日誌

日々の出来事

11/22 6年総合「私たちが創る町」

 6年生は、総合的学習の時間に「私たちが創る町」をテーマに、学習をすすめています。今日は以前、訪問してお世話になった皆口農園さんの品物を売っている健康増進センターへお伺いし、いろいろなことを学んできました。

 

 この活動は、「珠洲みやげ」と題し、被災地支援プロジェクトチームEnさんが行っている活動で、被災してなお事業に取り組んでいる方々の品物を、ボランティア等の皆さんに販売しようという取組でした。6年生は、皆口農園さんの品物をよさをアピールする活動に取り組みました。 

 場内を見学したり、ボランティアの皆さんにいろいろインタビューしたりすることもできました。

 実際に体験することで、学ぶことも多くあると思います。子どもたちは今日の活動を楽しみながら、人とのコミュニケーションを楽しんでいました。

 子どもたちにとって学びの多い時間となりました。お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

0

11/22 1・2年生活科・町探検①

 22日(金)の午後、1・2年生は町内の施設等を訪ねて、いろいろなことを学んできました。

 最初の訪問は、旧正院保育所。bousaringさんが主催して、地域の方や子どもたちの居場所づくりとして活動されていました。以前から何をしているか気になっていた児童もいて、実際中に入れたことが嬉しかったようです。実際、居場所づくりに取り組まれている方々にインタビューすることができました。

 次の訪問は岡田モータースさんです。発災後も、自動車整備のお仕事に継続して取り組まれています。お父さん・お母さんお二人が、子どもたちの相手になって丁寧に対応して下さいました。

 この状況でも、学校は「できるだけいつも通り」で学習をすすめていく予定です。1・2年生は来週も町探検を計画しています。どんどん町に出て、たくさんの地域の方からいろいろなことを学んでほしいと願っています。ご協力いただいた皆様、ご協力ありがとうございました!

0

11/22 お昼はスポチャレデー

 22日(金)のお昼休みは、全校でのスポチャレデーです。今日も学級ごとに「シャトルボール」に取り組みました。みんなそれぞれ笑顔で、体を動かすことを楽しんでいました。

 どの学級もよい記録が出たようです!楽しい時間になりましたね!!

 

0

11/22 いよいよ冬がそこへ

 22日(金)、今日は雨の朝となりました。学校玄関には、風よけの冬囲いができました。

 ずっと楽しませてくれたけんちゃんの朝顔も、そろそろ片付けの時期です。つるや種は収穫して、生活科の学習に使ったり、来年植えたりするために1・2年生が片づけてくれる予定です。また来年もきれいに花を咲かせてね!

 校舎に入ると、子どもたちは取り組んできた自由学習ノートを玄関の机に並べています。さて、今日はどんな素敵なノートに出会えるか楽しみです。

 朝の会では、今日も半崎美子さんの曲「地球へ」を歌ってくれています。朝から大好きな曲に出会うと、今日も1日がんばれそうに感じます。

 1限目は、6年算数参観授業でした。「比例」の学習で、紙の枚数を数えずに準備するにはどうすればよいかをみんなで考えていました。枚数と重さの関係から、表・式を書き、求め方を話し合う授業でした。みんな互いの考えを真剣に聞き合う姿が花丸◎!

 朝から子どもたちの素敵な姿がたくさん見られました。今日も子どもたちにとって、学びの多い1日になりますように!

0

11/20 今日の子どもたちは

 20日(木)、今朝も曇り空の朝、でもそんなに冷えは感じない朝でした。今朝も2年児童が校庭にキノコを発見!調べてみると、どうやらキツネタケのようです。「でもキノコってきけんだしね~。」そんな会話も楽しんだ朝となりました。

 今朝、朝の会をのぞくと、今月の歌「地球へ」をみんなで歌っていました。少しずつメロディも歌詞も分かってきて、声も出るようになってきています。6年教室では、4人ずつ向かい合って合唱に取り組んでいます。大好きな曲を子どもたちが歌ってくれると、なぜか涙ぐんでしまう、子ども達から素敵な歌のプレゼントをもらった朝にもなりました。半崎美子さん来校まであとちょうど2週間、少しでもより素敵な合唱ができるように取り組んでいきます!

 3限目は、1・2年算数の参観授業がありました。1年生は14-8や11-7の計算の仕方を、式やブロック、言葉を付けって、上手に説明する姿が見られました。先生がいない時間にも、2人で互いの考えを話し合う姿も◎!

 2年生は、5のだんまでの九九を用いて、ダンゴの数を求める方法を考えていました。3つずつくしにささったダンゴ3本で、ダンゴは〇つだから、…そんな話し合いがとても素敵でした。最後はみんなで問題解決できた姿も素敵でした◎!

 どちらの学年も、確かな学力・説明力の定着を感じたすてきな時間となりました!

0

11/19 お昼は素敵なミニコンサート【一部修正】

 19日(火)のお昼は、3階会議室でミニコンサートでした。3月に大阪で「能登半島地震チャリティイベント」を行い、その際集めていただいた義援金を本校に送っていただいた、上條みずほさんと旦那様の上條智志さん、お二人の息子さんの祐志来(ゆしら)さん及び音響担当の堀部潔さんの4人での来校でした。

 当初はご挨拶のための来校予定でしたが、ぜひ子どもたちに歌を歌ってほしいとお願いし、ミニコンサートが実現することとなりました。10時30分頃ご来校され、早速会場となる会議室で音合わせ等の準備をされました。12時ごろのぞくと、まだ熱心に音合わせ中。入念なご準備に頭が下がる思いでした。

 給食は子どもたちと一緒にとお願いし、各テーブルにお一人ずつすわっていただき、子どもたちと会話しながら食べていただきました。子どもたちも嬉しそうで、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 いよいよ1時からミニコンサートです。上條みずほさんの伴奏に合わせて、旦那さんの上條智志さんが中心となって歌って下さいました。前半は子どもたちがよく知っている、トゥモローや紅蓮華等を歌っていただいた後は、能登半島地震への思いから友人の高田志麻さんが作られた曲・ハレルヤ、そして「能登半島地震チャリティイベント」でも歌われた「color~絆~」を歌っていただきました。子どもたちは、ずっと智志さんのパワーのある素敵な歌声にに聞き入りながら、最後まで真剣に聞いていました。

 最後の曲は正院小学校の校歌でした。事前に伴奏譜をお送りさせていただき、上條みずほさんの伴奏に合わせ、今日の感謝の気持ちも込めてみんなで歌うことができました。皆さんで心を1つにできた素敵な時間となりました!

 上條みずほ様をはじめ4名の皆さん、遠路珠洲までご来校いただき素敵な時間を作っていただいて本当にありがとうございました。次回は、1月12日に神戸で行われる、阪神淡路大震災のチャリティイベントで、私たち正院小の児童も映像で参加させていただくこととなりました。きっと素敵な体験ができる良い機会となると思います。楽しみにしています。

 3月に大阪で行われた「能登半島地震チャリティイベント」で、一緒に歌われた正院町出身の横山しおにさんのおかげで、こうした新しくて頼もしくて心強くて暖かい絆が生まれました。これからもこのご縁を・絆を大切にして、すてきな経験や学びが続けられることを願って。

 上條みずほ様をはじめ4名の皆さん、心からの感謝!感謝!ほなな!

0

11/20 午後は4年・器械運動交歓会

 20日(水)、今朝は昨日より幾分温かく感じる朝でしたが、子どもたちはすっかり冬の装いでの登校です。「今日も元気ですか?」と問うと、笑顔で「はい、元気です!」、これが毎朝の校長とのお決まり・二往復の挨拶になっています。学校周辺の木々の紅葉も、すっかりきれいに彩られています。パンジーもきれいに花を咲かせてくれています。子ども達もぜひ、この短い秋の色を感じてほしいなぁと感じながら見ていました。

 今日の午後、4年生は飯田小にて、市内の4年生が集まっての器械運動交歓会です。内容はマット運動。前半は準備運動と、学校で練習してきた3つの技「大きな前転・開脚前転・後転」の披露でした。本校の4年生も4つの班に分かれてそれぞれの班の中で、精一杯の演技を披露していました。花丸◎!

 後半は、発展技に挑戦です。本校の5名はみんな「伸膝後転」に挑戦です。さすがに発展技だけに苦労していましたが、精一杯の演技をしようとがんばる姿がありました。花丸◎!

 約1時間半の交歓会でしたが、他校の4年生と交流しながら、楽しく過ごせた時間となりました。ご準備いただいた市学教研体育教育研究部会の先生方、本当にありがとうございました!

0

11/19 5限目は弁護士さんの授業

 19日(金)の5限目は、4・6年生が弁護士である堀江さんをお迎えして、いじめについて考える授業を行っていただきました。報道でもいじめの件数が全国的にも多くなっていることが問題となっています。今回は、弁護士の立場から、児童と一緒にいじめについて考える良い時間となりました。

 子供達は具体的な場面設定の中で、いじめについて考えました。改めで自分たちはいじめをしないという思いを新たにできた時間となりました。堀部弁護士様、お忙しい中のご来校ありがとうございました!

0

11/19 今朝は児童集会

 19日(火)、今日も冷える朝となりました。一気に季節は冬へと変わっていくように感じます。今日は朝から、今年度初めて暖房を運転させました。そんな中、子どもたちは今日も元気に登校してくれました。

 火曜日は集会の日。今日の児童集会の内容は3つ、①表彰、②風邪を予防するために、⓷今月の歌でした。①表彰では、県読書感想文コンクールで入選した1年生の表彰でした。かわいい笑顔で賞状を受け取ってくれました。 

 ②風邪を予防するために大切なことについて養護教諭の先生からお話がありました。インフルエンザも含めて予防するため、今全校で検温・手洗い・手指消毒・うがい等の予防行動に取り組んでいます。みんなで元気に冬を乗り越えられるように願っています。 

 ③今月の歌は「地球へ」です。今日は6年生の一部が低音部を担当してくれて、みんなで合唱の練習でした。初めてにしては、きれいな合唱になっているなと感じました。12月5日の半崎美子さんとの特別授業に向けて、合唱する機会を大切に練習に取り組んでいきたいと思います。

  今日も朝から子どもたちの素敵な姿を見ることができた時間となりました。今日も子どもたちにとって、楽しく学べる一日となりますように!

 

0

11/18 今日から鼓笛練習

 18日(月)の昼休みから、鼓笛練習が始まりました。先週の引継ぎ会を経て、6年生が下級生に技の伝授を行います。来年度は、今の4年生・2年生が中心となります。みんな、自分たちが大切な本校の伝統を守りたいと、真剣な表情で取り組む姿は、本当に頼もしく感じました。

 しばらくは、月・水・金の練習が続きます。6年生の皆さん、大切な伝統をきちんと引き継いで下さいね。よろしくお願いします!

0

11/18 3限目は若手育成プログラム授業

 18日(月)の3限目は、教頭先生の4年理科・示範授業でした。若手教員が参観し、授業のよいところを学び、今後の自分の授業につなげます。

 今日の課題は「空気は温められたら、体積はどうなるのか?」でした。瓶や試験管を手で温めると、ふたをした10円玉やシャボンの膜がどう動くかを予想し、実験し、考察しました。子どもたちはそれぞれの考えをつぶやいたり、みんなの前で説明しながら学習がすすんでいました。

 若手教員の皆さんは、今回の授業から学んだことを明日からの自らの授業改善につなげてほしいと思います!教頭先生、お疲れ様でした。

 他の学年では、6年生は音楽・クロームブックを使って、旋律づくりに挑戦しました。ペアで互いに作った旋律の感想を確かめ合いながら工夫した旋律を作っていました。

 1・2年生は図工・クリスマスツリーづくりに取り組んでいました。いろいろな材料を使って、工夫することを楽しみながら作品づくりに取り組んでいました。

 

0

11/18 新しい週のはじまり

 18日(月)、今日から新しい週が始まりました。昨日までの温かさが嘘のように、今朝はぐっと冷え込んだ朝となりました。校庭の木々は、秋から冬へと装いを変えようとしています。そんな中でも、子どもたちは元気に登校してくれました。インフルエンザ対策のため、今朝から学校に入ったら検温・手洗い・手指消毒に取り組んでいました。初日にきちんとできているので花丸!◎!

 朝の教室をのぞくと、どの学級も静かに朝読書です。教室には、暖房が!いよいよ冬に近づいていますねぇ!

 今日も子どもたちにとって、学びの多い1日となりますように!

 

 

0

11/18 素敵な贈り物

 10月9日以降、たくさんの素敵な贈り物が届きましたので、ご紹介します。

・ジブラルタ生命様 …たくさんのタオルをいただきました。

・富山県滑川市・たかこゆきやさい様 …生花をいただき、教室に飾りました。

・富山市・Cotie菓子店様…お菓子をいただきました。

・東京都㈱島津理化様 大阪市アズワン㈱様…理科プログラミング教材をいただきました。

・県校長会等より…義援金をいただきました。

・大阪府「想いがつながるライブ」上條瑞穂様…ライブで集めていただいた義援金 や、CD・伴奏譜をいただきました。 

・#コネクト様…6年生へ、Tシャツとハンディ扇風機をいただきました。

・大阪府・堀内寛子様…水3箱をいただきました。

・熊本県 溝口様・東京都 藤岡様…たくさんのせんべいとお茶をいただきました。

・長野県防災士小林様…りんごをいただきました。

・鹿児島県ホタル館・富屋食堂特任館長 武田勝彦様…タオル、Tシャツ、トイレットペーパー、消毒液等をいただきました。

・八ヶ岳カントリーガーデン災害支援チーム八ヶ岳代表 南様…花苗(パンジー)をいただき、プランターに植えました。

・株式会社オリエンタルランド様より…ディズニーグッズをいただきました。

・ボウサイズ様 …りんごジュース10箱いただきました。 

・作新学園様 …メッセージ入り軍手・雑巾をいただきました。

・北國ハニービー石川様…多くの選手でご来校いただき、スポーツ交流を行い、タオルマフラー・色紙をいただきました。

・クロワッサンサーカス様…クロワッサンサーカスのCDをいただきました。

・一般財団法人・東日本大震災雇用・教育・健康支援機構様…6年宿泊体験学習や遠足の助成支援(1人1000円)をいただきました。

・県PTA連合会様 …6年生が羽咋市能登青少年交流の家で行った宿泊体験学習のバス代を全額助成していただきました。

・市教委を通じて…視力計をいただきました。

・県エネルギー教育推進事業様…理科の授業で使用する発電量モニターをいただきました。

・湘南石川県人会・ツエーゲン金沢様…11月3日に行われたツエーゲン金沢の観戦ツアーにご招待いただきました。(44名で参加しました。)

・湘南石川県人会様…観戦ツアーの際、湘南名物・海鮮せんべいをいただきました。

・金沢市立木曳野小学校様…学校で収穫したさつまいも(大徳金時)をいただきました。

・正院町・柳昭子様…ビール券をいただき、子どもたちにジュース等を購入させていただきました。

・北海道室蘭市浄誓寺住職 岸田 理様…3月に来校した際、本校職員がリクエストしたマルセイバターサンドを持ってきて下さいました。

・株式会社石川県教科書販売所様…歴史学習まんが40冊をいただきました。6年生の社会科の学習に活用しています。 

・姫路菓子組合様…お菓子の詰め合わせ(1人2袋)をいただきました。袋には姫路市内の小学生からのメッセージカードまで入っていました!ありがとう!!

・有森裕子様…蛸島小のイベントにおいでた際、本校への色紙を贈って下さいました。 

 皆様、たくさんの素敵な贈り物を本当にありがとうございました。今後も、皆様のご支援を活力として、いつも通りの教育活動をすすめてまいります!感謝!

0

11/15 午後は文楽鑑賞

 15日(金)の午後、蛸島小体育館にて、蛸島小の皆さんと一緒に文楽を鑑賞しました。

 東日本大震災をきっかけに人形浄瑠璃文楽座を辞した文楽人形遣いの勘緑(かんろく)さんが、能登半島地震や能登豪雨で被災した珠洲市の学校訪問に通い続け、今回蛸島小に来校していただきました。人間浄瑠璃は日本の大切な伝統文化です。生で人間浄瑠璃を鑑賞する貴重な機会となりました。篠笛の音楽に合わせて3人の黒子が人間浄瑠璃を操ります。この動きがどのようなことを表しているか、子どもたちは考えながら鑑賞していました。

 勘禄さんは、「表現者として、能登を忘れてないよ、と伝え続けなければならない」との思いで学校訪問を続けています。

 今回の訪問は、子どもたちにとって日本の伝統文化を感じる貴重な機会となりました。本当にありがとうございました!感謝!

0

11/15 今日は金曜日

 15日(金)、今日は曇りの朝でした。今朝も子どもたちは元気に登校。さっそくすすんで花の水やりに取り組んでくれました。1・2年生が校庭にキノコを発見。検索してみると、「キツネタケ」と表示されました。キノコは怪しいのでさわらないようにしよねと確認すると、「はーい!」と元気に返事をして校舎に入っていきました。

 朝の教室をのぞくと、4年生はすすんで鼓笛練習!昨日の引継ぎ式を終えて、次は私たちが!と意欲満々です。頼もしく感じる時間でした。

 1・2年教室は、朝読書中。教室には、昨日の生活科の時間に野々江公園で収穫した秋の実りがいっぱい、これから生活科の学習に活用する予定です。どんな作品ができるか楽しみです。また、先日作ったリースもきれいに飾られていました。

 6年生は、朝読書に夢中。今読書の取組にもすすめています。いろいろな素敵な本に出会いますように!

 今日も子どもたちにとって学びの多い1日になりますように!

 

0

11/14 6限・鼓笛引継ぎ式

 14日(金)の6限目は、鼓笛引継ぎ式を行いました。1年間、鼓笛の中心となって取り組んできてくれた6年生への感謝を伝え、これから中心となって頑張ってくれる4年生や1・2年生への応援の気持ちを伝える会です。

 最初に、6年生が中心となって行ってきた2月のミニコンサートや6月の鼓笛パレード、10月の鼓笛演奏を写真を見ながらみんなで振り返りました。次は6年生一人一人から、今までを振り返って後輩たちへのメッセージを伝えてくれました。この1年でずい分頼もしくなったなぁと感じながら、一人一人が言葉を選んで話す内容に聞き入っていました。

 次は4年生の役割発表と抱負です。5人共に、人数が少なくなってもこの学校の伝統を引き継ぎ守りたいという強いメッセージがみんなに伝わってきました。

 その後は、新しい役割同士でのパートごとの練習でした。4年生も6年生も凛々しく練習に取り組む姿がかっこよかったです。2月の6年生を送る会で、新しいメンバーでの鼓笛演奏を披露する予定です。さてどんな演奏が聴けるか今から楽しみです。

 6年生、お疲れ様、そしてありがとう!

 4年生、期待していますよ!がんばって!

0

11/14 今日もいい天気

 14日(金)、今朝はうすぐもりでしたがさわやかな朝となりました。天気がいいのも今日までのようです。校務員の皆さんに剪定していただいた木々が輝いて見えました。

 登校した子どもたちはまずお花に水をやってくれていました。自分の分だけでなくみんなのプランターに!

 11月からの児童との合言葉は「まずすぐ行動」。誰よりも先に・気づいたらすぐ・正しいと思うことを行動にうつす!正しく、「まずすぐ行動」する姿が見られた素敵な朝になりました!

0

11/13 お昼休みはオーケストラ鑑賞

 13日(水)の昼休みに、愛知県より中部フィルハーモニー交響楽団の皆さんにご来校いただいて、「弦楽四重奏」のコンサートが行われました。昨日、愛知県小牧市を出発されて、遠路珠洲まで来ていただきました。

 午後1時より約45分間のコンサートでした。地域の方や保護者の方にもご参加いただき、耳を心を癒していただく素敵な時間となりました。

 お話も交えて全7曲のコンサート、子どもたちが知っている曲もあって、時々手拍子しながらこの時間を楽しんでいるようでした。最後には、バイオリンの演奏体験もさせていただき、みんな大満足だったようです。

 最後に児童から感想を言ってもらいましたが、6年生を中心にたくさん手が上がり、素直な感想を楽団の皆さんにお届けすることができました。

 中部フィルハーモニー交響楽団の皆さん、遠路珠洲までおいでいただき、また素敵な時間を作っていただいて、本当にありがとうございました!

0

11/13 朝の読み聞かせ

 13日(水)、今朝の気持ちの良い晴れの朝となりました。校務員さんたちに剪定していただいた木々も光っているように見えます。

 今日は月に1度の朝の読み聞かせの日です。子どもたちは今日も全員元気に登校してくれました。読み聞かせボランティアの皆さん3名も、笑顔で元気にご来校いただきました。

 1・2年教室では「このほんよんでくれ!」を読み聞かせて下さいました。人間の親子が読んでいる絵本に夢中になるオオカミ。ぐうぜん、その本を拾いますが、じつは字が読めなくて……。「はなしのつづきが よみたい、しりたい!だれか よんでくれー!」オオカミの願いを叶えてくれたのは、一匹のうさぎ。けれどもオオカミとウサギは食べる・食べられる関係……。さあ、ふたりはいったいどうなるのでしょう?子どもたちはどきどきしながら、お話の内容にすいこまれていました。

 4年教室では「こころのえほん」を読み聞かせて下さいました。「心って知っていますか?」「心はどこにあるのでしょう?」という問いに、わかりやすくこたえてくれる絵本でした。なぜか心がほっかほっかになるお話でした。

 6年教室では「半日村」を読み聞かせて下さいました。一日のうち半日しか日があたらない半日村。その貧しい村に日をあてようとして、村のうしろにある高い山をけずる少年の一平…。さて次はどうなる?子どもたちは食い入るようにお話に聞き入っていました。

 今日も素敵な本の読み聞かせをありがとうございました!また来月のご来校、楽しみにお待ちしています!

 

 

0

11/12 4年生は午後公民館にて

 12日(火)の午後、4年生は午後公民館に出かけ、社会の「地域の伝統や文化と先人のはたらき」について、小町公民館長さんに学びに出かけました。

 珠洲市の先人・藻寄行蔵についての学習です。藻寄行蔵は塩づくりを通して、当時の珠洲の人たちを支えた人物です。公民館に保管されている塩づくりの道具を実際触りながら、藻寄行蔵の功績を考える素敵な学びとなりました。

 小町館長様、すてきな地域学習のご指導、本当にありがとうございました!

0

11/12 お昼は全校遊び

 12日(火)のお昼は全校遊びでした。運営委員会が考えた「イラスト伝言ゲーム」です。各列の先頭の児童がお題を聞き、10秒ずつ4人でイラストを完成させます。列の最後尾の児童が、イラストを見てお題をあてるというゲームでした。みんなイラストを描きながら、どんなお題かを考える時間を楽しんで過ごしていました。

 今日の昼休みも、みんなで仲良く楽しく過ごせましたね!

0

11/12 今朝は児童集会

 12日(火)、今朝も気持ちのよい晴れた朝となりました。地球市民学習さんからいただいたバラ、頑張って咲き続けてくれましたが、いろいろ冬に向けての準備のようです。昨日1・2年生が作ったリース、教室の前に飾ってありました!

 ※ピンボケですみません。

 今朝の児童集会の内容は2つ、①表彰・納賞、②来週からの家庭学習がんばろう週間についてでした。

 ①表彰・納賞では、5つの表彰・納賞がありました。⑴「新聞を読んで」感想文コンクールで4年皆口さんが優秀賞、⑵県理科作品展で1年皆口さんが優良賞、⑶JA共済交通安全ポスターコンクールで4年堂端さんが佳作、⑷JAお米の作文コンクールで4年谷内前さんが入賞・4年皆口さんが入選、⑸市に寄贈されたマイクロバスデザインで4年皆口さん・6年宇都宮さんが入賞でした。また、⑴「新聞を読んで」感想文コンクールでは、優秀学校賞もいただいたことを報告しました。みなさん、よく頑張りましたね!花丸◎

 ②来週からの家庭学習がんばろう週間については、家庭学習に取り組むこと・特に自学に取り組むと表彰されること、家庭でのネット利用の時間を意識して取り組むことについてお話しました。

 来週からの子どもたちの家庭学習・家庭生活での頑張りが楽しみです。保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

0

11/11 4年生き物観察まとめ授業

 11日(月)、3~4限目に4年生は能登SDGsラボの宇都宮先生をお招きして、生き物観察会のまとめ授業を行いました。今年度も1・2学期に各1回ずつ、蛸島小の児童と一緒に行った生き物観察会。その結果を振り返って、季節の変化や観察した生き物の違いから気付いたことを話し合う時間となりました。

 今回の授業で学んだことは、30日(土)に行われる市生き物観察会報告会で発表されます。どんな発表になるか今から楽しみですね。宇都宮さん、ご指導ありがとうございました。

0

11/11 1・2年図工『リース作り』

 11日(月)、1・2限目に1・2年生はゲストティーチャーとして2年生の保護者でもある西本さんにご協力いただいて、リース作りに取り組みました。自分たちが育てた朝顔や、けんちゃんの朝顔のつるを使って輪の部分を作ってあって、今日は西本さんが持ってきてくださったどんぐりやまつぼっくり等を飾りつけます。

 最初に西本さんが準備して下さった材料を見せていただくと、たくさんの種類のどんぐりやまつぼっくり等、それを見るだけで子どもたちは大喜び。

 1つ1つの工程を確認しながら、楽しんでリースづくりに取り組んでいました。

 さて最後はどんな作品に仕上がるか楽しみですね! 

0

11/11 新しい週の始まり

 11日(月)、今日から新しい週の始まりです。今朝は少し暖かさも感じる晴れた朝となりました。

 今朝も全員元気に登校してくれました。1・2年生は登校すると花の水やりに取り組んでくれています。まさに『まずすぐ行動』。自分からすすんでよいと思う行動に取り組んでくれています。朝から気持ちがほっこりする姿を見ることができました。

 朝の様子を見に行くと、1・2年生は1・2限目にゲストティーチャーをお招きして行うリースづくりの準備を、4年生は1週間の家庭学習の振り返りを、6年生は朝読書に取り組んでいました。

 今日も子どもたちにとって多くの学びのある1日になりますように!

0

11/9 「新聞を読んで」感想文コンクール表彰式

 9日(土)、金沢市南町にある北國新聞社で、表記の表彰式が行われました。本校より優秀賞を受賞した4年生児童と、優秀学校賞もいただき校長も参加しました。

 4年生児童は少し緊張していたようですが、とても素敵な賞をいただいたことは貴重な体験となりました!お疲れ様!来週の集会でみんなに披露しましょうね!

0

11/8 今日から校務員協働作業

 8日(金)より、校務員協働作業で近隣の学校の校務員さんが集まって、本校の樹木の剪定作業を行っていただきます。校庭の広い本校ですが、4人の校務員さんが集まると、あっという間に校庭の樹木の枝葉がきれいに剪定されていきます。ありがたいことです。

 来週も天気が良い日は作業を行う予定です。最後にどんな校庭になるか今から楽しみです。校務員の皆さん、本日の作業お疲れ様でした!

0

11/8 今日は金曜日

 8日(金)、昨日でふれあい集会や教育ウィークが終わり、今週もあと1日となりました。今朝は少し冷えますが、さわやかな良い天気です。校庭の木々の紅葉も少しずつ深い色合いに変化しているようです。

 ずっと私たちを元気に見守ってくれていた『けんちゃんの朝顔』もいよいよおしまいのようです。1・2年生は来週行うリースづくりの材料として、朝顔のつるを使用するため、今日朝顔の棚は片づけるようです。いままでありがとう『けんちゃんの朝顔』!

 今日も子どもたちは元気に登校してくれました。1・2年生はすすんでたねダンゴやパンジーの水やりに取り組んでくれています。花丸◎校庭でみつけたキノコにも興味津々でした。

 1限目の授業の様子を見に行くと、1・2年生と6年生は国語、4年生は学級活動の授業でした。

 今日も子どもたちにとって学びの多い1日になりますように!

0

11/7 今日はふれあい集会

 7日(木)、今日の午後はふれあい集会です。朝から少し肌寒い天候となりました。ストーブを準備し、子どもたちは地域の皆様・ご家族の皆様のたくさんの来校を待ちかねていました。

 朝は臨時児童集会、①表彰・納賞、②委員会発表を行いました。表彰・納賞は3つ、校内持久走の取組の記録賞、親子の手紙での入賞者の紹介、珠洲ミニバスチームの全能登大会優勝の紹介でした。表彰・納賞された皆さん、よく頑張りましたね。

 次は委員会発表でした。運営・保健生活委員会から、それぞれ10月の振り返りと11月の目標・計画の話がありました。クロームブックを使っての発表が当たり前になってきて、話す内容も分かりやすく工夫されていました。花丸◎

 1限から3限は、学年ごとに最後の練習でした。本番同様の会場の中で、子どもたちは練習を楽しんでいました。

 13時30分からふれあい集会でした。午後から雨の降るあいにくの天候となりましたが、多くの方々にご参観いただき本当にありがたく思います。

 最初に、伝承芸能クラブの発表です。八幡太鼓と龍笛の半年間の練習の成果を発表しました。子どもたちの堂々とした演技・演奏に、参観された皆さんは笑顔で視線を送って下さいました。最後には、ご指導いただいた指導者の皆さんにお礼を伝えることができました。

 次は各学年の出し物でした。それぞれ工夫された内容で、声もよく通っていてわかりやすい内容でした。本当によい出し物になったと思います。

 全校ダンスを披露した後、ご招待した地域の皆様へ、感謝のメッセージをみんなで伝え、一緒に植えた寄せ植えの花の押し花をあしらったしおりを、参観者全員にお配りしました。子どもたちの感謝の思いが伝わればいいなと思います。

 その後、全校合唱としてビリーブを、全員合唱として校歌・ふるさとを歌いました。会場が一体となった素敵な時間となりました。

 たくさんの皆様に最後までご参観いただき、また地域の宝であり希望である子どもたちが活躍する姿をお見せできて本当によいふれあい集会となりました。児童の皆さん、本当によくがんばりました!花丸◎

 

0

11/6 明日はふれあい集会

 6日(水)の朝は、肌寒い雨の朝となりました。校庭の木々はすっかり秋の色に変化していました。

 明日の午後はふれあい集会、今日の午前中は学年ごとの出し物練習、午後はリハーサルや会場準備の予定です。朝の様子を見に行くと、1・2年生は教室で静かに朝読書、4年生は図書室で新しい本を借りながらソファー等で読書に取り組む姿が見られました。6年生は朝からふれあい集会の出し物の練習です。いよいよ明日の本番に向けて、楽しんで取り組む姿がとてもすてきでした。

 午前中の各学年の出し物の練習を見に行くと、どの学年もしっかり声をはってみなさんに声を届けようという思いがしっかり届いてきました。ここでは6年生の写真を1枚だけ。明日の子どもたちの姿を是非楽しみにしてほしいと思います。

 昼休みには、今まで何度もご支援いただいている、NPO法人カタリバさんが運営するチャット相談「ブリッジ」の登録作業をみんなで行いました。チャット相談「ブリッジ」は、子どもたちが学校配布端末からアクセスできるチャット相談窓口で、教育委員会や学校と連携をして子どもたちを見守ってくれます。子どもたちの抱える悩みに素早く寄り添い、適切な解決に導くことをめざし開設されました。今後はいつでも、子どもたち自身が、自分の悩み等について簡単に相談できる窓口ができました。ありがたいことです。

 午後、5限目はリハーサルです。学年ごとの出入りや、全体で行うプログラムの動きや内容をみんなで確認しました。みんなはきはき・きびきびと練習に取り組んでいました。

 6限目は、4~6年生で会場準備です。それぞれみんなで分担して、会場が出来上がりました。明日はよい天候の中でたくさんの正院町の皆さんにご参加いただき、子どもたちから感謝の思いを伝えることができればいいなと思います。

 児童の皆さん、今日も1日によく頑張りましたね。花丸◎! 

0

11/5 今朝は全校朝会

 5日(火)の朝、今日もいい天気の朝となりました。学校の周りはすっかり秋の気配です。今日も子どもたちは元気に登校してくれました。

 今日は全校朝会の朝でした。内容は3つ、①校歌②校長の話③ふれあい集会練習です。校歌は、6年生の伴奏で歌いました。朝の声が出にくい時間ですが、みんな元気に歌ってくれました。ピアノ伴奏もとっても上手でした!

 ②校長の話では、3つの話をしました。⑴10月の行事の写真を見せて、どんな行事があったかを確認しました。⑵児童の合言葉を変える話をしました。10月までは「あふれるあいさつ すてきな反応」でした。《すてきなあいさつ》については、「止まって・一往復半」に取り組んでいます。明後日のふれあい集会で、あいさつがいいねと褒められるように取り組みましょう。《すてきな反応》では、聞くとき・話すときの大切なことがずい分できるようになってきました。そこで、11月からは「あふれるあいさつ まずすぐ行動」とします。《まずすぐ行動》とは、まず=誰よりも最初に、すぐ=思いついたらすぐ、行動=自分が正しいと思うことを行動にうつす、こんな取組をしましょう、とお話しました。これからの児童の行動の姿が楽しみになってきました。

 ③ふれあい集会の練習では、みんなでひな壇にのって、合唱練習に取り組みました。いよいよ明後日のふれあい集会に向けて、緊張感のあるよい練習ができたようです。花丸◎

 明日は全校でのリハーサルを予定しています。明後日の本番に向けて、あと2日半、よい練習をして本番を迎えてほしいと願っています!

 

0

11/3 ツエーゲン金沢・試合観戦ツアー

 3日(日)、前日の雨とはうって変わって、今日は秋晴れ・快晴です。今日は、湘南石川県人会のご支援により、県内のトップスポーツチーム・ツエーゲン金沢からのお誘いを受け、正院小学校の児童・保護者・職員が参加してのツエーゲン金沢・試合観戦ツアーが行われました。

 全員で44名の参加がありました。学校から大型バスを貸し切って。9時に出発!約2時間半をかけて、試合会場である金沢市・ゴーゴーカレースタジアムに到着しました。今年2月に完成したばかりのスタジアム。サッカー専用スタジアムだけあって、サッカーの試合を真近でみることができます。ツエーゲン金沢様からのご配慮で、ツエーゲンTシャツやタオルマフラーをいただき、参加者は全員赤で身支度しています。座席もテラスシート、机に座りながら観戦できます。子どもたちも会場に入るなり、気持ちが高揚したようで、うきうき・ニコニコしています。

 選手入場の際のエスコートキッズは本校の子どもたち。堂々と入場する姿に頼もしさを感じました。貴重な・素敵な体験をさせていただき、本当にありがたく思います。子どもたちに聞いてみると、緊張感はなく心の底から楽しかったようです。

 午後2時から試合開始。対戦相手は、いわてグルージャ盛岡。今年もあと数試合、J2昇格に向けて、負けられない大切な試合となりました。力的にはツエーゲン金沢の方が上のようで、全体的に攻撃の時間が多く、応援する私たちには盛り上がる場面・時間が続きました。前半に先取点をとられはしましたが、後半早々同点に追いつきその後も攻める時間が多い展開。たくさんのシュートを放ちながら惜しくも引き分けとなりました。今年残る試合での健闘に期待し、J2昇格となりことを、子ども達と共に応援したいと思います。

 試合後、今回のツアーをご支援いただいた湘南石川県人会の方々と面会させていただきました。私たちが大勢で参加してくれたことに感謝して下さっていました。子どもたちから、自分の言葉で今日の感想と感謝の思いをお伝えすると、大変喜んで下さいました。こちらこそ、こんな素敵な楽しい時間を過ごすことができ本当にありがたく思います。

 

 その後はピッチに下りて、5月に来校された選手の皆さんとの時間でした。児童の生の感想をお伝えし、選手の皆さんと記念写真。子どもたちが「夢」について考える素敵な時間でした。

 ツエーゲン金沢の皆様、湘南石川県人会の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

0

11/1 今日から11月

 11月1日(金)、今日から11月です。すっかり気配は秋、アッという間に秋が深まる気配を感じています。今朝は薄曇りの朝、でもひんやりした空気が心地よく感じます。

 今朝は月初めなので、今年度最後の交通安全指導の日でした。児童と職員で行いました。

 朝の教室をのぞくと、1・2年教室には秋の実りが。こんな風に秋を感じることって大切だなあっと思ってみていました。1・2年、4年共にふれあい集会に向けての歌の練習です。少し眠そうな児童もいましたが、朝から元気な歌を聞いてたくさんの元気をもらいました。6年生は音楽室で、ふれあい集会の出し物練習です。少しずつ仕上がってきている感じがいい感じです!当日はすてきな出し物をお見せできるのが今から楽しみです。

 今日の昼休みはタイピング大会3日目、3つの対戦がありました。みんな集中してキーボードをたたく姿が輝いて見えました。

 これからはいよいよチャンピオンを決める戦いへとすすみます。これからの戦いも楽しみです!

0

10/31 今日の様子

 31日(木)、今朝は秋晴れ、青い空が気持ちいい朝でした。玄関の花たちもいつもより輝いているように見えました。

 

 今日は朝から6年生が七尾市へこころの劇場見学に出かけていたので、児童数はいつもの半分。それでも、授業や休み時間の子どもたちの声が職員室まで聞こえていました。

 今日の給食では、先日行ったサーカス鑑賞の後、クロワッサンサーカスさんからいただいたCDをみんなで聞きながら食べました。みんな音楽を楽しみながら聴いているようでした。

 5限目の様子を見に行くと、廊下に図工の作品が増えていました。1・2年生の作品でした。カラフルで上手に作ってありました。

 4年生は社会、珠洲の塩づくりについて考えていました。昔、珠洲市は塩づくりを通していろいろな出来事があったことを、反応・つぶやきながら学ぶ姿が見られました。

 1・2年生は音楽、リズムに合わせて歌うことを楽しむ姿が見られました。

 今日も子どもたちにとって学びの多い1日になったことに感謝します!よく頑張りました。花丸◎

0

10/30 お昼は全校遊び

30日(水)の昼休みは、全校遊びでした。みんなでドッジビーをして遊びました。ドッジビーは、ドッジボールとフリスビーを使って、ドッジボールのように遊ぶ遊びです。全校のみんなはドッジボールが大好き。みんなで素敵な汗を流すことができました!

0

10/30 今日は音楽の集い

 30日(水)、今日の午前中は市内の小中学生がラポルトすずに全員集まって、音楽の集いが行われました。1月1日の震災を経験した子どもたちに元気と笑顔を届けるために、市校長会が企画し、市内の音楽担当の先生方が中心となって行われました。

 まず市教育長様より励ましの言葉をいただいた後、全員で【ビリーブ】という曲を合唱しました。約260人での合唱。大ホールの隅々まで行きわたる本当に素敵な合唱でした。

 次は市内5・6年生が舞台に上がって、2曲の合唱【すてきな一歩】【ふるさと】を歌ってくれました。歌うポイントを指導者がおさえながら、よりよい合唱となって、参観する下級生の耳に・心に届いた合唱でした。

 続いて市内5・6年生の合奏【キリマンジャロ】です。いろいろな楽器を分担し、たくさんの人数で楽しそうに合奏する姿が本当に素敵でした。

 最後は能登の方々で構成する《きままサクソフォンアンサンブル》の皆さんの招待演奏でした。6人のメンバーで構成され、サクソフォン4人と打楽器2人での演奏です。クラシックから子どもたちが大好きそうな最近の曲まで演奏していただきました。子どもたちは、体を動かしながら心から演奏を楽しんでいました。

 閉会の挨拶では、もう一度みんなで【ビリーブ】を歌い、音楽の集いが終わりました。市内の小学生みんなで心をそろえ、声をそろえ、みんなで楽しめた素敵な時間となりました。

0

10/29 お昼はクラシックライブ

 29日(火)のお昼休みに、ピアノ・ヴァイオリン奏者にご来校いただき、本校体育館にて『100万人のクラシックライブ』を行いました。地域の皆様にもお声かけし、約20名の方々が子どもたちと一緒にご参加いただきました。柏原さんのヴァイオリンと高見さんのピアノが奏でる音色を目の前で聴くことができ、そのすてきなハーモニーに子どもたちは静かに聞き入っていました。高見さんのお話も分かりやすくて面白く、あっという間の50分となりました。

 柏原さん・高見さん、子どもたちに、貴重ですてきな時間を本当にありがとうございました。

0

10/28 今日は指導主事訪問

 28日(月)、新しい週の始まりです。もうすぐ11月、今日は薄曇りですが過ごしやすい朝になりました。今朝も植えたばかりのパンジーやたねダンゴから芽を出した植物たちが朝から輝いて子どもたちを迎えてくれていました。埼玉県・地球市民学習様からいただいて植えたバラは、なんとかがんばって咲かせ続けようとしてくれています。

 今朝も子どもたちは全員元気に登校、朝の様子を見に行くと、1・2年生は朝読書に集中、4年生は週末の家庭学習の振り返り、6年生は先週の宿泊体験学習の感想をタブレットで入力していました。今日は指導主事訪問、子どもたちの言葉を借りれば、『黒い服の人たち』が来校され、子どもたちの様子や職員の授業の様子をご覧になって、今後の本校の授業改善の方向性をご指導いただく日です。日々がんばっている子どもたちの姿が、いつもどおり見られる日になってほしいと思います。

 3限目は研究授業、6年算数『角柱と円柱の体積』のまとめの授業です。本単元での学びを活かして、トイレットペーパーやバアムクーヘンの体積を求めました。どのように求めればよいか、どの長さが分かるとよいかなど、子どもたちが互いの考えを出し合い、話し合いながら学習をすすめることができていました。トイレットペーパーやバアムクーヘンの体積をなんとか時間内に求めることができ、子どもたちは大満足でした。

 4限目は公開授業、1年生は国語、2年生は図工、4年生は学級活動、6年生は社会の授業を公開しました。それぞれの学年で、子どもたちはいつも通り活躍する授業をお見せできたのではないかと感じました。

 今日は4限で子どもたちは下校し、午後からは全体会や個別の授業整理会です。

 本日ご指導いただいたことは確実に今後の取組につなげていきます。児童の皆さん、今日も1日にたくさん学んでいましたね。花丸◎

0

10/24 楽しかったサーカス鑑賞

 24日(木)の午後、1~4年生はラポルトすずで開催されるサーカス鑑賞に出かけました。このサーカスは、市校長会として、市内の子どもたちを笑顔にしたいと企画し、実現したものです。今回、奈良県よりクロワッサンサーカスさんをお呼びしました。約1時間少々の鑑賞となりましたが、子どもたちは目を輝かせて、舞台でのサーカスの演技に食い入るように見て笑顔で過ごすことができました。

 クロワッサンサーカス様、遠路珠洲まで本当にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちはたくさんの笑顔の花を咲かせてくれました。感謝!

0

10/25 6年宿泊体験活動②

 朝食を終えて、部屋を整理し点検を受けた後、9時からサイクリング体験でした。マウンテンバイクに乗って、1周約11kmのサイクリングコースにチャレンジしました。約1時間、サイズの合ったヘルメットや自転車選び、交流の家周辺で練習を行った後、いよいよサイクリングに出発です。

 約2時間かけて、休憩しながら1周、みんなで最後まで元気に楽しむことができました。

 終了後は、昼食を。バイキングメニューはハヤシライスとおかずでした。

 13時には荷物をまとめて、退所式です。この2日間を振り返り、お世話になった交流の家の職員の皆さんにお礼をお伝えして、学校に向かって出発です。

 予定よりやや遅れて、15時40分に学校に着きました。解散式で、校長から、校長のねらいであった全員が最後まで元気に過ごすことができたこと=100点の宿泊体験学習となったことを伝え、それぞれ帰路につきました。

 今年度初めての宿泊体験学習でしたが、内容も充実しており、大変良い学習の機会となったと振り返っています。いろいろご準備いただいた保護者の皆様、お世話になった国立能登青少年交流の家の皆様、メダカ交通様、本当にお世話になりました。ありがとうございました!

0

10/25 6年宿泊体験活動①

 25日(金)の朝、今日もいい天気。さわやかな秋晴れとなりました。

 子どもたちは全員元気に6時に起床し、洗顔・ベッドメイキングをしてから朝掃除をし、朝の集いに参加しました。

 朝の集いには、一緒に宿泊した3団体が参加しました。最初に国旗・所旗の掲揚です。次にみんなでラジオ体操しました。朝から多くの人と、青空の下で体を動かすことの楽しさを感じながら取り組みました。

 最後は、各団体からの挨拶です。正院小からは2名が前に出て、今日取り組むサイクリングについて紹介しました。風を切って走る爽快感、みんなで団結して最後まで走り切る達成感を味わいたいと話しました。堂々とはっきり伝えることができてよかったです。

 朝の集いの後は早速朝食。みんなバイキング形式に慣れてきたようで、好きなおかずを好きなだけ上手によそって食べていました。

 お腹もいっぱい、この後は部屋を片付け、サイクリングに向かいます!

 

 

0

10/24 6年宿泊体験活動⑥

 夕べの集いの後は夕食でした。夕食も、昼食と同じバイキング形式です。子どもたちはどうやらポテトがお気に入りだったようで、競うようにお代わりしながら食べる様子が見られました。

 夕食のあとは、ナイトアドベンチャーでした。施設の周りにあるディスクゴルフの的8か所に数字のカードが2枚ずつ入っています。カードに数字が書かれていて、先に着いたチームが数字の大きい方をとる権利があり、合計の点数が多い方が勝ちという活動でした。

 子どもたちは、地図を手掛かりに、懐中電灯で足元を照らしながら、8つの的を懸命に探しました。最初は暗闇をすすむので、怖がる様子が見られましたが、次第に暗闇を楽しんで歩く様子が見られました。各チーム約40分から50分をかけて回り切ることができました。

 最後に互いのカード8枚の合計は、19対19の同点。互いに笑顔で終わることができました。今日の活動はここまで。この後は、22時の就寝まで、お風呂や自由時間となりました。

 今日1日の活動が、よい天気の中で無事に終えることができほっとしています。明日の天気予報は【晴れ】、予定通り楽しいサイクリングになりますように!

0

10/24 6年宿泊体験活動⑤

 アーチェリー体験の後は夕べの集いでした。本日宿泊する団体が集い、交流する集いです。最初に国旗・所旗の収納がありました。本校児童2名が全員を代表して収納してくれました。

 次は各団体の紹介でした。今日宿泊している4団体のうち、3団体が互いに紹介し合いました。①リフレッシュのとキャンプ…輪島市の6小学校6年生が全員で参加していました。代表して1名の児童が、1月1日からの学校の様子を話してくれました。2学期からはみんなで仮設校舎に入り、楽しく学んでいるという紹介でした。②日本航空学園高校女子バレーボール部…26日のバレーボール県大会決勝に向けて、宿泊して練習に取り組んでいるとのこと。是非優勝してほしいと願いながら紹介を聞いていました。③正院小学校…4人が代表して、本校の紹介をしてくれました。学校の様子や、今日の活動の様子を話してくれました。

 最後に交流タイムとして、じゃんけんをしながらいろいろな交流を行いました。特に、高校生と楽しみながらすすんで交流する姿が見られました。

 みんなで楽しく交流できた時間となりました。

0

10/24 6年宿泊体験活動④

 昼食でお腹いっぱいになったみんな。午後は1時30分から、アーチェリー体験です。子ども達も先生方も、テレビで見たことがある人もいましたが、体験するのは初めて。道具の使い方とうまく射るコツを教えていただいたあと、それぞれ練習に入りました。最初はコツがつかめず苦心する児童もいましたが、少しずつ慣れてくると上達した姿が見られました。練習後は、個人戦やペアでの対戦、チームでの対戦等、工夫して行いました。児童は5回で計28点以上、職員(大人)は5回で35点以上とると賞状がもらえるとのこと。児童2名、職員1名が目標点数をクリアし、閉所式で賞状がもらえることに!素晴らしい!

 何度も射ていると指が痛くなってきましたが、途中から軍手を使ったので、指の痛さも軽減されいつまでもやりたいといって楽しんでいました。

0

10/24 6年宿泊体験活動③

 昼食は食堂で、バイキングメニューでした。美味しそうな料理が並んでいます。子どもたちは思い思いに好きな食べ物をお皿に盛りつけて、美味しそうに食べていました。ドリンクバーもついていて、お代わりをしながらいただいていました。

 

0

10/24 6年宿泊体験活動②

 予定通り10時に、国立能登青少年交流の家に着きました。天候がよく、気持ちの良い約2時間のドライブとなりました。

 到着するとすぐ、玄関でご挨拶し、今日の午前中の研修部屋へ。まずは、入所式・オリエンテーションです。担当の方に挨拶をした後、交流の家を使用する上でのきまりや使い方のお話を聞きました。

 その後午前中は、クリアキャンドルづくりに挑戦しました。キャンドルのグラスに、カラー砂や貝殻をきれいに敷き詰め、その上に溶かしたロウを入れました。

 みんな楽しみながらキャンドルづくりを楽しんでいました。

 昼食後、キャンドルの芯を差し込んでできあがり。素敵なキャンドルができました!

 

0

10/24 6年生は1泊2日で宿泊体験学習!

 24日(木)、今日から6年生は1泊2日の予定で、羽咋市にある国立青少年交流の家にて、宿泊体験学習を行います。今朝は気持ちの良い朝となり、明日も晴れの予定です。よい天気に恵まれただけでも花丸◎!

 7時40分の集合時間には、みんな元気に登校してくれました。

 集合すると出発式。校長からは、めあてを達成するためには3つ。①協力すること…一人では楽しい宿泊体験学習にはなりません、②守ること…先生のお話をしっかり聞いて行動すること、③感謝…今日の宿泊体験学習に関わるみなさんに感謝することが大切ですと話しました。

 更に校長にもめあてが1つあります。【明日帰るまで、全員が元気で活動する!】みんなのめあてが達成できる、そんな宿泊体験学習になるように努めます!

 次に6年代表、堂端さんから挨拶がありました。「みんなに感謝し、みんなで協力して、楽しい宿泊体験学習にしましょう!」と話してくれました。 

 最後に、見送ってくれる児童や先生に挨拶し、8時には予定通り出発、国立能登青少年交流の家に向かいました!

 

0

10/23 今日も持久走

 23日(水)の長休み、今日も持久走に取り組みました。全員スタートに並んで構え、走る気まんまんです。どの児童も自分の精一杯で走ろうとする姿が見られ、素敵な姿が見られました。

 21日(月)までの集計結果を見ると、今まで5回の取組で、全員の走った距離の合計が約70km、現在は七尾市に入ったところ、目標の金沢まで約半分のところまで来ました。

 昨日来校された北國ハニービー石川の選手が、本校のホームページをご覧になっていて、この取組を知っておいでて応援して下さいました。是非、全員で金沢を目指し最後まで取り組めるといいなと思います!

0