室前の窓にロールスクリーンがつきました。スクールカラーの緑を基調とした優しい色で、外観の雰囲気を壊すことなく、中ではこれからの強い日差しを遮って学習スペースで自習に励む生徒を優しく支えてくれることでしょう。

校舎外から(左はスクリーンを

下した状態、右は上げた状態)

校舎内から

(スクリーンを下した状態)

校舎内から

(スクリーンを上げた状態)

新入生物品渡し

4月5日(月)午後、新入生物品渡しが本校で行われました。新入生たちは制服、体育服、校内用スリッパなど、新しい学校生活で必要となる物品を受け取り、8日からの新生活に向けて準備を進めました。

 

入学までの準備に関してよくある質問をまとめました。こちらのページをご覧ください。

 

 

クラス発表について

クラス発表は次の通りです。生徒玄関にて掲示を行います。

・新2・3年 4月7日(水)  8:30

・新1年   4月8日(木) 10:00(予定)

【吹奏楽部】第29回定期演奏会のお知らせ

 

来る3月27日(土)18:00(開場17:15~)より、野々市市文化会館フォルテにおきまして、『第29回定期演奏会』が開催されます。

1部は2021年の全日本吹奏楽コンクール課題曲など、2部は生徒たちが工夫を凝らしたステージで、3年生やOB・OGも加わっての演奏です。


入場無料です。また、チケットを事前に配布(生徒づて等)しておりますが、当日もチケットを準備していますので、ぜひお気軽にご来場ください。

みなさまのご来場をお待ちしております。

 

なお新型コロナウイルス感染症対策のため、以下のことについてご協力下さい。

・マスクの着用
・手指のアルコール消毒
・検温チェック
・来館時、チケット裏面に氏名等の情報を記入し、退館時に回収

 

何卒、ご協力の程よろしくお願いいたします。

ののいちマナビィフェスタ2021

 「ののいちマナビィフェスタ2021」に、1年生の総合的な探究の時間「ののいちプロジェクト」の説明展示をしました。

 3/20(土)・21(日)の2日間、にぎわいの里ののいち カミーノ1階ロビーで取り組み内容の展示と「野々市PR動画を作ろう!」の優秀4作品とプロジェクト説明スペシャル動画を併せて公開しています。

 また、2階では藝術部の書道作品や華道部の生花展示もしています。

ののいちマナビィフェスタ2021

 

2年生クラスマッチ

 本日、2年生クラスマッチ(スポーツ大会)を行いました。

 バスケットボール、卓球、バドミントンの3種目で、クラス対抗試合を行いました。

 年度末の行事として、楽しんでいる様子が見られ、生徒会・体育委員を中心に運営も頑張ってくれました。

 そして、各会場で新型コロナウイルス感染症対策に留意しながらも、自分たちのクラスを応援する姿も印象的でした。

 結果は、総合優勝 22H  準優勝 23H となりました。

 

ウィークエンドいしかわについて

 総合的な探究の時間の合同発表会の様子と終了後のインタビューが、県教育委員会の広報番組「 ウィークエンドいしかわ」にて放送されますので是非ご視聴ください。

放送日 令和3年3月6日(土) 17:30~17:45

参考)https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/meirih/blogs/blog_entries/view/69/faf74fed2e77dcc11f86150b318e21e9?frame_id=178

第36回卒業証書授与式

 3月2日(火)午前、本校体育館にて第36回卒業証書授与式が挙行されました。

 卒業生代表の粟村君が証書を受け取り、263名の卒業生が巣立っていきました。校長先生、PTA会長、同窓会長、在校生代表の水上君から励ましの言葉を受けて、答辞を読み上げた高橋さんは3年間の思い出を振り返り、感謝の言葉を重ね、聴く人に感動を与えました。

 今年も感染症拡大防止のため代表以外の在校生は出席せず、昨年と同様に保護者と卒業生のみの式となりました。卒業生は前日の予行練習もありませんでしたが、立派な態度で最後の学校行事を終えました。263名の前途が幸多きものになりますことをお祈りしています。

 

  

野々市市1ランクアップ計画テーマ別発表会

 

本日7限目の総合的な探究の時間において、1年生が野々市市1ランクアップ計画のテーマ別発表会をおこないました。7つのテーマ(防災・都市開発・国際・環境保全・文化スポーツ・医療福祉・観光)から、野々市市がよりよい街になるためにはどうしたらよいか、11月から取り組んできました。今日は野々市市役所の方々10名を本校にお呼びし、生徒たちの提案を発表しました。発表の生徒、発表を聞く生徒の顔は真剣そのもの。一生懸命取り組んできたからこそ、発表会を良いものにしたいと気持ちが入っていました。
2年次ではSDGsの視点からローカルに、グローバルに、課題をより探究していきます。
今回の発表会で今年度の活動は一旦の区切りですが、来年度に向けて少しずつ動き出して参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

野々市市PR動画について

以前、本校1年生が取り組んだ「野々市市PR動画」が市内で上映されることをお知らせいたしましたが、詳細が決まりましたので、再度上映のお知らせと上映期間等について、ご連絡いたします。

 

・野々市市役所正面ホールディスプレイ 1月21日~2月19日

・にぎわいの里ののいちカミーノ    1月20日~2月19日

・無印良品 野々市明倫通り店     1月21日~

 

となっております。

野々市市公式フェイスブックにもお知らせがアップされています。

 

なお無印良品野々市明倫通り店は、お店のご都合により随時上映期間等の変更がございます。ご了承ください。

 

ぜひ近くにお立ち寄りの際は、ご覧下さい。

探究型学習推進事業 合同発表会(野々市明倫高校・小松明峰高校)

 先日1月9日(土)、にぎわいの里ののいちカレードにて、小松明峰高校と総合的な探究の時間についての合同発表会を行いました。

 両校とも2グループが参加し、本校は「野々市市PR動画作成」と「野々市市1ランクアップ計画」について、学んだことや、今後野々市市とどのようにかかわっていくかなどを発表しました。

2グループとも立派に発表し、質疑応答も堂々といた態度で臨んでいました。総合的な探究の時間を通して、成長していることを強く感じました。

  今回の発表会を1年生全体で共有し、2年生の活動に繋げていきたいと考えています。総合的な探究の時間の活動に一生懸命取り組んでいる1年生の今後の成長に大いに期待しています。

【重要】送迎時のマナーについて

1/15に送信しましたメールをこちらにも掲載します

*****************************************************

 保護者の皆さまに再度お願い申しあげます。

 先日、送迎時のマナーについてメールにてお願いしたところですが、本日、近隣のコンビニエンスストアから同様の申し入れがあり、お詫びに伺いました。先様も、お客様や、生活道路を塞がれる近所の方々からの苦情を受け、大変困っておられる様子でした。

 また、コンビニエンスストアにとっても、学校の終わる午後4~6時頃は、日配品の到着や、従業員が交代する時間であるため、長時間駐車している車があるとトラックなどが駐車場に入れず困っているとのことでした。

 保護者の皆さまにおかれましては、4月当初のお願いにもありますように、近隣商業施設駐車場に送迎目的のために進入し、駐停車するのは控えてください。 また、周辺の民家前での乗降についても、住民の方の迷惑になります。送迎時のマナーについて今一度ご配慮のほどお願いします。

※「自家用車による送迎についてのお願い」(4/8)

https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/meirih/wysiwyg/file/download/1/1801

 

明日から大学入試共通テストです

 明日からの大学入学共通テストに向けて3年生は4限目に説明や注意事項、激励を受けました。特にこの1年はコロナ禍に翻弄されましたが、生徒はしっかりと本番を迎える地道な努力をしてくれました。身に付けた実力をいかんなく発揮してきて欲しいものです。頑張れ!明倫生!!