学校日誌

PTA総会

  5月13日(土)を登校日として、5限目を公開授業として、以下の日程で学校説明会、PTA総会、学年懇談会、保護者相談会を行いました。

   13:05~13:55  公開授業

   14:15~15:25  学校説明会・PTA総会

   15:35~16:15  学年懇談会

   16:25~       保護者相談会

 

PTA総会では、昨年度のPTA事業報告と会計決算報告・監査報告、今年度新役員紹介、そしてPTA事業案と会計予算案と続き、慎重審議の上すべて承認されました。その後の学年懇談会においては、各学年の学年方針や、生徒たちの学校生活の様子、そして就職・進学に対するガイダンス等が行われました。1年生には次年度のコース説明会も併せて実施されました。

本日は全体で130名の保護者の来校をいただきましたことを感謝申し上げます。

   


防犯教室

 5月8日(月)7限目に防犯教室がありました。七尾警察署生活安全課係長加藤寛士氏を講師にお迎えし、護身術をテーマに講演をいただきました。生徒たちはDVD視聴後、あらかじめ配付されてあった「護身術」のプリントをそばに、生徒会長と講師の先生とのステージ上での実演を見て自分の身の守り方について学びました。変質者に身体をつかまれて離れたらとにかく逃げること、歩きスマホは変質者の接近に気付かないのでやらないこと、また110番通報のポイントについても話されました。

  最後に最近事件となっている「JKビジネス」について、簡単にサインしないことや、暑くなってくるが家庭で1階の窓を開けて寝ることのないようにとも付け加えられて、50分の防犯教室が終わりました。
   
  

「にっぽん丸」七尾港寄港

5月2日(火)に2年ぶりに「にっぽん丸」が七尾港に寄港しました。夕方5時からの出発式の中で、本校吹奏楽部10名が「銀河鉄道999」「SUN」「宇宙戦艦ヤマト」の3曲を演奏し、能登観光を楽しんだ約350名の乗客を見送りました。
    

遠足

5月2日(火)、春の遠足が五月晴れのもと実施されました。

 1年生は小丸山公園と七尾美術館、2年生はとりや古墳公園、3年生は希望の丘公園に行きました。

 どの学年においても、校内での活動では見られない、明るく元気で、楽しそうな顔でいっぱいでした。今日の集団活動からマナー やルールを身に付け、クラス・学年としての一体感を高めることができました。
                         

「学校オーナーショップ」終了のお知らせ

   学校オーナーショップの会員の皆様には、2年間にわたりご愛顧くださり誠にありがとうございました。本校の特産品はいかがでございましたか。そして、会員各位から励ましや貴重なご意見を頂戴し感謝申し上げます。
 誠に勝手ながら、諸般の事情により学校オーナーショップは終了させていただきます。略儀ながらこれまでのお礼かたがたご挨拶を申し上げます。