日誌

2023年9月の記事一覧

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.1~

この夏は暑いですね~!

ご覧いただいているみなさん、お身体をご自愛ください。

 

さて、9月に入り、草花系の授業では、「フラワーアレンジメント」の単元に入りました。

お花屋さんから花材を購入すると経費がかかるので、学校に咲いているお花を活用します。

ただ、今年の夏は、この通り!

暑いので、お花もバテバテ。

植物にとっても厳しい季節のため、花数少なく、生徒たちもデザインに苦労していました。

 

まずは、お花を集めます。学校の花壇や温室、ビニールハウスを回り、どんな花が咲いているか調べます。

そして、全体の構想を練ります。

  

  

 集めたお花をコップに差し込んだフローラルフォームに挿していきます。

生徒それぞれ思い思いの作品に仕上げていました。

  

  

今回は、ここまでとします。

次回はフローラルフォームの準備についてご案内します。

お楽しみに。

PTAグッドマナーキャンペーン

PTAグッドマナーキャンペーンとして

9/4(月)~9/8(金)の5日間、PTA役員の方々が朝のあいさつ運動を行ってくださいました。

              

学校前の横断歩道と、駐輪場の2か所に分かれ、登校してくる生徒に声掛けをしていただきました。 眠そうに歩いてくる生徒や横断歩道を斜めに渡ろうとしている生徒にたくさん声を掛けていただき、生徒全員が「おはようございます」のあいさつや、車や歩行者に注意しながら横断歩道を渡るという当たり前のことが当たり前にできるようになればいいと思います。 PTA役員の方々から「意外とみんなちゃんと挨拶してくれるのね」という感想もいただきました。

1日の始まりが、元気な挨拶から始まりますように。

PTA役員の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。