寺高ニュース
R6空手道部新人大会
10月26、27日で空手道の新人戦が宝達志水総合体育館で行われました。
日頃の練習の成果を発揮できたと思います。
次は、11月に行なわれる北信越大会に向けて、練習に励みたいと思います。
第50回衆議院議員総選挙における啓発活動に参加
10月21日(月)
第50回衆議院議員総選挙における啓発活動に生徒会執行部7名が参加し、能美市選挙管理委員会の皆さまと協力して市内3か所で投票参加の呼びかけを行いました。
マルエー根上店 アルビス辰口店
アルビス寺井店
令和6年度 第2回「寺井高校体験入学」のご案内
男女共同参画学習会10.15
2名の講師をお招き、第2回男女共同参画を行いました。
前半は、松浦建設の蔵 摩里さんに「若者を取り巻く社会の現状とその課題解決について」ご自身の経験などを踏まえ、ご講演を頂きました。
後半は、子育て向上委員会の長谷川 由香さんの進行のもと、グループでのワークショップなどを通して、自身の将来のライフ・キャリアを想像することにそれぞれ取り組みました。
最後に「変化の激しいこの世の中を楽しみ、先入観なくいろんなことをやってみてほしい」とのお言葉を頂きました。
多くの生徒に「チェンジ & チャレンジ」を意識して、これからの学校生活を過ごしてほしいと感じました。
【修学旅行、最終日】
夢の国から帰ってきて、最終日は系列別に分かれての研修となりました。
Aコース:進学・生活福祉系列
⇨国会議事堂〜スカイツリー
Bコース:スポーツ科学・地域産業系列
⇨新国立競技場〜オリンピックミュージアム〜スカイツリー
Cコース:地域産業系列
⇨浅草寺〜スカイツリー
ここではAコースの様子を紹介します。
最初に今回お世話いただいた佐々木はじめ衆議院議員からご挨拶がありました。
国会中継でよく見る景色
最後に集合写真をパシャリ!
この日は奇しくも自民党総裁選の当日となり国会議事堂も朝から慌ただしい雰囲気に包まれていました。この日に訪問できたことはきっと長く記憶に残ることでしょう。
再合流して両国でちゃんこ鍋の昼食
金沢駅に無事到着し解団式
三泊四日の長旅、おつかれさまでした。週末はゆっくり休んでください。来週からは切り替えて学校生活に戻ります。
第2回クリーンビーチ活動
9月27日(金)根上グリーンビーチにおいて、1年生全員で「ふるさとの海をきれいに」をテーマに海岸清掃に取り組みました。
多くのごみを集め終えた後、達成感と充実感に溢れていました。
秋の安全運転呼び掛け運動
9月27日(金)、能美ロータリークラブとの共同事業である秋の安全運転呼び掛け運動に生徒会執行部が参加しました。
元気よく笑顔でドライバーの皆さまに声掛けを行っていました。
【修学旅行、第三日目】
さて、真剣に震災学習に臨んだ翌日は東京都内での班別自主プランからのみんな待望のDisney Day!夢の国を各自思いのままに心ゆくまで楽しんでいました。
最終日となる明日は系列別に分かれて研修後、スカイツリーに再集合し、東京駅から新幹線で一路石川県に戻ります。
【高文連文化教室 9月25日】
根上総合文化会館にて「高文連文化教室」が行われました。
今年度は、ゴスペルグループの「THE SOULMATICS」を迎え、ステキな楽曲を何曲も披露していただきました。
「翼をください」では、会場の全員が参加し、合唱・拍手で大いに盛り上がりました。サプライズで寺井高校校歌をゴスペルアレンジで披露していただき、生徒・職員みな聞き入っていました。また、メンバー一人一人から生徒たちへ熱いメッセージもいただき、多くの言葉が生徒の心に響いたと感じています。
【2学期球技大会 9月24日】
男子はソフトボール・サッカー、女子はバレーボール・ドッジボールをそれぞれ実施しました。
天候にも恵まれ、晩夏の暑さにも負けない熱い熱戦が繰り広げられました。生徒たちは学年優勝目指し、大いに楽しんでいる姿が印象的でした。