日誌

子どもたちの様子

お花見給食

運動場の周りの桜の花が綺麗に花開き,本格的に春を感じられるようになってきました。。

4月12日(金)に各クラスでお花見給食を行いました。一年のうちで今の時期しか見ることのできない桜を見ながら食べる給食は格別で,どの児童も春の訪れを感じながらお花見を楽しんでいました。







2019年度 入学式

4月5日(金)に2019年度の入学式が執り行われました。
今年度は,9名の新入生が本校に入学し,保護者の方々や在校生,教職員に暖かく見守られながら式が進行しました。呼名の際には,一人一人が明るく元気な声で「はい!」と返事をし,学校生活に期待をもっている様子が伝わってきました。

これからは楽しいことや嬉しいことだけでなく,不安になったり困ったりすることもあるかと思いますが,上級生や小木小学校の先生がついています!何かに困った時には何でも話をしてくださいね。

児童全員が楽しく安全に学校生活が送れるように教職員一同努めてまりますので,保護者の皆様と地域の皆様,ご協力をよろしくお願いします。





卒業証書授与式

3月14日(木)に小木小学校卒業証書授与式が執り行われました。
今年度は、7名の児童が在校生、保護者の皆さん、地域の皆さんに見送られ本校から巣立っていきました。
式では、1人1人が学校生活で心に残った活動を話し、「中学生になっても新しい出会い、仲間を大切にし、夢に向かって努力していきます」と立派に宣言しました。

7人はそれぞれの夢に向かってこれからも歩んでいきます。
小木小学校教職員はこれからも皆さんを応援しています。




























卒業生を送る会

2月19日(火)に卒業生を送る会が行われました
在校生みんなで,卒業生への感謝を伝えました。

各学年の出し物のあとは,高学年による鼓笛の引継ぎ式でした。
6年生は次の代へ期待を込めて,4・5年生は,6年生から受け継いだ伝統を
守っていくんだ,と気持ちを新たにしました。
新体制での鼓笛隊が楽しみです!

お忙しい中,お越しくださった保護者の皆様,地域の皆様,
本当にありがとうございました。










里海発表会

2月6日(水)にの学校公開週間に合わせ,
3・4年生は「総合的な学習の時間」
5・6年生は「里海科」の学習発表会を行いました。

どの学年も,1年間学習してきたことを堂々と発表していました。
低学年は,上級生の発表する姿を見て,これからの学習の見通しを
もつことができました。

発表会に見に来てくださった地域の皆様,保護者の皆様,
お忙しい中,本当にありがとうございました。

【3年生】


【4年生】


【5年生】


【6年生】

なわとび大会

2月1日(金)に校内なわとび大会が行われました。
どの児童も今までの練習の成果を精一杯発揮していました。

【開会式】


【1年生 8の字跳び】

【2年生 8の字跳び】

【3年生 8の字跳び】

【4年生 8の字跳び】

【5年生 8の字跳び】

【6年生 8の字跳び】


【班対抗 個人持久跳び】




【班対抗8の字跳び クジラチーム】

【班対抗8の字跳び イカチーム】

【班対抗8の字跳び マンボウチーム】


【閉会式】

お忙しい中,見に来て下さった保護者の皆様,地域の皆様,

ご声援,ありがとうございました

3学期スタート!

3学期が始まりました。
始業式では,校長先生から目標を持って日々を過ごしてほしいというお話がありました。

始業式後には,書き初め大会が行われました。
どの学年も真剣に取り組んでいました。
どの子も冬休み中の練習の成果を発揮できたのではないかと思います。

また,午後には見守りカードの開始式も行われました。
商店連盟,珠洲警察署の方々をはじめ,地域の皆様のおかげで子どもたちも安心して登下校できます。
今後ともご支援,ご協力よろしくお願いします。

つくもっ子発表会

112日(木)に九十九っ子発表会が行われました。

各学年とも,大変素晴らしい学習発表でした。

お忙しい中,見に来て下さった保護者の皆様,地域の皆様,

本当にありがとうございました。


かげなしマラソン

10月22日(月)にかげなしマラソン大会が行われました。

どの児童も練習の成果を発揮し,一生懸命に走りきろうという姿を見せてくれたのではないかと思います。

沿道で温かいご声援をくださった
保護者の皆様,地域の皆様,こども園の園児の皆様,お忙しい中,応援に来て下さり,本当にありがとうございました。








サラ先生紹介式


本日から、1学期までお世話になったメーガン先生に代わり、サラ・フルカワ先生をALTとしてお迎えすることになりました。
早速今日から各学年の外国語の勉強の時間に一緒に勉強していきます。
これからよろしくお願いします。