ようこそ東陽中学校HPへ
給食室
2019年10月の記事一覧
10月30日の給食
今月の給食はじゃがいも・たまねぎを地元の農家さんのものを使わせて
いただいています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3350/)
大きなじゃがいもの品種はメークインで煮崩れしにくいので、ほくほくの
煮物が作りやすいです。たまねぎは、甘みがあって身がぎっしりしていて
おいしいです。
今日は地元のおいしい野菜をたくさん使った肉じゃがを作りました。
ほくほくのじゃがいもは、やけどしそうなほど熱々でおいしかったです。
おいしい地場産物に感謝しています!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3351/)
・ごはん
・揚げエビぎょうざ
・千草和え
・肉じゃが
・牛乳
いただいています。
大きなじゃがいもの品種はメークインで煮崩れしにくいので、ほくほくの
煮物が作りやすいです。たまねぎは、甘みがあって身がぎっしりしていて
おいしいです。
今日は地元のおいしい野菜をたくさん使った肉じゃがを作りました。
ほくほくのじゃがいもは、やけどしそうなほど熱々でおいしかったです。
おいしい地場産物に感謝しています!
・ごはん
・揚げエビぎょうざ
・千草和え
・肉じゃが
・牛乳
0
10月29日の給食
今日は、揚げたタラにホワイトソースをかけました。
少し寒くなってきたので、クリーム系の料理がおいしい季節ですね!
今日はごはんでしたが、パンとの相性もよさそうな献立でした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3348/)
・ごはん
・タラのホワイトソースがけ
・こふきいも
・白菜スープ
・牛乳
少し寒くなってきたので、クリーム系の料理がおいしい季節ですね!
今日はごはんでしたが、パンとの相性もよさそうな献立でした。
・ごはん
・タラのホワイトソースがけ
・こふきいも
・白菜スープ
・牛乳
0
10月28日の給食
今日は能登でとれたいかでいかのチリソースを作りました。
いかのうま味がぎゅっと詰まって、ごはんが進みました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3347/)
・ごはん
・いかのチリソース
・中華和え
・みそけんちん汁
・牛乳
いかのうま味がぎゅっと詰まって、ごはんが進みました。
・ごはん
・いかのチリソース
・中華和え
・みそけんちん汁
・牛乳
0
10月25日の給食
今日は秋が旬の穴水産の栗を使用して栗ごはんを作りました。
スチームコンベクションオーブンで蒸した栗とごま塩を混ぜ込みました。
甘くてほくほくの栗がおいしかったです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3346/)
・栗ごはん
・鮭のチーズフライ
・炒り豆腐
・すまし汁
・牛乳
スチームコンベクションオーブンで蒸した栗とごま塩を混ぜ込みました。
甘くてほくほくの栗がおいしかったです。
・栗ごはん
・鮭のチーズフライ
・炒り豆腐
・すまし汁
・牛乳
0
10月24日の給食
今日は、焼きカレーパンを作りました。カレー味の具を作り、パンに
はさんでオーブンでこんがりと焼きました。少し甘めの具がパンにぴったり
合っておいしかったです!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3337/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3338/)
・焼きカレーパン
・ポトフ
・ツナサラダ
・牛乳
はさんでオーブンでこんがりと焼きました。少し甘めの具がパンにぴったり
合っておいしかったです!
・焼きカレーパン
・ポトフ
・ツナサラダ
・牛乳
0
10月23日の給食
今日は、肉みそおでんを作りました。
ひき肉・にんじん・だいこん・さといも・こんにゃく・厚揚げ・ちくわ・
うずらたまごとたくさんの具材を赤味噌で煮込みました。赤味噌のおでんは
東海地方でよく食べられています。あまり馴染みがない味付けだったと思い
ますが、ごはんと相性がよくて今日も残食がありませんでした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3335/)
・ごはん
・肉みそおでん
・バンバンジーサラダ
・フルーツ(柿)
・牛乳
ひき肉・にんじん・だいこん・さといも・こんにゃく・厚揚げ・ちくわ・
うずらたまごとたくさんの具材を赤味噌で煮込みました。赤味噌のおでんは
東海地方でよく食べられています。あまり馴染みがない味付けだったと思い
ますが、ごはんと相性がよくて今日も残食がありませんでした。
・ごはん
・肉みそおでん
・バンバンジーサラダ
・フルーツ(柿)
・牛乳
0
10月18日の給食
今日のチキンステーキのソースには、すりおろしたりんごを使いました。
少し甘酸っぱくさわやかな味になりました。また、コーンスープは生徒
たちに人気があるスープです。給食ではたまごがふんわりときれいに仕
上げるために、片栗粉で少しとろみをつけてからたまごを加えています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3332/)
・ごはん
・チキンステーキ
・ごま酢あえ
・華風コーンスープ
・牛乳
少し甘酸っぱくさわやかな味になりました。また、コーンスープは生徒
たちに人気があるスープです。給食ではたまごがふんわりときれいに仕
上げるために、片栗粉で少しとろみをつけてからたまごを加えています。
・ごはん
・チキンステーキ
・ごま酢あえ
・華風コーンスープ
・牛乳
0
10月17日の給食
今日は、きつねうどんを作りました。一人一枚ずつ大きな油揚げを
うどんの上にのせました。しっかりと味が染み込んで食べ応えがあり
ました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3333/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3334/)
・ハムチーズトースト
・きつねうどん
・ブロッコリーのごまあえ
・牛乳
うどんの上にのせました。しっかりと味が染み込んで食べ応えがあり
ました。
・ハムチーズトースト
・きつねうどん
・ブロッコリーのごまあえ
・牛乳
0
10月16日の給食
今日は、町野の農家さんからいただいた冬瓜を煮物にしました。
冬瓜の旬は夏ですが、冬まで保存できることから冬瓜と呼ばれるそうです。
苦手な生徒も中にはいましたが、そぼろの煮物にしたので食べやすかった
です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3331/)
・ごはん
・小籠包
・チーズ納豆
・冬瓜のそぼろ煮
・みかんゼリー
・牛乳
冬瓜の旬は夏ですが、冬まで保存できることから冬瓜と呼ばれるそうです。
苦手な生徒も中にはいましたが、そぼろの煮物にしたので食べやすかった
です。
・ごはん
・小籠包
・チーズ納豆
・冬瓜のそぼろ煮
・みかんゼリー
・牛乳
0
10月15日の給食
豚の甘辛丼は、赤みそで甘辛く味付けをしています。ごはんにぴったりで
時間内に食べ終わる生徒が多かったです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/touyoj/wysiwyg/image/download/1/3330/)
・豚の甘辛丼
・即席漬け
・エビボールスープ
・牛乳
時間内に食べ終わる生徒が多かったです。
・豚の甘辛丼
・即席漬け
・エビボールスープ
・牛乳
0
アクセスカウンター
3
9
2
8
8
9
検索ボックス
お知らせ
住所 〒928-0215
石川県輪島市 町野町粟蔵川原田33番地 Tel 0768-32-0834 fax 0768-32-0836 mail tojh201@po.city.wajima.ishikawa.jp