トップページ

2019年8月の記事一覧

【お知らせ】16日(金)3年生マーク模試の実施について

 8月16日(金)に予定されております3年生のマーク模試について、15日17時現在予定通りに実施することとしております。しかし、今後の気象情報により、模試の開始時刻の繰り下げや延期などの変更も考えられます。その都度、HP及び学校連絡メールで連絡いたしますので、ご理解、ご了承願います。

錦高日記号外 ~進路課 難関大学見学会~

 8月7日(水)、8日(木)にかけて、1,2年生の希望者10名が東京大学のオープンキャンパスに参加するとともに、東大生(本校卒業生)らとの交流を行ってきました。また、あわせて都内での文化施設等の見学も行いました。同じ高みを目指す仲間と仲良くなること、一般教養を深めること、今後の勉強に対するモチベーションを高めることなどができたそうですよ。
   

錦高日記8月9日(金) ~部活動激励費授与式その2~

 本日校長室にて、短歌マルチメディアチーム(第9回牧水・短歌甲子園に出場)と写真部(第17回民家の甲子園に出場)の生徒たちに激励費が授与されました。また、お知らせするのが遅くなりましたが、7/19に水泳部(北信越大会に出場)、新体操(全国高校総体に出場)、文芸部(全国高校総文祭に出場)、書道部(同)、かるた(同)、JRC部(同)、放送部(全国高校総文祭及びNHK杯全国高校放送コンテストに出場)の生徒たちにも激励費が授与されています。勝負の結果も気になるところですが、大変貴重な機会です。全国の同士たちと是非よい交流の時間を過ごしてきてもらいたいものですね。(精一杯楽しんできてください!)
      

にしき日和8月8日(木) ~合唱部紹介by新聞部~

 今回は合唱部を紹介したいと思います。
 この部は、いま部員数が少なく、わずか2名なのですが、他校と交流するなど、楽しく明るく積極的に活動しており、廊下にまで聞こえてくる発声練習の声はとてもパワフルです。その歌声はとてもきれいで、特に高音と低音のハモりには魅了されますよ。
 これからも部員募集中です!!
 

にしき日和8月7日(水) ~初の全国大会へBY写真部~

 写真部はこの夏、初めての全国大会に挑んできます。舞台は8月11日(日)に福島県で開催される「民家の甲子園」です。この大会は写真だけでなく、写真とPR文と7分間のプレゼンテーションの総合点で評価されるため、メンバー一同プレゼンテーションの練習に打ち込む日々です。
 県大会では惜しくも優秀賞でしたが、全国では最優秀賞(文部科学大臣賞)をめざして頑張ってきます!私たちが選んだ金沢市大野町の魅力を、歴史と未来の詰まった作品を通して全国にアピールしてきます。

〈大会メンバー〉28H石川音杏、27H山口睦生、26H猿女綾乃、25H結城壱政(短期留学中で本番はカナダからエール)、12H五十嵐ひなた

応援よろしくお願いします。

錦高日記8月7日(水)Ⅱ ~保健委員 石川県高校生徒保健講習会~

 保健委員の生徒4名が、昨日6日にいしかわ総合スポーツセンターで行われた講習会で研究発表をしてきました。この日のために期末試験終了後から、1年生の保健委員の生徒たちがインタビューや実習、スライドづくりなどの準備を行い、その代表が「BETTER BENTO ~健康的な食生活を送ろう~」と題して発表したものです。(よく頑張ったね!)
 講習会ではいろいろなテーマの研究発表を聞き、他校の生徒と意見を交わすことで、参加生徒たちは大きな刺激を受けていたようです。また、事務局として講習会の運営の仕方(縁の下の力持ち!!)も学んできたようですよ。
 

錦高日記8月7日(水)Ⅰ ~サッカー部 強化合宿in木島平~

    サッカー部は、現在長野県の木島平というところで合宿中です。全国から集ってきている高校と数多くの試合をこなすことにより、体力・技術・精神力を養ってきます。合宿の地より彼らの活動の様子をお届けします。(暑いかもしれないけれど、頑張れよ!!)
   

錦高日記8月6日(火) ~新体操 全国高校総体in鹿児島~

 鹿児島で行われている新体操競技の全国高校総体(インターハイ)に18Hの穴田和希さんが出場しています。引率の先生からの報告によると、台風の影響で開始時間が遅れ、調整が難しかったようですが、彼ははつらつとした演技を見せてくれたようです。(お疲れさま!)

にしき日和8月6日(火) ~茶道部紹介by新聞部~

 本校茶道部は、週に1回外部の方にご指導をいただいています。本校の校舎には、茶道室があり、お茶の入れ方などを本格的に学ぶことができます。また、毎回美味しい和菓子も食べることができます。美味しい和菓子と温かいお茶に心が癒やされます!(↓エンパワーメントプログラムの留学生にもお点前をご披露しました。)