ブログ

学校日誌

「自分自身を見つめ、将来を想像するきっかけ」とします。

2月15日(水)

本日午後から、2年生「立志のつどい」が行われました。

最初に、立志式が視聴覚室にて行われました。

式では、まず、細川PTA会長の挨拶がありました。自分自身・自分の個性を大切にし、自分の強みを生かし、前に進み続けることで道は開けると、話してくれました。

次に、校長先生からの励ましの言葉がありました。基礎充実期から探究期へと新たなステージに移る中で、様々な課題に対し、探究しながら努力する姿勢を続けてほしい、との激励がありました。

続いて、2年生を代表して、齋藤優果さんが誓いの言葉を述べました。今日の日を「自分自身を見つめ、将来を想像するきっかけ」とすること、また、ウイリアム・シェイクスピアのハムレットの一節「人生は選択の連続である」を紹介し、自分自身が選択した道に責任を持って生きることを大切に、金沢錦丘中学校で、自分が選択した道に自信と誇りを持って、「なりたい自分」に向かって努力することを、力強く決意表明してくれました。

次に、石崎愛結さんが記念品を受け取りました。

最後に、「金箔工芸 田じま」代表取締役田島乗彦様より、激励の言葉とともに金箔についてのお話をいただきました。

式後は、各教室に戻り、記念品制作に取り組みました。1人1人の思いを、金沢の伝統工芸である金箔を使った角皿に表現しました。生徒の皆さん、とっても楽しそうでした。作品は、4階高校棟に続く渡り廊下に展示してあります。

「立志のつどい」開催にあたり、尽力いただいた2年学年委員をはじめとしたPTAの皆さま、田島様、また足下の悪い中、参観いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

学校関係者評価委員会及び学校評議員会を開催しました。

2月14日(火)

本日、令和4年度の第2回学校関係者評価委員会及び学校評議員会を開催しました。中学校、高等学校それぞれから学校の現状及び学校評価等についての説明、その後質疑応答、協議を行いました。委員の皆様からは、学校評価結果から見えた課題等について、大変貴重なご意見をいただきました。今回いただきました意見を、次年度の学校運営に生かしていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。

英語「話すこと」調査のオンライン実施に向けた事前検証

2月14日(火)

本日5限目に、2年生を対象に、4月実施の令和5年度全国学力・学習状況調査中学校英語「話すこと」調査のオンライン実施に向けた事前検証を行いました。

この事前検証は、令和5年度全国学力・学習状況調査において、中学校英語「話すこと」調査をオンライン方式で実施するに当たって、検証用のプログラムを用いて、問題の閲覧、解答の録音、録音されたデータのアップロードが正常に完了できるかなどICT環境・端末操作の確認を行うことを目的に実施されたものです。令和5年度全国学力・学習状況調査は、「国語」「数学」「英語」の3教科及び「質問紙調査」が実施される予定です。

素敵な聴き手になるために

2月13日(月)

2年生英語の授業では、パフォーマンステストを行っていました。今日は、自分の行きたい世界遺産について、ペアで1分半程度やり取りしました。関心のある事柄について、簡単な語句や文を用いて即興で伝え合うことができるようになることは、英語4技能の「話すこと【やり取り】」の目標の1つです。やり取りを行う際は、相手の話題に関心を示し相手の発話に応じることが重要であり、それに関連した質問や意見を述べたりして、互いに協力して対話を継続・発展させなければなりません。どのペアもこのことをしっかりと意識して、パフォーマンステストに臨んでいました。

 

うれしい知らせが届きました。

2月13日(月)

昨日12日(日)に行われた第42回石川県教職員卓球大会に、本校の先生方が出場し、見事団体3位を勝ち取りました。おめでとうございます。ちなみに、団体メンバーは、英語のK坂先生、数学のH田先生、社会のT野先生です。

学び合いで学びを深める

2月13日(月)

雨の一日で今週がスタートしました。今週は、15日(水)に立志のつどい(2年生)、16日(木)・17日(金)に期末テスト、17日(金)にキャリア講演会と、大切な行事等が続きます。

今日の授業では、問題演習でテスト範囲の学習内容の定着具合を互いに確認しあったり、解法を教え合ったり、あるいは課題に対する各自の考えを共有しあったりする場面を見ました。生徒同士あるいは多様な他者と学び合ったり協働したりすることは、異なる考えに触れ、自分の考えを深めることができる大切な学びの機会ですね。

打楽器の素敵な演奏をホールいっぱいに響かせてくれました。

2月13日(月)

昨日12日(日)に、福井市で開催された北陸アンサンブルコンテストに、本校吹奏楽部の打楽器7重奏が、県代表として出場し、精一杯の気持ちを込めた素敵な演奏をホールいっぱいに響かせてくれました。結果は銀賞でしたが、2年前に出場したときの点数を上回り、3年生をはじめメンバーは納得した様子だったと聞いています。精一杯の演奏を披露してくれた7人及び裏で様々なサポートをしてくれた補助員メンバーのみなさん、お疲れ様でした。また、日頃より指導・お世話いただいている本川先生、北村先生、本当にありがとうございました。

 

素敵な打楽器の響きをホールに響かせてきてください。

2月12日(日)

本日、『北陸アンサンブルコンテスト』が福井県立音楽堂「ハーモニーふくい」にて、開催されます。本校吹奏楽部の打楽器7重奏が県代表として出場します。今日は朝の6時50分過ぎから楽器の積み込み、7時15分過ぎに、7人のメンバー及び補助員メンバーも含めて、元気に学校を出発しました。本番のステージは、10時36分頃の予定です。冷静な中にも熱い思いを秘めながら、全員で心を合わせて最高のパフォーマンスを披露してきてください。健闘を祈ります。

春のシード権獲得を目指して!

2月11日(土祝)

本日、卓球の金沢市冬季強化練習会が、市秋季新人大会でベスト4に入った中学校を各会場に行われました。本校男子卓球部は先の大会でベスト4に入り、男子会場校の1つとなりました。この強化練習会は、春の市中学校春季大会のシードが懸かる大切なものです。本日は各会場で予選リーグが行われ、各リーグの上位2校が後日行われる決勝トーナメント戦に進みます。本校会場においても熱い戦いが繰り広げられました。女子卓球部は、長田中学校にて、決勝トーナメント進出を目指して、予選リーグに挑みました。

試行錯誤しながら、物づくりの楽しさを実感中!

2月10日(金)

1年生の美術では、各自が選んだ建築物を製作中です。1人1人試行錯誤を繰り返しながら、ピサの斜塔、コロッセオ、タワーマンションなどなど、とても楽しそうに製作活動に取り組んでいました。最終的には、1人1人の建築物をまとめた各クラスの集落が完成するということです。完成が楽しみです。

2年技術分野では、ラジオを製作中です。今日は、そのラジオの表面に貼る装飾のイラストデザインづくりに取り組んでいました。思い思いのデザインを試行錯誤しながら、こちらもとっても楽しそうに取り組んでいました。

 

 昨日までの穏やかな日と違い、今日は雪もちらつき気温も下がる寒い日となりました。今週はインフルエンザに罹患した人や体調を崩している人も多く見られました。来週は、16日(木)、17日(金)の2日間、期末テストが行われます。この週末は、体調管理に十分努めるとともに、リラックスする時間も取りながら、計画的にテストの準備を進めてくださいね。来週また、生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。