ブログ

学校日誌

先週末も、錦中生大いに奮闘しました。

9月20日(火)

先週末17日(土)から19日(祝月)にかけて行われた各種大会等で、錦中生は大いに頑張ってくれました。

金沢市中学校秋季新人大会では、女子バドミントン部が、団体Bで優勝、女子ハンドボール部が、予選リーグを1位で通過、準決勝は惜しくも敗戦となりましたが、3位決定戦を制し3位となりました。

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会結果.pdf

昨日19日で、金沢市中学校秋季新人大会の日程が全て終了しました。大会に出場した生徒の皆さん、お疲れ様でした。各部とも、今大会で見つかった個人及びチームでの成果と課題をしっかりと確認し、次につなげてください。引率の先生方、本当にありがとうございました。また、各競技における大会運営に尽力いただいた全ての関係者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

また、栃木県で開催の国民体育大会の競泳少年男子B・400mメドレーリレーに出場した小河原蒼太さん(3年)が、仲間と力を合わせて、8位入賞を果たしました。

また、18日(日)に開催された「石川県市民吹奏楽フェスティバル2022(金沢市民芸術村)」において、本校吹奏楽部が、息の合った素敵な演奏を披露してくれました。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

 

9月20日(火)の生徒の皆さんの登校につきまして

9月19日(祝月)

台風14号が今夜には石川県に接近し、明日20日にかけて通過する見込みです。そのため、警報級の大雨となる恐れもあり、気象台は暴風に加えて浸水、河川の氾濫に警戒するよう呼び掛けています。本日12時の時点では、北陸鉄道バスや電車が明日には運休や遅延等の運行計画の変更が予想され、JR西日本電車が本日午後以降から終日運転を取りやめる可能性があり、明日においても北陸本線・七尾線等で始発から終日、遅れや運転を取り止める場合があるとされています。

 つきましては、明日20日の公共交通機関の運休等における登校について、テレビ等報道や鉄道会社のホームページ等により、気象情報や交通機関の運行状況を確認の上、ご対応をお願いいたします。

(1)登校時に利用している公共交通機関の「全面運休」が発表され、登校できない場合は自宅待機とします。

(2)登校時に利用している公共交通機関の「一部バス停の休止」「大幅な遅延」などが発生し、おおよそ11時までに乗車できない場合は、自宅待機とすることができます。

(3)登校時に徒歩や自転車で通学する生徒については、おおよそ11時まで登校できない場合は、自宅待機とすることができます。

(1)~(3)いずれの場合も欠席や遅刻とはなりません。明日20日はくれぐれも安全に留意して登校願います。

なお、(1)~(3)の事情により、自宅待機や遅刻する場合は、「北鉄バス運休により自宅待機します」「JR電車の大幅な遅延により遅刻します」「暴風雨のため徒歩通学ができないので自宅待機します。」等の連絡をお願いします。

また、学校として「臨時休校」や「始業時間の変更」を行う場合は、学校一斉メール等で連絡します。

以上、よろしくお願いいたします。

金沢錦丘中学校

世界の強豪を相手に、泳ぎきりました。

9月18日(日)

セーシェル共和国にて開催(9月16日~18日)の水泳世界ジュニア選手権。「オープンウォータースイミング)【14~15歳】女子5㎞」に、日本代表として出場した伏屋杏彩さん(3年)は、5㎞を無事泳ぎ切り、30人中14位という成績を収めました。経験のない海外での戦いの中、本当に立派な成績だと思います。ぜひ、この貴重な経験も生かして、さらに飛躍することを期待しています。お疲れ様でした。そしてこれからも応援しています。

今後の台風情報には、十分注意してください。

9月16日(金)

台風14号は今後強い勢力まで発達し、三連休中日の18日(日)には九州の南で進路を次第に東よりに変える見込みです。18日(日)から19日(月祝)にかけて西日本に接近・上陸のおそれがあり、19日(月祝)から20日(火)頃にかけては、北陸地方にかなり近づく恐れがあります。
予報円の中心を進めば北陸地方の北側で陸地のかなり近くを進むことになりそうです。台風本体の雨雲がかかって短時間で激しい雨や雷雨となる恐れがあります。河川や用水路の急激な増水、低地の浸水などに注意が必要です。また南寄りのち西寄りに変わる暴風に警戒してください。
この三連休は、台風の状況によっては予定が変更になる可能性もあります。部活動の中止等の変更がある場合、及び20日(火)について、台風の影響による日課等の変更(登校時刻や時間割の変更)があれば、配信メールと学校HPでお知らせします。保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いします。

今週末も新人大会が行われます。

9月16日(金)

明日17日(土)から19日(月祝)にかけて、金沢市中学校秋季新人大会(後半)が行われます。本校からは、女子ハンドボール競技、女子バドミントン競技に出場します。両部活動ともに、直近の練習では、高校生が練習相手を務めてくれていました。これも中高一貫教育校の良さ・特色の1つですね。高校生の皆さん、ありがとうございました。先週に行われた競技に続き、夏休みから今までの練習の成果をしっかりと発揮してきてください。応援しています。

また、18日(日)に、金沢市民芸術村にて開催される「石川県市民吹奏楽フェスティバル2022」に本校吹奏楽部が出演し、演奏を披露します。息の合った素敵なハーモニーを会場に響かせてきてください。

*演奏予定時刻 11:40~12:00

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会組み合わせ・日程・会場等.pdf

 

研究授業が行われました。

9月16日(金)

本日5、6限目に、国語科の研究授業(5限:3年、6限:2年)が行われました。

5限3年国語科

単元における主たる言語活動として、「魅力的な歌物語で小学校6年生を古典の世界に誘おう」を設定。本時では、万葉・古今・新古今の三大和歌集から恋をテーマにした三首を比較し、時代を超越した人の心の普遍性や作者の心情に迫りました。「三首のうち両思いの和歌はどれか」について、まずは個人思考、続いて、考える軸【観点】【意見と根拠】を意識・明確にしてのグループ交流、全体交流へと続きました。この後は、「令和の時代に生きる人々に最も共感されるのはどの和歌か」についての考えも加えて、各自の解釈について、まとめます。

 6限2年国語科

単元における主たる言語活動として、「小学校6年生に徒然草を通して『これからの人生へのアドバイス』を伝える」を設定。本時では、小学生により伝わるアドバイスにするために、各自の「教訓(構成)メモ」について、考える軸【観点】【言葉の吟味】を1人1人意識してのクループ交流、ペア交流を行い、小学生により伝わる内容となるよう、構成メモを練り直しました。

 

授業を担当した安原先生、河野先生、お疲れ様でした。

 

本日の授業風景

9月15日(木)

本日も、日中は少し汗ばむ日となりましたが、生徒の皆さんはいつも通り、意欲的な学びの姿でした。

1年数学

今日は、比例式を利用する文章題に、時間いっぱいチャレンジしていました。ピンと張り詰めた空気の中、鉛筆を走らせる音だけが聞こえていました。

2年理科

今日の課題は、「2つの抵抗を繋いだら、全体の抵抗はどのように変化するか」でした。直列接続及び並列接続での仮説を立て、仮説を確かめるための実験に取り組みました。2つの抵抗を流れる電流と2つの抵抗にかかる電圧を測定し、オームの法則で全体の抵抗を求め、最後にその関係性について考察しました。

3年体育

第1フロアでは、男子の皆さんが、バレーボールに取り組んでいました。今日はゲーム形式の実践練習でした。10月には各学年での球技大会が行われます。球技大会に向けて、各チームの力を高めていってください。

 

水曜日は、総合的な学習の時間の日です。

9月14日(水)

本日午後からは、各学年総合的な学習の時間等でした。

1年生は6限目に、10月27日(木)に実施の母校訪問のオリエンテーションを、視聴覚室にて行いました。全体説明の後、出身校別に分かれ訪問日時等の確認を行いました。7限目は各教室で、1人1人が入学してから頑張っていること・成長したことなど、小学校の先生や児童の皆さんに伝えたいことについて考えました。自分達の成長した姿を先生方や児童の皆さんにしっかりと伝えられるよう準備してくださいね。

2年生は、Nクエストプロジェクト「持続可能なコンビニエンスストアを創造せよ」のクラス発表会を行いました。どの発表も、聞き手を意識したプレゼン構成の工夫、話し方の工夫などが見られ、なかなか見応えのあるものでした。来週は、今日のクラス発表会で選出された各クラス代表による学年発表会を開催します。

3年生は、5限目に学年集会を視聴覚室にて行いました。集会では、SDGs課題研究及び修学旅行担当の先生の話に続いて、後期生徒会役員選挙に立候補した皆さんの決意表明、前期クラスリーダーの皆さんからの一言がありました。6、7限目は、京都班別タクシー研修の班決め、その後は見学先のコースを検討しました。修学旅行の話し合いは、皆さんとっても楽しそうでした。修学旅行が待ち遠しいですね。

後期生徒会役員選挙の立候補者が出揃いました。

9月14日(水)

昨日13日(火)の立候補受付期間終了を経て、後期生徒会役員選挙の立候補者が出揃いました。

会長(定数1)に5名、副会長(定数2)に5名、総務(定数4)に8名と、たくさんの生徒の皆さんが立候補してくれました。いずれも選挙となります。後期、中心となって学校を引っ張っていこうという強い志をもって立候補してくれた皆さんを、大変頼もしく思います。

後期生徒会役員選挙は、21日(水)に行われます。

研究授業が行われました。

9月13日(火)

本日6、7限目に、英語科の研究授業(6限:1年、7限:3年)が行われました。

6限の授業では、「新ALTのカリス先生に石川県の観光名所を紹介する」活動に取り組みました。ますは、自分が行ったことがある観光地について、ペアで互いに紹介しました。カリス先生により興味関心を持ってもらえる紹介にするためには、彼女の好きなものや興味関心があることについて知ることが必要ということで、カリス先生に既習表現を使って質問して、自分の考えを再整理しました。生徒の皆さんが紹介した石川県の観光地をカリス先生が訪れてくれるといいですね。

 

7限の授業では、「委員会・係活動及び部活動報告」をトピックに、「後輩や後期の人にとって役立つ活動報告するために何が必要かわかる」をゴールに、授業が展開されました。デジタル教科書の発表動画の視聴や、質問やアドバイスを通して改善された活動報告例を参考に、より効果的な活動報告にするための内容面について必要なことを考え、共有しました。次時の授業で、各自の活動報告を見直します。

授業を担当した中田先生、得能先生、お疲れ様でした。