日々の出来事
6/10 新しい週の始まり
10日(月)、新しい週の始まりです。朝、先週仮設住宅の皆さんと植えた寄せ植え、元気に花を咲かせてくれています。また、1月の地震で割れたままだった体育館の大きなガラスも、週末に修復されていました。本当にありがたいことです。
朝の教室をのぞいてみると、今日も静かに朝読書からスタートできています。
今日も子どもたちにとって、学びの多い1日となりますように!
6/7 素敵な贈り物
本日までに、またまた素敵な贈り物が届きました。
①群馬県高崎市立吉井西中学校・濱田校長先生より…ガトーラスク
校長の初任校の同僚だった濱田校長先生から、すてきな写真で包装されたラスクが届きました。給食で子どもたちは味わいました。あまりにケースがきれいなので、校長室に飾っています。
②支援物資…プランター用培養土20袋
皆様、素敵な贈り物ありがとうございました!
6/7 ロックの日の取組
6月9日はロックの日。7日(金)の4限目、1~4年生は、珠洲警察署が主催する「ロックの日鍵かけキャンペーン」に1~4年生が参加しました。本校グラウンドの仮設住宅の皆様に、鍵かけを呼びかけました。子どもたちは3つのグループに分かれて、各ご家庭を訪問し、防犯のための鍵かけの大切さを伝えることができました。
6/7 今朝の様子
7日(金)、今朝は薄曇りですが気持ちの良い朝となりました。今日も元気に全員が登校して送れました。昨日仮設住宅等の皆さんと植えた花がきれいに咲き、子どもたちを応援してくれているようです。
今朝も静かに朝読書からスタートできました。
今日も子どもたちにとって学びの多い一日となりますように!
6/6 仮設住宅の皆さんと花植え
6日(木)、今朝も快晴です。校門のつつじが今日も輝いて見えます。先日植えたバケツ稲もすくすく育っているようです。舎を回ると、早速早い時間に登校した1・2年生が、協力して保健委員会が企画した歯のクイズに挑戦し、走り回っていました。朝から元気に活動する児童の姿に元気をもらいました!
今日3~4限目に、ホームセンターを経営されているカインズ㈱様の「寄せ植えプロジェクト」の一環で、本校にて、本校児童と仮設住宅等にお住いの皆さんで寄せ植えを行いました。カインズ㈱様は1時間前からご来校され、6名のスタッフでてきぱきと準備をしていただきました。仮設住宅等にお住いの14名の皆さんと14名の児童で、一緒に花苗を植えることができました。
植え方の説明を一通り聞いた後、児童は来ていただいた皆さんと協力して楽しそうに花を植えていました。「あーすればいい。」「こうすればいい。」と話し合いながら植える様子は本当に微笑ましい光景でした。
植えたプランターは、校舎と仮設住宅の間に並べて置きました。平日は児童が、土日は仮設住宅等の皆さんが水やり等を行う予定です。一緒に手をかけて一緒にたくさんの花を咲かすことができたらいいなと思います。今回をきっかけに、今後も児童と仮設住宅等にお住いの皆さんが定期的に関わる活動に取り組んでまいります。7月には、仮設住宅集会所で子どもたちが準備したプログラムで関わる活動を計画中です。お楽しみに!
6月の給食だより・献立表
6月の給食だより・献立表をホームページにアップしました。ご確認ください。
⇒給食だより等はこちら
6/5 素敵な贈り物
5日までに、またまたたくさんの素敵な贈り物が届きました。
①新居浜市より、トイレカー及びお菓子
今まで飯田小学校で使用されていたトイレカーが本校駐車場に設置されました。現在使用中のトイレカー等不都合があった場合、児童及び職員のみで使用予定です。あわせてお菓子もいただきました。
②滋賀県・長田様より、本2冊…鼓笛パレードのニュースを見て、お送りいただきました。
③匿名の方より、バームクーヘン・ドーナツ…どちらも給食時に食べる予定です。
④静岡県小児科学会より、本一式…一度本をいただいた後、更に追加でいただきました。
皆様、素敵な贈り物本当にありがとうございました!
6/5 4~6年体育交歓会
5日(水)、市内の4~6年生が集って体育交歓会が行われました。例年1学期に、各校で体力テストが行われますが、各校のグラウンドの状況をふまえ、みんなで集まって50m走やソフトボール投げの記録を測定する会でした。
約120名の児童が4つの班に分かれて、記録を計測しました。加えて、交流タイムでミニゲームをしたり、最後にはみんなでつなひきも行いました。みんなが精一杯各種目に挑戦し、他校の児童と交流できた素敵な会となりました。運営していただいた珠洲市体育教育研究部会の皆様、本当にありがとうございました。
6/2 やり切った鼓笛パレード
本校は明治9年に創立、今年度創立148周年を迎えました。6月2日(日)、創立記念鼓笛パレードを無事行うことができました。できるだけいつも通りの教育活動がすすめる、その大切な行事の1つが鼓笛パレードです。本校の鼓笛パレードについて調べてみました。本校の沿革には以下の記載がありました。
◈昭和25年11月22日 銀鈴バンド県1回大会優勝
銀鈴とは、銀でできた鈴のこと。実際どのような楽器を使っていたのかは想像することしかできませんが、この時代に県大会で優勝したという素敵な歴史があります。このあたりに本校の鼓笛パレードのルーツがあるのかなと想像しました。いつ頃から本校の鼓笛パレードが行われていたのか写真で調べてみると、昭和40年代の写真が出てきました。約60年前、おそらくそれ以前から行われていたことでしょう。
今年度の本校の児童数は13人。この人数でいつものような鼓笛演奏ができるのかいう不安もありましたが、「もしかしたら今年で最後!」。そのくらいの気持ちで練習に取り組ませ、ぜひ地域の皆さんに元気を届けよう!と気持ちは固まりました。4月中旬から練習が始まりました。子どもたちはみんなほぼ初めての楽器の担当ということもあり、中には毎朝登校するとすぐ音楽室で練習する児童も。ある朝、学校前横断歩道で交通指導をしていると、地域の方から「鼓笛の練習の音が聞こえていますね。その音を聞いてたくさんの元気をもらっています。」との声もいただき、胸が熱くなりました。
5月中旬からは全校での練習開始。わずか13人での練習ですがその音は子気味よく校内中に響きわたっています。その時、「これで大丈夫!本校の大切な伝統は今年も確実に次へ引き継がれる!」と確信しました。いよいよあと1週間後に迫る中、子どもたちの鼓笛パレードへの思いを確認する場面がありました。思い思いに、気をつけたいことを話してくれました。その様子からは、本校の伝統を守るための力強さを感じたのは、私だけではないと思います。
当日は朝からあいにくの雨。正院っ子の伝統を守り、正院っ子のパワー=精一杯の姿を見せることで正院町に笑顔の花を咲かせたい!その思いを伝えるにはどうしても仮設住宅の中を、堂々を行進したい!天からの恵みか、パレード開始時刻には雨がやみ、少し晴れ間があるとの予報。子どもたちの思いを地域の皆さんに届けるために、コースを短縮し、仮設住宅の中を行進することができました。仮設住宅の皆さんは、玄関前に出てきて下さりたくさんの笑顔と声援と拍手を下さいました。仮設住宅内をひと回りして、学校玄関前での停止演奏、いつも以上のたくさんの地域の皆さんが子どもたちの演奏を見に来て下さっていました。演奏している子どもたちの姿からは緊張感と熱い思いを感じました。自分たちの精一杯で、最後までやりきった児童は全員笑顔でした。「自分たちも地域の一員。皆さんのために何かしたい!」そんな子どもたちの思いが実現した時間ともなりました。
当日は、他校で学ぶ児童6名も参加してくれました。みんなの元気な顔を見ることができたこと、心を一緒にして演奏できたことが本当にうれしかったです。
地震により、失ったものは多くあります。しかし、この経験から学び、感じ、考えることも多くあるように感じます。これからも正院っ子の伝統を守り続けたい!そんな子どもたちの思いを実現できるように、いつも通りの教育活動をすすめてまいります。
6/4 素敵な贈り物
4日(火)の午後、4月に新潟県・南万代小学校とのオンライン交流でお世話になった新潟県・防災士会の皆様が来校され、子ども達に笹団子をプレゼントしてくれました。子ども達は久しぶりの再会を喜ぶと共に、おいしそうな笹団子をいただいて嬉しそうでした。新潟県防災士会の皆様は、これから数日ボランティア活動に取り組まれるとのこと。大変ありがたい限りです。
遠路珠洲まで何度もおいでいただき、また素敵な送るものもいただき本当にありがとうございました!
6/4 今朝は児童集会
4日(火)、火曜日の朝は児童集会です。最初に今日から本校に戻ってきてくれた2年児童の紹介を行いました。本人からは「よろしくお願いします!」とのあいさつ。みんなで拍手してお迎えできました。次に2つの委員会から5月の振り返りと、6月のめあてや活動内容を紹介してくれました。話し合った内容で、計画的に活動に取り組んでくれることを願っています。
次に研究主任の先生から、正院っ子の6月のめあてのお話がありました。6月は「ていねいな字」です。ご家庭で字を書くときも、ていねいな字で書いているか見ていただければ幸いです。
6/4 今朝は交通安全指導
毎月、月初めの日は保護者と児童、職員での朝の交通安全指導を行っています。4日(火)は、保護者・6年生3名・職員2名で学校前横断歩道で行いました。みんなで旗を持ち、登校してくる児童や止まって下さる車に挨拶しながらにぎやかに行うことができました。
先日県内で、自転車で登校中の中学生が交通事故で亡くなることが起きました。児童が安全に登下校できるように今後も定期的な指導に努めます。
6/3 本日の様子
3日(月)、今日は昨日が鼓笛パレード等で授業日だったので、振替休業日です。管理職のみの勤務となります。
今朝、午前6時31分に発生した震度5強の地震、児童・職員全員の安全が確認できました。校舎も手洗い場のハンドソープ等が落ちた程度でした。ご心配していただいた皆様、ありがとうございました。
今朝は快晴、校門横のつつじがきれいに咲き誇っています。子どもたちにとってゆっくり過ごせる一日となりますように!
6月の行事予定
6/2 素敵な贈り物
今日までにまたまた素敵な贈り物が届きました。
①岩手県・一般社団法人震災機構様より、ラスクとポスターが届きました。
②正院町出身・奥佐様より、スポーツドリンク1ケースが届きました。
③もう何度もご支援いただいている、熊本県・溝口様よりビワが届きました。
皆様、素敵な贈り物、本当にありがとうございました!
5/31 今年度初の転入生
来週、6月4日(火)より、1月の発災以降、他校で学んでいた2年生が本校に帰ってくることになりました。31日(金)の放課後、お母さんと一緒に勉強道具をもって来校しました。避難生活で少し疲れている様子がありましたが、久しぶりに同級生に迎えてもらって嬉しそう。
6月からは14名で、学びのある教育活動をすすめてまいります。帰ってきてくれてありがとう!また楽しくたくさんのことを学びましょう!
5/31 最後の鼓笛練習
31日(金)の5限、2日の鼓笛パレードに向けて最後の練習を行いました。指揮をしている6年生が昨日までのがんばりのせいか、発熱のため欠席でしたが、残る12名で仕上げの練習ができました。職員が6年生の代わりに指揮をしての練習でしたが、最後まで元気に精一杯やりきる姿が見られました。
2日(日)は雨の予報となってきました。うまい具合に晴れ間をぬって、屋外での行進ができますように!
5/31 バラを植樹しました!
31日(金)の昼休みに、6年生は地球市民学習様からいただいた黄色いバラの植樹を行いました。玄関前の一角に、みんなで協力して植えました。黄色いバラの花言葉は 「友情」。
いつかまた成長した黄色いバラの下で、埼玉県・地球市民学習様と共に楽しい時間を過ごせますように!
5/31 素敵な贈り物
31日(金)、今日もまた素敵な贈り物が届きました。鹿児島リジョンライオンズクラブ様から、児童一人一人に図書カードが届きました。
子どもたちは、本を買いたい、問題集を買いたいとうれしそうでした。鹿児島リジョンライオンズクラブ様、素敵な贈り物本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます!
5/30 書写教室復活!
30日(木)の3限目、6年生は2階の学習室で書写の授業を行いました。昨年度も、毛筆の学習は、全学年がこの教室に集まって学習しており、今年も今日からスタートです。6年生は集中して、一筆一筆かく姿がありました。
5/30 話し合いが上手にできるように
30日(木)、東京からホワイトミーティング認定講師@横山弘美先生が来校されました。昨年度も来ていただきましたが、今回は子どもたちのためにボランティアでご来校いただきました。
3限目は、4・6年生の授業でした。上手な質問の仕方・聞き方について学んだあと、2日に行われる鼓笛パレードに向けて、今までの練習を振り返り、当日の参観者へのメッセージを考えました。3つのグループで話し合いましたが、上手な質問の仕方・聴き方で、話し合ったことをメモし、まとめることができていました。
4限目は、1・2年生の授業でした。上手な質問の仕方・聞き方について実際にやってみながら学びました。3人で役割を交代しながら、最後は話し合ったことをホワイトボードにまとめることができていました。
給食を横山先生と一緒にいただき、昼休みも子どもたちと一緒にドッジボールをしていただきました。
5限目は、鼓笛練習。今日は衣装を着ての仕上げの練習です。横山ちょうど空き時間だったので、練習の様子を最後まで参観していただきました。最後には「とてもすてきな演奏・行進だったこと。特にみんなの笑顔が素敵だった。本番もがんばって。」を励ましの言葉をいただきました。
放課後には、職員研修を行い、「子どもたちがより積極的に自分の考えを話せるようになるための方法」について話し合いまで行いました。今回の学びを、実際の実践に生かしていきたいと思います。
横山先生、お忙しい中のご来校、丸一日のご滞在、本当にありがとうございました。次回は7月にご来校いただけるとのこと、またお会いできることを楽しみにしております。本当にありがとうございました!
5/29 鼓笛パレードまであと4日
29日(火)、昨日は夜まで雨でしたが、今朝は良い天気。今日も子どもたちは元気に登校してくれました。
今日は1限目に鼓笛練習、初めて屋外での練習です。指揮者を先頭に13人が元気に練習に取り組んでいました。この元気な音が、子どもたちの姿が、正院町の皆さんの笑顔につながるように!みんなそういう思いで、真剣に取り組んでくれていました。
当日が、どんどん楽しみになってきました。長休みには、仮設住宅集会所に出向き、鼓笛パレードの紹介に行ってきました。この日は集会所で蝋燭づくりに取り組まれていました。子どもたちの姿を見て、皆さんの笑顔が印象的でした。その後仮設住宅1軒1軒にもビラをお配りしました。
当日はどうか良い天気になりますように!
5/28 火曜日は移動式遊び場
28日(火)、今日も放課後移動式遊び場が本校にやってきてくれました。今日は天候が悪く、体育館での活動です。準備していただいた遊具やバスケットボール、鉄棒などみんな思い思いに遊びに取り組んでいました。今日も多くの児童が遊びを満喫していました。
来週の火曜日も楽しみですね!
5/28 鼓笛パレードまであと5日
28日(火)の4限目、体育館で全校での鼓笛パレード練習を行いました。行進や演奏、ダンスは仕上がってきました。今日は、パレードでの言葉も加えての練習です。子どもたちは、自分の精一杯で行進・演奏・ダンスをしようと取り組んでいました。
いよいよパレードまであと5日。昨日より今日、今日より明日よりよくなるように毎日の練習に取り組んでほしいと思います。
5/28 正院町出身の雲津さん 再来校
昨年度の5月の地震後、子どもたちに図書カード等素敵なプレゼントを下さった、正院町出身の雲津さん。今回も子どもたちに図書カード等をプレゼントするために、お忙しい中ご来校いただきました。
ちょうどお昼休みの時間だったので、子どもたちをみんな集めて、直接全員に手渡していただきました。雲津さんからは、この図書カードで少しでも元気になってほしいこと。自分は地域のおじいちゃん・おばあちゃんに育てていただいた恩返しの意味もあることを話していただきました。
子どもたちも全員贈り物をいただいた感想を言うことができて、わずか20分程度の時間でしたが、素敵な時間となりました。今回、雲津さんは珠洲市の小中学生全員に図書カードを届けて下さったとのこと。正院小だけは直接手渡しに来ていただきました。子どもたちには、この図書カードを大切に使ってほしいと思います。本当にありがとうございました。
5/28 バケツで稲づくり
28日(火)の1限目、JAから職員の方にご来校いただき、バケツで稲づくりに挑戦しました。今年度は田んぼでの田植え・稲刈りの活動ができないため、バケツでの稲づくりに挑戦することとしました。
すでに土が入ったバケツ1人1ケで稲を育てる予定です。JAの職員の方から、苗をうえるときのすべきことや、これから育てる上で気をつけることをお話いただきながら上手に苗を植えていました。
大切なのは今後の管理の仕方です。みんなでバケツの様子を観察しながら、目標は1人、茶碗1パイのお米の収穫を目指し、日々取り組んでいきたいと思います。JAの方にはお忙しい中ご来校いただき本当にありがとうございました。
5/28 今朝は全校集会
28日(火)の朝、今日は一日雨の予報です。火曜日の朝は全校集会、校歌と校長先生のお話でした。校歌は6年生の伴奏で、いつも通り大きな声で元気に歌っていました。
校長先生のお話は3つ、①5月の振り返り②1学期の合言葉③鼓笛パレードに向けて、でした。5月の振り返りは、この1か月の学びの様子を写真で振り返りました。1学期の合言葉では2つ、あふれるあいさつを目指し、自分からあいさつの後、一往復半で話をしよう、はっきり返事については、お話を聞いて分かったら返事ができるようになろうと話しました。鼓笛パレードに向けては、約50年前の本校の鼓笛パレードの写真を紹介し、鼓笛パレードは、正院小学校の伝統であり誇りであること。みなさんの精一杯で、地域の方々に笑顔を届けよう、と話しました。
最後に、養護教諭から、先日行われた歯科検診での結果を共有し、6月には虫歯をなくすための取組をすること、歯みがきをもう一度見直そうと話しました。
今日も、子どもたちにとって学びの多い一日になりますように!
5/27 放課後は大学生との交流
27日(月)の放課後、災害支援クリスチャンネットワークの皆さんと、今回アメリカ・テキサス州から来日した大学生が本校を訪れ、子どもたちとの交流活動を行いました。簡単に自己紹介した後、災害支援クリスチャンネットワークの進行で、様々なゲームをしたり、出し物をみたりしました。
子どもたちのリクエストでドッジボールも。アメリカのドッジボールとは少しルールが違うようでしたが、みなさんで約1時間楽しい時間を過ごすことができました。
交流後、仮設で炊き出しもされるとのこと。来校された皆さんにとって、素敵な交流の一日となりますように!
5/27 地球市民学習様からの素敵な贈り物
26日(日)、地球市民学習様からいろいろな贈り物をいただきました。参加できない児童の分まで。本当にたくさんの素敵な贈り物をありがとうございました。
いただいたバラの木は、天気の良い日に6年生で植える予定です!
5/27 午後はスクールカウンセラーとの授業
今年度、いろいろなスクールカウンセラーが来校され、手厚く子どもたちの様子を見て、支えて下さっています。本日の午後は、文部科学省から来校された2名のスクールカウンセラーが来校されて、6年生に授業を行っていただきました。テーマは、緊張する大事な時に、リラックスするためにはどうすればよいか?です。緊張感に打ち勝ついろいろな方法をみんなで話し合い、学ぶことができました。
6年生はそれぞれ、自分が緊張するときの対処方法をいろいろ教えてくれました。スクールカウンセラーからは、いろいろな対処法をもつとよいこと、簡単な対処法として呼吸法やリラックス運動等を教えていただきました。今週末には鼓笛パレードも控えています。大事な時に使える対処法を身について、ぜひ子どもたちの100%の姿を見たいと思います。
スクールカウンセラー様、素敵な授業ありがとうございました!
5/ 27 今日は縦割り遊びの日
27日(月)の昼休みは、縦割り遊びでした。今日は6年生がいろいろな内容を考えて取り組んでいます。今日も全校で走り回って楽しく遊んでいました。
5/27 朝の様子は
27日(月)、5月も最終週、新しい一週間の始まりです。今日はそんなに暑くもなく、さわやかな気温となりそうです。そんな中、今日も子どもたちは全員元気に登校してくれました。
1限目の様子を見に行くと、国語の学習をしている学年が多かったようです。どの学年も漢字やひらがなの学習に取り組んでいました。6年生は社会、防災について学んでいました。また、教室の掲示をみると、今までの子どもたちの学びの足跡が見えてうれしくなりました。
今日も子どもたちにとって、学びの多い1日になりますように!
5/26 埼玉県・地球市民学習との交流
26日(日)、埼玉県の地球市民学習の皆さんが本校に来校され、本校の児童と交流活動を行いました。地球市民学習とは、埼玉県(さいたま市)で子どもが中心になって活動している団体で、「世界に目を向けよう~今、私たちにできること~」をスローガンにいろいろな活動に取り組まれています。
今回、地震後の本校及び避難所のいろいろな報道から、本校の子どもたちに《友情ボックス》を手渡したいと来校が実現しました。朝6時すぎの北陸新幹線で珠洲まで、約6時間の移動でしたが、みなさん元気に来校して下さいました。
最初に、体育館で自己紹介をした後、バースデーライン…誕生日の日付順に輪を作って、互いの誕生日を紹介し合いました。その後、いろいろな世界の遊びを行いました。ちょっと違ったじゃんけんや、ハンカチ落としのイギリス版にもチャレンジ。少しずつ互いに打ち解け合う姿が見られました。最後に、準備されてきた《友情ボックス》のプレゼントをいただきました。中身は、それぞれの子がそれぞれの思いで詰め込んだもので、本やぬいぐるみなどたくさんのものをプレゼントしていただきました。この日に参加できなかった児童の分までいただき本当にありがたく思います。
次は、記念植樹の予定でしたが、以降の時間確保のため、次の活動に。その後、校舎3階に上がっていただき、学校の周りの風景や、グラウンドの仮設住宅を見下ろしていただきました。埼玉の子どもたちは写真をとっていました。
続いて、この日仮設住宅・集会所で行われている催し物・復興マルシェを少し見学し、最後は公民館へ。公民館内の避難所の様子や、避難所壁新聞について実際に見ていただきながら、公民館長さんや壁新聞を作った中学生が、実際に壁新聞を作った時のことや今までの避難所の対応等を説明していただきました。
あっという間の2時間。戻らないと帰りの新幹線に間に合わなくなります。最後、みんなで今日の感想を伝え合って、また会うことを誓ってお別れしました。
地球市民学習の皆様、遠路本当にありがとうございました。また会える日を楽しみに!ぜひ次回は1泊でゆっくり珠洲を味わって下さい。
5/24 午後は鼓笛練習
24日(金)の5限目は、全校児童での鼓笛練習でした。6年生を中心に今日もよい練習ができています。6年生からは鼓笛パレードに向けた目標が紹介されました。
《正院っ子のパワーで正院町に笑顔の花を咲かせよう!》わずか13名と思えないパワーを感じる練習ぶりです。この4か月、たくさんの皆さんの支えで本日までこれたことに感謝し、今自分たちができる精一杯でパレードができるようあと1週間の練習に取り組んでほしいと思います!地域の皆さんの笑顔の花を咲かせられるように!
5/24 素敵な贈り物
24日(金)、地域の方(大町在住)がご来校され、真っ赤ないちごをたくさん持ってきて下さいました。「地震後、正院小学校にお世話になったから、子どもたちに食べさせてほしい!」とのこと。本当にありがたいことだと思います。
「大町は5軒しか人がおらんけど、やっぱりうちはいいわ。2日の鼓笛パレード、楽しみにしています!」とのこと。いつか必ずもとに戻る!それまで、正院小はいつもどおりの教育活動をすすめてまいります!本当にありがとうございました!
5/24 ピュアキッズスクール
石川県警察では、小学生低学年と高学年、中学生を対象に、教員と警察職員がチームティーチングで取り組む児童参加型非行防止教室「ピュアキッズスクール」を実施しています。
24日(金)の4限目、七尾署と珠洲署から4名の方が来校され、1・2年生と4・6年生に分かれて、ピュアキッズスクールを行いました。1・2年生では、お金のことについて考えていました。欲しいものがあるときはどうすればよいかとみんなで考えていました。4・6年生では、いじめについて、事例をもとに、する側・される側の気持ちを考え、いじめは絶対に許されないことだということについてみんなで考えていました。
教員と警察職員でチームティーチングにより、職員だけで指導するよりずっと深い話し合いになっていました。大変良い機会になったと感じます。七尾署と珠洲署からご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。
5/24 今週も金曜日
24日(金)、今週もあっという間に金曜日。今日も子どもたちは元気に登校してくれました。今朝の教室を見に行くと、朝から集中して読書に取り組んでいます。いいですねぇ。
今年度は、学校司書の来校回数が減りましたが、水曜日の来校でたくさん届いていた本が整理され、図書室内に展示し、子どもたちに紹介されていました。素敵な本にたくさん出会えるといいなと思います。
5/23 素敵な贈り物
23日(木)、またまた素敵な贈り物が届きました。昨年の相撲大会から何度も本校にご支援いただいている熊本県・溝口様から甘夏がとどきました。さすがに給食で食べるには大きいので、一人2個ずつ持ち帰りました。
家族の皆さんで味わってほしいです。溝口様、いつも本当に素敵な贈り物をありがとうございます。
5/23 3限目は2年算数研究授業
23日(木)の3限目、2年算数の研究授業を行いました。今日は2けたの数のひき算のひっ算のまとめの学習です。1~9のカードを使って正しいひき算の筆算の式を作る問題です。2年生は、いろいろ試行錯誤しながら、正しいひき算の筆算の式をみつけ、どのようにみつけたかを上手に記述する姿が見られました。
いろいろカードをあてはめて試行錯誤する姿、頭がぐるぐる回転している様子がとてもよいと感じました。
5/23 今日の様子は
23日(木)、薄曇りの晴天となりました。日中は暑くなる予報です。これからは熱中症等、暑さに対する対応も必要な季節となってきました。それでも、子どもたちは今日も全員元気に登校してくれました。学校周辺の草や木々の緑も濃くなり、初夏から夏へ変わりつつあるようです。
朝、畑の水やりをする2年生。大切に育てようとする姿が輝いて見えました。
震災のご支援でいただいたお金で、玄関のスリッパも全部新品に交換しました。
朝の会の様子を見に行くと、どのクラスも元気に今月の歌を歌ったり、当番の進行で朝の会を行っていました。先生のお話を聞く姿も凛々しく見えました。
今日は1限目から鼓笛練習!朝から力強い音が学校中に響いています。一人一人の顔つきも随分頼もしく感じます。ますます鼓笛パレードが楽しみになってきました。
今日も子どもたちにとって楽しい学びの1日となりますように!
5/22 素敵な贈り物
22日(水)、日本経済団体連合会様より、「うるうるパック」という文房具が入ったものが児童分届きました。給食時に子どもたちに紹介し、本日持ち帰る予定です。
日本経済団体連合会の皆様、すてきなプレゼントをありがとうございます。大切に使わせていただきます。
5/22 朝の読み聞かせ
22日(水)の朝は、月に1度の読み聞かせです。朝から気持ちの良い快晴!玄関で読み聞かせボランティアの皆さんを待っていると、1年生が朝の水やりをしていました。朝顔が生長しているのをみて満面の笑みです。
本日も3名の読書ボランティアの方々にご来校いただきました。
4年教室では、「おこだでませんように」の読み聞かせでした。「ぼくは いつも おこられる。」妹を泣かせて怒られて、女の子を驚かせて怒られて、友達に先に手を出して怒られて・・・。お母さんや先生にいつも大目玉をくらっているこんな男の子、いるいる。ついつい「何で怒られるような事ばかりするんだろう?」、「どうして何も言わないの?」なんて思ってしまう場面も。でも、この絵本の読み聞かせを聞いていて、はっとさせられたました。こんな風に思っていたなんて。最後に素直に喜ぶ「ぼく」の姿をみて思うのは・・・ぜひ読んでみてほしい絵本でした。
また来月、素敵な本との出会いを楽しみにしています。3名の皆さん、お忙しい中のご来校、ありがとうございました。
5/21 今日の午後は
21日(火)の午後はいろいろな活動が行われました。
◇5限 鼓笛練習
6月2日の創立記念鼓笛パレードに向けて、全校での練習です。すでに学年ごとで何度も練習を重ねてきており、すでに本番と同じような雰囲気で練習ができていました。あと2週間足らずで本番です。すてきなパレードができるよう日々の練習に取り組んでほしいと思います。
◇6限 6年総合:地域学習
6限目は、6年生が2班に分かれ、公民館と瓶子さんのご自宅を訪問し、地域学習を行いました。公民館では、濱木区長会長さんや小町公民館長さんから、防災についていろいろな質問をして答えていただきました。瓶子さんには、これからの正院のまつりについて、いろいろ伺うことができました。この状況であっても、この状況だからこそ今年も地域について学ぶことをすすめてまいります。
◇放課後は移動式遊び場
毎週火曜日は、移動式遊び場の来校日です。今日も天気がよかったので、体育館前や体育館で子どもたちはいろいろな遊びを満喫していました。これからも、遊べる時にはたくさん遊んでほしいと思います。移動式遊び場様、毎週のご来校ありがとうございます!
5/21 昼はツバメ調査
21日(火)の昼休みに、4~6年生で学校周辺のツバメ調査を行いました。例年、正院地区を回って行っているこの調査。今年度は、校舎に来ているツバメを観察することとしました。校舎には、たくさんのコシアカツバメたちがやってきています。子どもたちは巣がどときあるか確認しながら、ツバメの様子を双眼鏡で観察しました。古い巣に新しい土で作り直された巣もあり、子どもたちは関心を持ってじっくり観察していました。
5/21 火曜日の朝は集会
21日(火)の朝、今日は気持ちのよい晴れた朝となりました。今朝は児童集会から一日が始まりました。
最初に、4月に行われたミニバスケットボール教室の納賞です。すずミニバスチームに参加している2名が、4月の大会で優勝した賞状を披露してくれました。
次はみんなで今月の歌を歌いました。今月の歌は「手のひらを太陽に」です。6月に仮設住宅の皆さんとの交流を計画しています。動きを入れながら、みんなで声を出す楽しさを感じながら歌うことができました。
今日も子どもたちにとって楽しい学びの1日となりますように!
5/20 放課後の様子
20日(月)の放課後、図書室を見に行くと、8名の児童が学習や読書に取り組んでいました。帰られる児童は帰る、お迎え待ちの児童はお迎えの時刻まで図書室で!そんな習慣がすっかりできてきたようです。
5/20 今日の様子は
20日(月)、新しい一週間の始まりです。今朝は雨模様でしたが、みんな元気に登校してくれました。午後からは天候も回復し、また元気にこいのぼりは泳いでくれるでしょう!
玄関には、先日ご来校いただいたツエーゲン金沢の皆様からいただいたボールやフラッグを展示しました。子どもたちを力強く応援してくれています。
また、熊本県八代市から寄贈された半畳のたたみ25枚も届きました。今後、必要な場面で活用する予定です。
今日の4限目、4年生は、4年生だけで鼓笛練習!すっかり演奏する姿も板についてきました!あと2週間、よりよい鼓笛パレードができようにみんなで日々の練習に取り組んでほしいと思います!
今日も、子どもたちにとって学びの多い一日になりますように!
5/18 PTA奉仕作業
18日(土)の朝6時から、PTA奉仕作業を行いました。朝早くから作業でしたが、子どもたちも全員参加してくれました。いつもは除草作業が中心でしたが、今回は校地内の整理作業です。わずか1時間足らずの作業でしたが、ずいぶんきれいになりました。
今後ももっときれいな教育環境となるよう、すすめてまいります!
5/17 6年体育は合同で
17日(金)の午後、6年生は蛸島小の6年生と一緒に、市営野球場にて合同でリレーの学習を行いました。グラウンドが使えないので、今年度初めて屋外での体育でもあります。初めにアイスブレイク・自己紹介をした後、2校混合で2チームに分かれ、リレーに取り組みました。みんな青空の下、思いっきり走れる喜びを感じながら楽しんで学習に取り組んでいました。
今後も人数が少なくなった分、他校との合同学習に積極的にすすめてまいります。
5/17 鼓笛で行進練習
17日(金)の4限目は、4~6年生で鼓笛パレードに向けて体育館にて演奏しながら行進する練習です。人数が少なくなった分どうなるかなという心配は、一瞬で消え去りました!素晴らしい!人数を感じさせない堂々とした行進です。一人一人から、正院小の伝統を消さない、絶やさない!そんな力強い思いを感じました。当日は、多くの保護者・地域の皆さんのご声援を受けて、子どもたちの感謝の思いや、元気を届けられたらと思います。
当日は、他校で学ぶ児童も来てくれると聞きました。できれば一緒に合奏したいと考えています。