日誌

子どもたちの様子

出張図書館

図書委員会のアイディアです。

図書室の本を学級に持ってきてくれます。

もってきてくれると読みたくなります。

とてもいいアイディアです。

 

ウニの受精の観察

5年生の里海科です。里海研の浦田先生を招いてウニの授精の学習です。

まずは準備していただいた顕微鏡で観察です。

その後でお話をと質問をしていただきました。

たくさんの質問が出されました。

科学読み物

3年生の国語です。

「科学読み物」を読んで知ったことを紹介します。

更に知りたいことを質問し答えます。

「ありじごく」「飛行機の翼」「地震」

などが紹介されました。

磁石につかなくても磁石なるの?

3年生の理科です。くぎと磁石を触れさせないようにします。

予想は磁石になる、ならない半々です。

離れていても磁石を動かすことできることを確かめます。

くぎが磁石に引き付けられています。

方位磁針で確かめます。

磁石になっていました、

ポスター

整美委員会の人がベルマーク募集のポスターを作ってくれました。

それぞれの工夫があります。

立ち止まって見てしまいます。

きっと効果があるでしょう!

海の命

6年生の国語です。

海の命という物語を学んでいます。

とてもいい意見がたくさん出されました。6年生すごいです。

今日の朝

集会委員会が朝の挨拶運動をしています。

朝の消毒と体温チェックです。

高学年が低学年にさりげなく先にゆずる場面がみられたり、自分の体温を言えなかった子が言えるようになったり、朝からたくさん九十九っ子のすばらしさに触れることができました。

感謝

土日に雪が多く積もりました。

校務員さんが歩道を除雪してくれました。

朝ずいぶんと早くから作業していただきました。

おかげで無事と登校することができました。

自問清掃

6年生が見本を見せます。

その姿を見て1年生もとても上手になりました。

見つけ掃除も上手になりました。

大切な学びの時間です。

条件作文

今回はそり・スキー遠足で心に残ったことです。

40文字以上60文字以内という条件が追加されました。

低学年もしっかりチャレンジしていました。

朝の音読

2年生の音読の様子です。

どの子もしっかり教科書をもって読んでいます。

だから首が下を向かず大きな声で読むことができました。

漁協へ行きました!

2年生が漁協へ見学に行きました。

お仕事についてインタビューしました。

質問のカードをめくると答えが書いてあります。

感想もしっかりと書かれていました。

 

数直線

3年生の算数の時間です。

算数では数直線を大切にしています。

各自が使いこなせるよう描けるように指導しています。

各教室に1~6年までに使う数直線が掲示されています。

なわとび

冬場の運動としてなわとびに取り組んでいます。

休み時間も取り組む姿が見られます。

進級を目指してベストをつくしています。

朝の挨拶運動

集会委員会が寒い中、挨拶運動をしてくれています。

自分から挨拶してほしいという願いで取り組んでいます。

玄関に元気な挨拶が響きます。

挨拶№1の小木小学校を目指して!

磁石

三年生の理科で作った磁石を使ったおもちゃです。

磁石を入れると「ぱくっ」と嚙みつかれたり

反対に口を開いたり後ろに下がったりします。

実際に見せながら説明してくれました。

楽しく学んでいます。

3年生教室の前に

磁石がつるされています。

3年生に理由を聞くと、方位磁針と同じ働きがあるか調べているそうです。

確かに同じ向きを指しています。

回ったり、ゆれて止まったと教えてくれました。

モーターのひみつ②

モーターの中には・・・・

エナメル線を巻いたもの(コイル)があります。

磁石も使われています。

入っているものはわかりました。さあこれから・・・

どんな仕組みか学習していきますよ。

モーターのひみつ①

5年生の理科です。

電池をつなぐと回るモーターです。

さて中はどうなっているのでしょうか?

分解して秘密をさぐりましょう。

どんな仕組みなのでしょうか。ワクワクしますね。

児童集会

18日朝に児童集会がありました。

委員会からのお知らせの後で

6年生が中心となってなわとびの技の紹介を行いました。

さすが高学年です。

入学説明会

1月14日に入学説明会が行われました。

入学準備の説明と1年生の授業参観を行いました。

1年生たちはとても張り切っていましたよ。

音楽会

2学期末に行われた3年生の音楽会の様子です。

担任の先生と初任研の先生を招待しました。

堂々と発表することができました。

明日から3学期がスタートします。

60人の九十九っ子との再会が待ち遠しいです!

図や数直線

算数科では図や数直線を使って考えます。

自分の考えの根拠となります。

授業や補充学習で身に付けていきます。

冬休み中の宿題でも使えたでしょうか?

校内研修

3学期まであと少しとなりました。

先生たちで3学期のポイントを学び合っています。

学んだことをパソコンで共有します。

GIGAスクールは授業だけでなくこんな場面でも有効です。

 

社会は暮らしやすい方向に向かっているか?

5年生が国語の時間に書いた意見文です。

グラフや表を用いて、読み手に自分の考えを伝えます。

より良い方向に向かっているか、いないかの考えを述べて

その考えの理由や根拠を図や表から述べていきます。

 

全員しっかりと書いていました。

さすが5年生です。