日誌

日々の出来事

小中高英語教育連絡協議会

2月22日(水)に珠洲市の小中高英語教育連絡協議会が本校を会場に行われました。珠洲市内の小学校・中学校・高校の先生が集まって,6年生の外国語の授業を参観しました。6年生は,たくさんの先生方が見守る中,いつも通り,楽しく,一生懸命,授業に取り組んでいました。ご来校くださった先生方ありがとうございました。

0

体験入学(6年)

2月17日(金)に6年生の緑丘中学校体験入学がありました。来年度入学する予定の6年生が集まって,ゲームをしたり,中学生から学校生活や部活動について説明を受けたり,ミニ授業(英語)を受けたりしました。やや緊張しながらも,中学生に向けて,良いウォーミングアップになった会でした。

0

2月の全校遊び

2月10日(金)に2月の全校遊び(昼休みイベント)がありました。正院小学校では毎月1回,昼休みに全校で集まって遊ぶ会があります。今回は「じゃんけんピラミッド」を行いました。2年,3・4年,5年,6年の学年対抗で行いました。3人・2人・1人に並んだピラミッドの最後の1人に勝ったらゴールです。1分間で,何人がゴールするかで競いました。じゃんけんけんに負けたら,はじめの場に戻ります。最後の一人に勝ったら,やる方からも・見ている方からも歓声があがっていました。寒い日でしたが,とても盛り上がってやっていました。1位は5年生でした。圧倒的な強さでした。

0

なわとび集会

2月3日(金)になわとび集会を行いました。気温が低く寒い日でしたが,子ども達は元気いっぱいに跳んでしました。短縄の部では,自分の課題の技を約20秒,跳び続けることができて,得点がチームに加算されます。この日のために,冬休み前から練習に取り組んできました。1人あたり約3種目にエントリーしますが,3種目とも1回目のチャレンジでクリアする子(パーフェクト)が10人くらいいました。閉会式の時に立ってもらって,みんなで拍手を送りました。長縄の部も昨年度よりも確実にレベルがあがっていました。

0

スキー合宿2日目

1月27日(金)は5・6年生のスキー合宿2日目でした。雪質もよく,スキーもどんどん上達しました。リフトに乗ることができたグループもありました。ゴンドラに乗って頂上に行きました。全員で記念写真も撮りました。充実した2日間でした。

0

スキー合宿1日目

1月26日(木)に5・6年生が1泊2日のスキー合宿に出発しました。初めてスキーをするという子もいましたが,全員元気に楽しく活動をすることができました。

0

授業参観・学校説明会・合同学級懇談会

1月25日(水)に授業参観・学校説明会・合同学級懇談会を行いました。5時間目,2~5年生は授業参観でしたが,6年生は緑丘中学校の先生に来ていただいて入学説明会を行いました。6時間目は,学校のことについて簡単に説明させていただきました。合同学級懇談会も行いました。寒い日でしたが,ほとんどの保護者の方に来ていただくことができました。ありがとうございました。

0

社会科見学(3・4年)

1月24日(火)に3・4年生が社会科の学習で「スズ・シアター・ミュージアム」に見学に行きました。学芸員の方から展示物について説明をしていただきました。その後,自由に見学しました。昔のくらしの様子がわかる物がたくさんあり,とても勉強になりました。ありがとうございました。

0

縄跳び大会に向けて

寒い日が続きます。しかし,正院小の子どもたちは,とても元気です。2月3日に行われる縄跳び大会に向けて,一生懸命練習しています。1月24日(火)と25日(水)はとても寒い日でしたが,長休み,全校で楽しそうに練習をしていました。

0

冬の体験学習(2~4年)

1月20日(金)に2~4年生が冬の体験学習に行きました。条件がよければ,植物公園でスキー体験だったのですが,積雪不足でスキー体験はできませんでした。能登少年自然の家でクラフト作りと軽スポーツ体験をしました。クラフト作りでは,皆,とても集中して,創意工夫あふれる作品を作ることができました。軽スポーツも,とても盛り上がって楽しく体験できました。充実した体験学習でした。

0