2023年1月の記事一覧
大浜大豆の日
【令和5年1月31日(火)】
ごはん、春巻き、ごまマヨサラダ、大浜大豆と冬野菜のミネストローネ、牛乳
今日は珠洲産食材を使った〇〇の日で大浜大豆の日でした。
大浜大豆は一度は姿を消し幻の大豆とも呼ばれた珠洲の特産物です。
今回は冬野菜と一緒にミネストローネで味わいました。
大きい大豆がゴロゴロたくさん入っており、食感がよくおいしかったです。
野菜たっぷりで食べ応えのあるスープでした。
冬野菜シチュー
【令和5年1月30日(月)】
ごはん、焼きウインナー、ドレッシングサラダ、冬野菜のシチュー、牛乳
今日は冬の野菜、ほうれん草、大根、白菜、にんじんなどの冬野菜を
使ったシチューでした。
野菜がたっぷり入っていて栄養満点!!
寒い日にぴったりなメニューでした。
大浜大豆豆腐の日
【令和5年1月27日(金)】
ご飯、鶏肉の照り焼き、ブロッコリーのおかか和え、珠洲産食材たっぷりの粕汁、牛乳
今日は珠洲市の地産地消学校事業の一つである大浜大豆豆腐を使用した献立です。
大浜大豆豆腐は粕汁にしました。
珠洲の味をたっぷりと味わうことができました。
珠洲市教育委員会から大浜大豆豆腐の作り方のチラシを頂きましたので、全校生徒に配布しましたので、ご家庭でもご覧ください。
今日は大浜大豆豆腐のDVDを2年生に見てもらいました。DVDの内容はチラシを元に作成されたものです。
25日に1年生、26日に3年生も同様のDVDを見ました。
野沢菜チャーハン
【令和5年1月26日(木)】
野沢菜チャーハン、ごぼうサラダ、チンゲン菜のスープ、牛乳
今日は野沢菜の漬物を刻んで他の具材と混ざ合わせ炒めたチャーハンでした。
サラダはごぼうとかまぼこを入れてマヨネーズで和えました。
今日は大浜大豆豆腐DVDを3年生に見てもらいました。
中華風コーンスープ
【令和5年1月25日(水)】
ごはん、かつおフライ、ごま酢和え、中華風コーンスープ、牛乳
今日のスープは中華風コーンスープでした。
とろみのあるスープの中に沢山の野菜と
ふわふわの卵がはいっていておいしかったです。
体もあたたまりました♪
27日に大浜大豆豆腐を使った給食があるため、
給食時間中に”大浜大豆豆腐ができるまで”のDVDを鑑賞してもらいました。
今日は1年生にみてもらいました。
こぎつねごはん
【令和5年1月24日(火)】
こぎつねごはん、キャベツとたまごのサラダ、豚汁、牛乳
今日のご飯はこぎつねごはんでした。
こぎつねごはんは、きつねは油揚げが好き!という言い伝えからついた名前のごはんです。
油揚げを入れた料理の名前には、「きつね」が使われることが多いです。
油揚げ、にんじん、グリーンピースが入った彩りのキレイなまぜごはんで
おいしかったです。
治部煮
【令和5年1月23日(月)】
ごはん、さばのかば焼き、おひたし、治部煮、五郎島金時まんじゅう、牛乳
今日の汁物は治部煮でした。
治部煮は金沢を代表する郷土料理で、鶏肉、すだれ麩、しいたけ、
にんじん、小松菜などの野菜を煮て作ります。
小麦粉をまぶした鶏肉を入れることで、だし汁にとろみがついて、
だしが具材にからんでおいしかったです。
ちくわの二色揚げ
【令和5年1月20日(金)】
ごはん、ちくわの二色揚げ、甘酢和え、根菜汁、牛乳
今日はちくわの2色揚げでした。
ちくわ一本分でボリューム満点!
今回はのり味と紅ショウガ味の2種類の味で
どちらの味もおいしかったです。
今日はカレーライス♪
【令和5年1月19日(木)】
カレーライス、コーンサラダ、福神漬、みかん、牛乳
今日はみんなが大好きなカレーライスでした。
やっぱりカレーは定番の人気メニューです!
デザートにはみかん! 冬のみかんは甘くておいしいですね♪
中華メニュー
【令和4年1月18日(水)】
肉まん、野菜ラーメン、ヨーグルト、牛乳
今日の献立は、野菜ラーメン、肉まんで中華メニュー!!
給食ではなかなか出ないメニューを楽しみました。
冬になると食べたくなる肉まん♪子供たちもうれしそうでした。