併設型中高一貫教育校
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
6月15日(水)
水泳[校外活動]の伏屋杏彩さん(3年)が、9月16日~18日にセーシェル共和国で開催される、2022年世界ジュニア選手権OWS(オープンウォータースイミング)競技【14歳~15歳】女子5㎞」の日本代表として、出場することが決まりました。
彼女は、6月12日(日)に千葉・館山市で行われた、選考競技会「OWSオーシャンズカップ2022【14歳~15歳】女子5㎞」のカテゴリーで1位となり、見事代表権を獲得しました。日頃から一途に水泳に向き合っている彼女です。代表として、世界の強豪と力の限り勝負してきてください。本当におめでとうございます。
※OWS(オープンウォータースイミング)とは、海や川・湖といった⾃然の⽔の中で⾏われる⻑距離⽔泳競技です。⽔質、天候、潮汐等、⾃然条件の影響を受けることから、競泳とは異なる技術や知識が必要とされます。
※セーシェル共和国(セーシェルきょうわこく)、通称セーシェルは、アフリカ大陸から1300 kmほど離れたインド洋に浮かぶ115の島々からなる島国です。首都はヴィクトリア。
6月15日(水)
昨日、北陸地方も梅雨入りしたとの報がありました。これから梅雨明け後までは、ぐずついた天候が多かったり、季節の変わり目で、体調の変化や気持ちの部分で不安になったり、ストレスを感じることがあるかもしれません。そんなときは、少し体の力を抜いてリラックスしてみてください。※「かんたんリラックス法」や「ストレス」については、相談室だよりを参考にしてみてください。
午後からは各学年、総合的な学習の時間、学活等が行われました。
1年生は、自分年表発表準備と合唱コンクールクラス目標決めを行いました。
2年生は、自分年表4、5月の振り返りとNクエストプロジェクト「持続可能な "コンビニエンスストア" を創造せよ」について、各グループでシンキングツール等を用いながら、具体的なアイディアについて話し合いました。
3年生は、SDGs課題研究について、課題報告会のプレゼン準備や合唱コンクールクラス目標についての話し合い等を行いました。
6月15日(水)
小倉百人一首競技かるた「第54回全国女流選手権大会」B級の部準優勝と、「第16回全国中学生少林寺拳法大会(女子組演武)」出場を祝って、横断幕を掲示しました。さらなる活躍に期待しています。
6月14日(火)
1年体育
1年生の半分は、現在ソフトボールの技能を習得中です。本日は、ティーバッティングに取り組んでいました。スタンスを取り、しっかり構えて、ボール目がけてバットを振る、やはりボールを飛ばすのは、ソフトボールの楽しみの1つですね。
また、本日は、曇り空で気温もそれほど上がらず、過ごしやすい一日でしたが、5月31日付けで配付しました「マスク着用について」にありますように、本校においても、生徒の皆さんに対して熱中症の危険性を適切に指導するとともに、体育の授業においては、熱中症対策を最優先として「マスクを外してもよい」という指導をしています。
2年美術
2年生は、自画像を制作中です。立体感のある着色を課題に、明度の差はどうなっているかを1人1人が意識しながら、集中して自分色に自画像を染めていっていました。
3年音楽
合唱コンクールに向けて、課題曲【大地讃頌】のパート練習中でした。各パートの歌声が重なり合って1つの美しいハーモニーが奏でられる、本番が楽しみです。
6月13日(月)
1年数学
今日の授業では、「かっこを含む計算はどのようにするのか」を課題に、例題でかっこのはずし方をペアや全体で確認、その後練習問題に取り組み、各自の学習内容の定着状況を確認していました。
2年技術
今日の授業では、回路計(テスタ)の使い方について学習していました。実際に回路計を使って電圧を測定、その後は、正しい測定方法ができているか、確認テストを実施しました。
3年英語
教育実習生の授業を参観しました。先週行った授業の反省がよく生かされた授業でした。「身近な動物との関係について」をトピックに、「ビデオの内容と関連付けて自分の意見を伝えられる」をゴールに授業が展開されました。"What is the ideal relationship between humans and pets?"について、ペアで自分の考えを交流、考えを伝えるためのキーワードや役立つ表現等の全体共有、保護活動に取り組んでいる人のインタビュー視聴等で、自分の考えを深めていきながら、最後に書いてまとめました。
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣メッセージ.pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。