トップページ

学校日誌

錦高日記12月9日(水) ~2年生 課題研究の成果①~

 本校2年生の「総合的な探究の時間」では課題研究を行っておりますが、今年度になり、地域課題等への具体的な提案をし実践まで行おうとする研究グループが増えています。その中の一つ「フェアトレードによる援助効果」というテーマで研究を進めているグループを紹介します。

 ”フェアトレード商品”とは、わかりやすく??いうと「生産者の持続可能な生活向上を支えるため、開発途上国で作られた物を適正な価格で販売している商品」となります。開発途上国の人たちはこのフェアトレード(公正貿易)を通じて得た収入を、教育や医療に使うことで生活向上につなげることができるわけです。このような消費活動を拡げていこうと提案することが、このグループの目標にしているところなのでしょうか。

 現在、イオン杜の里店とバロー松任東店の2カ所の店舗には、生徒たちが作成したポップ・説明文書とともに、フェアトレード商品のコーナーが設けられています。もし、お時間がありましたら、足を運んでください。(協力店舗の商品も買っていただけますと、なおありがたいです。)

      

錦高日記12月8日(火)Ⅱ ~1年生 外部模試の返却~

 本日の1年生のLHは、10月末に受けた”ベネッセ総合学力テストの返却および振り返りが行われました。この模試の結果は、6月の学校再開から学び・積み上げてきた高校での学習の成果が反映されたものとなっています。スコアシートが返却され始めると、自分のスコアシートをみて歓声(奇声の場合も・・)をあげる生徒、すぐに友達と情報交換を始める生徒、自分の番が待てずに先生のところにきてしまい注意を受ける生徒、自席に戻ってじっとスコアシートに見入る生徒など、十人十色の様子が見られました。この後、ホーム担任の先生の指示によって、結果の振り返りを行うとともに、今後の学習計画を立てる時間となっていました。

 今年度の本校の冬季休業期間は、例年よりも若干長めとなっています(12月21日~1月4日)。この時間を有効に使い、3年生になったとき”なりたい自分”になるために必要な基礎学力を、1年次のうちからしっかり身につけていってほしいと思います。

  

錦高日記12月8日(火)Ⅰ ~3年生 大学入学共通テスト後は・・・~

 本日の7限目、3年生は2グループに分かれて、進路指導課の先生より1月の大学入学共通テスト後の特別時間割などについての説明を聞きました。現在、授業では共通テスト対策が全集中!で行われておりますが、共通テスト後は一刻も早く出願校の個別試験対策に切り替えることが重要です。共通テストの結果を分析し出願校を決定するまでには時間がかかりますが、心が揺れ動きがちなこの期間をどのような心構えで過ごすべきなのか、どのように授業を受けて学習を行っていけばよいのかなどのアドバイスも行われていました。また、教室でも各担任から私立大学等への出願も含め、受験計画をしっかり立てるよう指導がありました。

   

錦高日記12月7日(月) ~ Santa Claus was here in Nishiki ~

 今日は27Hで行われたLC(ロジカルコミュニケーション)の授業の様子をお伝えします。

 生徒たちは、黒板に背を向けた人と、黒板に向かって座っている人でペアを組んでいます。本校ALTのルイス先生が「3,2,1,Go」という合図とともに画面を変えます。するとそこには、UFOに吸い上げられていくサンタクロースとトナカイの姿が映し出されました。生徒は「あ-」という感嘆とも驚きともつかない声をあげてから、黒板に背を向けているパートナーに懸命に絵の内容を英語で説明します。それを聞いて、パートナーは自分のプリント上に絵を描いていきます。次の絵はサンタクロースが煙突に逆さまに入ってしまって動けなくなっている様子を、トナカイがスマホで写真を撮っているというものでした。一瞬の笑いの後に、身振り手振りを交えて一生懸命英語で説明していました。パートナーの絵を覗いてみると、十分に英語の内容が伝わっていて、上手に再現されていました。

 テスト返却後の楽しい英語の時間。サンタクロースの力も借りて、英語を話そう、英語で伝えようという経験ができたのではないでしょうか。生徒たちは、笑顔いっぱいで、活発に活動していました。

     

錦高日記12月4日(金) ~2年生 修学旅行「旅のしおり」説明~

 本日7限目のLHにて、2年生は修学旅行の「しおり」の説明がそれぞれのクラスにて行われました。

 「しおり」といっても紙の冊子ではなく、電子データをプロジェクターで映し出し、クラス担任から旅程や宿泊するホテル、テーマ別研修会についての説明や、集合時間・場所、持ち物などの確認や注意事項などが伝えられました。この「しおり」の最終版は、生徒のスマートフォンに取り込まれ、旅先で手軽に、いつでも、素早く見られる資料となります。

 説明が終わると、仲間同士で地図を広げ、訪れる名勝や名物などをチェックしながら、楽しそうに話し合う姿があちこちで見られました。修学旅行まで、あと1週間ちょっと。荷造りもコロナ対策も十分にして、笑顔で出かけたいですね。

 

 ↑ 旅のしおりの内容を映し出して、みんなでチェック。 ↓地図を広げて、みんなでわいわい。

    

 

錦高日記12月3日(木) ~1年生 美術での建築物の模型づくり~

 本日の放課後の美術室は1年生でいっぱいでした。2学期末試験も終わり、やれやれといった時期なのですが、美術の「建築物の模型」の提出期限が迫っているようです。ただ、作成している生徒たちに悲壮感のようなものはなく、友達とおしゃべりをしながら和気藹々と作業を進める様子が見られました。昨年度もこの「建築物の模型」の展示が中央階段2F前の講義室前で行われておりましたが、今年度も同様に展示される予定です。例年ですと、保護者懇談会の際に実物を見ていただけるのですが、1年生の保護者の方々には、今年は残念ながらその機会はないかもしれません。展示されましたらこのホームページに載せたいと思いますので、楽しみにお待ちください。

    

錦高日記12月2日(水) ~いしかわ高校科学グランプリ表彰式~

    本日のお昼休みに、先日行われた「いしかわ高校科学グランプリ」において準優勝となった2年生チーム”Rainbow 錦”の表彰式が校長室にて行われました。
 県教育委員会事務局の川崎指導主事(2年前まで本校の先生でいらっしゃいました)から、賞状を手渡されたのは24H朝田太陽さん、同H友久寛大さん、同H部谷真椰さん、同H堀家光さん、同H松﨑亮太さん、同H山内啓太郎さんのチームメンバーたちです。賞状を受け取った後、代表の朝田さんが「昨年は4位という結果で(くやしくて)、それから優勝を目指して本気でがんばってきました。みんな本当によくやったと思います。この経験をこれからの人生に生かして行きたいと思います。」という旨の立派な挨拶をしてくれました。川崎指導主事からは「大会出場1度だけの経験に終わらず、次の年もチャレンジしてくれたということが、主催者側としてはとても嬉しい。この大会を行って本当に良かったと思います。これからもがんばってください。」という激励のお言葉をいただきました。

 チームの皆さん、本当によく頑張った!!

   

錦高日記12月1日(火) ~寒い冬には読書がおすすめ~

 今日から「師走」です。天気予報で「日本海側では雨や雪・・」というフレーズが聞かれるようになりました。

 生徒のみなさん、12月に入り、学校はあっという間に終業式になります。そこで、この冬、こたつに入りながら、ストーブの前に座りながら、ページをめくる本をマルチメディアで探しませんか?生徒の皆さんは、今日から、なんと!、10冊借りることができます!

  

 マルチには堅苦しい本ばかり、と思っていませんか?そんなことはありません。歴史好きのあなたも、ミステリー好きのあなたも「読んでみようかな」と思える本がきっとあります。ぜひ、マルチメディアを訪れて、本を借りてください。新しい何かと、知らなかった自分と、出会えるかもしれませんよ。

 

ほりほりの部屋Vol.38「12月1日って何の日?~Teachers also run?!~」

  皆さん、こんにちは。堀です。今日からいよいよ、12月、師走、December!おさむうございます。寒さに負けず~、換気と手指洗い徹底して~、GAT!

 この‘December’って、もともと「10番目の月」を表していたってご存じ?注目すべきは、語頭の‘dec-’。‘deciliter’や‘decade’の例にあるように、「1/10」や「10」を表す接頭辞の用法があるのです。‘deciliter’は、小学校の理科実験なんかでおなじみの単位、「デシリットル」=「10分の1リットル」を、‘decade’は、「10年(間)」という時のひとかたまりを表す単語です。つまり‘December’は「10番目」だったのです。幼児が数を数える際、両手の指を使うことを思い浮かべると、10進法(「10」でひとかたまりと考えること)は、理に適っているということなのでしょう。‘October’も今でこそ「10月」ですが、もともとは「8番目の月」。ご存じ‘octopus’は「8本足の軟体動物」=「タコ」。接頭辞‘        octo-’は「8」を表すのです。7月8月が入り込んだためとされています。ローマ共和国のジュリアス・シーザーに由来する‘July’とアウグストウスに由来する‘August’が入り、2ヶ月分増え、12ヶ月で1年になったとのこと(諸説あり)。

 ちなみに、Earth, Wind & Fireというバンドの“September”という曲、ご存じ?堀が大学生の頃、「ディスコ」というところ(今で言う「クラブ」みたいな・・・DJがかける爆音響の音楽に合わせて踊るところ・・・当時、金沢片町では「バナナビーチ」と「マンハッタン21<トウエンティ・ワン>」というディスコが流行ってましたっけ。「バナビーの貴公子」と呼ばれていた<?>のは遠い昔・・・)で、ヘビーローテされてた曲です。昨年引退した、巨人の阿部慎之助さんがバッターボックスに向かう時の登場曲として長く使用されてました(「ホームラーン、あべ、しんのすけ~」)。この“September”(「9月」)という曲、実は‘December’(「12月」)のことを歌ってるって知ってました?こんな一節があります。‘Now December found the love we shared in September.’今は12月なんですね。出会いは9月だけど、みたいな。曲のタイトルとノリだけだと冬の曲のイメージ湧かないんですけど、歌詞の意味をよくよく調べると「はっ?」っていうこと、結構あるんです、洋楽って。やっぱ、コトバなんで意味は大事です。諸君も好きな洋楽、意味を確認してみては?意外な発見ありますから。

 さて、本題です。本日、12月1日は何の日でしょう?ズバリ、映画の日なのです!今年は火曜日なんで、どうしようもないですねえ・・・「鬼滅の刃」絶好調ですね~!とうとう「レオ様」を抜いて、「ハク」の背中が見えてきました!歴代興行成績、第2位です。いったいどこまで記録を伸ばすのか?!映画を観てしまうと、漫画を全23巻衝動的に大人買いする、とのことで、実はまだ、観ておりません・・・ハマりそうでこわい・・・金曜日の深夜のTV放送は毎週見てます!孫たちが年末、帰省しないことになり、急いで共通の話題作りの予習をする必要もなさそうなので・・・映画は伸び伸びになってます。孫は公開初日に観に行ってます。諸君はもう観ましたか?泣きました??

 写真は堀が高校生の頃、観に行った映画のパンフレットの一部です。25H前の机の上に並べておきます。興味のある人、手に取って見てみてください。40年くらい前の実物です。丁寧に扱ってくれるとうれしいです。

 「スターウオーズ」も「ロッキー」も、公開初日に観に行きました。あの時の興奮は今でも忘れません。良かった映画のパンフは必ず買ってました。ウチにも相当数の映画のパンフがあります。どれも思い出で、priceless。ここでも、思い出は重いで~。オビワン・ケノービの“Run! Run, Luke!”“Use your‘force’!”のモノマネをしたり、生卵1パック全部割って、ジョッキに入れてゴクゴク飲もうとしたり・・・当時、洋画鑑賞は英語の聞き取り練習、発音練習のみならず、異文化理解の絶好の教材でした。コロナのせいで、ホントに新作の洋画、ぷっつり、公開されません!なので、ここ数ヶ月、月1~2レベルにまで鑑賞頻度、落ちてます・・・早く新作が観たいっ!!コロナめっ!

 珍しく邦画のパンフ。同年代のアイドル、薬師丸ひろこ主演。デビュー作、高倉健さんとの共演「野性の証明」に続く、第2作です。まさに「カイ カーン」!角川映画全盛期の作品です。そういえば、「野性の証明」のロケが、富山の砺波の山の方でやってるらしい、との情報を得て、授業サボって薬師丸ひろこに会いに行ってた奴、いたな~。バレて生徒指導のおっそろしい体育教師にしこたま怒られとったな~。青春とは愚かなものです。諸君はどんな映画観てますか?DVDでもいいんで、いろいろ観てみてください。どんな映画でも、えいがんないけ。人生が豊かになりますから。ではでは。今日はこの辺で。CU ASAP!