日誌

日々の出来事

今日の正タイムは

 1日から午後のスタートは正タイムです。水曜日は計算パワーアップの取組の日。どの学年も読み上げ計算に取り組んでいました。

 1年生は1けたのひき算の読み上げ計算でした。校長も含め、4人の前で1分の間に何問できるかを発表していました。緊張の中一生懸命計算する姿がすてきな見られました◎

0

今日のグッドマナーキャンペーン

 6日(水)、今日もグッドマナーキャンペーンの日。朝からどしゃぶりの中でしたが、小町公民館長さんや大句社会教育委員さん、保護者1名のご協力で行いました。雨が強いため、児童は全員玄関での活動に切り替えました。

 玄関では、子どもたちが元気にあいさつ!登校した児童のじゃんけんして、楽しみながら取り組む様子が見られました。キャンペーンは明日までです。最後までやりきってほしいと思います。

0

うれしい贈り物

 7日(水)、またまたうれしい素敵な贈り物が届きました。5月下旬にたくさんの本を贈ってくださった大阪府の方から、木製の遊具がとどきました。箱にはすてきなイラストやシール等の飾りもされていて、贈ってくださった方のやさしさを強く感じました。

 早速子どもたちに紹介すると、すぐ遊ぶ様子が見られました。また、23日(土)の運動会に使えないかという話も出ています。ぜひ今後使用する方向で検討したいと思います。

 本当にありがとうございました。大切に、また有効に活用させていただきます。

0

今日の様子

 5日(火)、今日もグッドマナーキャンペーンです。今日は保護者1名の協力で行いました。気温はそんな高くなかったのですが、日差しが暑く感じられる中、子どもたちは元気に交通安全指導に取り組んでくれました。玄関前の当番は今日は3・4年生。みんなで元気にあいさつしながら笑顔で取り組む姿が印象的でした!

 5限目は運動会練習、今日は鼓笛・ダンス練習です。運動会本番では、鼓笛の演奏の前にダンスを披露する予定です。どんなダンスなのかを1つ1つ確かめながら、楽しんで練習に取り組んでいました。鼓笛の練習では、演奏はほぼ出来上がっているので、ドリル(どんな動きをdするか)を確かめながら熱心に取り組んでいました。少しずつ演技が出来上がっていくにつれ、本番が楽しみになってきました。皆さんぜひお楽しみに!

 

0

9/4 今日から運動会練習開始

 9月23日(土)は本校の運動会を予定しています。今日は、担当の先生から・今年の運動会では、どんな種目があるのか、昨年度の動画を見ながら確認した後、縦割り班ごとに選手決めを行いました。

 それぞれの班が優勝するためにどんなメンバー構成で行くか、一生懸命考える姿が素敵でした。7人ずつの4班対抗。出ずっぱりの運動会となりますが、みんなの精一杯の姿がとても楽しみです。

0