日誌

2023年5月の記事一覧

5/16(火) 救急法講習会

 「天災は忘れたころにやってくる」という言葉がありますが、忘れられない…忘れてはならない災害があります今月発生した能登地方の地震は記憶に新しいところです。

 翠星高校では昨日の避難訓練に引き続き、日本赤十字社石川県支部指導員の方を講師としてお招きして救急法講習会を行いました。

 本校は農業高校ならではの広大な敷地に専門コースに分かれた選択授業を行っています。こうした学習環境下で生徒の皆さんが安全で安心して学校生活を送ることができるよう様々な方面から取り組みを行っています。




 

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業で押し花を作っています‼ ~vol.1~

ゴールデンウィークも終わり、本校は「中間考査」の真っ最中です。

この後の総体・総文を控え、生徒のみなさんも試験に真剣に取り組んでいるようです。

1年次生は、高校生活初めての定期考査!

3年次生は、進学・就職を控え、成績を決める大切な試験!

2年次生は、6月の修学旅行を楽しく迎えるため(?)の真剣勝負です!

 

さて、「母の日」に向け、授業で押し花を作りました。

ちょっと報告が遅れましたが、すでにメッセージカードはお母様たちに渡したことと思います。

サプライズもあり、「母の日」を前にホームページにアップすることはできず、今日になっての公開となりました。

 

少し遡って、ご報告します。

まずは、お花集め!

温室や学校を回って、思い思いにお花を集めました。

   

これを新聞紙に挟んでいきます。

  

  

きれいに並べ、乾燥させます。

キッチンペーパーを敷くのも良いでしょう。

  

新聞紙を数枚ずつ重ねんていきながら押し花ができ上るのを待ちます!

 

「母の日のメッセージカード」作りが楽しみですね!

生徒たちは、どんなカードを作ったのでしょうか。

詳細は、次号「『生物活用』・『園芸デザイン』の授業で押し花を作っています‼ ~vol.2~」で報告いたします。

5/15(月)避難訓練

5月15日(月)6限に避難訓練を行いました。

松任消防署職員の方の講評では、

避難の際には、先生の指示が聞こえるように絶対に喋らないこと、

煙を吸わないように口に手やハンカチをあてる、

人数確認の大切さなどについて、

講評と指導をしていただきました。

代表生徒が前に出て、訓練用の消火器で消火訓練を行いました。

下のほうからホウキで掃くように消していくように、

また、てんぷら油に火がついた場合には直接かけず、壁などを使って反射させるようにして消すなど、いろいろアドバイスをしていただきました。

 

最後に教頭先生からの講評では、避難に7分40秒かかり、1番早く全員確認できたクラスと遅かったクラスでは、各移動教室からということもあるが4分も差が開いたこと、真剣に取り組むことの大切さなどについてお話がありました。

普段から災害について関心を持ち、いざという時には落ち着いて行動できるようになってほしいです。

5/13(土)PTA総会・記念講演・学年H懇談会

今年度はPTA総会に合わせて、今年度は金沢学院大学の特任教授である高賢一氏による

「親として大切なこと」と題した記念講演会を行い、

たくさんの保護者の方に参加いただきました。

思春期の子どもとの接し方について、たいへん参考になるお話でした。

  

講演後に、令和5年度PTA総会、学年別懇談会、ホーム懇談会、第1回PTA役員会が行われました。

  

保護者の皆さま、お疲れさまでした。

本校の教育活動にご協力頂きありがとうございます。

5/13(土)公開授業~1年次生の田植え実習がありました~

5月13日(土)1~5限 公開授業より

1年次生の田植え実習がありました。

「総合実習」の中で、自分たちが普段食べているお米の栽培方法を学習しています。

雨が予報されていましたが、無事に毎年恒例の田植え実習を実施できました。

 

なかなか体験することのできない田植えの仕事を苦戦しながらも頑張りました。

最初に植え付けの講習を受けて

 

     1列になってスタート

    

保護者の皆さまが見守る中で

 

     歩くのが難しそう

     

                    植え付けが上手になってきました

 

美味しいお米がたくさん実るといいですね。